タグ

2021年12月6日のブックマーク (3件)

  • 鎌倉が好きならば、古都・逗子へも行こう

    神奈川県逗子市。 鎌倉と葉山と横浜に囲まれて、セレブがハーバーでヨットしてるイメージがあるけれど、実は京都・奈良などと並ぶ古都であることをご存じだろうか。 鎌倉市とともに、古都保存法における10市町村のうちの一つなのである。 ご存じだろうかといいながら私自身最近知ったのだけど、 古都という目線で逗子をめぐるとこれが楽しい小旅行となった。 カリフォルニア感あふれる陽キャな街、逗子 東京のベッドタウンである神奈川県北部出身者にとって、湘南の海沿いの街というのは妙にキラキラして見えるものだ。 だからこそ古都とのギャップを感じるのだけど、鎌倉ほどの全国的知名度はないだろうから、先にどんなイメージの街か写真で説明したい。 海沿いには1970年代に作られたヨットハーバーのあるリゾートマンション群、逗子マリーナがあったり、 冬でもヤシがフサフサだったり、(背の高いワシントン椰子は零下でもギリ耐えることが

    鎌倉が好きならば、古都・逗子へも行こう
    kyaido
    kyaido 2021/12/06
  • メルペイのクライアントエンジニアリングの話 | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Advent Calendar 2021 の 5 日目の記事です。 @1000ch です。最近はメルペイのエンジニアリング部門にて、Android・iOS・Web を含むクライアントエンジニアリング全般を担当しているので、その話をします。 メルペイクライアントサイドの責務 メルペイのクライアントサイドはどのような領域を担当しているのか、俯瞰してみます。メルカリグループには、C2C マーケットプレイスを担うメルカリ、金融決済事業を担うメルペイ、メルカリ Shops を担うソウゾウ、フットボールクラブを運営する鹿島アントラーズ、暗号資産事業を担うメルコイン、物流事業を担うメルロジがあります。 一口に金融決済事業のクライアントサイドと言っても非常に様々で、いわゆる「iOS と Android のメルカリアプリのうち決済に関わる機能実装」だけで完結するほど単純ではありませ

    メルペイのクライアントエンジニアリングの話 | メルカリエンジニアリング
    kyaido
    kyaido 2021/12/06
  • React.VFC を使うべき理由

    React.VFC を使った方が良い理由についてまとめてみた。 React.VFC とは Function Componentを定義するための型である React.FC はchildrenが最初から暗黙的に定義されてしまっているため、必要ないのにchildrenを渡してしまってもエラーにならない仕様になっている。これでは暗黙的に許可してしまうため実際に渡っているのか渡っていないのかがわからない。 そこで @types/react v16.9.48 からはReact.VFC が追加されており、こちらではchildrenが含まれない。なので未定義の状態でchildrenを渡した場合、errorを出してくれる。 https://github.com/DefinitelyTyped/DefinitelyTyped/pull/46643 サンプルコード export type Props = { t

    React.VFC を使うべき理由
    kyaido
    kyaido 2021/12/06