2018年11月30日のブックマーク (8件)

  • 図書館で勉強するメリット・デメリット - 俺の遺言を聴いてほしい

    週に一度は歴史についての記事を書きたいと思い、最初にローマの英雄・カエサルについての記事を書きました。 【関連記事】ローマの英雄カエサルに学ぶ、ジジイを敵に回すことの恐ろしさ ひとつ記事を書いてみてわかったことは、まだまだ歴史の勉強が足りなかったということです。 記事にしたことで理解が曖昧だった箇所が明らかになり、いくつかコメントをいただいたことで、知らなかった事件や制度がたくさんあることに気付きました。 それなら、ちゃんと勉強し直さなければいけません。 今まで何かを学びたいと思ったときは、迷うことなくアマゾンでを買い漁り、書店に行って参考文献を集めまくる、という情報収集をしてきたのですが、最近二つの問題にぶち当たりました。 ひとつ目は、書籍代が毎月3万円以上かかり、冬のボーナス直前にして破産寸前であること。 ふたつ目は、を買いまくっているせいで棚のスペースがなくなり、の置き場所が

    図書館で勉強するメリット・デメリット - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 次期Surface LaptopはAMD Ryzen採用&ポケットサイズのAndromedaなどMicrosoft端末の新情報

    Microsoftがクラムシェル型ノートPC「Surface Laptop」で、AMDCPU「Ryzen」シリーズを採用する方針であるとの情報が出ました。さらに、ポケットサイズという超小型のまったく新しい端末「Andromeda」について、当初の計画が中止され筐体が大きくなる見込みなどの新情報も出ています。 Microsoft reportedly working on AMD-based Surface Laptop and modular Surface Studio - Neowin https://www.neowin.net/news/microsoft-reportedly-working-on-amd-based-surface-laptop-and-modular-surface-studio ニュースサイトNeowinの元記者のブラッド・サムス氏が、Windows RT

    次期Surface LaptopはAMD Ryzen採用&ポケットサイズのAndromedaなどMicrosoft端末の新情報
  • アタマが良くてマーケットがわかる人しか稼げない社会は「要らない」。 - シロクマの屑籠

    以下のリンク先記事は、現状分析としては間違っておらず、実際、仕事への要求水準は高くなっているのだろう。 人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。 ですから現在の状況を単純に言えば、 1.事務職の消滅とともに、「普通の人」が遂行できて、「それなりのお金がもらえる」職場は消滅してしまった。 2.今は「低賃金・肉体労働」の仕事に就くか、専門家として「知識労働」に従事するか、その2つしか選択肢がない ということになります。 日だけでなく、欧米諸国でも「普通の人」が働いて「それなりのお金がもらえる」職場は少なくなっている。低賃金の肉体労働や単純労働に従事するか、高度なスキルを必要とする知識労働にジャンプアップするか、そのどちらかを迫られがちな世相なのは、そのとおりなのだろう。 加えて、リンク先ではマーケティングセンスの重要性も指摘されて

    アタマが良くてマーケットがわかる人しか稼げない社会は「要らない」。 - シロクマの屑籠
  • 開発マシンの人権スペックについては俺にも語らせろ | anopara

    Twitterで開発マシンの「最低限の人権」とされるスペックについての話題が広がっています。 発端はこれです。 対GAFAで研究者の処遇改善 NTT、流出に危機感 NTTでは優秀な人材はGAFAGoogle, Apple, Facebook, Amazon)に引き抜かれるので処遇を改善しよう(具体的には給料をあげよう)という話です。 そこで、「いや、給料だけの問題じゃない。意思決定が遅い組織的な問題やITエンジニア仕事そのものへの無理解に起因する開発環境のチープさに嫌気が差して止めていくエンジニアは多い」という話がぶり返されます。この問題はITエンジニア業を営む人にとっては当によく見る問題であります。 そんな中、ネットで有名なエンジニアの一人がタイムリーにNTT(研究所)を退社しGoogleに入るというエントリを書きました。 6年勤めたNTT退職しました これでこの開発環境周りの論

    開発マシンの人権スペックについては俺にも語らせろ | anopara
  • なぜP.A.WORKSのオリジナルアニメは心に響くのか? 代表・堀川憲司が明かす制作の心得【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

    世界からの注目が今まで以上に高まっている日アニメ。実際に制作しているアニメスタジオに、制作へ懸ける思いやアニメ制作の裏話を含めたインタビューを敢行しました。アニメ情報サイト「アニメ!アニメ!」、Facebook2,000万人登録「Tokyo Otaku Mode」、中国語圏大手の「Bahamut」など、世界中のアニメニュースサイトが連携した大型企画になります。 全インタビューはこちらからご覧ください。 P.A.WORKS 代表作:色づく世界の明日から、さよならの朝に約束の花をかざろう、有頂天家族、サクラクエスト、SHIROBAKO、花咲くいろは、Another、Angel Beats!、凪のあすから、true tears あなたはP.A.WORKSという会社をご存知だろうか。東京から遠く離れた富山県南砺市という人口5万人に満たない地方に居を構えながら、ファンに根強く支持されるアニメを作り

    なぜP.A.WORKSのオリジナルアニメは心に響くのか? 代表・堀川憲司が明かす制作の心得【インタビュー】 | アニメ!アニメ!
  • 空想と現実の狭間に 「電脳コイル」で考える近未来の脅威 (1/7) - ITmedia NEWS

    連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第5回のテーマは「電脳コイル」です。 文月(以下F): 私、こう見えても、アニメに関するアンテナはかなり高い方だと思うんです。 ITmedia NEWS編集K: ……? いえ、見たまんまだと思いますが? F: ぐぬぬ。それはさておき、見ていないアニメでも名前ぐらいはたいてい知っているつもりでした。しかし、この連載を始めてから、しょっちゅう「『電脳コイル』を取り上げてほしい」といわれて、失礼ながら「そんなの

    空想と現実の狭間に 「電脳コイル」で考える近未来の脅威 (1/7) - ITmedia NEWS
  • オタクのコミュニティに馴染むのに社会性やコミュ力は必要なく、ただスマブラをやれ|にゃるら|note

    オタクのコミュニティに馴染むのに社会性やコミュ力は必要なく、ただスマブラをやれ 先日、このようなツイートをしました。 これには色々と反響がありまして、斜に構えたオタクたちが蔓延るインターネットでは珍しく共感が大半でスマブラの偉大さを改めて実感した訳ですが、せっかくですので詳しく書いてみようかと。別にプレイ人口さえ多ければスマブラでなく麻雀やストVに置き換えていただいても構いませんが。 先ず「オタクのコミュニティでも結局コミュ力がないと馴染めないんでしょ」という意見もよくあるのですが、恐らくそういった方が想像しているのは、所謂大学のオタサーのような大して可愛くもない女コスプレイヤーやフォロワーがちょっと多いくらいの絵師をチヤホヤしつつ流行の深夜アニメの話で盛り上がっては結局男女恋愛に収束するタイプの集まりでしょう。確かにそこはコミュ力が必要でしょうが、僕が言っているのは当にオタクの男性

    オタクのコミュニティに馴染むのに社会性やコミュ力は必要なく、ただスマブラをやれ|にゃるら|note
  • 「レヴュースタァライト」放送打ち上げロングインタビュー前編 - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 それぞれの夢、願いを胸に“スタァ”を目指して名門音楽学校に通う9人の少女たちのもとに、突然舞い込んだ謎の招待メール。このメールをきっかけに、乙女たちの壮絶なバトルロワイヤルが始まるという設定だ。 2018年7月から9月にかけてTVアニメが放送され、先日には舞台「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE-#2 Transition」が上演されたばかり。アニメとミュージカルを軸に展開する「二層展開式少女歌劇」となっており、メインキャストの9人がアニメでの声優とミュージカルキャストのどちらも演じるのが特徴のプロジェクトだ。 無事放送を終えたTVアニメ版は、少女たちの心情と関係性を丹念に描きあげた物語や、放送中盤で明かされたどんでん

    「レヴュースタァライト」放送打ち上げロングインタビュー前編 - アキバ総研