タグ

2016年8月17日のブックマーク (8件)

  • 中小企業のWebマーケティング - 株式会社DCT

    中小企業のWebマーケティングを サポートします。 Webマーケティングの戦略策定からWebサイト制作、運営・管理、改善まで ワンストップでサポートします。お客様のWebマーケティングの目的を理解し、 経験と知識を持ったWebコンサルタントがお客様の立場に立って対応します。

    中小企業のWebマーケティング - 株式会社DCT
    kwms
    kwms 2016/08/17
  • システム開発の契約が民法改正で変わる

    民法の契約に関する内容が、120年ぶりに改正される。明治時代に制定された法律が現在まで変わらなかったというのも驚きである。当然ビジネス形態やそれを取り巻く環境は大きく変わり、現状に沿った改正がなされることになった。民法は私たちの生活やビジネスに直結するため、大きな影響が予想される。 改正案は2015年に既に通常国会で審議され、2017年度の国会で可決されれば2019年頃に施行される見込みである。施行までに期間が空いているのは、周知に時間がかかり、かつ影響が大きいことを示している。 民法が改正される点は約200項目あり、その中でもIT業界はシステム開発委託契約が大きく変わると見られている。委託契約が多いIT業界においては広範囲で影響を及ぼす可能性があるため、事前にどのようなものか把握し対応する必要があるのである。 ※2016年7月22日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を一部追

    システム開発の契約が民法改正で変わる
    kwms
    kwms 2016/08/17
  • JavaScript の難しさとは何か - mizchi's blog

    JSの学習コスト高いかという問題、言語のコア自体はシンプルだが細かい == とかのハマりどころが多いのと、言語機能自体がシンプルすぎてエコシステムを理解してモジュールを扱うところに辿り着くのが大変、という問題に分類できる— 現場の声 (@mizchi) 2016年8月15日 jQueryの学習コストは、DOMはツリーなんだよという概念の獲得と DOM API の抽象サブセットを覚えるというだけで、2016年現在は jQueryによるUI設計論(ここが高まるとBackboneとかその辺)みたいなものに手を出す必要がないなら、そんなでもないんだろうな— 現場の声 (@mizchi) 2016年8月15日 Reactが難しいと言われる場合、仮想DOMという概念がやや難しい、というか非常にCS的なアルゴリズムとデータ構造が背景にあって、その上で単純なトップレベルAPIとアルゴリズムを理解してないと

    JavaScript の難しさとは何か - mizchi's blog
    kwms
    kwms 2016/08/17
  • 初めての技術力評価会を終えたので感想を書いた - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、fluct SSP開発部の@saxsirです。 今年の4月に入社した新人ですが、職場ではgolangとかAWSとかを使って社内向けのプロダクトをゴリゴリと開発しています。 さて、VOYAGE GROUPでは人事評価制度の一つとして技術力評価会という相互評価の仕組みがあります。 これは年に2回ほど開催されており、直近半年くらいの仕事から何かテーマをピックアップし、別チームのエンジニア2名(評価者)に「私はこんなすごいことをやったんだよ、どやっ」とお話しながら自分の技術力を評価してもらうという場になります。 もちろん、新卒も例外なく技術力評価会を行います。 今回は初めての技術力評価会を終えて私が学んだこと、を社外の方向けに書こうと思います。(言うまでもなく、私は被評価者です) ※以下、「技術力評価会」を「評価会」と略して表記する場合があります TL;DR 「なぜやったのか」を説明

    初めての技術力評価会を終えたので感想を書いた - CARTA TECH BLOG
    kwms
    kwms 2016/08/17
  • GTDを始める(1)

    ■ GTDを始める(1) 春頃から「やろう、やろう」と考えていたのになかなか着手できなかったGTDを、夏休みを利用して導入することにし……ていたのに、その夏休みももう最終日である。すべての元凶はSt.GIGAという気がする。 夏休みにやりたかったことは「tDiaryの(溜まりに溜まった)パッチやバグをやっつける」と「GTDを始める」(その他モロモロ)だったんだけど、残り1日で両方できるはずもない。ここは「GTDでタスクを管理し始めればtDiaryの開発もばっちり進むさ!」と思い込むことにして、GTD導入を優先する。すまぬ。 で、『Life Hackes PRESS』は読んでいたから、あと1冊なにか読んでから……と思っていたら、ちょうどかみさんが『 ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則(デビッド アレン)』を持っていたので借りて読んだ。ちなみに、かみさんに「GTDや

    kwms
    kwms 2016/08/17
  • GoogleのIoT向けOS "Fuchsia" をビルドしてみた | IoT Watch

    <追記> 現在は手順が変わっていましたので、文中のコマンド部を更新しました。(2017.02.17) GoogleがIoT向けとなる第三のOSを開発中とのニュースがありました。 名前は Fuchsia 。 フクシアと読むのでしょうか、wikipediaによると非常に鮮やかな赤紫色を指すそうです。色の名前なんですね。 Googleの説明にも、「Pink + Purple == Fuchsia (a new Operating System)」と書かれており、ピンクと紫を足してFuchsiaだ、ということなので色の名前で間違いないでしょう。 FuchsiaはAndroidなどで使われているLinuxカーネルではなく、LKという組み込み用カーネルを用いているとのことで、Yoktoすら重く感じるほどに小さい低性能なデバイス向けのRTOSであると思われます。おそらくセンサのようなモジュールレベルに

    GoogleのIoT向けOS "Fuchsia" をビルドしてみた | IoT Watch
    kwms
    kwms 2016/08/17
  • MinGW の mintty で対話モード、ついでに vim 設定

    私は最近引っ越して、学校の近くに住むことになりました。 距離としては5キロぐらい。 そんな道程を電車で行くのもいいんですが、気分転換というか、自転車で登校できたら寄り道も出来ていいなと思い、初めてのロードバイクを買いました。 最初はオートリースでロードバイクを借りました。そして購入。 そして届いたロードをママチャリと比べて見ると、サドルの高さやタイヤの細さに驚きました。 せっかくなのでスピードメータを取り付けてママチャリとロードを比べてみました。 ママチャリは平均速度15キロ程度思いっ切り走っても30キロが限界。 そしてロードはというと・・・・・・。 さすが走るための自転車。水切りや無駄な重たいものが無い為速いこと速いこと 平均速度は25キロ程で、最高で45キロまで行きました。 さすがの自分もそんな自転車にびっくり。 自分の通学路は右が山、左が海と絶景が楽しめるようになっていて 夏の涼しい

    MinGW の mintty で対話モード、ついでに vim 設定
    kwms
    kwms 2016/08/17
  • AWSのALBがリリースされたので触ってnginxの機能の代わりになるか試してみた - Qiita

    概要 AWSでALB(Application Load Balancer)が 2016/8/11にリリースされたので試してみた AWS Application Load Balancer 設定方法・ELBとの違い 設定方法・ELB(Elastic Load Balancer)との違いは以下のblogなどで紹介されているので割愛します 【新機能】新しいロードバランサー Application Load Balancer(ALB)が発表されました AWS Application Load Balancer がきたので試しに作ってみた 概要 出来るようになったこと パスベースルーティング:URLのパスに基いてルーティングが可能です。 複数ポートの登録:1つのインスタンスに複数ポートを登録することが可能です。 コンテナアプリケーションのサポート:ECSはタスクスケジュールので未使用のポートを使用し

    AWSのALBがリリースされたので触ってnginxの機能の代わりになるか試してみた - Qiita
    kwms
    kwms 2016/08/17