タグ

ブックマーク / karapaia.com (34)

  • 今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア

    古代ローマ文明には、一生かかっても解明できない秘密がいくつかあるといっていい。歴史家や考古学者たちが探究を続けていると、困惑するような遺物を発見することも多い。 そんな遺物のひとつが、「中空十二面体」だ。12の平らな五角形の面をもつ、石や青銅でできた中が空洞の物体だ。 西暦2〜4世紀のものとされており、中央ヨーロッパで100個以上見つかっているが、その用途はわかっていない。300年以上前に初めて発見されて以来、さまざまな説がささやかれている。

    今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2022/05/27
    ハンドスピナーもいずれ未来から見たら意味不明な代物に…って書こうとしたら同じこと書いてる人すでにおった
  • 一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚 : カラパイア

    アフリカでは法的に一夫多制が認められており、複数のを持つ男性がいる。今回一卵性三つ子の姉妹と結婚した男性のニュースが伝えられた。 そっくりの三つ子姉妹の1人と交際していた男性は、知らないうちに入れ替わられて、女性の姉妹ともデートをしていたようだ。1人と交際していたつもりが3人と交際していたのだ。 交際相手(だと思っていた)女性から2人の姉妹を紹介され、3人から同時にプロポーズされた男性は仰天したものの、最終的に受け入れ全員と結婚した。

    一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2022/03/20
    各出版社が元ネタをこれにして一ヶ月後に配信するところまで見えました。
  • 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア

    1926年(大正15年)、日初の実験的ホラー映画が公開された。『狂つた一頁』は、当時の映画監督で俳優だった衣笠貞之助が、横光利一や川端康成などの新感覚派の作家と結成した「新感覚派映画連盟」の第1回作品で、無字幕のサイレント映画だ。 精神病院が舞台で、狂人たちの幻想と現実が実験的な映像表現で描写されている。その全編がYoutubeに公開されており、最近海外サイトで注目を集めていた。

    大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2021/04/11
    わーこれは歴史的資料だ あとで見る
  • いまだ前人未到の地球にある10の場所 : カラパイア

    技術を発達させ、古き良き時代の不屈精神をつぎ込んで、人類は地球上のあらゆる大陸、島、砂漠、森林、氷原など未開の地に分け入ってきた。もう行き尽くしたようにも思えるが、果たして当にそうだろうか? 人類がいまだ足を踏み入れたことのない、詳しく調べられていない場所はまだまだある、と聞いても驚かないかもしれない。 確かに地球のほとんどはもう調べ尽くされているが、未調査の広大な荒野、未登頂の山頂もまだ残っているし、誰も足を踏み入れたことのない洞窟も多い。そして、海底のほとんどが、人類にとって未知の世界のままなのだ。

    いまだ前人未到の地球にある10の場所 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2020/11/15
    チベットとか政治的に行けない場所ですのん、
  • 切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究) : カラパイア

    それは鉄鋼の15%の密度しかない。にもかかわらず切ることができない。それどころか、切ろうとすればするほどに、破壊力を増して工具を返り討ちにしてしまう。そんな驚くべき金属が開発されたようだ。 ダラム大学(イギリス)とフランホーファー研究機構(ドイツ)の研究グループが作り出した世界初の切断不能な金属は、ギリシャ神話の海の神にちなみ「プロテウス(Proteus)」と呼ばれている。

    切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究) : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2020/07/30
    熱したらどうなるんだろう
  • スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される : カラパイア

    これまでで最も有名かつ影響を与えた心理学の研究の1つが嘘と作為によるものだと暴露された。 1971年に実施されたスタンフォード監獄実験は、人間に権力を乱用する性質が備わっていることを示したものだとされている。 しかし新しい報告によると、その実験は仕組まれたものだったという。 スタンフォード大学の記録庫から、フィリップ・ジンバルドー教授が囚人をひどく扱うよう看守を促していた記録が発見され、さらに囚人の1人であったボランティアが狂気の発作が実は演技だったことを認めたのである。

    スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2018/06/17
    環境で人の行動は左右されると思ってたのに、環境+指揮者てことだったのでかなりショックの大きいニュースよね。。。
  • ロシアの地方当局、フォトショップで道路を整備。やってないのにやったふり。 : カラパイア

    実際には工事をせず画像加工して工事完成のお知らせ ロシアのソーシャルメディアで広まったニュースによると、プリモルスキー地区の行政が最近、歩道のアスファルト工事が完了したと報告して、証拠として公式サイトにその完成写真を載せた。 素人目には写真には特に問題はないように見える。だがこれは現地の画像を入念に加工したものだ。近隣住民がすぐにこれに気がついた。 彼らは歩道の"現状"を撮影して投稿し、市民を騙そうとしたとして当局を糾弾した。 そもそも市民が歩道の状態について当局に苦情を申し立てたのは2015年3月のこと。当局はすぐに2016年10月15日までには修繕を完了すると約束した。 そして10月31日に工事が完了したとして、この加工写真が次のコメントと共にアップされた。「親愛なる、アレクセイ! 建設業者からの連絡で、市が要請した例の歩道のアスファルト工事が完了しました。写真を添付します」 当局の言

    ロシアの地方当局、フォトショップで道路を整備。やってないのにやったふり。 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/11/29
    その手があったか
  • 心理学を悪用した非人道的な10の事例 : カラパイア

    心理学は、人が人生で起こるさまざまな場面でどのように考え、振る舞い、反応し、行動するかを理解するのに役立つための学問だ。社会の中で人がもっとも大切な役割を果たしていると考えれば、極めて重要なものだが、残念ながら心理学がいつも有益に活用されるとは限らない。その知識が邪悪なことに利用されれば、その結果がおぞましいものになるのは必須だ。 ここでは心理学を悪用した10の非道徳でやり口の汚い、卑劣な事例を見ていくことにしよう。

    心理学を悪用した非人道的な10の事例 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/09/26
  • 世界的に最も邪悪とされた5つの心理学実験 : カラパイア

    もし科学者に共通する特徴を一つ挙げるとしたら、好奇心旺盛な事だ。科学者を成功に導くのは新しい知識を得るための飽くなき探求心である。だが時にそれが倫理に触れることもある。 別に科学者が邪悪で思慮分別のない怪物だと言っているわけではない。ただ、自分の研究分野への情熱が高まるにつれ、誰が傷つくのかまでは思いが至らない、ということがありがちである。現在では各国で実験を行う際の倫理的指針を提示しているが、かつてはそうではなかった。 ここでは科学の名の下に行われた心理学実験の内容と邪悪さ、その実験から得られた教訓と踏まえながら5つほど見ていくことにしよう。

    世界的に最も邪悪とされた5つの心理学実験 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/09/26
  • ゲームを長期間やりすぎると人間の体はどのように変化していくのか?「Game Arthritis」 : カラパイア

    まあこれは職業病の一種のようなもので、どんな作業でも長時間同じことを繰り返すと生じるものなんだけど、ゲームに関してはコントローラーやマウス、キーボードの使用により特に手(関節)に負担がかかるらしく、長期間プレイしつづけるとこのような変化が現れるであろうという画像が紹介されていた。ゲーム脳ならぬゲーム病ってやつなんだそうだ。

    ゲームを長期間やりすぎると人間の体はどのように変化していくのか?「Game Arthritis」 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2015/05/07
    多分ここで言われてる長時間プレイっていうのは本当に寝食以外の活動を全部ゲームに割り当ててるような深刻な中毒者のことだろうから、相当なゲーマーでも心配する必要は無いのでは。
  • 実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) : カラパイア

    自ら進んで下僕になる飼い主も多いというが、ではは、飼い主のことをどのように思っているのだろう?英国、ブリストル大学の生物学者、ジョン・ブラッドショー博士によると、たちは飼い主を、「大きい、でも敵じゃない。」 と思っているらしい。

    実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2015/01/29
    “結局のところ猫にとって人間は、無駄に大きい猫という認識であり、同等と思っているようだ”
  • 映画のあのシーン、こうやって作られていた。実際のシーンとメイキングシーンの比較画像 : カラパイア

    映画の舞台裏シリーズはこれまでもいろいろ見てきたわけだが、今回のものは、実際のシーンと、メイキングシーンを並べて比較することができる、映画のワンシーン、ビフォア・アフター的なものだそうだ。

    映画のあのシーン、こうやって作られていた。実際のシーンとメイキングシーンの比較画像 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/12/17
    ゴーストバスターズ笑ったw ハルクのシーンはなるほどなぁ
  • 似て非なる?人類がこれまでに開発した奇妙な動物型ロボット・サイボーグ : カラパイア

    ロボットを人間に近づけようとすると「不気味の谷」現象が立ちはだかり、親近感よりも嫌悪感が先に立ってしまうわけだが、それなら人間ではなく動物だとどうだろう?犬やヘビ、蜂、魚、鳥、はたまた昆虫などの動きをマネすればマネするほど、ゾワゾワっとした恐怖感が増してしまうのではないだろうか? これまで人類は、様々な動物に模したロボットを開発してきた。ここではその中でも奇妙だとかぎこちない感じのロボットたちをみていくことにしよう。

    似て非なる?人類がこれまでに開発した奇妙な動物型ロボット・サイボーグ : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/12/03
  • 何これ凄い!外気温-48度でスプリンクラーを作動させると降雪機となる : カラパイア

    カナダ、マニトバ州ウェニベクで、外気温が-48度の時、スプリンクラーを作動させた映像。まるで降雪機のごとく、スプリンクラーから発せられた水は一気に凍り、雪となって降り注ぎ、太陽まで覆い隠したのだ。

    何これ凄い!外気温-48度でスプリンクラーを作動させると降雪機となる : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/12/03
    すごい そしてよくスプリンクラーが凍りつかないな
  • 脳の錯覚により人は、「第三の手足」の存在を感じることができる(スウェーデン研究) : カラパイア

    人は、事故や病気などで手や足を失ったり、生まれながらにして手足を持たない場合でも、存在しない手足が依然そこに存在するかのように感じることがある。この現象は幻肢と呼ばれるものだが、普通の手足を持った人でも、この奇妙な感覚を経験することが可能なのだそうだ。 いわば第3、第4の手足があり、まるでそれが自分の体の一部だと脳が錯覚し、それを受け入れてしまうのだ。

    脳の錯覚により人は、「第三の手足」の存在を感じることができる(スウェーデン研究) : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/11/28
    VR界隈はまさにこれが顕著ですなー
  • 実際の犯罪を誘発したと言われている10の映画とその犯罪事例 : カラパイア

    現代人のライフスタイルに最も大きな影響を与えているものはメディアである。特にインターネットの普及で、一昔前なら図書館に何時間も籠ってようやく知ることのできた情報を手軽に入手できるようになった。グーグルを使えば、爆弾の作り方さえ調べることができてしまうほどだ。 映画ゲーム、ミュージックビデオ、など、ありとあらゆるメディアでは暴力が描かれていて、それに対する子どもたちへの影響が懸念されている。その為、先進国を中心に多くの国で年齢制限枠が規制されているわけだが、映画は特に大きな影響を及ぼしているメディアの1つである。 ここでは実際の犯罪と結びついてしまった10映画を見ていくことにしよう。

    実際の犯罪を誘発したと言われている10の映画とその犯罪事例 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/11/13
    毎度この手の話題は「誘発されるような精神状態が家庭環境などにより育まれた」という過程が軽視されている。この映画じゃなくても彼らは別の何かしらの媒体をトリガーにしたでしょうに。
  • 終焉の画家、ズジスワフ・ベクシンスキーが描いた地獄のビジョン、混沌と静寂。 : カラパイア

    ポーランドの画家、ズジスワフ・ベクシンスキー(1929年 - 2005年、享年75歳)は、独特の世界観で退廃的で混沌とした絶望と死が見え隠れする作品を数多く生み出した。 その作風は不気味であり残酷であるものの、その世界にしかない独特の美しさを持っている。 ベクシンスキーの作品はすべてタイトルがついていない。作品の理論付けや詮索を非常に嫌ったという。これらの作品は、常にクラッシック音楽を大音量で聞きながら描いていた。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ベクシンスキーはポーランド南東部のサノク出身。少年時代にナチス・ドイツのポーランド侵攻を経験している。父も祖父も建築関係の仕事をしていた為、人もクラクフ工業大学建築設計学部を出て建築業務で現場監督の仕事をしていたが、その後芸術の道へ進む。 1964年の初個展では作品の全てに買い手がつき、すぐさま

    終焉の画家、ズジスワフ・ベクシンスキーが描いた地獄のビジョン、混沌と静寂。 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/10/19
    引き込まれるなぁ…
  • 経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究) : カラパイア

    サイコパシー(精神病質)傾向があったとしても、同時に高いIQを有する人は、その傾向を巧妙に隠して社会的に高い地位に就くことが可能であり、実際にそういった社会的地位をもっていることが、新たな研究結果によりわかった。 機関誌『Journal of Forensic Psychiatry and Psychology(司法精神医学と法心理学)』に発表された論文によれば、サイコパスの一般人口に占める割合は約1%であるのに対して、企業経営者や上級管理職のなかではその割合が約3%と高くなるという。

    経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究) : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/10/10
    ランクインしてる職業なんてほとんど自分の心殺さないとやっていけないからある意味しゃーない
  • アメリカ人女性が語る大人のADHDとその付き合い方 : カラパイア

    わたしは3歳頃からADHD(注意欠陥・多動症)と診断され、もてあました両親に薬物治療を受けさせられた。 しかし、薬は効かず、クラスで落ち着きのない行動は相変わらずで、もともとリーダーシップを発揮したがる性格もあって、クラスメートたちをイライラさせるばかりだった。 大人になるにつれてだいぶ落ち着き、自分の行動に責任をもつようになったが、だからといってじっと座っているのはまだ苦手だし、規則的なリズムを刻む音を延々と聴いて過ごすわけにもいかない。ADHDというものがどういうものなのか、説明してみよう。 有り余るエネルギーを抑え込む ADHDの人間は、まわりの人からはおもしろくて、社交的で、活発だと言われるが、人にとっては間違いなく試練だ。 ときどき、叫び声をあげならが走り回りたい気分になるが、実際にそんなことをしたら、まわりから白い目で見られ、村八分にされるだけだろう。 だが、必ず一日のどこか

    アメリカ人女性が語る大人のADHDとその付き合い方 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/09/17
    ふーむ
  • 人は19Hz(18.9Hz)の音を聴くと幽霊が見える?低周波音と幽霊目撃の奇妙な関係 : カラパイア

    「足音、壁を叩くかのような低い音 / 何も落ちていないのに響くドサリという音 / 家人は不気味な物音に怯え切っている」 ビクトリア朝時代のイギリス詩人アルフレッド・テニスン、指輪より 音を聴くとは実に面白い脳の機能である。実際のところ、音とは単なるエネルギーの波でしかないのだが、人間の脳はその波を、意味のある情報に変換してしまう。 人間の耳では聞き取ることができない低周波音は、人間に幽霊の存在を感じさせることがあるという。

    人は19Hz(18.9Hz)の音を聴くと幽霊が見える?低周波音と幽霊目撃の奇妙な関係 : カラパイア
    kuzumaji
    kuzumaji 2014/09/16
    霊の目撃が多い地域はこういう調査も面白そう