タグ

ブックマーク / www.americakabu.com (159)

  • リセッションで買い増し、株高で売るという理想の売買 - たぱぞうの米国株投資

    リセッションで買い増し、株高で売るという理想の売買は可能か コロナショックはリーマンショック以来のリセッションとなりました。史上最長の好景気は終止符が打たれ、短期的には40%近い暴落が見られました。その後の金融緩和により、不況下の株高となっていますね。 久々のリセッションで買い増し Googleの検索ワードでもリセッションという言葉が激増しました。こちらもリーマンショック以来の検索数ということです。世間の注目度が分かりますね。 さて、今日は「リセッション時に買い増し、株高局面で売るという理想の売買は可能か」ということでご質問を頂戴しています。 リセッションに備えて、こまめに利益確定をしたほうが良いのではないか こんにちは。 たぱぞうさんのブログで米国株の魅力を知り、楽天VTIを買い始め、1年半ほどになります。いつもたいへん勉強になる記事を書いてくださり、ありがとうございます! 今回初めてご

    リセッションで買い増し、株高で売るという理想の売買 - たぱぞうの米国株投資
  • FXで1億円稼いでアーリーリタイアしたが、米国株投資に一部切り替えたい - たぱぞうの米国株投資

    FXで1億稼いでアーリーリタイアはできるのか FXで億単位の資産を築いてアーリーリタイアというのは可能なのでしょうか。あまりFXで億単位の利益を上げた人はいません。しかし、可能性はゼロではありません。 FXは需給やテクニカルの世界というだけでなく、予測不可能な政治的な要素が大きく関与します。そういう不確実な世界で、成果を継続して上げ続けること。これは簡単ではありません。 また、確実性の高い手口があったとしても、途端に陳腐化したり、相場環境が変わり使えなくなったり、そういう世界です。ある意味では、米国株などよりもずっと厳しく、生き残るのが大変な世界です。 さて、今回はFXで1億円稼いでアーリーリタイアしたが、今後米国株投資に一部切り替えたいという方からのご質問を頂戴しています。 FXで1億円を稼ぎ、アーリーリタイアして暮らしています。 たぱぞうさん、はじめまして。 投資信託関連のブログを読み

    FXで1億円稼いでアーリーリタイアしたが、米国株投資に一部切り替えたい - たぱぞうの米国株投資
  • 投資と節約のバランスが大事、お金は幸せ引換券 - たぱぞうの米国株投資

    投資節約は資産形成の両輪、お金は幸せ引換券 投資節約は資産形成の両輪です。節約投資の原資になるからです。そこそこ収入があるのに、資産形成ができないタイプの人がいます。それは、以下のことが主な原因であることが多いです。 車 携帯 自宅 外 教育 節約はこのような支出の大きな要素を見直していくことから始まるのですね。 車、携帯、自宅は固定費として支出の大きな割合を占めます。都内や大都市の中心に住み、車の必要がないのに高級車を買うようなパターンだと、支出が大きくなるのは必然ですね。 十分な収入があれば全く問題になりませんが、そうでないならば生活を固定費中心に見直すことで劇的に変わるでしょう。 同様に、外費や教育費も大きな支出を占めます。外費はランチだと知れています。しかし、夜の飲み会は一撃で5000円以上しますね。盛り上がって二次会、三次会となると、2,3万円かかることもあります。収

    投資と節約のバランスが大事、お金は幸せ引換券 - たぱぞうの米国株投資
  • 三菱サラリーマン【穂高唯希】さんとセミリタイアについて合宿をした話 - たぱぞうの米国株投資

    三菱サラリーマン【穂高唯希】さんと合宿をしました。 先日、三菱サラリーマン【穂高唯希】さんと合宿をしました。年始からはちどうさんも加えて拙宅でやろうという計画は立てていました。しかし、天候やコロナの影響で何回か延びていました。 今回はコロナ緊急事態がひとまず明けたということで、急遽開催の運びとなりました。ご近所ゆえに可能なことでしたね。 実はたぱ家と三菱さんの家は近く、自転車で1時間ぐらいの距離です。彼は山が好きなので山の近くを選び、私は海と公園が好きなので、海と公園のそばを選びました。 セミリタイアのメリットの1つは、自分の好きなところに住めるということですね。三菱さんの記事にはニセコが良く出るので、彼は北海道に住むのかと思っていました。結果は、まさかのご近所さんだったわけです。 下記のような予定を組みましたが、10kmランは雨のためできませんでした。これは次回の宿題とします。 10km

    三菱サラリーマン【穂高唯希】さんとセミリタイアについて合宿をした話 - たぱぞうの米国株投資
  • 大副業時代が幕開けたと思ったら、急激にしぼんだ話 - たぱぞうの米国株投資

    副業時代が幕開けたように見えたが・・・ ほとんど副業として成り立たなくなったもの 安易に副業として参入できなくなった民泊 副業として成り立たなくなったアフィリエイトとブログ 不動産賃貸業という副業は参入障壁が高いが・・・ 大副業時代は終わらないが、一時期の熱狂はしぼみつつある 大副業時代が幕開けたように見えたが・・・ 大副業時代と言われます。構図は簡単で、私たち日人の年収が増えないから副業で補おうということです。年収が増えないだけならばともかく、細かいコンプラをはじめとして負担感のみ増加している組織もあります。 1990年代や2000年代初頭は副業というと、帰宅後のアルバイトが主でした。誰かに雇われ、労働力と時間を提供するという形ですね。しかし、2010年代に入ると急激に副業の形が変化します。 不動産賃貸太陽光発電事業 株式投資家 民泊事業 セドラー アフィリエイター ブロガー Y

    大副業時代が幕開けたと思ったら、急激にしぼんだ話 - たぱぞうの米国株投資
  • 資産管理法人を設立して、相続も含めた財産管理をしていくということ - たぱぞうの米国株投資

    資産管理法人を設立し、相続を意識するということ 資産管理法人というものがありますね。文字の通り、資産を管理することを目的として設立する法人のことです。管理する資産は様々ありますが、以下のようなものが多いです。 不動産 株式 太陽光 もっとも多いのは不動産です。不動産賃貸業をしている投資家さんは、規模が大きくなってくるとだいたい資産管理法人を設立されていますね。私の友人でも、3社あるいは4社で管理しているケースがあります。 10年以上前に融資のためのグレーな「1法人1物件スキーム」というものがありましたが、それとは違いますね。消費税の関係であったり、売り上げのバランスだったり、理由は意外にシンプルなものです。 私も、セミリタイアを視野に入れた時から資産管理法人の設立を考えていました。結果的に2社ほど経営していますが、やはり使い勝手が良いですね。 法人を持つというのは実は資産運用上も非常に価値

    資産管理法人を設立して、相続も含めた財産管理をしていくということ - たぱぞうの米国株投資
  • 株式贈与で譲り受けた1000万円の株式をどうするか - たぱぞうの米国株投資

    贈与で株式や不動産を譲り受けるということ 相続や贈与で思いもかけない資産を得る人がいますね。20代でも億単位の資金を運用する人もいますし、いくつものビルを所有する人もいます。ほとんどの人は堅実ですね。 一方で東京のど真ん中、繁華街でお寺をやっていたが1代でダメになったような人もいます。有名な話ですが、めったにないから有名な話になったとも言えます。そう考えると、堅実というのは、1つの無形資産なのかもしれません。 贈与は人生を変える一撃になりうる 現金、株、不動産といった資産の贈与は自分のフェーズを引き上げてくれます。一方で知識や知恵といった無形資産の継承もありがたいことですね。人は1人で生きるよりも支えあって生きたほうが良く、そのような思いやりと環境に感謝したいところです。 さて、話がずれそうなので止めておきます。今回はご祖母様から株式を1000万円贈与された、という方からのご質問をご紹介し

    株式贈与で譲り受けた1000万円の株式をどうするか - たぱぞうの米国株投資
  • 投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資

    投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 今日からFIRE!おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術 英語力・知識ゼロから始める!【エル式】米国株投資で1億円 もみあげ流米国株投資講座 気でFIREをめざす人のための資産形成入門 当の自由を手に入れる お金の大学 世界一やさしい米国株の教科書1年生 バリュー投資家のための「米国株」データ分析 バカでも稼げる「米国株」高配当投資 世界一ラクなお金の増やし方 お金は寝かせて増やしなさい 毎月10分のチェックで1000万円増やす!庶民のためのズボラ投資 投資ブロガーの基的な傾向と楽しみ方 投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 投資ブロガーさんが、続々と書籍を出版されていますね。かつては、週刊誌に投資特集が出たら相場は終わり、投資ブロガーが増えたら相場は過熱、など言われましたが市場は好調です。 投資ブロガーさんは増え続け

    投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資
  • 個別株分散投資は1銘柄何%までが上限の目安になるのか - たぱぞうの米国株投資

    個別株投資は1銘柄全体の何%まで買ってよいのか 個別株投資の場合、1銘柄につき何パーセントまで購入するのが目安になるのでしょうか。当然ながら、大きく買えば大きなリターン、あるいは大きな損失が発生する可能性があります。リスクリターンですね。 1銘柄集中投資という手もあり、資産が小さいうちは私もしていました。しかし、やはり万人にお勧めするような方法ではないですね。資産が大きくなってからはやめています。ダメージ一撃で積み重ねたものが霧散するのです。 ダメージを受けたとしても20代ならばやり直せますが、例えば50代、60代だとどうでしょうか。想像するのも恐ろしい投資方法ということになります。 さて、今回は個別株の分散投資について、1銘柄の上限割合ということでご質問を頂戴しています。 個別株の分散投資は、1銘柄の上限割合は何%を目安としたらよいのか たぱぞう様 お世話になっております。 数か月前より

    個別株分散投資は1銘柄何%までが上限の目安になるのか - たぱぞうの米国株投資
  • コロナショックで解雇された後の、老後の資金計画を考える - たぱぞうの米国株投資

    コロナショックで解雇された後はどのように資産形成していくべきか コロナショックで解雇されたあとの投資は、どのように考えていくべきか <現在の運用> <投資内訳> <解雇前のプラン> <解雇後の修正プラン> コロナショックが収まるまでは、無理せず生活防衛資金を意識した運用になる 仕事が決まるまでは生活防衛資金を大事にする 金融資産が2700万円ある コロナショックで解雇された後はどのように資産形成していくべきか コロナショックによる解雇が業界によっては生じていますね。これは日に限らず、諸外国でもですね。人件費というのは調整しにくい固定費ではありますが、背に腹は代えられないとばかりに人員削減に踏み切っているところがあります。 また、テナントの撤退、立ち退きなども見られますね。こちらは賃料の軽減です。銀座ルノアールの7300万に及ぶ特別利益、立ち退き料が決算上話題になっていましたね。いずれにし

    コロナショックで解雇された後の、老後の資金計画を考える - たぱぞうの米国株投資
  • 嫁ブロックとは何か。投資を始める人が直面する傾向と対策 - たぱぞうの米国株投資

    嫁ブロックとは何か 誰が言い始めたのか分かりませんが、投資界には「嫁ブロック」という言葉があります。株式投資不動産や太陽光投資、このような投資を始めようとしたときに、奥さんに反対されることを「嫁ブロック」といいます。親御さんに反対されるときは「親ブロック」ですね。 いずれにしても、親族が自分の投資のあり様を心配して、止めに入ることを言います。 じっくり話し合い、お互い協力体制を築くことができれば大きな力になってくれるケースがあります。そうかと思えば、ブロックのほうが強く、断念する例もあります。 なぜか、「夫ブロック」はあまり聞いたことがありません。だいたい投資を始めようと話を持ち掛けるのが男性で、それを制御するのが女性、このような構図ですね。 私もいろいろな人の相談を受ける中で、しばしばそのような事例に遭遇します。先週は2件ありました。そこで、傾向と対策ということで書いておきたいと思いま

    嫁ブロックとは何か。投資を始める人が直面する傾向と対策 - たぱぞうの米国株投資
  • 【初めての投資】投資初心者さんが気をつけることとは - たぱぞうの米国株投資

    【初めての投資投資初心者さんが気を付けることとは 紙媒体のメディアさんからインタビューを受ける機会が立て続けにありました。共通するのが、「投資初心者さんに向けての媒体・記事である」ということです。各社1時間に及ぶインタビューでしたが、さすがに引き出し上手でこちらも発見がありました。 印象に残った共通した質問をいくつか列挙しておきたいと思います。 投資初心者さんが気を付けるべきことは何か 投資初心者さんにおすすめな投資先は何か こういうことです。ここでは投資初心者が気を付けることとして記事にしてみます。 2つの分散を意識して投資をする これは特にインデックス投資家さんがすでに実践されていることですが、個別株でも同じことが言えると思います。分散には2つあります。 時間の分散 対象の分散 この2つだけです。 1「時間の分散」 時間の分散というのは、買う時期をずらすということです。例えば、毎月の

    【初めての投資】投資初心者さんが気をつけることとは - たぱぞうの米国株投資
  • キャピタルゲインとインカムのどちらを取るのが望ましいのか - たぱぞうの米国株投資

    キャピタルゲインとインカムのどちらをとるのが望ましいのか よく、キャピタルゲインとインカムのどちらを重視するのが望ましいのかということが議論になります。それに関しては、Topdown chartsのこちらの資料が答えになるのでしょう。 キャピタルゲインとインカムのどちらを取るのか 水色がキャピタル、インカムつまり配当が濃い青の部分です。この表を見てもわかるように、米国のリターンの源泉はキャピタルにあります。これには背景があります。 それは、GAFAMなどを中心とした大型グロース株の時価総額の伸長がすさまじいものだったからです。そういう意味では、特に21世紀のGAFAMの成長というのは、IT発の産業革命だったと言えるのでしょう。 また、同時にこのグラフからは重要なことが読み取れます。それは、新興国、あるいは米国を除いた先進国も「世界平均」に勝てないということです。つまり、トータルのリターンを

    キャピタルゲインとインカムのどちらを取るのが望ましいのか - たぱぞうの米国株投資
  • ペーパーアセットだけでの手軽な分散投資が可能な時代になった - たぱぞうの米国株投資

    ペーパーアセットでの資産管理と資産分散 ペーパーアセットという資産があります。これは以下のようなものがあります。 株式 債券 現金 リート 要は、現金や証券など紙で管理されたものですね。現在はほとんど電子化されています。これに対して、ハードアセットという資産があります。 金(ゴールド) 絵画などの美術品 実物不動産 太陽光発電所 こちらは、電子化されていないものです。ただし、金や不動産、さらには太陽光発電所、実物不動産などは証券化されてペーパーとしても扱えるように近年ではなっています。商品先物として扱われる、原油などもETF化されていますね。 そういう意味では、かつてのように現金と証券類に限られたペーパーアセットは、かなり実物資産を代替できるようになっています。証券化する、つまりペーパー化すると流動性が増しますから、投資家にとってはよいですね。 小口での出資が可能になったのも、この証券化に

    ペーパーアセットだけでの手軽な分散投資が可能な時代になった - たぱぞうの米国株投資
  • Amazon【AMZN】の銘柄分析。GAFAMでもひときわ大きな存在感 - たぱぞうの米国株投資

    Amazon【AMZN】の銘柄分析。GAFAMでもひときわ大きな存在感を示す企業 Amazon【AMZN】のシンプル銘柄分析です。 アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに拠を構えます。GAFAMの中でも、売り上げ規模や創業者の個性でひときわ大きな存在感を示します。 創業者であるジェフ・ベゾス氏はプリンストン大学を卒業後、バンカース・トラストやヘッジファンドのDEショーで勤務します。その後、30歳を迎えた1994年にインタネットバブルに乗らない愚を悟り、オンライン書店を開業します。 それが今のAmazonです。1990年代のAmazonは書店のイメージが強かったですが、今となっては世界最大のECショップという側面のみならず、クラウドのAWSAmazonプライムなど多様な展開をしています。特にAWSの成長は目覚ましく、売り上げ面でも収益面でも大きな存在になってきています。 Amazon【A

    Amazon【AMZN】の銘柄分析。GAFAMでもひときわ大きな存在感 - たぱぞうの米国株投資
  • アフターコロナと米国株投資の方向性を改めて考える - たぱぞうの米国株投資

    コロナショックで特徴的だったことと、投資面の気づき コロナショックが広がり、株価は大きく調整しました。その後、各国金融当局の迅速な手当てがあり、アセットが極端に売られたり、買われたりすることは少なくなっています。 象徴的だったのは、社債が売り込まれたことと、原油が大きく売られ、直近月限のものがマイナスになったことでしょうか。株式がおおよそ35%の下落だったのに比べると、従来のイメージをガラリと変える出来事でした。 社債は国債に次いで安全資産と思われていましたし、原油がマイナスになるというのは考えにくいことでした。ただし、複線はあって、CMEが4月上旬に原油価格のマイナスを織り込んだ修正プログラムを出していましたね。 いずれにしても、リセッションというのは予想しないことがいくつも起きます。暴落の時期と内容をぴたりと当てることの難しさを教えてくれましたね。 しかし、そんな中でも今まで大きく勝っ

    アフターコロナと米国株投資の方向性を改めて考える - たぱぞうの米国株投資
  • 世界の銀行総資産ランキング100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資

    世界の銀行総資産ランキング100【2020年版】 世界の銀行総資産ランキングトップ100をご紹介します。 中国4大銀行と言われる、中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、中国銀行がトップ4を占めています。このうち3行は米国市場に上場しており、ADRとして株を購入することもできます。 2010年代前半までは三菱UFJや、フランスのBNPパリバなどが中国勢に割って入ることもありました。しかし、資産3000ビリオン$台に乗っているのは中国勢のみ、もはや圧倒的な資産額です。 また、見てわかる通り、世界の銀行の多くはADRという形で米国市場に参加をしています。市場の透明性、集金力、そしてブランド力という意味で米国市場に上場する意味は大きいといえます。 その米国にも4大銀行があります。JPモルガン、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ウェルズファーゴがそれですね。 日の場合は、3大メガバンクが

    世界の銀行総資産ランキング100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資
  • 【超基本】誰でもわかる生命保険のかけ方、考え方 - たぱぞうの米国株投資

    生命保険のかけ方、考え方 生命保険に関しては貯蓄型やら変額商品やら種類が多くて複雑というイメージを持つ方が多いですね。そこで、あえてシンプルに2つの視点を提案します。 生命保険というのは日においては非常にメジャーな運用先です。ある意味では株式以上に浸透しており、その営業力は間違いなく世界でもトップレベルでしょう。このように私たち日人になじみ深い保険です。どのように入るのがベストなのでしょうか。 様々な考え方がありますが、投資家目線、節税目線だとキーワードはこの2つだけです。 掛け捨て 節税面から年間払込額8万円が目安。 シンプルですね。逆に、ゴチャゴチャした説明で頭が混乱するようならば、この原則に戻ればよいのです。ゴチャゴチャした金融商品で良いものは無い。これぐらい思い切れば迷いもなくなります。 生命保険は掛け捨てを選ぶ まず、掛け捨てを選ぶということです。保険に貯蓄性を持たせたり、運

    【超基本】誰でもわかる生命保険のかけ方、考え方 - たぱぞうの米国株投資
  • 配当金を得るという明確な目標がある投資 - たぱぞうの米国株投資

    配当金を得るという明確な目標がある投資 月5万円の配当金を得るためにどのようなことをすればよいのか アドバイスをいただきたいこと 目標 現在の状況 保有金融資産 負債 現在の株式用の積立状況 懸案事項 今後の株式の投資プラン 個別株は悪くないけれども、余裕があるならばETFがお勧め 配当金を得るという明確な目標がある投資 高配当投資が昨今は人気です。昔からありましたが、ネットではこの2,3年で急激に人気化したように思います。やはり、比較的安定したインカムが魅力なのでしょう。大きく配当金を積み上げた人はそれでセミリタイアをしていますから、やはり訴求力はかなりのものです。 しかし、一方で高配当銘柄は石油関連株なども多いため、ボラの大きい市場のリスクも同時に伝えてくれてますね。個別株リスクのない、分散性のあるETFがそういう意味では安心です。しかし、そうなると利回りを下げなくてはいけない、そうい

    配当金を得るという明確な目標がある投資 - たぱぞうの米国株投資
  • 個人投資家として生きるというのはどういうことなのか - たぱぞうの米国株投資

    個人投資家として生きるということ 2016年4月23日から始めた「たぱぞうの米国株投資」ブログは、今日で丸8年が過ぎました。 ところで、ブログを始めた2016年4月というと、チャイナショック後の春でした。相場環境としては割と落ち着きを取り戻していたころです。 その後、トランプ大統領の当選、法人税の引き下げ、いったん利上げした政策金利の引き下げがありました。結果として、米国株は大変盛り上がりを見せました。 単純なPERで見ても、米国の水準は他国のそれと比べ物にならず、世界の株式市場の期待を一身に背負っているような印象があります。 ちなみに、バンガードやJPMの2020年のリポートでは、その後10年の米国株の予想リターンは年率4-5%、全世界や新興国のほうが上ということでした。 リターンもエリアごとの優劣も外れています。近日同じようなレポートが出ていましたね。今回はどうでしょうか。 大型テック

    個人投資家として生きるというのはどういうことなのか - たぱぞうの米国株投資