タグ

2015年9月16日のブックマーク (7件)

  • おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ

    新卒・中途どちらも就職活動をしているとどうしても会社から履歴書をかけとか言われる。 この履歴書こそが会社に自分を見てもらえる第一歩なのである。 だいじなことは最初に言うよ お前の履歴書はつまらん! かの有名ジョブホッパー@kwappa先生もやっぱり言ってる※1 引用: #CROSS2013 アンカンファレンスで喋る | Kwappa研究開発室 それでは突然ですが1社目から転職するときに使った履歴書を見てみましょう(※文章は適当) 記事のタイトルは完全に煽ってますが、1社目から転職するときも、自分にはこれといってすごいスキルがあるわけじゃないし、なんだかどの技術も中途半端だし、しゃべりも超どもっちゃうし、あの白黒の履歴書と白黒の職務経歴書だけで全然いいところを見せられる気がしなかった。 もうこれは履歴書インパクトでいって面接までぜひともこぎつけたいという思いが強かった。そしたらこうなったわ

    おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ
    kyaido
    kyaido 2015/09/16
  • Styling & Customizing File Inputs the Smart Way | Codrops

    A tutorial on how to style and customize <input type=”file”> in a semantic, accessible way using the <label> element and some JavaScript. There are quite a few techniques for “customizing” the <input type="file" /> element. I tried most of them, but none was good enough to have on Readerrr (for importing feeds by uploading a file). Probably the worst technique was the one where the input element i

    Styling & Customizing File Inputs the Smart Way | Codrops
    kyaido
    kyaido 2015/09/16
  • Vue.jsから手軽に始めるJavaScriptフレームワーク - Qiita

    Vue.jsはそのまま使ってもよいですが「自分(プロジェクト)に合ったフレームワーク」を見つけるのにも向いています。 これは、後発フレームワークだけあり各フレームワークの特徴を意識した設計がなされているためです。他の著名なフレームワークとの特徴を比較した文書もあるので、こちらをチェックしながら導入を検討するとよいと思います。 そのため、以下はVue.jsの紹介と他フレームワーク(Knockout.js と Angular)へのステップという2セクションに分けて紹介していきたいと思います。 JavaScriptフレームワークの導入を行いたいがこの選択は慎重にいきたい、という状況であれば最初にVue.jsを試金石としてみて、効果的と感じられる機能からAngularやKnockout.jsに流れていくというのは十分ありだと思います。 2016/06: Vue.jsの1.x系に合わせて記述・サンプ

    Vue.jsから手軽に始めるJavaScriptフレームワーク - Qiita
  • Polymer Summit 2日目 - 思ったこと

    昨日に引き続いて2日目なんですが、寝坊しちゃって15時からの参加。。 www.polymer-project.org 詳しく内容が知りたい方は、全てのセッションが公開されているYoutubeを見ていただくのが良いと思います。 www.youtube.com PolymerのSlackもあるので、興味がある方はぜひ参加してみてください。 Join us on Slack! 最初は、寝ながらコーヒー飲めるスペースで A11y with Polymer をボーっと聞いてた。 トークが終わったタイミングで会場に入る。2階席とかもあって、広さに圧倒される。 Polymer Power Tools を聞く。Polymerを実際に使う際に、開発を手助けするツールを、build, test, lint, server, csp, そして cdn を切り口に紹介。WIPなツールとして紹介されていた、Poly

    kyaido
    kyaido 2015/09/16
  • Polymer 1.0をさわってみて - console.lealog();

    さて、ここにこういうサイトがあります。 nodefest.jp 実はこのサイト、噂のPolymerの1.0をふんだんに使ってます。 というわけで、そんなそこまでがっつり使い込んだわけではないですが、知見らしいものが一応たまったので・・。 まだ見ぬ未来のポリマリストのために書いておきます。 Polymer Starter Kit github.com こういうのがありまして。 とりあえずcloneしてきてビルドすればそれっぽい雰囲気はすぐにつかめると思うので、さわってみたい人はここからはじめると良さそうです。 Gulp まずは外堀から埋めていきます。 # localhost:3000 で開発(ビルドしない) gulp serve # localhost:3000 で開発(ビルドしたものは`dist`配下に) gulp serve:dist # ビルドするだけ(`dist`配下に) gulp

    Polymer 1.0をさわってみて - console.lealog();
  • GitHub - isaacs/node-glob: glob functionality for node.js

    // load using import import { glob, globSync, globStream, globStreamSync, Glob } from 'glob' // or using commonjs, that's fine, too const { glob, globSync, globStream, globStreamSync, Glob, } = require('glob') // the main glob() and globSync() resolve/return array of filenames // all js files, but don't look in node_modules const jsfiles = await glob('**/*.js', { ignore: 'node_modules/**' }) // pa

    GitHub - isaacs/node-glob: glob functionality for node.js
    kyaido
    kyaido 2015/09/16
  • ライブラリを使わない素のJavaScriptでDOM操作 - Qiita

    jQueryやその他ライブラリを使わない、素のJavaScriptでのDOM操作関連をまとめてみました。 要素の検索 //id指定 document.getElementById('id'); //class指定 document.getElementsByClassName('class'); //タグ指定 document.getElementsByTagName('div'); //cssセレクタで指定 document.querySelector('#main .posts h1'); //最初の一つを取得 document.querySelectorAll('a'); //すべて取得 //親要素 element.parentNode; //子要素 element.firstElementChild; //最初の子要素 element.lastElementChild; //最後の

    ライブラリを使わない素のJavaScriptでDOM操作 - Qiita