タグ

2022年7月26日のブックマーク (12件)

  • 【国内感染】新型コロナ 115人死亡 19万6494人感染(26日18:00) | NHK

    26日は、これまでに全国で19万6494人の感染が発表されています。 また、大阪府で12人、福岡県で9人、兵庫県で8人、千葉県で7人、北海道で5人、愛知県で5人、東京都で5人、神奈川県で5人、三重県で4人、広島県で4人、沖縄県で4人、青森県で4人、栃木県で3人、秋田県で3人、長崎県で3人、静岡県で3人、佐賀県で2人、和歌山県で2人、宮城県で2人、宮崎県で2人、山口県で2人、愛媛県で2人、熊県で2人、福井県で2人、茨城県で2人、長野県で2人、京都府で1人、埼玉県で1人、山形県で1人、山梨県で1人、岩手県で1人、島根県で1人、徳島県で1人、群馬県で1人、香川県で1人、高知県で1人、鳥取県で1人の合わせて115人の死亡の発表がありました。 国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め1171万1585人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1171万2297人となっています。 亡くな

    【国内感染】新型コロナ 115人死亡 19万6494人感染(26日18:00) | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    前回の波が感染者ピークの2〜3週間後に死亡者ピークで約300人/日だったので、今回もまだこれから。単純計算なら今週だけでも人口の1%(感染実態は間違いなくそれ以上)が感染してる状況か。
  • 一人ひとりの感染対策 自宅療養に備えを|NHK 沖縄県のニュース

    県内では爆発的な感染拡大が続き誰もがいつ感染してもおかしくない状況です。 一部の医療機関では発熱の症状だけを訴えるコロナ患者の診察を制限し相談を受け付ける県のコールセンターは電話が殺到してつながりにくい状況になっています。 今、求められているのは一人ひとりがコロナ感染に備えること。 ポイントをまとめました。 【感染防ぐポイント】 県内で急速に置き換わりが進んでいる「BA.5」。 初期のオミクロン株に比べておよそ1.3倍の感染力があると報告され、県内でも感染拡大に歯止めがかかっていません。 こうした中でも効果的な換気や感染対策など、これまでもやってきた基的なことを徹底し、継続することが大切です。 【家庭内で感染者出た時は】 一方、家庭内で感染者が出た場合、どう対応すればいいのでしょうか。 県は、マスクの着用や共有部分の消毒、事や就寝時も含めて別の部屋で過ごすよう徹底すること。 それに換気

    一人ひとりの感染対策 自宅療養に備えを|NHK 沖縄県のニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    沖縄のニュース上あまり例えとして良くないけど、「国民各員本土決戦に備えよ!」みたいな状況になってきてるなあ(沖縄が特に酷いけど全国的にもそうなりつつある)
  • コロナ AIで予測 東京 8月上旬に4万人近く 医療現場でいま何が | NHK

    感染が急拡大している新型コロナウイルス。 今後の感染状況について名古屋工業大学のグループがAI人工知能を使って予測したところ、東京都内の感染者数は、8月上旬に1日あたり4万人近くまで増えてピークを迎えるという計算結果となりました。 名古屋工業大学の平田晃正教授らのグループは、過去の感染者数の推移やワクチンの効果、それに人流などのデータをもとにAIを使って今後の感染状況を予測しました。 予測では、置き換わりが進むオミクロン株の「BA.5」の感染力を「BA.2」の1.3倍などと想定しました。その結果、東京都内の感染者数は、8月6日に1週間平均で1日あたり約3万9000人となり、ピークを迎えるという結果になったということです。 多くの人が感染するなどして免疫を持つ人が増えると、その後は減少傾向になりますが、減り方は緩やかで来月末の時点でも、感染者数は約2万6000人という予測となりました。 一

    コロナ AIで予測 東京 8月上旬に4万人近く 医療現場でいま何が | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    個人的には、前週比増加率が3週前から約240%→約200%→約160%と改善してきているので、来週(8月第1週)120%でピーク、再来週80%で減少開始と予測していてAIとピーク予測は一応一致。しかし結局は人の行動次第だと思う。
  • 東京港 大井ふ頭で強い毒性を持つヒアリ500匹見つかる 駆除へ | NHK

    東京港の大井ふ頭で、強い毒を持つヒアリがおよそ500匹見つかり、環境省が駆除を進めています。 環境省によりますと、全国の港で行っている調査で、7月19日に大井ふ頭にあるコンテナヤードでヒアリと疑われるアリがおよそ500匹見つかり、その後の分析でヒアリと確認されたということです。 また、7月22日の追加調査では同じ敷地の舗装の継ぎ目からヒアリが出入りしていることが確認されたということです。 女王アリは見つかっておらず、環境省は定着はしていないとみています。 環境省は殺虫剤入りのエサを置くなどして駆除を進めるとともに、ふ頭を利用する事業者に対し、ヒアリと疑われるアリを見つけた際には関係機関にすみやかに連絡するよう呼びかけています。

    東京港 大井ふ頭で強い毒性を持つヒアリ500匹見つかる 駆除へ | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    アリも攻めてくるしウイルスも攻めてくるしイルカも攻めてくるし次は何が攻めてくるんや(;´Д`)/そういえばサルも攻めてきてたなあ……全軍突撃や(;´Д`)
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 3万1593人感染 前週火曜の約2.9倍 | NHK

    東京都内の26日の感染確認は3万1593人と、再び3万人を超えて、感染の拡大が続いています。また、都は、感染が確認された5人が死亡したことを発表しました。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3万1593人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では、25日と24日は2万人台でしたが、再び3万人を超えて感染の拡大が続いています。 一部の医療機関が休診して検査数が少ない3連休明けだった、1週間前の火曜日に比べると、およそ2.9倍で2万人余り増えました。 26日までの7日間平均は2万8866.3人で、前の週の178.8%でした。 26日に確認された3万1593人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の18.6%にあたる5869人でした。 65歳以上の高齢者は2873人で全体の9.1%でした。 また、人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使って

    東京都 新型コロナ 5人死亡 3万1593人感染 前週火曜の約2.9倍 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    前週祝日明けのため前週比は今回は意味が無い(約286%)。2週前と比較すると約274%なので一時期の倍々状態は脱してそうだけど(倍々状態=2週で400%)、それでも増加状態であることにかわりはない(検査数限界は考慮せず)
  • 自民 茂木幹事長「旧統一教会と党は組織的な関係はない」 | NHK

    「世界平和統一家庭連合」旧統一教会をめぐり、自民党の茂木幹事長は、党と組織的な関係はないと強調したうえで、党所属の国会議員に対し、社会的に問題が指摘される団体との関係は慎重に対応するよう注意を促す考えを示しました。 自民党の茂木幹事長は記者会見で、旧統一教会との関わりについて「自民党として、組織的な関係がないことはすでにしっかりと確認している。党としては一切関係ない」と強調しました。 そのうえで、党に所属する複数の国会議員が、教会側の会合に出席したり、何らかの支援を受けたりしているなどと報じられていることを踏まえ「個々の議員に対しては、社会的に問題が指摘されている団体との関係は、国会議員としての立場を踏まえ、厳正かつ慎重であるよう注意を促していきたい」と述べました。 一方で、党として独自の調査などを行う考えがあるか質問されたのに対し、茂木氏は「まずは各議員にさらに注意を促していきたいという

    自民 茂木幹事長「旧統一教会と党は組織的な関係はない」 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    実際、どうすりゃいいんだろうね。カルトでも反社でも選挙権がなくなるわけではないし、組織的な「〜に入れてください」という相手方の行動は止められないので、今の自民党がダメになったらまた寄生先が変わるだけ。
  • 岸防衛相、旧統一教会メンバーと「付き合い」認める 選挙手伝いも | 毎日新聞

    岸信夫防衛相は26日午前の記者会見で、自身と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)のメンバーとの関係について「付き合いもあり、選挙の際もお手伝いをいただいている。電話作戦等々、ボランティアでお手伝いをいただいたケースはあると思う」と述べた。「選挙だから支援者を多く集めることは必要だと思う」とも語った。 会見で岸氏は「統一教会に手伝ってもらっ…

    岸防衛相、旧統一教会メンバーと「付き合い」認める 選挙手伝いも | 毎日新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    この問題、個人的にはイメージ以上に難しい(単純ではない)問題だと思っている。組織的な付き合いであれば問題なのは間違いないのだけど、カルトでも反社でも、執行猶予中の人間でも(受刑者除く)有権者なのだ。
  • ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ

    ちびまる子ちゃん大好きライター天野アマゾネスが、アニメ「ちびまる子ちゃん」第一期の感動回ランキングを発表します。気です。 子供の頃の楽しみは何でしたか? お年玉や家族旅行、お楽しみ給等様々なイベントがある中、1番身近で特別感のあった娯楽といえば… ですよね!!!! 普段と違うシチュエーションのお話が楽しめたり、作画や演出に拘りを感じたりとスペシャル回から得られる高揚感は子供心に計り知れなかった事を覚えている。 私は今でもアニメのスペシャル回が好きなのだが、ちびまる子ちゃんでは珍しいスペシャル放送が行われているのだ。 それは 過去のリメイク放送!! 新作じゃないの!?と思われてしまいそうだが、ファンはとっっっても楽しみにしているのだ!! ちびまる子ちゃんで最も放送された話 先程「過去のリメイク」と言ったスペシャル回だが、正しくは原作者であるさくらももこ先生が過去に手掛けた脚(原作)が現

    ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    最近はほとんど見ることも無いけど、自分がちびまる子ちゃんに期待してるのはあくまでも終始一貫したトホホなんだな、ということに気づけた(子供の頃、トホホ回のつもりで見たらほっこり回だった時のモヤモヤ感)
  • 5000円あげるから、なんか食べてきなよ~サイゼリヤ編~

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ドキドキしながらチャーハンをべたらおいしいのか? 私が初めてイタリアを知ったのは「サイゼリヤ」でした サイゼリヤ、それは日に吹き荒れるイタリアの風。サイゼリヤに行ったイタリア人はこう言ったそうだ。ボーノと。ごめん、雰囲気で書いてしまった。でも、おいしいよね。 苦しいとき、悲しいとき、そして楽しいとき、いつもそばにいたのはサイゼリヤだった。 どれぐらいべられるものだろうか。先日、別件の撮影に参加した際「今度、サイゼリヤで5000円べるんですよ」と言ったら「ミラノ風ドリア16杯分ですね」と言われて「無理じゃん」と思った。 無理じゃんと思ったし、店内はいっぱいで入れなかった。人気店。ミシュランに載せてほしい。

    5000円あげるから、なんか食べてきなよ~サイゼリヤ編~
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    サイゼリヤで一人で5000円飲み食べしないといけないというのはイタリアンパーティーどころかイタリアン地獄になる予感しかしない(;´Д`)続きを読むには有料か……
  • 海水浴客から「イルカにかまれた」の報告1日で6件 福井県の越廼海水浴場、看板設置し注意呼びかけ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    福井県福井市蒲生町の越廼海水浴場で7月24日、海水浴客からイルカにかまれたとの報告が6件あり、けが人も出た。同海水浴場運営協議会や福井市は25日、イルカが苦手とされる超音波の発信器の設置準備を始めた。市の担当者は「イルカを見かけても触らないようにしてほしい」と注意を呼びかけている。⇒野生のイルカに「絶対に近づかない」専門家警告 市によると、イルカは4月下旬ごろから同市越廼地区や鷹巣地区で頻繁に目撃されており、浅瀬付近に寄ってくるケースもあるという。越前町の海水浴場でも目撃情報がある。 越廼海水浴場運営協議会には、9日の海開き以降、遊泳エリアでイルカにかまれたという報告が25日までに少なくとも10件寄せられている。ほかにイルカと接触した事例も複数あった。 24日夕方ごろに家族で訪れた福井市の男性は、水深1メートルほどの浅瀬でイルカに両手を複数箇所かまれ、流血するけがを負った。男性のは「気が

    海水浴客から「イルカにかまれた」の報告1日で6件 福井県の越廼海水浴場、看板設置し注意呼びかけ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    イルカがせめてきたぞっ(今のところは光線銃は使ってないようだ)
  • “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか

    “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) このまま消えてしまうのかと心配されていたブランドが「不死鳥」のように蘇った、と注目を集めている。 日最古のハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」のことだ。 1970年、マクドナルド上陸の1年前、ダイエー創業者の中内功氏によって設立されたドムドムバーガーは、90年代の最盛期は全国400店舗以上にまで拡大した。しかし、ダイエーの経営危機の影響をモロに受けて店舗は続々と閉店、競合チェーンの影響などもあって業績も低迷。長年赤字が続いていたことから、いつしか「バーガー界の絶滅危惧種」なんて呼ばれることになってしまう。 「復活」の兆しが見えたのは2017年。アミューズメント施設運営会社の再生などの実績を持つレンブラントホールディングスが買収し、「ドムドムフードサービス」を設立して再生に乗り出したと

    “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    (一見すると)イカれた新商品開発に定評のある浅田部長とその浅田部長のアイデアを経営視点でバランス調整できる藤崎社長がいる間はドムドムは大丈夫、だと思う。
  • 尾身会長がNHKで“職務放棄”の仰天発言!コロナ対策は自助で、犠牲は国民の「許容度」の問題|日刊ゲンダイDIGITAL

    第7波の感染拡大が止まらない。24日の新型コロナウイルスの新規感染者数は17万人を超え、日曜日として過去最多を更新した。感染拡大は、8月中旬まで続く可能性が高い。不安を強めている国民も多いはずだ。ところが、新型コロナ政府分科会の尾身茂会長から、専門家とは思えない驚きの発言が飛び…

    尾身会長がNHKで“職務放棄”の仰天発言!コロナ対策は自助で、犠牲は国民の「許容度」の問題|日刊ゲンダイDIGITAL
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/07/26
    許容範囲を自己判断できない人が怒ってるとしか思えない。何かやれるとしたら一律の行動制限だけど、一律に全員ひきこもらなくてもやれる行動の判断はできるやん、っていう(その判断が甘いから爆発してるんだけど)