小さいけれど、日々積み重なると大きな負担となる家事の“地味ストレス”……。 特に「キッチンの排水溝」掃除は、毎日使う箇所なのにぬめりが手強いから、イライラもそろそろ限界。 そんなときに役立つ裏技を、ラク家事アドバイザーの島本美由紀さんに教えてもらいました! ぬめりを防ぐには“アルミボール”が有効! 排水溝にはどうしてもぬめりが出てしまうので、毎回掃除するのもかなりのストレスですよね。 そこでぬめりを未然に防ぐ“アルミボール”を使用するのがオススメです。 “アルミボール”とはアルミホイルを20〜30cmに切って丸めるだけでつくれる、超カンタンな掃除アイテムです。これを3個ほど排水溝に入れておくだけと、タイムパフォーマンスもかなり優秀。 アルミホイルが有効な理由は、島本さん曰く「水に触れると化学反応を起こし金属イオンが発生するから」とのこと。この金属イオンが細菌の繁殖を防ぎ、ぬめりを防止する仕
