2014年5月23日のブックマーク (11件)

  • ついに念願の"はてなオフィス"に遊びに行ってきた - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 去年11月に書きました どうしても"はてなオフィス"に行きたい - さっきもUたやん この"はてなブログ"や"はてなブックマーク"を使わせていただいている"株式会社はてな"さんのオフィスに行きたいという記事を書いてちょうど半年。 ついにきました。 はてなオフィス招待状。 というわけで早速遊びに行かせてもらうことになったのですが、はてなオフィスにお招きいただいたということは... チャンス。 はてなに就職することにしました。 ガッチリ履歴書を書いて、オフィスで社長に直々挨拶して気に入ってもらいそのまま就職することにしました。 ただ、訪問するだけではなく、ちゃんと手土産も必要だということで お菓子を用意しました。 ピーナッツとアラレならハズすことはないでしょ!万能性抜群でしょ? みんな好きでしょ。豆ってのがタヌキっぽいしさ!なんかいいでしょ? あとは全力で媚び

    ついに念願の"はてなオフィス"に遊びに行ってきた - horahareta
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
    ついに念願の"はてなオフィス"に遊びに行ってきた
  • 現在のメディア動向が分かるニューヨーク・タイムズ紙へのレポート、その内容は? | THE NEW CLASSIC : 一歩深く読むニュース解説メディア

    ツイート デジタルメディア、なかでもニュースを舞台として次々と大きな変化が生まれている中、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)内部で編集局幹部にプロジェクト・チームから提出されたレポートが話題を呼んでいる。 「Innovation」と題されたそのレポートには、いかにしてNYTがデジタル・ファーストになるべきかという提言が事細かに記されている。 レポート原文はMashableがリーク 以下の原文は、Mashableが最初に報じたもので、幹部に提出されたレポートが、これまでに出回っていたものより詳細であることなども明らかとなり、再び話題を呼んでいる。 The Full New York Times Innovation Report レポートの詳細は、その原文で見ることができるが、今回はその中でも同レポートが指摘するメディアを取り巻く環境のサマリーを紹介しよう。そもそもこのレポートは全部で96ペ

    現在のメディア動向が分かるニューヨーク・タイムズ紙へのレポート、その内容は? | THE NEW CLASSIC : 一歩深く読むニュース解説メディア
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • ニューヨーク・タイムズ紙が「競合」と考える12のメディアとは? | THE NEW CLASSIC : 一歩深く読むニュース解説メディア

    ツイート 前回の記事で、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)の編集幹部に提出された1つのレポートについてご紹介したが、その中にはこのレポートを作成したプロジェクト・チームが「競合」として認識している12のメディアが記されている。「 A Competitor Cheat Sheet」(競合を理解するためのチート・シート)と名付けられたセクションは、NYTの編集幹部ならずとも必見の内容だ。 リストには、新興メディアから大手まで様々なメディアが含まれているが、現在のメディアがおかれている環境を理解するにはうってつけのリストとなっている。彼らの特徴とともに、ここに記されたメディアをご紹介しよう。 Buzzfeed 12に渡る新興メディアの中で、最初に挙げられているのは「Buzzfeed」だ。2006年にヨナ・ペレッティによって設立されたこのメディアは、現在米国で大きな存在感を放っている。 近日中に日

    ニューヨーク・タイムズ紙が「競合」と考える12のメディアとは? | THE NEW CLASSIC : 一歩深く読むニュース解説メディア
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • 米国市場で「ニュースアプリ」が伸びていない理由は何か

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 日常生活に必須に見えて、米国では今ひとつ大きく成功を収めないのが、ニュースアプリだ。 アメリカでのニュースアプリは、新しいものが出て来ては、消え去ったり買収されたりすることが続いている。そして、業界としての動きは多いものの、確固としたカテゴリーになり損なっているところがある。

    米国市場で「ニュースアプリ」が伸びていない理由は何か
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
    米国市場で「ニュースアプリ」が 伸びていない理由は何か
  • 東洋経済オンライン佐々木編集長の健闘を祈ります

    地震リスクを根拠にした大飯原発差し止め判決に対し、池田先生がどう料理するのか今夜のアゴラのお楽しみの一つになりそうなんですが、その前にネットニュース界隈の人間にとっては、首都直下地震並みのFA宣言ニュースが飛び込んできちゃって、常見のアニキが大嫌いな、メディア界の意識高い系界隈の方々がもうネット空間でお祭り騒ぎになっているわけであります。はい。この記事です。「東洋経済オンライン佐々木編集長、ニュースピックスへ – 朝日新聞デジタル」。 ※4月のメディア発表会で配布された資料と特製キットカット 記事で取り上げられた人も、書いた人も知っているし、共にすごいお世話になっているので、筆がいつものように豪快に進まないんですが、なんだかんだ「画期的」な話であることは確かなので書いておかなければメディア界隈に生息する人間としての使命感といいますか。。。え?「いますぐこれをアゴラに書けばヤフトピを狙える」

    東洋経済オンライン佐々木編集長の健闘を祈ります
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • NYタイムズはなぜ、ウェブ課金に成功したか

    「これを見て、NYタイムズの宅配購読を止めることにしました」(NY在住ジャーナリスト・津山恵子氏) そう言って津山氏は、NYタイムズ電子版が表示されたiPadを指さす。これまで20年以上も紙の宅配購読を続けてきた津山氏は、2014年1月に全面リニューアルされたNYタイムズ電子版の魅力を次のように語る。 「レイアウトがすっきりしたことで、漫然とスワイプしても直感的に読みたい記事が見つけられるようになり、記事を読み落とす心配がなくなりました。記事中には、その内容を補強する動画やインフォグラフィックが見やすく配置され、さらに深い情報へとスムーズに遷移していけます。気になった記事はSaveのボタンを押せば、簡単にスクラップすることもできる。NYタイムズ電子版は、コンテンツのリッチさという点で紙をはるかに超えてしまいました」 NYタイムズ電子版のディレクターを務めるTony Brancato氏は、今

    NYタイムズはなぜ、ウェブ課金に成功したか
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
    NYタイムズはなぜ、 ウェブ課金に成功したか
  • 大手メディアのイケてる編集者・記者よ、佐々木編集長に続け!ベンチャーに移籍だ!起業だ!|まだ仮想通貨持ってないの?

    すばらしいアクションですねー。 東洋経済オンライン佐々木編集長、ニューズピックスへ:朝日新聞デジタル 大手メディアの記者・編集者はガンガン移籍するといいと思うよ 佐藤氏が頻繁に報じている通り、大手のスター記者・スター編集者がベンチャーに移籍するという流れは、海外ではかなり強いトレンドになっています。超ワクワクします。 「ウォール・ストリート・ジャーナルからフェイスブックに移籍した編集者とは?」「デジタルジャーナリズムの2つの方向性とは? 海外スター記者が続々と新メディア立ち上げ」という記事でも紹介したように、海外では大手メディアから新興メディアへの移籍、大手メディアからの独立、そして今回のように新興メディアから大手メディアへの移籍と、人材流動性のあるように見えます。 NowThis News編集長、CNNへ移籍 人材流動性のある海外メディア – メディアの輪郭 日ではなかなか進まない感じ

    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • ニュースの身近化と、フィットする情報を届けるプッシュ型メディア - メディアの輪郭

    いま、ニュースが身近になっている気がします。 別の言葉で言うと、「自分ごと」「自分にフィットする」情報や出来事かどうかということが基準になるのかもしれません(これがニュース、これがニュースじゃない、とは厳密に言えないけれど)。 narumiさんのこの記事は、繰り返し読んでいる記事の一つです。 何をもってニュースと呼ぶかという基準は人それぞれなんだと思う。Facebookにアップされてる友だちのランチとか、地元の友だちの近況報告の方がよっぽどニュースだったりする。あるいは「誰かがあなたにTwitterでメンションを飛ばしましたよ」っていうスマホのアラートが重要なニュースだっていう人もいるかもしれない。 (ニュースってなんだろう : blog @narumi) 上記の記事の中では「読み手が知りたいこと、知りたいと思われる情報が適切なタイミングでわかりやすい形でポーンとスマホなんかに飛んできたら

    ニュースの身近化と、フィットする情報を届けるプッシュ型メディア - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • Gunosy(グノシー)の月次売上は数億円規模に #IVS - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は招待制のイベント「Infinity Ventures Summit 2014 Spring」の取材の一部である。 3月15日に大型調達を実施し、テレビCMなどの展開でなにかと話題だったGunosyの営業状況がみえてきた。現在同サービスは広告の配信を実施しているが、その売上は月次で数億円規模(前半か後半かは分からない)に到達していることが関係者への取材で分かった。 IVSの会場にGunosyの共同代表、木村新司氏がいたのでその真相について聞いてみた。(質問はすべて筆者) テレビCM開始後、好調という話はいくつか聞いていましたが、現在のダウンロード数ってどのような状況なんでしょうか? 木村:3月15日に180万ダウンロードでしたが、現在は400万ダウンロードがもうすぐみえてきました。 2カ月でやはり効果がすごいありましたね。ただ、一方で元々のユーザーからは方向性が大きく変わったという落胆

    Gunosy(グノシー)の月次売上は数億円規模に #IVS - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • 「はてなブックマークニュース」が「はてなニュース」にリニューアル! デザインやロゴのポイントは? - はてな広報ブログ

    5月20日(火)、はてなの運営するニュースサイト「はてなブックマークニュース」が「はてなニュース」にリニューアルしました。 これまでの「はてなブックマークニュース」では、ネットの話題が集まる「はてなブックマーク」を中心にネットの話題をお伝えしていましたが、リニューアルした「はてなニュース」では、「はてなブログ」などはてなのサービス全体から、“今ネットで話題になっていること、これから話題になりそうなこと”をより楽しく、分かりやすくお伝えしていきます。 はてなニュース 【お知らせ】はてなブックマークニュースがリニューアル! 「はてなニュース」として生まれ変わりました - はてなニュース トップページがおすすめ! リニューアルでは、より親しみやすいデザインに一新するとともに、トップページに編集部からのおすすめ記事や「ひとこまマンガ」などの新コーナーも設けています。「どこが変わったの?」という方は

    「はてなブックマークニュース」が「はてなニュース」にリニューアル! デザインやロゴのポイントは? - はてな広報ブログ
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • 賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン

    家を買うべきか、借り続けるべきかは若手社員にとって永遠の命題だ。仕事のことならともかく、こと持ち家問題に関しては、先輩に相談しても明快な答えは得られない。既に自宅を購入した“持ち家派”は「家賃を払い続けても賃貸住宅は未来永劫、他人の物。同じくらいの金額ならローンを払って自分の資産にした方がよい」と主張する。一方、“賃貸派”は「先が見えない中でローンを組むなんてとんでもない」と持ち家戦略のリスクを煽る。両者の主張は平行線を辿るばかりで、永遠に決着が付きそうにない。 だが、そんな中、「サラリーマンは自宅を買ってはいけない」と明確に主張するコンサルタント・不動産投資家がいる。その根拠と、賃貸派のアキレス腱である老後の暮らしについて対策を聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) 著書「サラリーマンは自宅を買うな」で、会社員がローンを組んで自宅を所有するリスクを主張されています。今ここに、まさに自宅を買わん

    賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン
    kynokb
    kynokb 2014/05/23