タグ

ブックマーク / blog.jnito.com (16)

  • 長年の悩みだったギターアンプのノイズが「マイ電柱」で直った件 - give IT a try

    はじめに 僕は趣味でよくギター(エレキギター)を弾きます。 ですが、長年ずっと困っていたことがありました。 それはギターアンプのノイズです。 多かれ少なかれ、エレキギターを弾くときはアンプからノイズが出るものです。 しかし、僕の家のギターアンプからは明らかに異常な「キーン」というノイズが出ます。 実際どんな音なのかは以下の動画で確認できます。(うるさいのでボリュームには気を付けて!) www.youtube.com このノイズは以下のような特徴があります。 5〜6年前から急に発生し始めた 常時ノイズが出るわけではなく、たまに発生する ノイズが鳴り始めると鳴ったり止んだりを繰り返す ギターを変えても、アンプを変えても同じようにノイズが出る(なので、ギターやアンプの問題とは考えにくい) ギターを全くつないでいない状態でもノイズが出る(なので、ギターのピックアップがノイズを拾っているわけではない

    長年の悩みだったギターアンプのノイズが「マイ電柱」で直った件 - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2024/04/02
  • 【ガス衣類乾燥機】乾太くんデラックスを買いました&我が家が脱オール電化しつつある話 - give IT a try

    最近、我が家にリンナイのガス衣類乾燥機・乾太くん(デラックスタイプ・9kg)がインストールされました。 これがあれば我が家がコインランドリーになります。 当は洗濯機の近くに設置したかったんですが、設置スペースがなかったので2階に設置することになりました。 とはいえ、これで雨降りがずっと続く梅雨も、気温が上がらなくて厚手の冬服が全然乾かない真冬も怖くなくなりました🙌 よくある質問(よくある反応) 「良さそうですね。でも我が家はドラム式洗濯機の乾燥機能を使いますから」 ……というのが、よくある反応なんですが、違うんですよ!! 実際、我が家にもドラム式洗濯機はあります。乾燥機能も付いてます。 が、電気とガスでは全然パワーが違います。 洗濯機の乾燥機能では1回で2時間以上かかりますが、ガスだと30分から50分ぐらいで乾きます。 また、我が家の乾太くんは9kgタイプなので、1回あたりに入れられる

    【ガス衣類乾燥機】乾太くんデラックスを買いました&我が家が脱オール電化しつつある話 - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2023/11/27
  • 約20年ぶりの初対面 - give IT a try

    このブログを以前から読まれている方はご存じかもしれませんが、僕はもともと音楽大好き人間で、学生の頃は気でミュージシャンになりたいと思っていました。 (今は株式会社ソニックガーデンでRubyプログラマとして働いています) 学生時代はプログラミングとはまったく無縁の生活を送っていたのですが、パソコンを触るのは大好きで、 ネットサーフィンを楽しむ バンドのホームページを作成する DTMでバンドのデモ音源を作る レコーディングした音源をCD-Rに焼いてデモCDを作る といった用途でパソコンを使っていました。 そんなころ(今から17〜18年ぐらい前の話です)、きっかけは何だったか忘れましたが、僕は当時、ネットで知り合った音楽好きの男性と、ときどき音楽談義をしていました。 「ネットで知り合った」といっても、今みたいにTwitterのようなSNSがあった時代ではありません。 おそらく「音楽好きが集まる

    約20年ぶりの初対面 - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2019/03/24
  • 男女の参加バランスが良く、託児室があって、懇親会でぼっちにならないRuby勉強会を開催しました #tokyogirlsrb - give IT a try

    はじめに このブログでも何度か紹介してきた「女性も参加しやすい(でも女性限定ではない)Ruby勉強会」、TokyoGirls.rb Meetupの記念すべき第1回を2019年3月2日に開催しました。 TokyoGirls.rb Meetupを開催しようと思った目的や背景は以前書いたこちらのエントリにまとめてあります。 今回のエントリでは、「男女の参加比率」「無料託児室」「懇親会のぼっち対策」という3つのポイントに注目しながら、当日の様子や運営上の工夫を書いてみたいと思います。 【もくじ】 はじめに ポイントその1. 「男性ばかり」でも「女性ばかり」でもない男女比率になりました 参加者の感想(と僕自身の感想) 男性エンジニアにも何かしらの気づきを与えられる勉強会でした 「自分は男性だし、興味がないなあ」という方も ポイントその2. 無料の臨時託児室を提供しました なかなか大変だった臨時託児室

    男女の参加バランスが良く、託児室があって、懇親会でぼっちにならないRuby勉強会を開催しました #tokyogirlsrb - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2019/03/09
  • PTAの会長をスムーズに選出するための工夫あれこれ - give IT a try

    はじめに もう1年近くの前の話になりますが、去年の今頃、僕は小学校のPTAの会長をやっていました。 そしてその頃、一番頭を悩ませていたのが、次年度のPTA会長の選出です。 このエントリでは、なぜそんなにPTA会長の選出が大変なのか、そして、PTA会長をスムーズに選出するためにどういう工夫をしたのかについて書いてみます。 【もくじ】 はじめに PTA会長選出が大変な理由は「自ら立候補することが必須」だから お通夜状態のまま校長室で深夜0時超え!? 僕はさっさと帰りたかったから手を挙げた そもそもなんで立候補制なの!? 人はなぜ、「お通夜状態」になってしまうのかを考える 「お通夜状態」を避けるための3つの鍵 会議開始!最初は積木式自己紹介でアイスブレイク PTA会長の仕事内容をプレゼン ちょっと脱線:実際のところ、PTA会長の仕事ってどうだったの? 思っていたほど大変ではない(当に!) 校長

    PTAの会長をスムーズに選出するための工夫あれこれ - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2019/01/15
  • USB-Cケーブル1本でMacBook Proと全部の周辺機器をつなげるようにしてみた + 新しいMacの感想とか - give IT a try

    はじめに 3年ぶりぐらいに仕事用のMacを買い換えました。 今回選んだのはMacBook Pro 2017 13-inch, Touch Barありモデルです。 また、以前はMac体に「電源ケーブル」「外部ディスプレイ」「外部キーボード」を接続していたのですが、USB-Cハブを使って「ケーブル1」で全機器を接続できるようにしました。 BEFORE AFTER マシンを買い換えてしばらく経ち、移行前のマシンとほぼ同じように使えるようになってきたので、新しいMacについてあれこれ書いてみようと思います。 USB-Cについて ご存じの方も多いと思いますが、新しいMacBook ProにはUSB-C(Thunderbolt 3)のコネクタしかありません。 以前のMacでは以下のようなケーブルを使っていたので、いずれの機器も直接USB-Cに接続できません。 電源ケーブル = MagSafe 2

    USB-Cケーブル1本でMacBook Proと全部の周辺機器をつなげるようにしてみた + 新しいMacの感想とか - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2018/07/06
  • TimeCapsuleが生産終了になったので、Wifiルーター + ネットワークHDD(NAS)に移行しました - give IT a try

    はじめに 先日、Macユーザーとしては残念なニュースが飛び込んできました。 TimeCapsuleを含む、AppleのWifiルーター製品がいずれも生産終了になったというニュースです。 この知らせにはビックリしました。 長年、TimeCapsuleを使って「あ~、Macのバックアップって超らくちんやわ~」と悦に浸ってきた人なので。 しかもちょうど、「そろそろTimeCapsuleを買い換えようかな~」と思っていたところでした。 というのも、最近ときどきWifiが突然切れたり、バックアップ用ハードディスクの容量不足の警告が出たりしていたからです。 真っ先に考えたのは「在庫限りで販売終了らしいので、今すぐ新しいTimeCapsuleを購入するか!?」ということです。 が、今購入したところで生産終了が決まったTimeCapsuleの未来はありません。 なので、TimeCapsuleを卒業して、新

    TimeCapsuleが生産終了になったので、Wifiルーター + ネットワークHDD(NAS)に移行しました - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2018/05/02
  • WEB+DB PRESS Vol.99の「良いコード」を本気でコードレビューしてみた - give IT a try

    はじめに Twitterを見てたら、気になる雑誌の特集を見つけました。 WEB+DB PRESS Vol.99の「Rubyで学ぶ!良いコードって何だろう?」という特集記事です。 WEB+DB PRESS Vol.99 作者: ?橋健一,谷口禎英,井大登,山崎勝平,大和田純,内村元樹,坂東昌哉,平田敏之,牧大輔,板敷康洋,大?浩崇,穴井宏幸,原口宗悟,久田真寛,ふしはらかん,のざきひろふみ,うらがみ,ひげぽん,池田拓司,はまちや2,竹原,片田雄樹,渋江一晃,WEB+DB PRESS編集部編出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/06/24メディア: 大型この商品を含むブログを見るRuby大好き!きれいなコード大好き!!な僕にとっては、この特集は読まずにはいられません! 早速買って読んでみました。 お~、なるほど、たしかにいいことが書いてある! うんうん、そうそう・・・あれ?この

    WEB+DB PRESS Vol.99の「良いコード」を本気でコードレビューしてみた - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2017/07/01
  • ITエンジニアが誤った情報にツッコミを入れるのは「正しさハラスメント」ではない - give IT a try

    はじめに 先日、はてなブックマークで話題になっていたこちらの記事を拝見しました。 確かに「一理ある」といえばそうなんですが、僕個人はこの意見に対して率直に「NO」だと感じました。 僕は基的に自分の専門分野であれば、結構積極的に技術記事にツッコミを入れていくタイプです。 このエントリでは、なぜ僕は「NO」だと感じたのか、そしてなぜ積極的にツッコミをいれていくのか、その理由について書いていこうと思います。 元記事の要点 僕なりに元記事を要点をピックアップすると次のようになりました。 ITエンジニアの中には初心者の成功体験を折りに来る人がいる。 筆者は成功体験の「気持ちいい」状態を阻害する行為に疑問を覚える。 初心者にはセキュリティ周りについて教えても仕方がない。 初心者もいずれセキュリティ対策について知識を得るはずだ。 早すぎる指摘が生まれるのは「それが間違っているから」だ。 初心者にはまず

    ITエンジニアが誤った情報にツッコミを入れるのは「正しさハラスメント」ではない - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2016/12/31
  • 仕事用のMacBook ProをmacOS Sierraにアップデートした - give IT a try

    はじめに タイトルの通り、仕事用のMacBook ProをmacOS Sierraにアップデートしたので、まだアップデートしていない人向けのメモを残しておきます。 ご注意 このエントリの情報は2016年12月23日時点での情報です。 将来的に状況が変わる可能性もあるので、適宜最新の情報もあわせて確認するようにしてください。 僕のMac環境 用途:主にプログラミング(Ruby on RailsMac体:MacBook Pro 15-inch, Mid 2015 Mac体のキーボード:US配列 外部キーボード:Happy Hacking Keyboard (HHKB) Professional 2 Type-S Mac体のキーボードを使うこともありますが、仕事中はこんな感じで外部ディスプレイと外部キーボードをメインで使っています。 Sierraアップデート前の懸念 El Capita

    仕事用のMacBook ProをmacOS Sierraにアップデートした - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2016/12/23
  • 【書評】SOFT SKILLSを読んでプログラマとしてのキャリア設計を見直そう - give IT a try

    2022.3.17追記)第2版が出版されたので、こちらで第2版の書評を公開しています。 blog.jnito.com 以下は第1版の書評です。 はじめに 先日、最近ネットでちょくちょく名前を見かける「SOFT SKILLS」というを読み終わりました。 SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル 作者:ジョン・ソンメズ日経BPAmazon Amazonのレビューを見てるとなんか冷めた意見が多くて「イマイチなのかな?」と思ったんですが、実際読んでみると全然そんなことはなく、「これは面白い!」と思える久々のヒット作でした。 半分くらい読んだけど、かなり面白い。 Read a half of book, very very interesting. @jsonmez pic.twitter.com/ZhLE3BRmhs— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito

    【書評】SOFT SKILLSを読んでプログラマとしてのキャリア設計を見直そう - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2016/08/24
  • プログラマ向け:自分の強みや得意分野を見つける方法 - give IT a try

    質問:あなたの強みや得意分野は何ですか? プログラマのみなさんに質問です。 あなたの強みは何ですか? 胸を張って「任せとけ!」と言える得意分野はありますか? これはソニックガーデンの採用面談でよく聞かれる質問です。 僕もときどき採用希望の人と面談(という名の雑談)をすることがあるのですが、この質問に対して「はい、私はxxが得意です!」と即答できる人はかなり少ないです。 まあ、入社を希望する段階でいきなり「これが得意です!任せてください!」と言うのはかなり勇気がいりますよね。 下手に偉そうなことを言って、あとから「なんだ、大したことねーな」と思われたくない、という不安もきっとあるでしょう。 僕もかつては即答できなかった 何にせよ、即答できない気持ちはよくわかります。 実際、ソニックガーデンに入社した当時の僕もそうでした。 しかし、入社してから3年ほど経ってみると、いつの間にか僕にも得意分野(

    プログラマ向け:自分の強みや得意分野を見つける方法 - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2015/12/21
  • (翻訳)最高のフォームを作る方法 ー よくあるフォームデザインの問題に対処するためのクイックガイド - give IT a try

    ## はじめに 先日ネットを見てると、こんな海外記事を見つけました。 [How To Build An Awesome Form](https://medium.com/@kubachrzecijanek/how-to-build-an-awesome-form-1e9b2c1bd00d#.9bxu4a1y9) デザイン関連のWeb記事はよく見かけますが、フォームに特化した記事はそれほど多くない気がします。 仕事柄、フォームを作ることは結構よくあるので、自分のデザインの勉強を兼ねてまるまる翻訳してみました。 ### 翻訳の方針について 翻訳は日語としての読みやすさを重視してところどころ意訳しています。 もし完全に間違った訳になっていたり、意訳しすぎて原文のニュアンスが変わってしまったりしているところがあれば、コメント等でやさしく指摘してやってください。 それでは以下が記事の翻訳です。 #

    (翻訳)最高のフォームを作る方法 ー よくあるフォームデザインの問題に対処するためのクイックガイド - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2015/11/20
  • 今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try

    はじめに プログラミングをやっている人であれば、スタック・オーバーフロー(Stack Overflow)を知らない人はいないと思います。 エラーメッセージをコピペしてググるとトップによく出てくる、このページのことです↓ Stack Overflow - Where Developers Learn, Share, & Build Careers また、ご存知の方も多いかもしれませんが、去年の12月からは日語版サイトも登場していて、現在は日語で質問と回答が投稿できるようになっています。 スタック・オーバーフロー とはいえ、ネットで見つけて回答を読むことはあっても、自分から質問したり回答したりする人はまだまだ少数派のような気がしています。 そこで、今回のエントリでは日語版サイトをメインターゲットにして、スタック・オーバーフローの使い方をまとめてみようと思います。 注:このエントリでは関数

    今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2015/10/04
  • 妻のパン屋のブログを自作ツールでエキサイトブログからTumblrに移行した話 - give IT a try

    はじめに ご存知の方はご存知かと思いますが、僕のは兵庫県西脇市で「Coupé Baguette(クープバゲット)」という小さなパン屋さんを営んでいます。 は今までエキサイトブログで店のブログを書いていたのですが、「もっとシンプルでオシャレなデザインのブログに引っ越したい」ということで、先日Tumblrに移行しました。 は新しいブログサービスでブログが書ければそれでOKだったのですが、僕としては店のブログが新旧2箇所に分散するのが嫌だったので古い記事もTumblrに移行させました。 今回はこのブログ移行に関する話を書いてみます。 新ブログのURL: http://blog.coupe-baguette.com/ ブログデザインの新旧比較 最初にブログデザインの比較を載せておきます。 エキサイトブログを使っていたころのデザインはこんな感じです。 Tumblrではこんなデザインになりました

    妻のパン屋のブログを自作ツールでエキサイトブログからTumblrに移行した話 - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2014/09/22
  • 僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try

    はじめに 恐怖のエディタ、Vim。 僕はこの間までずっとサクラエディタを愛用していましたが、最近Vimを使うようになりました。 ええ、Vimです。あのVimです。Viでもいいけど。 Vim・・・使いこなしている人はそれだけで玄人っぽく見られる伝説のエディタ。 実際にVimを使えばすさまじいスピードのコーディングが可能になる。(らしい) しかしそんな憧れだけで手を出しても大半の技術者は全く手に負えず、すぐに尻尾を巻いて元のエディタに舞い戻ってしまう恐怖のエディタ。 それがVimである。 ・・・はい、僕の中でVimやViのイメージはそんな感じでした。 実際、Unix/Linuxマシンのターミナル上で何度か(いやいや)使ったことがありましたが、まあ扱いにくいのなんのって。 「カーソルは十字キーで動くけど、どうやって入力するの? 」 「えっ? "i"を押せ? 」 「入力が終わったらESC? なんで

    僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try
    kyaido
    kyaido 2012/01/17
  • 1