タグ

ブックマーク / qiita.com/hashrock (5)

  • flexboxのバグに立ち向かう(flexboxバグまとめ) - Qiita

    注)文中の「コンテナ」「アイテム」について 文中でいう「コンテナ」「アイテム」は、flexコンテナとflexアイテムのことを指しています。 コンテナ display: flexや、wrap指定などをする 複数のアイテムを含む アイテム flex: 1 0 0%などの指定をする 1. アイテム潰れる問題(Safari) Chrome Safari 潰れてますね。 起きる条件 Safari なぜ コンテンツの最小サイズを尊重してくれない模様 どうすればいいのか flex-shrinkに0を指定 flex-basisにautoを指定(デフォ値なので、指定がなければそのままでOK) Safari10にて修正済み(つまり、SierraとiOS 10以降では対応不要) 2. align-items:center はみ出す問題 Chrome IE11 はみ出てますね。 起きる条件 IE10-11 f

    flexboxのバグに立ち向かう(flexboxバグまとめ) - Qiita
    kyaido
    kyaido 2016/08/15
  • 3つだけ覚える「flexbox」の使い方 - Qiita

    3行で説明、flexboxとは CSS3から導入されたfloatに変わる新しいレイアウト方法です。 伸びたり並んだりします。 俺、flexboxのプロパティ何回ググるんだろう問題 flexboxのプロパティめっちゃ多いですね。正直覚えきれませんし、覚えるつもりもなくなってきます。それに、別に複雑なことをやりたいわけではないですね。 具体的には、下記のようなことができれば十分なんです。 リキッド2カラムレイアウト スティッキーフッタ(最下部に吸い付くフッタ) この程度のものであれば、覚えるべきflexbox関連のCSSプロパティの数も絞れそうです。 覚えておくべき3つのプロパティ display: flex flex: 1 flex-direction: column これだけでわりとこなせます。以下で、実例をもとに説明します。 2カラムレイアウト さて、よくある2カラムレイアウトです。 で

    3つだけ覚える「flexbox」の使い方 - Qiita
    kyaido
    kyaido 2015/04/29
  • ぼっち対策として、ポートフォリオを作る。(TrelloとVue.jsでプロトタイピング) - Qiita

    ※現在、当サンプルは動作しません。追記を参照して下さい。 大き目の勉強会に参加すると、たいていぼっちになってしまいます。ピザとチューハイ片手に、邪魔にならない位置にいるしかありません。 自己アピールさえできればなんとかなる場合も多かったと思います。じゃああれですね。ポートフォリオの出番です。作りましょう。 CMSに対する最新の気持ち 書き下すとこんな感じでしょうか。そこは面倒臭がるなよって箇所もありますが。 とりあえずWordPressは嫌 GitHub pages上にホスティングできると、お金かからないし、しかもURLもかっこいい jekyllで生成するのもやってみたけど、いちいちコミットしてPushするのだるいし、環境ないと更新も面倒臭くて、廃墟になってしまった。 だから管理画面がほしいなぁ。 Markdownで書きたい。 画像アップローダもほしい(しかし作りたくはない)。 というか自

    ぼっち対策として、ポートフォリオを作る。(TrelloとVue.jsでプロトタイピング) - Qiita
  • AngularJSからVue.jsに移行するガイド - Qiita

    最近話題のAngularJSですが、学習コストが辛いのが難点です。 チームでのWebアプリ開発に半年ほど利用していましたが、 「難しい」「辛い」「闇」という声が多かったので、 よりシンプルなVue.jsに移行することにしました。 Vue.jsはAngularのコードを一部利用して作成されており、多くの点で共通した書き方が出来ます。 以下にご紹介します。 (カスタムDirective作るほど使い込んでいなかったので、あくまで初歩的なサンプルとなります。ご容赦ください) AngularJSの基形 基的に、バインドする変数やメソッドを$scopeに生やす形になります。 var Ctrl(function($scope) { //バインドする変数宣言 $scope.message = "Hello, World"; //メソッド宣言 $scope.method = function(){/*

    AngularJSからVue.jsに移行するガイド - Qiita
  • フロントエンド開発の3ステップ(npmことはじめ) - Qiita

    スライド 当記事は以前勉強会でLTしたものです。 スライドは下記にあります。 フロントエンド覚えること多すぎ問題 モダンなフロントエンド開発で、入門記事を探そうとすると、 まずwebpackTypeScript, Babelによるビルド環境構築から始まる記事が多くヒットします。 ですが、Node.jsの初心者がいきなり複数のツールを習得しようとすることが 挫折の原因になっていると感じています。 ですので、まずNode.jsをインストールした直後から、必ず使うことになる、 npmの機能をまず覚えておきましょう。 フロントエンド開発で覚えるべき3つのコマンド 以下の3つだけ覚えておきましょう。 npm init npm install npm run これだけ覚えれば、ひとまずフロントエンド開発を進めることができます。 完璧なワークフローを構築するのは、書いているアプリが大きくなってきてから

    フロントエンド開発の3ステップ(npmことはじめ) - Qiita
  • 1