タグ

2022年12月13日のブックマーク (10件)

  • 立民 「反撃能力」保有の政府案容認せず 考え方の素案まとめる | NHK

    敵のミサイル発射基地などをたたく「反撃能力」を保有するとした政府の案について、立憲民主党は「先制攻撃」と誤認されるリスクが大きく、容認できないとする考え方の素案をまとめたことがわかりました。 防衛力の抜的な強化に向けて、政府が改定する、安全保障関連の文書の案では、敵の弾道ミサイル攻撃などに対処するため、発射基地などをたたく「反撃能力」の保有が明記されています。 これに対し、立憲民主党は、党の考え方の素案をまとめ、「反撃能力」について、自衛のためのミサイル能力の向上は排除するものではないとする一方、日への攻撃の着手の判断は現実的には困難で、先制攻撃と誤認されるリスクが大きいと指摘しています。 その上で、日から「第一撃は撃たない」と宣言する必要があるとしています。 また、同盟国アメリカなどへの武力攻撃が起きた際に、日が集団的自衛権として「反撃能力」を行使すべきでないとして、政府の案は容

    立民 「反撃能力」保有の政府案容認せず 考え方の素案まとめる | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    領土外(敵基地)への反撃は、敵国に口実を与えるリスクは確実にある一方、敵国のミサイル戦力を初撃である程度排除できるかは不確実なので、この点では立民に同意できる……が、野党に何かできるんかな。
  • colabo不正疑惑のこれからの争点|opp

    colaboの不正疑惑について都議会議員や国会議員による情報発信も増えつつあり、東京都や厚生労働省の動きも間接的にわかってきた。委託費受給に関する論点も集約されつつあるので、改めて整理したい。 論点の整理経費の適切な区分管理ができていたか?東京都委託の対象事業においてcolaboが委託費以上の費用がかかっているのは間違いないであろう。しかし、実際に東京都が支出したものが委託対象範囲だったかは不明朗な状態である。colabo作成資料及び弁護団の説明書から推察するに適切な経費管理がなされていない可能性がある。 適切な経費管理とcolaboの経費管理の想定(委託費1000万として)経費について自主事業と委託対象事業の区分管理ができてない場合、「東京都の委託費が沖縄合宿等の自主事業に使われた」ことにもなりえる。経産省の補助金において、作業日報等でその範囲を明確にするのは、この問題を回避するためであ

    colabo不正疑惑のこれからの争点|opp
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    わかりやすくてありがたい。今後(既に現在進行形で)同形態事業や行政全体に波及し、まっとうな活動(Colaboが黒とは言ってない)にも影響が及ぶことを強く憂慮している(問題提起側が悪いとは思わない)
  • 宮崎駿監督 10年ぶり長編映画「君たちはどう生きるか」7月公開 | NHK

    アニメーション映画界の巨匠、宮崎駿監督の新作長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」が来年7月に公開されることになりました。宮崎監督の新作長編映画は10年ぶりとなります。 これは映画会社の東宝が13日、東京 千代田区で会見を開いて発表しました。 それによりますと、宮崎駿監督の新作長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」の公開は来年7月14日で、原作と脚も宮崎監督が手がけているということです。 タイトルは、宮崎監督が少年時代に読んで感動したという児童文学者、吉野源三郎の1937年の作品から取ったということですが、ストーリーはオリジナルで、内容についてはまだ明かされていません。 また、発表に合わせて、大きなくちばしのある鳥のようなキャラクターが描かれた宮崎監督直筆のポスターの画像も公開されました。 「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」など数々の名作を生み出してきた宮崎監督は、2013

    宮崎駿監督 10年ぶり長編映画「君たちはどう生きるか」7月公開 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    調べ直したら、2016年には企画書情報、2017年には制作中情報があり、2019年公開予定になっていた作品で、制作動機は「だって、やりたかったから(インタビューで発言)」。どうなんかなー。楽しみ。
  • 東京都 新型コロナ 12人死亡 1万9800人感染 前週比4299人増 | NHK

    厚生労働省は13日、都内で新たに1万9800人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日より4299人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは8日連続です。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は12日より4人増えて19人でした。 一方、感染が確認された12人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 12人死亡 1万9800人感染 前週比4299人増 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    前週比127.7%。ニューヨークでは新型コロナとインフルエンザの急増でまたマスク着用勧告が出たし、マスクしてるのは日本だけ論の人はきちんと海外の影響受けてマスクしてほしい。(まあ、何か理由をつけて着けなそう)
  • https://twitter.com/ShinjukuSokai/status/1602227911099965440

    https://twitter.com/ShinjukuSokai/status/1602227911099965440
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    事前に気づいて止めたの、偉い!(嫌がらせの意図は容認できないが)/主催の思想が寄付や支援(人でも物資でも金でも)の選別に(それを除外するほどの)影響を与えてはいけないと思うんだけどね。
  • https://twitter.com/kamatatylaw/status/1602444771670495232

    https://twitter.com/kamatatylaw/status/1602444771670495232
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    本件は住所情報元が「懲戒請求」だけど、単純化した場合に「必要情報としての目的しか意図せず記載された個人情報を第三者に流す」というのは、今のコンプラ意識的には印象最悪だと思う。合法か違法かとは別の問題。
  • よく使われているアプリ 3位は「Instagram」、2位「PayPay」、1位は?

    マーケティング調査・コンサルティングサービスを提供するヴァリューズ(東京都港区)は、1~10月のWebサイトのアクセス数、スマートフォンアプリの起動数を調査しランキングを発表した。 スマホのアプリで「実際によく使われているアプリ」1位は「LINE」だった。 2位「PayPay」、3位「Instagram」、4位「Twitter」、5位「Amazonショッピング」と続く。21年調査では1位「LINE」、2位「Twitter」、3位「Amazon ショッピング」であり、今年は「Instagram」が前年比109.9%と高い成長率を見せ、「Twitter」と「Instagram」の利用者数が逆転した。 キャッシュレス決済アプリは2位の「PayPay」が前年比111.8%と躍進。また14位に「d払い」(前年比109.6%)、22位に「楽天ペイ」(同119.6%)、28位に「au PAY」(同108

    よく使われているアプリ 3位は「Instagram」、2位「PayPay」、1位は?
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    わりと自分の体感と一致する感じ。TikTokやYouTubeが入っていないのは意外だけど、ゲームアプリなどと同様に一度起動したら長時間使う(見る)アプリは「起動数」としては入ってこないのかな。
  • マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバーカード普及のため政府が掲げる「健康保険証廃止」方針。厚生労働省は同カードを保険証として使用する際、受診時に毎回提示を求め、オンラインでの資格確認が必要だとする見解を示している。従来の保険証の場合、初診時や再診時の月1回の確認だけで済んでいたが、患者側、医療機関側双方の手間が増えることになる。いったい何が狙いの「毎回提示」なのか。 (特別報道部・山田祐一郎) 「月1回の確認で十分ではないか。再診でも毎回、確認していたら現場は混乱する」。千葉市緑区の「ドクターケンクリニック」では今年8月に顔認証付きのカードリーダー(読み込み機)を導入し、マイナンバーカードと一元化した保険証を利用できるようにした。マイナ保険証のオンライン資格確認について、中村健一院長が苦言を呈する。

    マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    毎回提示だといよいよメリットがなくなり負担が増すだけになるなあ。記事中にもあるように紙保険証の場合は初診でなければ現場判断で「次回持ってきてくださいね」ができたのに。
  • クローズアップ現代の新海誠監督回の取材を受けた話 - kuzumimizuku’s diary

    日(2022年12月12日)放送された「クローズアップ現代〜"物語"にできることを探して 新海誠監督と東日大震災〜」、事前に「東日大震災被災経験者」として取材申し込みがあり、基的にメールで回答していました。 すずめの戸締まりに対するネットでの賛否を受けて、震災体験者を含めた人々の生の声を聞いて、それを番組にしたい、現実の被災者の取材と並行して、ネットで感想を発信している人にも話を聞きたいという依頼でした。(実際の放送は、一部推測ですが、取材陣の取材内容をキャスターに伝える→キャスターと新海誠監督の対談の題材に活かすという形になりました。30分番組という短さでは全ての声を拾い上げるのは難しく、以下、自分でも我ながら引いてしまう長文のやりとりをしていますが、これは仕方ないと思っていますし納得して取材に答えています。むしろ取材陣含めて、番組制作者の企画立案→取材→番組収録→放送までの仕事

    クローズアップ現代の新海誠監督回の取材を受けた話 - kuzumimizuku’s diary
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    取材に答えた内容をまとめました。「放送で全然使われてないやん!」と思う人はいるかもしれませんが、取材陣から制作陣に、制作陣から新海誠監督に、自分の思いが伝えられただけでよかったと思います。 #クロ現
  • 結局、最後は「性格」で人間の価値が決まるんだな。

    とても面白い記事を読んだ。 元や内縁たちは次々と去っていき…認知症になった「神の手」天才ドクターがたどった、「悲惨すぎる末路」 内容を簡単に述べると、メチャクチャ手術が上手でそのお陰で社会的な名声も得ていたイケイケDr.が、歳を重ねて能力が低下し、認知症にもなって周りから誰もいなくなっていったというお話である。 個人的には存じ上げない先生なので、この記事に書かれている事が当なのかどうかは知らないし、まあ勝ち組が負け組に転落する事に痛快な気分を感じさせるためのインターネット上のフィクションの可能性もあるかなぁとは思うものの、それでもなんていうか妙にリアルである。 自分自身の身の回りにも、イケイケな自分だけが良ければそれで全部ヨシな態度を取っている人間はそこそこいる。 皆さんにも思い当たる人間が一人や二人はいるはずだ。 僕は昔からこういうタイプの人間が好きになれなかった。それこそ何度も「

    結局、最後は「性格」で人間の価値が決まるんだな。
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/12/13
    認知症で性格が変わってしまう人もいるので単純には言えないけど、能力が失われ、実績も過去のものになれば、あとは性格(人格)で評価が決まるというのはそうだと思う(最後まで財力で押す人もいるが)。