タグ

ブックマーク / yutori-simple.com (8)

  • 【DIY】古いイスをリメイク!ペンキ塗りました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ・ ・ ・ 娘が在宅ワーク中に座る、イスの座り心地が不満で 「イス買い替える」宣言をしました。(LINEで) 買ったらいいよ、と私はアドバイス^^ 娘が帰省してくる準備をしていたら 目に入ったのが古いイス。 ペイントしてちょい置きに使おうと思っていました。 聞いてみたら欲しいというので・・・ イスにペンキ塗りました! 24年前に買ったダイニングチェア。 今愛用しているダイニングテーブルとセットです。 4脚のうち2脚は、がたがたして外れる(解体する)ようになったので 処分しました。 残した2脚は、ペンキを塗って再生させようと考えていたんです♪ まずは、#2000の紙やすりでなぞって ペンキ塗り開始!

    【DIY】古いイスをリメイク!ペンキ塗りました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • 【DIY】食器棚のペンキ塗り①~壁紙リメイク→剥がす→ペイント : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています

    【DIY】食器棚のペンキ塗り①~壁紙リメイク→剥がす→ペイント : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • 【DIY】17年目の小さな建売住宅!リビングキッチンのペイントしました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 築17年目の小さな建売住宅を自分好みにしよう計画。 キッチンに続き、ようやくリビングの壁のDIY完了しました♪ 【DIY】リビングのペンキ塗り完了!ビフォーアフター ・ ・ ・ 左側の壁に漆喰を塗って力尽きて1か月半 続きのペイントを始めました。 1日目は養生している掃き出し窓のある1面+右面扉まで。 ミルクっぽいシラカバ色を塗りました♪ ビフォー! アフター! 天井&廻り縁のペンキ塗り時の養生ではがれた壁も きれいにシラカバ色に変身! ***** 2日目は、娘が参戦! ブルーグレーかグレージュか ホワイトにペイントしようかと悩んでいた扉は 夫の希望によりそのままになりました^^; 汚れてもいい服装

    【DIY】17年目の小さな建売住宅!リビングキッチンのペイントしました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • 【DIY】はじめての漆喰塗りに挑戦!その出来は?~築17年目の建売住宅編 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    ダイニングからリビングの1面にペンキではなくて漆喰を塗ってみました♪ 漆喰(石灰、しっくい)とは、水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とする建築材料。 調湿性・消臭性・安全性・抗菌性・不燃性という機能を持っている。(wikiより抜粋) リビングダイニングの外と面している壁に調湿効果を期待! 材料|練り済み漆喰・Vegeta Wall(メジタ ウォール) すでに練っている漆喰+初めてでも大丈夫な道具付きから 優しいオフホワイトの「カリフラワー」色をセレクト。 もうちょっと柔らければいいのに~という固さでした^^; 伸びが良くなくて(私個人的に)力がいりました。 (柔らかかったというレビューもあった) 腱鞘炎にはちょっと重かった。。。 (ペンキ塗りの方がずっとラク!) ✔コテはサビるので、休む時は洗って乾かすこと ✔サビたらスチールたわしでこすり取ること ↓ 私はカリフラワー色♪ホワイトアスパラ

    【DIY】はじめての漆喰塗りに挑戦!その出来は?~築17年目の建売住宅編 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • 【DIY】キッチン天井のペンキ塗り!ホワイトに明るく変身 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    ✔刷毛(100均) ✔使い捨てシャワーキャップ(100均) ✔カッパ(100均) ✔ビニール手袋 養生 ペンキを塗らない部分に色が飛ばないように・・・ ✔専用の養生テープを貼る ✔電気も外す ✔家具や床は大きいゴミ袋や新聞紙を敷く 1番大変だったのが養生テープを貼ること。 買った「インテリア性のある5段脚立」が横滑りすること。 横移動ができないので貼って移動してテープが落ちての繰り返しでした。 2人でやるとラクですね、きっと。。。 ミッチャクロンを塗る 天井と壁の間の「廻り縁」はプラスチックでペンキが乗らないと思ったので ペンキを密着させるためにミッチャクロンを刷毛で塗りました♪ 天井の壁紙の境目の変色は拭き掃除では落ちない汚れ。 この部分もミッチャクロンを念のため塗布。 *昔、築30年の社宅住まいの時に天井のペンキ塗りをしたら こういう境目に何度も重ね塗りしても色が乗らなかったことがある

    【DIY】キッチン天井のペンキ塗り!ホワイトに明るく変身 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • ゆずを楽しむ簡単レシピ5つ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    小さめ柚子を手に入れました。 自然農法で無農薬。 カットしてみると種無し。 そういう品種があるのですね♪ 薄切りにしてそのまま皮ごとべても美味しい柚子でした。 柚子ジャム 柚子茶もいいけれど、まずは柚子ジャムを作りました♪ 【レシピ覚え書き】 柚子10個(皮ごとで400g)の果汁を鍋に入れる。 皮と薄皮を刻んで、砂糖と共に入れる。 ・グラニュー糖80g ・きび砂糖80g *ちょっと甘かったので減らしてもいいかも。(柚子による) *苦味が苦手な人は皮と薄皮を数回茹でこぼした方がいいです 15分ほど煮たら出来上がり~♪ 煮沸消毒した瓶に詰める。

    ゆずを楽しむ簡単レシピ5つ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • レンジフードをブルーに!自分好みにDIY。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    今までのレンジフード うちのキッチン換気扇のレンジフードは、ひと昔前のタイプ。 中でプロペラがくるくる回っています! 数年前に100均のシートを駆使して ひそかにリメイクしていました。 うちのイメージではなかった汗 ようやくイメージが湧いてきたのでリメイクすることにしました♪ リメイクシートをはがすと、元々の黒いレンジフードで 社宅住まいと同じお手入れをしたら 数か月でボロボロになってしまったんです(泣) 故障はしていないのでまだ使う選択でいってみよう! LittleHomeのcoyukiさんが ご実家のレンジフードをホワイトにペイントしていたので 私もペンキを塗ることにしました! (リメイクシートをカット、貼るの作業が結構大変だったので) ↓ 実家片付けとDIYの記録、大好きなです♪

    レンジフードをブルーに!自分好みにDIY。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • こたつ天板をDIY!大失敗。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ずっと気になっていた傷だらけの こたつテーブルをサンダーがけしました♪ こたつ天板をDIY!削りすぎてしまいました。 うちのこたつは傷だらけ! うちのこたつテーブルは7年ほど愛用しています♪ ヒノキ集成材のモノ。 前のこたつテーブルも全く同じものを使っていました。 気になっているけれどとっても傷だらけ。 ネコのガッチャンが、ダッシュして飛び乗って アイススケーターのように滑った結果がこれです(涙) 角は、犬がかじった結果。。。 犬の共同作業!! 同じモノが売っていなかったので(欲しいデザインも見つからず) DIYすることにしました♪ DIY!コタツの天板をサンダーで削る! 天板は薄いから削ったら失

    こたつ天板をDIY!大失敗。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
  • 1