タグ

2019年2月14日のブックマーク (6件)

  • 組織変更したら部長がいなくなりました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、最近愛媛から広島に移住した組織運営チームの水戸です。 2019年からサイボウズの開発部から職能・地域毎に分かれた部署がなくなり、チーム主体の組織になりました。 組織変更をオープンに議論するというチャレンジングな試みの中で、新組織の理想はユーザー価値の最大化に定まり、個人やチームがより主体的に動ける組織構造に変わりました。 この記事では私がファシリテートを担当した組織変更をご紹介します。 開発部の状況 開発部の役割は製品を開発することです。 2018年までの開発部はマトリクス組織を採用しており、プロダクト開発チームには様々な職能・地域毎に分かれた部署のメンバーが所属していました。 この組織構造は事業の中心がオンプレミスだった10年以上前から、事業の中心がクラウドに移った2018年に至るまで変わっていません。 一方、プロダクト開発チームに求められるものは大きく変わりました。

    組織変更したら部長がいなくなりました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    kyaido
    kyaido 2019/02/14
  • Story-Assured Design - 未来の改善スピードのためのデザインワークフロー

    現在開発担当している AbemaTV で、昨年末にパナソニックさんのスマートテレビ VIERA 向けにアプリケーションをリリースしました。AbemaTV リモコンボタンで AbemaTV にアクセスできます。今回このアプリケーションの UI を開発するにあたって、新しいデザインワークフローを導入しました。 記事では、 Story-Assured Design というデザインワークフローを、現在プロダクト開発で直面しているデザインの課題とともに紹介します。 Story-Assured Design とは? Story-Assured Design はその名前が示しているように、ユーザーストーリーを保証することを目的とした UI デザインのワークフローです。UI デザインを3つのステップに分けて行います。 ストーリーデザイン デザインの構造化 視覚情報デザイン 一番重要なユーザーストーリーの

    Story-Assured Design - 未来の改善スピードのためのデザインワークフロー
    kyaido
    kyaido 2019/02/14
  • アイドルだった私がエンジニアとして正社員になるまで - SmartHR Tech Blog

    こんにちは! 去年の6月にインターンとして入社し、2月より正式に社員として迎えていただくことになりました、かなきゃんです(@kanacan) 。 ここまでどんな道のりだったか振り返ってみようと思います。 何してた人? まず、入社前の私ですが、「アイドルと某携帯キャリアの販売員」というちょっと変わった二足のワラジを履いていました。 小さい頃からの夢だったアイドルの活動をしながら、生活の為とはいえど実はこれまた夢だった携帯の販売員をしてました。 アイドルとして掲げた夢を追いつつ、販売員としても、やるからには貢献したい一心で誰よりも売って誰よりもお客さんから感謝される販売員を目指していました。 そんな努力が報われて、アイドルとしてやりたかった夢を叶えたタイミングと、全国3,000人の販売員の中から売上成績1位を2年連続で達成したタイミングとが重なり、次なる夢を考えるようになりました。 私は主にタ

    アイドルだった私がエンジニアとして正社員になるまで - SmartHR Tech Blog
    kyaido
    kyaido 2019/02/14
  • CSSリセットにも新しい動きが!最近の実装に合わせて、見直すきかっけになる新しいCSSのリセット -CSS Remedy

    最近、CSSのリセットを見直す動きが少しずつあるようです。 2018年おすすめのCSSリセット!「Reboot.css」の特徴と使い方を解説、CSSリセットの2019年用私流カスタマイズ方法など、当ブログでもCSSリセットの記事を公開しました。 今回紹介するのはMozilla Developerによる新しいプロジェクトで、後方互換性を備えつつ、現在のデスクトップやスマホの環境に合わせたCSSリセットです。 CSS Remedy -GitHub CSS Remedyの特徴 CSS Remedyのコード CSS Remedyの特徴 CSS RemedyはMozilla Developerによる、CSSリセットの新しいプロジェクトです。 CSSリセットの今までの流れ 何年もの間、リセット用やベース用のスタイルシートは、Web制作者がより早く作業を始めるのに役立ちました。 初期のリセットではすべて

    CSSリセットにも新しい動きが!最近の実装に合わせて、見直すきかっけになる新しいCSSのリセット -CSS Remedy
    kyaido
    kyaido 2019/02/14
  • 実践: React Hooks - mizchi's blog

    hooks が発表されてから趣味でも現場でもずっと hooks を使っています。おかげでだいぶこなれてきて、だいたいなんのライフサイクルでも表現できるようになってきました。 最初は単に useState が state を、 useEffect が componentDidMount/componentDidUpdate を置き換えるもの、と説明を済ますつもりでしたが、 useEffect についてはライフサイクルのモデルがぜんぜん違うので、別の説明をする必要があるように感じていました。 で、その結果 React Hooks を理解するには、関数のメモ化を理解するのが最も簡単だと思ったので、その説明をしつつ、イディオムを解説していこうと思います。 最初に: React Hooks は何であり、何ではないか 関数コンポーネントが状態を持てるようにするもので、関数のメモ化のテクニックを多用しま

    実践: React Hooks - mizchi's blog
    kyaido
    kyaido 2019/02/14
  • The Great Divide | CSS-Tricks

    Two front-end developers are sitting at a bar. They have nothing to talk about. January 2019 — Chris Coyier Let’s say there is a divide happening in front-end development. I feel it, but it’s not just in my bones. Based on an awful lot of written developer sentiment, interviews Dave Rupert and I have done on ShopTalk, and in-person discussion, it’s, as they say… a thing. The divide is between peop

    The Great Divide | CSS-Tricks
    kyaido
    kyaido 2019/02/14