2014年7月13日のブックマーク (11件)

  • ドミニク・チェン 読むことは書くこと Reading is Writing 第18回「書き手のためのプル・リクエスト」- DOTPLACE

    「読むことが書くこと」である情報サービスでは、文字通りユーザーがある記事を読んだ後に書くことが促されるものであると考えられます。このコンセプトを満たすためのまだ見ぬ機能を考えてみましょう。 前回、分散バージョン管理システムからGithubに至るフォーク概念の変遷を見てきました。後者は、書籍でいえばWikiを使う代わりにGitを使ったオープン出版のかたち、とでも呼べるもので、基的に元のプロジェクトから派生することを許容しながらも、元のプロジェクトに対する改善をフィードバックすることが推奨されるモデルであることを見てきました。 Githubでは、あるプロジェクトをフォークした人が家に改善を提案する時、プル・リクエスト(pull request)を送ります。プル(pull)とは、リモートに登録された新規の差分ファイルを自身の作業環境にダウンロードして統合するというGitの基的な機能を指しま

    ドミニク・チェン 読むことは書くこと Reading is Writing 第18回「書き手のためのプル・リクエスト」- DOTPLACE
  • Promises in Swift - Rob - Medium

    IntroductionIn this post, we’ll explore building a proof-of concept implementation of Futures and Promises. One of my favorite features of the Swift language is that functions are first-class citizens. Swift’s support for returning functions from functions, accepting functions as function parameters, and Swift’s support for closures let us do some neat things, one of which is building support for

    Promises in Swift - Rob - Medium
  • はてブオフ会とは何だったのか、ツイキャス勢の個人的な感想 - 鷹と矢

    2014-07-12 はてブオフ会とは何だったのか、ツイキャス勢の個人的な感想 はてブオフ会のツイキャス配信を見た。閲覧者が大体100人前後。会場は50人近くの人がいたらしい。 LT(ライトニングトーク)中、スライドを映したプロジェクターの画面が、真っ白で見られなかったり、歓談中は特にすることもなく暇だったりという小さな問題はあった。 しかし実際にLTが聞け、動いている斉藤さんも見られた。それは収穫と言っても良いだろう。 何より、人生でも回数の限られるであろうあの展開は、見られて良かった。終わりよければ全て良し。 経済的に余裕がないと言うのは、言い訳にならなそうだと見ていて思った。何よりネット上で公開するのは度胸がある。まあ、一歩間違えれば無謀なのだろうけれど。 実際に開催されるまで、各方面から色々な意見があった。終わってみれば、記憶に充分残る内容になっていたのではないかと思う。 まだまだ

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • Scalazの歴史と概要

    class: center, middle # Scalazの歴史と概要 <a style="font-size: 10%" rel="license" href="http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/"><img alt="クリエイティブ・コモンズ・ライセンス" style="border-width:0" src="http://i.creativecommons.org/l/by/2.1/jp/88x31.png" /></a> --- class: middle <img src="https://pbs.twimg.com/profile_images/1931553270/xuwei.gif" width="100" height="100" /> - twitter [@xuwei_k](https://twitter.

  • Promiseを使った逐次処理でユーザー入力との待ち合わせができるイベントループを記述する - Qiita

    何がしたいか ゲームループがループごとにイベントを複数生成するのだが、それを時系列に沿って順番に捌きたい でもオブザーバでグローバルなイベント投げまくるとすぐクソコード化する どうにかしてピュアなモデルからビューとの待ち合わせ(オブザーバー含む)を切り離したい。なんでもしますから! というわけでちゃんと設計練って書いてみたら結構いいんじゃねとなったので、解説書く。 設計の概要 EventSource#createEvents() は Eventの配列を生成する 実際にはここがユーザーが記述する部分になる EventRunner はループ毎にEventSource#createEvents()を呼び、上から順に処理する event.eventType毎に処理の仕方を記述する この例ではEvent間の時間を100msとなるよ]うにしてるが、実際なんでもいい。 コード CoffeeScriptで

    Promiseを使った逐次処理でユーザー入力との待ち合わせができるイベントループを記述する - Qiita
  • 現在と過去のオフ会を比較して思った事。 - 鈴木です。別館

    いい加減、ここに暑いですねって書くのも毎回だとつまらないな~と思う鈴木です。 昨日は、はてブオフ会なるものが都内で実施されました。 自分自身は定員オーバーのため参加出来ませんでしたが、ツイキャスで参加させて頂きました。下記はただのキャプチャなので、意味はありません。 次回は早めに決めて参加希望を出そうと思います。 オフ会の感想とか、ツイキャス参加の感想等は、いろんな方が書かれているので、そちらを見てもらえば良いのかな?と思います。 見つけたものだけ、貼っておきます。 全ての人にありがとう!明日からも殺伐とした日々を!(業務連絡あり) - はてな村定点観測所 ご家 はてブオフ会感想 - operationservicebuの日記 「はてブオフ会」で24時間以内で検索したら一番上に表示されていました。もっとも自分用にカスタマイズされている可能性はあります。確認していません。 はてブオフ会とは

    現在と過去のオフ会を比較して思った事。 - 鈴木です。別館
  • 誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita

    それほどDBに詳しくないアプリエンジニアが何かトラブった時にすぐさま行動して問題把握できるようになる情報を列挙しておきます。 開発時、障害時の対処療法やちょっとした定期監視方法などを対象にしています。 抜的な対策などはインフラエンジニアさんにお任せしたほうがいいと思います。 DBはいろんな意味でこわいんでできれば触りたくないです>< 事前確認 MySQLサーバーのシステム設定値を確認しておく 以下のようにサーバーのシステム設定値を確認できます。 mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES; # ワイルドカード(%)を用いた絞り込み mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES LIKE 'performance_schema%'

    誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita
  • 出産祝いをしながらSNSで十月十日前の行動を洗い出すときのBGM5選 | Kuzconvalley 【クズコンバレー】

    ( Photo by: ka_tate ) おめでとう! かわいい! そんな言葉が飛び交う瞬間。 それが、おめでたの日。 すやすやと眠る赤ちゃんの姿を見ると、これまでの大変な期間の疲れもふきとんでしまうとか。 しかし、いいね!とばかりも言っていられません。 いいね!と押している人の中には、クズも多く潜んでいるからです。 そう、赤ちゃんの誕生日=ダウンロードした日の十月十日後というわけです。 つまり十月十日前の行動を重要な考古学的資料としてチェックすることで、愛の結晶がどう成立したのか紐解くことができてしまうわけです。 同級生カップルが、Xデーには同窓会であったとか、「一人で残業なう」と言っていたはずの日が、なぜか位置情報がホテル街だったりするわけです。 できれば、大安吉日を狙って、十月十日前を狙いたいところですが、偶発性の支配するこの世界では難しいところです。 さて、お誕生日に、せっせと十

    出産祝いをしながらSNSで十月十日前の行動を洗い出すときのBGM5選 | Kuzconvalley 【クズコンバレー】
  • はてなブックマーク・ユーザー会オフ会のスタッフをやりました - 表道具

    はてなブックマーク・ユーザー会オフ会で,プロジェクターの持ち込みやtwitcastingでの配信を行いましたが,ちょっといろいろあり途中から抜けて,あとから戻ってきました.最終的にイベントもうまくいき,配信も全体的に好評だったのですが,どう考えても反省点はあり,二次会でも少し反省会をやったので,その辺りについて. 基的に,Webでの配信には(1)iPhoneなどで突撃,画質などは関係なくネタ重視(2)ちゃんとした機材を用意して,セッティングもちゃんとやるの2種類に分かれると思います.私は,様々なイベントで(1)と(2)の中間のアマチュアな方式でustreamなどでの配信を行いましたが,あまり支障が出たことがありませんでした.しかし今回はちょっと厳しいトラブルが起こってしまいました. 配信では,プロジェクターによるLTが行われたため,プロジェクターの内容がちゃんと映る必要があります.しかし

    はてなブックマーク・ユーザー会オフ会のスタッフをやりました - 表道具
    kybernetes
    kybernetes 2014/07/13
    id:mgkiller 一応持ち込んだのは短焦点で,会場ではオーバースペックでした(会場提供のスクリーンに収まらなかったので,むしろ投影を小さくした).
  • 何度見ても衝撃的な日本のお家芸の論文数カーブ(国大協報告書草案18) - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今回は、各学術分野別の論文数の推移を、論文絶対数および人口当り論文数で列挙していきます。日の「強み」「弱み」を知ることが目的だったのですが、前回のブログで、日はすべての学術分野で弱くなっており、すでに効果的な「選択と集中」ができるような状況にはないことをお話ししましたが、今回の検討でも、同じ感想を持ちました。 特に、日のお家芸と言われた「物理・化学・物質科学」分野の論文数が、2004年の国立大学法人化を契機に、明確に減少しているカーブは、何度見ても衝撃的です。もう、そんなカーブを見せられても慣れっこになって、何も感じない人もいるかもしれませんが・・・。 そして、韓国台湾中国などの新興国が、日が過去に優位性を保っていた産業競争力を凌駕したことについて、技術の流出や経営戦略

    何度見ても衝撃的な日本のお家芸の論文数カーブ(国大協報告書草案18) - ある医療系大学長のつぼやき