タグ

2020年9月11日のブックマーク (9件)

  • 送金事業者に利用者の本人確認義務付けへ 金融庁 「ドコモ口座」問題うけ | 毎日新聞

    金融庁は、スマートフォンなどを使った送金サービスを手がけるキャッシュレス事業者に対し、利用者の人確認を義務づける方向で調整に入った。現状は、連携先の銀行に確認作業を依存する仕組みが主流で、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された問題は人確認の不十分さが原因になった。…

    送金事業者に利用者の本人確認義務付けへ 金融庁 「ドコモ口座」問題うけ | 毎日新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    個々の本人確認の認証強度が充分かはともかくとしてドコモ口座以外の同業他社は「こちら側での本人確認?そりゃそーやろ!逆になんでドコモ口座の仕様は合法だしいけると思ったん?」と思っていると思う(;´Д`)
  • ドコモ口座問題、PayPayやメルペイは大丈夫?

    全国の地方銀行を中心に、ドコモの決済サービス「ドコモ口座」へ不正に入金される被害が相次いでいる。ドコモは銀行の新規口座登録を停止する措置を取ったが、根的な問題として甘い人確認というセキュリティ面も指摘されている。 では、同様に銀行口座とひも付けて入金が可能な決済サービスでは、不正利用は起こらないのか。PayPayを運営するペイペイと、メルペイに聞いた。 なりすましてドコモ口座を開設可能 今回の問題点の1つとして、メールアドレスだけで作成できるdアカウントがあればドコモ口座が開設できてしまう点が指摘されている。 メルペイでは、「メルペイを利用するためのメルカリのアカウントは、SMSによる認証がないと作れない。さらに銀行口座登録時は、メルカリに登録した名前との照合も行っている」(広報)と話す。 またペイペイは、「電話番号をアカウント作成の認証キーにしている。SMS登録が必要なので、第三者が

    ドコモ口座問題、PayPayやメルペイは大丈夫?
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    銀行側の認証が変わらない限り、決済系側の防御力、というより「携帯電話契約情報」や「身分証明書情報」等を差し出すことによる抑止力に依存している(ただし、それで少なくともこれまではほぼ問題なかったのも事実)
  • 東京都 新型コロナ 187人感染確認 半数が感染経路不明 | NHKニュース

    東京都は11日都内で新たに187人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は感染が確認された50代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。 年代別では、 ▽10歳未満が3人、 ▽10代が7人、 ▽20代が48人、 ▽30代が45人、 ▽40代が30人、 ▽50代が30人、 ▽60代が12人、 ▽70代が6人、 ▽80代が5人、 ▽90代が1人です。 1日の感染の確認が100人を超えるのは4日連続です。 187人のうち、およそ51%に当たる96人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ49%に当たる91人はこれまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、家庭内の感染が最も多く35人、施設内が14人、職場内が10人、夜間営業する接待を伴う飲店の関係者が5人などとなっています。 このうち施設内では青梅市の病院で患者な

    東京都 新型コロナ 187人感染確認 半数が感染経路不明 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    やっぱりまたちょっと増加傾向かもしれない(そもそも毎日1人以上出てる時点で増え続けていることに変わりはないのだけど)。
  • 「ドコモ口座」被害 全国12の銀行で計1990万円に | IT・ネット | NHKニュース

    「ドコモ口座」を通じて銀行の預金が不正に引き出された問題で、これまでに確認された被害は全国の12の銀行で、合わせて1990万円にのぼり、被害の拡大が続いています。 NTTドコモによりますと、確認された被害は11日午前0時の時点で全国12の銀行で73件、合わせておよそ1990万円にのぼり、被害の拡大が続いています。 また、ドコモ口座と連携している35行のうち18行が銀行の口座から預金を引き出し、ドコモ口座にチャージするといった口座間の送金を停止しました。 NTTドコモは10日の記者会見で、各社との競争が激しくなる中、顧客を増やすために口座を開く手続きを簡単にした結果、人確認が不十分となり、悪意のあるユーザーによるなりすましを防げなかったことを認めました。 会社は、被害を受けた人に対し全額を補償するとともに、再発防止を徹底するとしていますが、ビジネスの拡大を急いだことが裏目に出て、顧客の資金

    「ドコモ口座」被害 全国12の銀行で計1990万円に | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    昨日正午時点から被害を受けた銀行はひとつ増えて金額は約200万円増えた。会見で「(被害額の)桁が変わることは想定していない」と言っていたけど、高齢者の口座など、どの程度見えていない分があるのか。
  • ドコモ口座 1日に100の不正な口座開設される 不審アクセスも | IT・ネット | NHKニュース

    ドコモ口座を通じて預金が引き出された問題。先月下旬以降、多い時には1日、およそ100の不正なドコモ口座が開設されていたことが関係者への取材で分かりました。同じIPアドレスから複数回、不審なアクセスがあったことも分かり、警察当局は今後、格的に捜査を進めることにしています。 何者かがドコモと連携する銀行の預金者になりすまして口座を開設したとみられていますが、先月下旬以降、多い時には1日およそ100の不正なドコモ口座が開設され、銀行とひもづける手続きが行われていたことが、関係者への取材で分かりました。 また、同じIPアドレスから複数の不審なアクセスがあったということです。 インターネットを使った犯罪では、他人になりすましたり、海外のコンピューターを経由したりすることもあり、警察当局は今後、ドコモ口座を不正に開設した人物の特定などに向けて、格的に捜査を進めることにしています。 「ドコモ口座」を

    ドコモ口座 1日に100の不正な口座開設される 不審アクセスも | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    1人で複数のdアカウントを持つことも認められているのだからフリーのメアドを作るのと同じで「不審」ではあるけど「不正」ではないよね。そして「不審」であっても確証に到れる材料をドコモ側は持ってない……。
  • 「ドコモ口座使っていない」「携帯がドコモじゃない」から大丈夫ではない ドコモ口座不正出金、提携銀行に口座がある人は確認を(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「ドコモ口座使っていない」「携帯がドコモじゃない」から大丈夫ではない ドコモ口座不正出金、提携銀行に口座がある人は確認を(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    〇〇pay系も銀行側の認証方法が変わらない限り決済系側の「携帯電話契約情報や本人確認書類情報で足がつきやすい」という「抑止力」に依存しているので(それがなかったドコモ口座は問題外)その見直しが今後進みそう。
  • 「ドコモの甘さが大きな原因」 ドコモ口座謝罪会見、銀行不在の違和感

    「われわれの認識が甘かった」──NTTドコモは9月10日、電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した銀行口座からの不正出金について緊急の記者会見を開き、被害者やサービスの利用者に対して謝罪した。非を認めるドコモが頭を下げる一方、当事者のもう片方である銀行の姿はなかった。 左からドコモの田原努部長(ウォレットビジネス部)、丸山誠治副社長(代表取締役)、前田義晃部長(常務執行役員 マーケティングプラットフォーム部) 「悪意を持つユーザーを排除する仕組みが欠落していた」 「今回の不正利用は、ドコモ口座の作成に当たってドコモ側の人確認が不十分だったことが原因であると認識している。おわびを申し上げたい」。ドコモの丸山誠治副社長(代表取締役)は会見冒頭で、ドコモのセキュリティ体制に問題があったという認識を示した。 8月から9月10日までの被害件数は、被害が確認された11銀行を合わせて66件。被害総

    「ドコモの甘さが大きな原因」 ドコモ口座謝罪会見、銀行不在の違和感
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    ドコモ側は実質ノーガードで銀行側の認証に依存しながら、銀行含めたサービス全体としてのセキュリティ強度の評価の話は頑なに回避してた印象。(逆)総当たり攻撃に不自然な程に触れなかったのもその流れに見えた。
  • ドコモ口座による預金引き出しにはリバースブルートフォースが使われたのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出し被害が拡がっている。七十七銀行だけでなく、中国銀、大垣共立銀でも新規登録を中止した。また、これらを加えて14の銀行で口座の新規登録を停止したとドコモは発表した。 今回の不正な預金引き出しには「ドコモ口座」が絡んでいた。こちらは不正引き出し先となる。こちらのからくりには、銀行口座を登録することによって人確認が済んでしまうことで、不正に入手した銀行口座の情報だけで人になりすましやすい仕組みとなっていたようである。 そしてもうひとつ不可解な点があった。不正に入手した銀行口座とあるが、いったいどのようにして銀行の口座番号、名義、4ケタの暗証番号を不正に入手できたのか。 これについては「リバースブルートフォース攻撃」を使ったのではないかとの指摘があった。しかし、現実にそのようなことは可能なのか。 被害が出ている銀行は限

    ドコモ口座による預金引き出しにはリバースブルートフォースが使われたのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    ドコモ口座の場合は不明だけど、他の某決済系で試したところ、被害が確認された銀行は多分全部暗証番号だけでいける(生年月日が必要と報道されているゆうちょも不要。地銀系は一部のみ確認)ので可能性は高いと思う。
  • ドコモ、「ドコモ口座」不正利用で謝罪、全額補償へ

    ドコモ、「ドコモ口座」不正利用で謝罪、全額補償へ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/11
    「不正チャージかどうかを(中略)ドコモ側では把握できない」この仕様の可能性「ドコモ側は認証がない=アカウント以上の情報が存在しない」ので想像はしていたけど、いざ発言を聞いたらショックだったなあ(;´Д`)