2014年9月9日のブックマーク (11件)

  • microservices_and_soa.md

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    microservices_and_soa.md
  • 『弱いつながり』をデモ論として読む(五野井郁夫×東浩紀「デモの現在と未来ーーそれでも社会は変わるのか」) | gotamag

    09/09/2014 9月5日、哲学者・作家の東浩紀氏と政治学者の五野井郁夫氏による対談イベント 「デモの現在と未来ーーそれでも社会は変わるのか」が、ゲンロンカフェ(五反田)で開催された。 五野井氏は、2012年の著書『「デモ」とは何か―変貌する直接民主主義』(NHKブックス)で 日の戦後史をデモという視点から分析し、3.11後の「デモができるようになった社会」における 民主主義の可能性を説いている(余談だが、筆者は学部時代に五野井氏の講義を受けて国際政治学のゼミに進んだところが大きい)。 一方、東氏は事前の収録でも「デモは社会を変えないと思う」とバッサリ。 デモの意義は認めつつも、デモの有効性には懐疑的だった。 結論から言うと、東氏は対談の最後に「デモは社会を変えた」と考えを改めた。 そこに至るまでの議論は、東氏の近著『弱いつながり 検索ワードを探す旅』(幻冬舎)と 共通する部分も多い

  • 「妖怪のせい」で良いんです。 - スズコ、考える。

    普段使ってるPCが突然壊れるという事態に見舞われまして、これは妖怪の仕業に違いないと思いつつなんとか頑張って立て直しまして。「妖怪の仕業」これ、最近子ども達の周りで頻繁に耳にする言葉です。 元ネタになっているのは、アニメやゲームで子ども達が親しんでいる「妖怪ウォッチ」 キャラクターのかわいらしさやアニメ・ゲームとしての面白さはもちろんなのだけど、子ども達の好きそうなちょっと下品なネタ、大人の世代も懐かしくなるちりばめられた昔のギャグ等、特にアニメはその作り込みの巧妙さに脱帽です。ポケモン一辺倒だった子ども達の周辺がガラッと妖怪ウォッチ派に切り替わっていく様子を見てすごいなぁと思っています。 この、妖怪ウォッチ、子ども達の横でアニメをちらちら見ながら、その面白さとは違うところに込められたあることに興味を持ちました。それはいろんな事が「妖怪の仕業」として描かれている事です。 例えば、複数の人が

    「妖怪のせい」で良いんです。 - スズコ、考える。
  • GitHub - GraftJS/jschan: JavaScript port of libchan based around streams

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - GraftJS/jschan: JavaScript port of libchan based around streams
  • 下関市立中央図書館、来年度から市直営に 山口新聞/ニュース

    下関市は8日、民間の特別目的会社が2010年から指定管理者として運営してきた同市細江町の市立中央図書館を、15年度から市の直営にすることを市議会文教厚生委員会で明らかにした。指定管理による運営では人件費が抑制され、利用者に対応したサービスやレファレンス(調べもの相談)などの充実を推進することが難しいと判断。指定管理者制度の導入から5年で方針を転換することになった。 中央図書館が入っている市生涯学習プラザは、同市上田中町にあった市立下関図書館と現在地にあった中央公民館、文化会館、婦人会館を統合した社会教育複合施設として10年3月にオープン。当初から指定管理者制度を導入し、マンション管理などを手掛ける合人社計画研究所(社・広島市)を代表企業として9社で構成する特別目的会社「ドリームシップ」が一体的に運営してきた。 市は、ドリームシップが開館時間の延長や開館日数の増加を図ったことで中央図書館

    下関市立中央図書館、来年度から市直営に 山口新聞/ニュース
  • 9 anti-patterns for node.js teams

    9 anti-patterns for teams moving to node.js. Learn from the experience we've had in adopting node.js at PayPal.Read less

    9 anti-patterns for node.js teams
  • jQueryの.each()に潜む罠 - 暮らしの技術

    .each()の話 jQueryの.each()を使うと,JavaScriptのオブジェクトか配列を対象にした繰り返しを簡単に記述できる.*1 var list = [0,1,1,2,3,5,8,13]; $.each(list, function(index, elem){ console.log(elem * 2); }); // 0 VM2035:4 // 2 VM2035:4 // 2 VM2035:4 // 4 VM2035:4 // 6 VM2035:4 // 10 VM2035:4 // 16 VM2035:4 // 26 VM2035:4 で,このeachにはもう一つ書き方がある. var list = [0,1,1,2,3,5,8,13]; $.each(list, function(){ // さっきは引数にindex, elemを指定していた console.log(

    jQueryの.each()に潜む罠 - 暮らしの技術
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • Taming the Asynchronous Beast with CSP Channels in JavaScript

    Taming the Asynchronous Beast with CSP Channels in JavaScript This is an entry in a series about rebuilding my custom blog with react, CSP, and other modern tech. Read more in the blog rebuild series. Every piece of software deals with complex control flow mechanisms like callbacks, promises, events, and streams. Some require simple asynchronous coordination, others processing of event or stream-b

  • これであなたも、サークラになれる!! - あの子のことも嫌いです

    2014-09-08 これであなたも、サークラになれる!! 突然だが、わたしはサークルクラッシャーだった。 サークルクラッシャーとは編集裏切り行為が認められる多人数プレイゲームで、サークルで遊ぶことによってサークル内の人間関係が崩壊すること招く可能性が高いもののことをこう呼ぶ場合がある。別名「人間関係破壊装置」 ディプロマシー(Diplomacy/AvalonHill)が代表格。その他にはマキャ.. 続きを読む このキーワードを含むブログを見る だった、というのは、現在はサークルクラッシャーとして「活動」してはいないし、もとより、もう二度とサークルクラッシャーに戻ることはないと思っているからだ。 サークルクラッシャーであることを自認しながら、言葉通りの破壊活動を続けていたときには、ひと月の間に10人程度に愛の告白を受けて、最終的には5つのサークルと、それに付随する純粋(かも知れない)青年の

  • 自転車は自由の象徴だった

    思い出した. 自転車は自由の象徴だった. いつもバスに不自由していた. 時間が限られていて,待ち時間が長くて,乗っている時間も長くて寝ているだけ. 嫌なにおい,振動,車酔い.この世の嫌なものを集めたのがバスみたいに思っていた. 高校生のころ,とても不自由した. 村の端っこから市まで1時間弱のバス. そこから乗り換えて高校までまた別のバス. これだけで往復3時間だ. バスの停留所もさみしくて,一緒に帰る友達がいなかった自分は一層さみしかった. 部活も夜遅くまでやるようなものには入れず,高校からそそくさと帰るだけだった. 友人が少ないのはバスのせい,とすら思っていたかもしれない. 待合室が苦手だった.いつも閉め切られていて風はなく,夏も冬も不愉快な環境であった. 待合室は老人たちでいっぱいで,この風が通らない空間に満足していて, ストーブがやかんをかたかた揺らす音を黙って聞いている,そんな態度

    自転車は自由の象徴だった