UXに関するkybernetesのブックマーク (103)

  • 携帯ビジネスの転換期、シャープは“ここ”を攻める――シャープ 長谷川祥典氏

    携帯ビジネスの転換期、シャープは“ここ”を攻める――シャープ 長谷川祥典氏:ワイヤレスジャパン2008 キーパーソンインタビュー(1/2 ページ) 携帯電話メーカーを取り巻く市場環境は、激流のように流れを速めている。 各キャリアの割賦販売・分離プランの導入、コンシューマー市場の飽和、そして“外来種”である「iPhone 3G」の上陸。ユーザーニーズの面で見ても、ひと頃の「ワンセグブーム」は下火になり、次のヒット要因を手探りしているのが実情だ。 こうした中で、携帯電話メーカーは“どこを目指す”のか。 国内最大のシェアを持ち、かつての「カメラ付きケータイ」から先の「AQUOSケータイ」まで、常に“次の一歩”を先取りすることで携帯電話メーカーのリーダーシップを取り続けてきたシャープ。同社 常務執行役員 通信システム事業部長の長谷川祥典氏に、シャープそして携帯電話メーカーの未来について話を聞いた

    携帯ビジネスの転換期、シャープは“ここ”を攻める――シャープ 長谷川祥典氏
  • 「iPhone 3G」がもたらす“ケータイの未来” (1/3) - ITmedia +D モバイル

    6月9日の発表から、ちょうど1カ月。IT業界のみならず、世界中がAppleの「iPhone 3G」の話題で持ちきりだった。ここ日でも、ソフトバンクモバイルによる料金プランや販売方式の発表、発売日当日の情報がリリースされるたびに大きな注目を集めている。iPhone 3Gを心待ちにする人もそうでない人も、その動向から目が離せない1カ月だったのは間違いないだろう。 そのiPhone 3Gが、いよいよ明日、発売される。 筆者はこのiPhone 3Gを、発売に先立つ6月下旬に入手。それから2週間ほど、iPhone 3Gを日常的に使い、日でロードテストをする機会を得た。 iPhone 3Gは今までのケータイとどう違うのか。その質的な魅力とは何か。そして、「iPhone 3Gのある生活」とはどのようなものか──。 iPhone 3G発売直前の特別リポートをお届けする。 見た目よりすばらしい質感、考

    「iPhone 3G」がもたらす“ケータイの未来” (1/3) - ITmedia +D モバイル
  • アナログのアプローチで感性に訴える――「ガッキ ト ケータイ」が目指す新たな世界

    アナログのアプローチで感性に訴える――「ガッキ ト ケータイ」が目指す新たな世界:iPhoneとは真逆のアプローチ(1/2 ページ) 7月25日朝11時、KDDIデザイニングスタジオではライブセッションが繰り広げられていた。軽快なドラムのリズムやトランペットの音色が流れる中、プレーヤーが手にしているのは、楽器のようなケータイのような不思議なデバイス。そう、これはau design projectの最新コンセプトモデルとして登場した「楽器ケータイ」を使ったセッションだ。 →写真で見るau design projectの新コンセプトモデル →au design projectの新コンセプトモデルは、「楽器」と「層」がテーマ 携帯電話の魅力を引き出す要素が、機能からデザイン、さらにユーザビリティや感性に移り変わる中“時代を先取りするケータイ”を提案するau design projectのコンセプ

    アナログのアプローチで感性に訴える――「ガッキ ト ケータイ」が目指す新たな世界
  • MSが明らかにする「Windows 7」の開発チーム

    8月18日、MSDNブログの1つに「The Windows 7 Team」と題する投稿が公開された。わたしのRSSリーダーでは、公開時刻は17日午後4時となっているが、数時間前にそのブログにこの投稿はなかった。また、ブログサイトでのタイムスタンプは18日午前12時だが、最初のコメントが寄せられたのは同日午後4時46分だった。公開時刻はともかく、これは内輪の情報を盛り込んだ長い投稿だ。おそらく書いたのは、Windows & Windows Liveエンジニアリング担当上級副社長のスティーブン・シノフスキー氏だろう。もっとも、今の段階でこうして明かされるインサイダー情報は、「何もないよりはまし」くらいに考えた方がよさそうだ。 わたしがこのコラムで書くことには、少し嫌みな皮肉が混じっている。そうせずにはいられないからだ。そして、これはWindowsに関するわたしのどのコラムにも当てはまることだろ

    MSが明らかにする「Windows 7」の開発チーム
  • Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験:Firefox Hacks(1/2 ページ) Mozilla LabsからプロトタイプとしてリリースされたFirefox拡張機能「Ubiquity」は、これまでのブラウザ体験を大きく変化させる可能性に満ちている。稿では、Ubiquityの魅力を解説する。 はじめまして、june29と申します。この記事では、先日Mozilla Labsからリリースされ、密かに話題になっているFirefox拡張機能「Ubiquity」を紹介したいと思います。 Ubiquityとは? Ubiquityが提供する機能を解説する前に、百聞は一見にしかずということで、まずは紹介ビデオを見てみましょう。 このビデオ、とても格好いいですね! Ubiquityの魅力を十二分に伝えてくれます。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityは

    Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 「Googleの全ビジネスはブラウザから始まる」――「Chrome」開発の理由

    Googleのすべてのビジネスは、Webブラウザから始まる」――Googleエンジニアリング・ディレクターのライナス・アプソン氏は、9月3日にβ公開したWebブラウザ「Chrome」のビジネス面での意義を問われてこう答えた。 Chromeは高速な動作とシンプルなユーザーインタフェースが特徴のオープンソースWebブラウザ。「Gmail」などAjax(Asynchronous JavaScript+XML)を活用したWebアプリも軽快に動作する。 「Webブラウザを使いやすくすれば、より多くの人がGoogleを使ってくれる」――同日、米国社と日法人をテレビ会議でつないで開いた会見で、アプソン氏はこう期待を込めた。「ほとんどのユーザーは、Webブラウザに選択肢があるということすら知らない。そんな状況を改善したい」と意気込む。 「高速」「シンプル」 Chromeはブラウジングの高速さが特徴だ

    「Googleの全ビジネスはブラウザから始まる」――「Chrome」開発の理由
  • Windows Mobileでコンシューマーの心を揺さぶりたい──マイクロソフト 越川慎司氏

    Windows Mobileでコンシューマーの心を揺さぶりたい──マイクロソフト 越川慎司氏:神尾寿のMobile+Views(1/3 ページ) 先進国を中心に、世界的な携帯電話の高機能化やスマートフォン化の流れが鮮明になる中で、基ソフトであるOSの勢力争いもまた激しくなっている。PC向けのデスクトップOSでは、マイクロソフトのWindowsファミリーが圧倒的なシェアを誇るが、携帯電話向けOSの世界はまさに群雄割拠。Nokiaが擁する「Symbian OS」、LinuxをベースにオープンソースOSを目指すGoogleの「Android」と、業界大手メーカーが集うLiMo Foundation。また、単独メーカーの取り組みであるが、強烈な個性と洗練されたユーザー体験を用意し、一目置かれる存在となったAppleの「iPhone OS」なども登場し、携帯電話向けOSのデファクト・スタンダード(

    Windows Mobileでコンシューマーの心を揺さぶりたい──マイクロソフト 越川慎司氏
  • Googleの次の10年間を展望する

    Chromeのリリース、そして今後予想されるChromeAndroidの結合により、Googleは検索エンジンのリーダーという地位からさらに飛躍し、2018年までにはWebアプリケーションプロバイダーとしてもトップの座を確保するだろう。 9月7日に創業10周年を迎えたGoogleは、この10年間に何を達成したのか、そしてMicrosoftの最初の10年間と比べてどうなのかなど話題に事欠くことがない。 検索エンジン分野のリーダー、そしてWeb上での検索連動広告で最も成功した企業であるGoogleは、年間約165億ドルの売り上げを稼ぎ出している。同社の株価は450ドル、時価総額は1420億ドルに達する。 確かに立派な数字だ。しかしeWEEKにとってもっと関心があるのは、Googleが次の10年間に何をするかということだ。では、今後の展開を予想してみよう。 Chrome戦争 もちろん最初に取り

    Googleの次の10年間を展望する
  • T-MobileはAndroidベースの「Dream」を年内に何台販売できるだろうか

    T-MobileはAndroidベースの「Dream」を年内に何台販売できるだろうか:iPhone後のスマートフォン市場 Google、T-Mobile、HTCが開発したLinuxベースの「Dream」は10月に発売される予定だ。Appleは100万台のiPhoneを74日間で販売したが、ほぼ同じ日数(10月20日前後から12月31日まで)でT-Mobileは何台のDreamを販売するだろうか。モバイル/ワイヤレス業界は今後の展開に注目している。 T-Mobile、Google、HTCが開発したAndroidベースの携帯電話「Dream」に関する情報が明らかになった。 確かな情報として、このスマートフォンは9月23日にニューヨークで開かれるイベントでお披露目する見込みだ。スペックと画像から判断すると、Dreamはスライド式のキーボードを搭載するようだ。T-Mobileは10月20日に、2年

    T-MobileはAndroidベースの「Dream」を年内に何台販売できるだろうか
  • iモードメールにも対応予定――ドコモの山田社長が「BlackBerry Bold」の魅力をアピール

    NTTドコモは9月29日、カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)が開発したスマートフォン「BlackBerry」シリーズの最上位モデル「BlackBerry Bold」を日国内に投入することを明らかにした。発売は2008年度の第4四半期の予定で、価格は未定。法人向けが主な販売ルートとなるが、コンシューマユーザーにも販売する意向で、ドコモショップや量販店でも販売を計画している。 →ドコモ、「BlackBerry Bold」国内発売──2008年度内予定 BlackBerry Boldは、約2.7インチのハーフVGA(480×320ピクセル)ディスプレイを備えたストレート型の端末だ。幅は約66ミリと広めだが、厚さが約15ミリと「BlackBerry 8707h」の幅69.5ミリ、厚さ19.5ミリから薄型化が図られており、より手のひらに収まりやすいデザインとなった。従来機のユーザーインタ

    iモードメールにも対応予定――ドコモの山田社長が「BlackBerry Bold」の魅力をアピール
  • CEATEC JAPAN 2008:「Windowsは壁のない世界をめざす」――マイクロソフト基調講演 - ITmedia D PC USER

    マイクロソフトは9月30日、「CEATEC JAPAN 2008」の基調講演において、Windowsブランドを刷新し、「Windows Life Without Walls 壁のない世界へ。」をコンセプトとして、コンシューマービジネスへの取り組みを強化していくと発表した。 講演では、マイクロソフトバイスプレジデントオンラインサービス&Windows担当のブラッド ブルックス氏が登壇し、Windowsの現状について「今や毎日10億人以上の人が利用し、それによってアイデアを共有している。これはまさに1つの言語、それはテクノロジーの言語でもあり、人類全体の言語でもある」と語り、Windowsというプラットフォームが「あらゆる壁をのりこえてアイデアを共有できること」「人々に豊富な体験を提供すること」「デバイスや場所を問わず、必要なときに必要な場所で体験できるものであること」という3つの原則をベース

    CEATEC JAPAN 2008:「Windowsは壁のない世界をめざす」――マイクロソフト基調講演 - ITmedia D PC USER
  • “近未来”のインタフェース「Microsoft Surface」を国内初公開

    CEATEC JAPAN 2008で行われたマイクロソフトの基調講演では、同社が開発を進めるテーブル型ユーザーインタフェース「Microsoft Surface」についても触れられ、実際に音楽再生や写真管理、地図検索など、日常生活内での利用シーンを想定したデモが行われた。日国内でSurfaceが一般公開されたのは今回が初めて。 マイクロソフトのハードウェア部門は、マウスやキーボードをはじめ数々のデバイスをリリースしているが、そのインタフェースとして現在最も注目しているのがMulti Touch技術だ。同社は、前述したHTC製のTouch DiamondとWindows Mobileの組み合わせですでにその“画期的な体験”を提供していると語るが、やはり30インチのディスプレイを備えたSurfaceのユーザーインタフェースを眺めると、一足先に未来をのぞいたような気分になる。その模様を少しだけ

    “近未来”のインタフェース「Microsoft Surface」を国内初公開
  • 【番外編】「PhotoShare」で世界を変える――中島聡さん

    目指すは、個人の創作活動支援 「YouTubeだろうが、Flickrだろうが、実際に投稿しているのはユーザーの数%、もしくはそれ以下です。我々が目指す世界ははっきりしています。もっとユーザーが創作活動をできるようにすることです。PhotoShareが目指しているのはユーザーの80%が写真を投稿してくれるコミュニティです」。中島さんはPhotoShareのビジョンをそう話す。 もっと多くの人がいろいろなものを創造できるようになれば世界が変わるのではないか――。そう中島さんは考えている。大げさにいえば、人類の進化を目指しているともいえる。「中世のルネッサンスでも実際に創作活動をしていたのはほんの一握りの人でした。それでもあれだけの進化がありました。今の時代、インターネットでもっと多くの人が創作活動ができるようになれば、どれだけのことが起きるのか……ワクワクしてきますよね」 PhotoShare

    【番外編】「PhotoShare」で世界を変える――中島聡さん
  • Androidはスマートフォンの「転換点」になるか

    Android携帯はOSの標準化によってスマートフォンの転換点になるかもしれないとアナリストは考えている。 ABI Researchのアナリスト、ケビン・バーデン氏は新しいリサーチノートで、Googleの携帯電話OS「Android」はスマートフォンの転換点になるだろうかと疑問を呈している。 これは、T-MobileがAndroid搭載のスマートフォン「G1」の発注を3倍に増やしたことを明らかにした数日後に書かれたものだ。バーデン氏は以下のように記している。 Androidが、GoogleとOpen Handset Alliance(OHA)が望むようにユビキタスな携帯電話プラットフォームになるとしたら、それはキャリアと端末メーカーが、標準プラットフォームを採用することが自身のビジネスモデルにもたらす価値を認めるからだろう。携帯電話加入者が機能豊富な端末を求めるからではない。ましてAndr

    Androidはスマートフォンの「転換点」になるか
  • クラウドビジネスに向けたMicrosoftの本音

    Microsoftがまもなくクラウド関連サービスの全容を明らかにする。先週、同社日法人がパートナー向けイベントでその触りを披露した。一連の動きから垣間見える同社の思惑とは――。 『ソフトウェア+サービス』の正当性を強調 GoogleAmazon.comが先行しているとみられているクラウドコンピューティング・サービスで、このところMicrosoftの動きが注目を集めている。今月に入ってスティーブ・バルマーCEOがフランスで行った講演で「クラウドOS」に言及。先週8日には、同社日法人がパートナー向けイベントでクラウド関連サービスプラットフォームの方向性を示した。 Microsoftは、今月の最終週にロサンゼルスで開催する開発者会議「PDC(Professional Developers Conference)」でクラウド関連サービスの全容を明らかにするとしていることから、一連の動きはその

    クラウドビジネスに向けたMicrosoftの本音
  • 目標は国内シェア「5%」――スマートフォンでケータイ市場の変革に挑むHTC

    HTCは10月15日、Windows Mobileを搭載したスマートフォン「Touch Diamond」と「Touch Pro」に関する戦略説明会を開催した。Touch Diamondはすでにイー・モバイルが「S21HT」として販売しているほか、NTTドコモとソフトバンクモバイルからも登場する予定。またTouch Proも、ドコモ/KDDI/ソフトバンクモバイルからの発売が明らかになっている。 Touch Diamondはタッチパネル操作が可能なWindows Mobile 6.1搭載のスマートフォン。HTCが開発した「Touch FLO 3D」という独自のユーザーインタフェース(UI)を搭載しており、指先でディスプレイをなぞると3D表示されたアイコンがアニメーションするなど、Windows Mobile標準のUIより直感的に操作できるのが特徴だ。また、内蔵したモーションセンサーとの組み合

    目標は国内シェア「5%」――スマートフォンでケータイ市場の変革に挑むHTC
  • 次元を超えた画像解析技術――「Deep Zoom」と「Photosynth」を体験する

    次元を超えた画像解析技術――「Deep Zoom」と「Photosynth」を体験する:Lookup! せんせーしょん(1/4 ページ) いまや我々は日常的にPCを使っている。まるで写真のように高精細な動画を瞬時に表示するハイスペックなPC、そしてそれを映し出すディスプレイは一昔前では考えられないものだ。しかし、映画やアニメに出てくる“コンピュータ”とはどうも違うような気がしないだろうか。 古くは“コンピュータ”といえば研究所に備えられた巨大な筐体の中で磁気ディスクが回り、紙テープで打ち出された計算結果を見て博士が「ヤツの弱点はしっぽだ! しっぽへの攻撃が成功する確率は94%!」とか口走るのが定番だったが、PCが普及し始めるとこの描写も変わってくる。 もちろんその描写は、“コンピュータ”が重要な局面であればあるほど分かりやすい脚色が加えられ、現実離れしていく傾向がある。とはいえ、テクノロジ

    次元を超えた画像解析技術――「Deep Zoom」と「Photosynth」を体験する
  • なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか?

    なぜiPhoneはいまだにAdobe Flashをサポートしないのか? 今日の午後、その答えが突然ひらめいた。 ソフトウェア開発プラットフォームがその理由だ。この考えが正しいなら、米AppleはFlashを急いでサポートしたりはせず、むしろアプリケーション販売サイトApp Storeが十分に定着するまでその時期を引き伸ばすだろう。 AppleiPhoneを発売して16カ月近くが過ぎた。多くのApple観測筋はFlashがサポートされていない点についてさまざまな意見を述べ、iPhone 2.0ソフトウェアアップデートでFlashのサポートが追加されるものと期待した。だがそれから約4カ月が経ち、AdobeはiPhone向けのFlashを準備したことを認めているにもかかわらず、まだiPhoneでは何らFlashのサポートは提供されていない。もしかするとAppleiPhone 2.2でFlas

    なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか?
  • Weave、Ubiquityで実現する「ブラウザは知っている」

    あなたの行動を知っていて、気の利いた友達のように振舞ってくれる――。そんなブラウザが登場するのもそう遠くないかもしれない。「Weave」「Ubiquity」などを開発するMozilla Labsのエイザ・ラスキン氏の話を聞いて、そう感じた。 Webブラウザは、あなたの行動を知っていて、気の利いた友達のように振舞ってくれる――。そんなブラウザが登場するのもそう遠くないかもしれない。Mozilla Labsのエイザ・ラスキン氏の話を聞いて、そう感じた。 もちろんたいていのブラウザでは、閲覧したWebページの履歴を管理している。そういう意味ではユーザーのWeb上での行動はすでにブラウザの管理するところだ。だが、この閲覧履歴を有効に活用できていないのではないだろうか。 PCで調べたけどメモを忘れた、どうしよう? ラスキン氏はこう問いかける。「PCでお店の場所を調べたけど、駅まで着いたらメモを取って

    Weave、Ubiquityで実現する「ブラウザは知っている」
  • 優木まおみとザ・たっちが「Touch!」をアピール――「Touch!Windows Mobile」キャンペーンがスタート

    優木まおみとザ・たっちが「Touch!」をアピール――「Touch!Windows Mobile」キャンペーンがスタート(1/2 ページ) マイクロソフトは11月20日、2008年秋冬モデルとして各キャリアからWindows Mobile搭載スマートフォンが登場したことを受け、同日から順次開始する「Touch!Windows Mobile」キャンペーンの概要を発表した。 キャンペーンでは、Windows Mobile端末の良さを体験してもらうべく、都内で開催しているイベント会場にWindowsケータイのタッチ&トライコーナーを設置。六木ヒルズ森タワー52階にある展望室「TOKYO CITY VIEW」(東京シティビュー)で22日から行われる「天空のクリスマス~スカイ・イルミネーション2008~」や、東京ミッドタウン キャノピー・スクエアで開催中の日仏交流150周年記念イベント「フェスティ

    優木まおみとザ・たっちが「Touch!」をアピール――「Touch!Windows Mobile」キャンペーンがスタート