Blu-rayディスクに映像を焼き込む作業、普通はブルーレイレコーダーとかでやる人が大半だと思いますが、映像を編集して渡す時に簡単にオーサリングして渡すなどあると思います。 そこで今回はAdobe Encoreを使って、ハイビジョン、フルHDの映像をBlu-rayに焼く、という操作についてお伝えします。やり方は下記の通り。 今回はディスクをプレイヤーに入れたら自動で再生が始まり、映像が終わったら再生が止まるディスクを作成します。 まずはAdobe Encoreを起動します。 今回はCS5.5ですが、CS6でも操作は全く変わりません。EncoreはCC以降の更新がありませんので、最新バージョンはCS6です。Creative Cloudを契約している場合は、Creative Cloudデスクトップアプリケーションを起動して、Premiere Pro CS6をインストールすると、Encore C
普段、仕事で外部ディスプレイを利用しているのですが、外部ディスプレイって抜き差しした時にウィンドウの位置が記憶されないので手作業での再配置をしなければならず、とても面倒でした。 そこで解決策を調べたところ以下の2つのアプリが見つかりました Stay 1800円 Display Maid 720円 (値段は2015/6/11現在のものとなります) 機能はほぼ変わらないのですが、僕は値段が安く動きもキビキビしてるDisplay Maidを選びました。 使い方は簡単で、メニューバーからウィンドウを記憶・元に戻すを選ぶだけです。 自動で元に戻って欲しい人は「Auto Restore」を選べばOK! (公式サイトより引用) 外部ディスプレイのウィンドウ配置に困っている方は購入してみてはいかがでしょうか?
やりたい事 スクリーンショットを直接クリップボードに保存したい。ファイルとかめんどい。 結構あるあるなのですが、Automan作ったり、appleスクリプト書いたりとかどうなの? って思ってたらあった 公式にあったとか悲しい。 OS X Mountain Lion: 画面を撮影するためのショートカット 画面の写真(スクリーンショット)はデスクトップ上にファイルとして保存されますが、スクリーンショットをクリップボードに保存したい場合は、Control キーを押しながら他のキーを押します。クリップボードに保存したピクチャは、書類にペーストできます。 ようはctrlを付ければ良いってことね! 範囲指定且つclipbordで登録する場合
アプリケーションを切り替えようとして、[Cmd+Tab]を押すつもりが、誤って[Cmd+Q]を押してしまい、アプリを終了することがたびたびあり、いつもムキーとしてましたが解決しました。 以下のアプリをインストール Karabiner https://pqrs.org/osx/karabiner/index.html.ja Karabinerを起動 設定項目が多いので [press command Q twice] で項目を検索 [Press Command+Q twice to Quit Application]にチェック! これで、Commandを押しながらQを2回押さないとアプリが終了しなくなります。 超快適!
profileディレクトリの中のxxxxx. defaultをコピーしただけだと認識されなかったのでメモ。 MacOSのバージョンは、OS X 10.9.2です。 1.Macにサンダーバードをインストールして起動。設定は何もせず終了。 ※ここで「終了」しておかないと上手く行きませんでした。 2.Windowsの下記ディレクトリをUSBメモリとかにコピー。 C:¥Users/username/AppData/Roaming/Thunderbird/Profiles/xxxxxxx.default 3.Macの下記ディレクトリを適当な場所に移動 /ホーム/ライブラリ/Thunderbird/Profile/yyyyyyy.default 4.Windowsから取得したxxxxxxx.defaultを下記ディレクトリに設置し、 名前をyyyyyyy.defaultにリネーム /ホーム/ライブラリ
移行元と移行先のメールクライアントの組み合わせ OutlookとWindows Liveメールの移行については、前回解説済み。今回は、残りの組み合わせについて紹介する。秀丸メールを取り上げたのは、筆者が主に使っていること、そして前出のマイクロソフト製と比べて移行しづらいメールクライアントのため。同様に移行しづらい、他のWindows OS上のさまざまなメールクライアントを移行する際の参考になるだろう。 ここではWindows PCからMacBook Airへメール環境を移行するという前提で解説を行うが、Windows PC内で別のメールクライアントに移行する際にも同じような手順で行えるはずだ。 メール移行の手順 では、Windows OSの各メールクライアントからMac OS XのThunderbirdやMail.appに移行する手順を解説していこう。 ■ThunderbirdからThun
再現テストができてないのでアレですが、とりあえず、自分の環境ではできたよってことで。 できたっぽい… とりあえずメモ。 “言語とテキスト”→“入力ソース”でU.S.にチェック→メニューバーで入力ソースをU.S.に変更→キーボードビューアを表示→おもむろにU.S.キーボードから入力 すると、キーボードビューアが... — http://t.co/ZMnMBTE5Yi— YAMAMI Taro (@mitaroThanken) March 3, 2013 手順! システム環境設定の「言語とテキスト」を開いて、 下図の通り選択し、チェックを入れる。 次に、ツールバー中の入力メニューを展開し、入力ソースをU.S.に切り替える。 最後に、変化を確認するためにキーボードビューアを表示して、 おもむろにUSキーボードから入力を始める。と、レイアウトがUSキーボードレイアウトになる! …この手順を踏んだ後
Mac と Windows でマウスのスクロールホイールの方向が逆なのが不便である。Mac において、トラックパッドのスクロール方向はそのままでマウスのみ方向を反転させることでこの不便を解消したい。これを実現する専用ソフトとして Scroll Reverser が存在するが、私は既に Karabiner を使用しているのでこれを用いて解決しようと思う。デバイスを指定して挙動を変更する方法は 公式のヘルプ を参照すればよい。以下、自分がどのような設定を行ったかを解説する。 まずはマウスのデバイス番号などを取得するために Misc & Uninstall タブの Launch EventViewer をクリック。その中の Devices タブで Vendor ID, Product ID を確認。 同じく Misc & Uninstall タブから Open private.xml を開いて個
Finderのウインドウの最上部のタイトルバーに、現在表示しているフォルダのUNIXスタイルのフルパスを表示する方法です。 Finderのタイトルバーにフォルダのフルパスを表示する方法 通常のFinderでは、現代表示しているフォルダの名前しかウインドウの最上部に表示されませんが、フォルダのフルパスを表示することができれば、すぐにフォルダの位置が解り何かと便利です。 しかし、通常の設定ではフルパスを表示することはできません。そこで、ターミナルを使った裏技を紹介します。裏技ですので、自己責任でお願いします。 ターミナルを使って、フルパスを表示する まず、「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル」を起動します。 次に、ターミナルに下のように入力します。 defaults write com.apple.finder _FXS
Wi-FiのSSIDを識別し、自動的にMacBookの音声をミュートしてくれるアプリ「AutoMute」がリリースされています。詳細は以下から。 AutoMuteはカナダのLorenzo Gentileさんが開発したMacBook用ユーティリティアプリで、会社や大学に個人のMacBookを持ち込んで作業をするさい、まわりの迷惑にならないように音声をミュート(消音)することがあると思いますが、AutoMuteはこの作業をWi-FiのSSIDを利用し自動的に行なってくれます。 AutoMute allows you to tell your computer to mute or unmute your Macbook when you connect to certain wifi networks, eliminating the need to remember to mute and
最近は仕事でMacばかり使っています。Macは、とても気に入っているのですが、ひとつ不満があります。それは、キーボードの使い心地です。 MacのApple Wireless Keybordは、デザイン的には非常に良いのですが、高速にガンガン入力するには不向きです。 右上の写真が元々使用していた私の環境です。 そこで、以前購入したWindows向けキーボード、LogicoolのWireless Keyboard K270をMac使うことにした。 右写真がLogicoolのWireless Keyboard K270です。 Logicoolのサイトで調べてみるとK270はWindows専用でMacには対応していないようでした。K270のソフトウェアのダウンロードを確認するとMac OS X 10.5.xがありました。これをMac OS X 10.8.xにインストールしてみると問題なく動きました
US配列の「MacBook Pro」を使っていると、「??US」という入力ソースが最初から入っている。ただ、英語を普通に打てるので、問題ないができれば「Google日本語入力」だけに統一したい。 「Mac 入力ソース US 消す」と検索すると、いくつか記事がヒットし、「すべての記事で入力ソースの「日本語」の「日本語(旧ことえり)」を入れれば消せる」と書いてるのだが、僕の環境では消せなかった。そこも踏まえ、消す方法をまとめておく。 入力ソースに「日本語」を追加し、英字をオンにする必要あり これらの設定は、システム環境設定→キーボード→入力ソースからできる。「Google日本語入力」だけ追加しても以下のように-は無効化されている状態。 それを「Google日本語入力」だけにしたい。 +から「日本語」を選択し、日本語を追加する。 先述の通り、普通これだけで消せるという記事も多いが、なぜか「??U
みんなのやさしさで目から汁があふれて画面が見えない…。 今朝方、ここ半年ぐらいずっと困ってたことを改めてブログにして吐き出したのがこちら。 それが世間の皆様の心あたたかいご助言により、めでたく解決したので感謝と感謝と感謝の意をこめて、他の困ってる方々にもお伝えするべく、教えてもらった内容以下にすべてまとめます。 第1希望の「AdobeだけRetina切る方法」 困ってますエントリーの希望としてあげさせてもらった第1希望「AdobeだけRetina切る方法」を、そのものズバリ教えてくださったのはこちらの方。 高橋としゆき(@gautt) Finderの[情報を見る]で[低解像度で開く]にチェックを入れておけばいいのでは https://twitter.com/gautt/statuses/449434490176143360 はてなダイアリーだとツイート埋め込めないんだね… 高橋としゆき (
アイコンを整理整頓して並べ直すコマンドのまとめです。 デスクトップ上のアイコンでも、フォルダ内のアイコンでも同様に並べ直して整理整頓できます。 アイコンを整理整頓するコマンド デスクトップ上のアイコンやフォルダ内のアイコンが乱雑に散らばってしまうことは、Macを使用していると良くあることです。 そこで、アイコンを整理整頓して並べ直す方法をまとめてみました。 「整頓」コマンド デスクトップ上で右クリックや「Control」キーを押しながらクリックして「コンテキストメニュー」を出します。そして、「整頓」コマンドを選択します。 このコマンドを実行すると、バラバラに並んでいたアイコンが等間隔に整列します。このコマンドでは名前順に並べたり、右上に整列したりしません。その場でアイコンを等間隔に並び直すだけです。表示オプションで「グリッドに沿う」が選択されていた場合と同じように並べます。 「並び順序」コ
エンジニアはなぜマックが好きなのか? マックといってもマクドナルドの事ではない。あるいはスマイル党総裁のマック赤坂氏の事でもない。 そういえば、マック赤坂氏はマクド赤坂氏に改名して大阪市長選に出馬することを決めたらしい。 関西ではマクドナルドの事をマックではなく、マクドと略されているのは有名な話である。 どうも。エンジニアの中出です。 私は40歳の大台に差し迫ったアラフォーエンジニアであり、自他ともに認める中年エンジニアでもあります。 今日は Apple Inc. の Mac をネタにしてみようと思います。 1. 背景 私はこれまでPCといえば、Windowsを使い続けていました。 他に浮気しようと思ったことは一度もなかったし、そもそも現実的ではなかった。 仕事ではWindows 95ぐらいから使い続けていました。 当時はOSそのものの安定性が問題になることが多かったですが、Windows
知ってる人には今更と思いますが、今まで知らなかったのでメモメモ。 AppleScriptの代わりにJavaScriptを使えるようになってました。 Yosemiteからの新機能だそうです。 JXAとも呼ばれています。宇宙航空研究開発機構とは無関係です。 (追記:JXAは公式の略称です →Introduction to JavaScript for Automation Release Notes) 詳しくは Appleの公式ドキュメント か、「参考」にあるリンクへどうぞ。 もう一つ記事を書いたのでこちらもよかったらどぞ。 Macのキーボード入力、マウスクリックをJavaScriptで (JXA) Script Editorで使う方法 まずScript Editorを使う方法を説明します。 好きなテキストエディタを使いたい場合は飛ばしてください。 (でも「用語説明」の表示の仕方は覚えておいて
Mac を新しくしたら必ず最初にやる設定まとめ(2015年版 / OS X Yosemite 版) 2015年01月28日 15:25Mac 新しい iMac を買って、久しぶりに Mac の初期設定をしました。 以前書いたこれと重複するところもたくさんあるんだけど MacBook Air を買ってきて最初にやったことまとめ – 頭ん中 状況や用語が変わってるとこも多いので最新版をまとめます。 もちろんデフォルトのままつかっちゃダメなわけじゃなくて、自分好みに染めるための設定。 初回起動時 最初に OS が起動するときに求められる設定。環境によって違うかもしれないけど、手元では以下のとおり。 地域を選択する。 日本などが出てこなかったら “Show All” にチェックを入れる。 キーボードのレイアウトを選ぶ。 Wi-Fi ネットワークを選択してパスワードを入れる。 別の Mac や Ti
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く