モダンPerlの世界へようこそ 第7回Catalyst::DispatchType::Chained:チェーンドアクションはむずかしい? 5.7系列の目玉だったチェーンドアクション 3年前に登場したCatalyst 5.7系列で導入された機能のひとつに、チェーンドアクションと呼ばれるものがあります。これは慣れると非常に便利な機能なのですが、それまでのURLとクラスの対応を根底から覆してしまう大転換だったわりにドキュメントが不足していたため、活用の仕方がわからないという声もありました。 今回はCatalyst 5.8系列で導入された新しいツールを使いながら、このチェーンドアクションの使い方を紹介していきます。スペースの都合でCatalystの基本はある程度理解しているものとして話を進めますので、わからないことがあったらCatalyst本体のドキュメントやCatalyst::Manualなどを
Intro to DBIx::Class In my opinion DBIx::Class is one of the best ORM solutions out there. Not only can it model your database, including mapping out any foreign key relationships, it can also be used as a canonical point of reference for your schema. This means we can use it not only as an application layer interface to the database, but can also define a versioned database structure using the
私の書くPerlコードのスパゲッティ具合には自信あります! ってことで(?)先週の木曜(14日)に行ってきました、Perlセミナー。 ----- 大阪市立総合生涯学習センター。 職場が京都なことから18時に出たら19時に着く罠。 で、18:30開始なことから着いた時には最初のセッションが始まってたーorz そんなgdgdなメモは以下。 ----- Catalyst 改 -30分遅刻で、既に佳境だったorz -Jay Shirleyさん -Perlでソース・パッケージを公開する人はいるがアプリを開発する人は少ない -Perlが終わったという意見が一部であるのは新しいサイトがperlを使っていることを語らないから Moose入門 -牧大輔さん -本来は4時間掛かる内容 -今回はコンパクトバージョン -Mooseによるオブジェクト指向の基礎を学ぶ -Moose::Role --Mooseを使う
毎週月曜の革新的ネットサービスという授業でTAをやっている。学生のかわいいFBIみたいな人にRubyって書くの楽でいいですねと言われたので、Rubyを使い始めて1年の俺がよく使うモジュールについてメモを書いておく。 役立てて欲しい。 大抵はgemでインストールできるか、標準で入っている。 使い方はこのblogの中を検索するなどしてほしい(右上からできる) あとはRubyは文字列や配列、Hashを扱う機能が充実していて良い。 open-uri requireするだけで open("http://example").read などでwebページをファイルと同じように開ける 標準で入ってる kconv requireするだけで "こんにちは".toutf8 や toeuc などで文字コード変換できる 標準 mecab 日本語の品詞を判定、分かち書き activerecord かんたんなSQLのラ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Our largest Catalyst application (ssl.omnihotels.com) is composed of 184 templates. I get lost sometimes while template diving, and forget the parent node(s) of my current node. Inspired by The Perl Review Issue 4.1, I decided to give GraphViz a stab. To my surprise, I got it working very quickly. I wrote a quick CGI hack that lets me click on any of my templates from a list on the left, and it dr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く