2017年2月26日のブックマーク (8件)

  • Jリーグ2017シーズンがいよいよ開幕、「国際競争力のあるリーグ」へ

    10クラブでの発足から57チームにまで拡大したJリーグ。節目となる25年目の2017シーズンが2月25日、ついに開幕を迎える。 ワールドカップとは無縁だった“サッカー小国”から、いまやアジアのサッカー大国に成長した日。だが、世界のサッカー界も常に進化を続けている。AFCチャンピオンズリーグでは選手を“爆買い”する中国韓国のクラブの後塵を拝した。欧州との差は縮まるどころか、逆に引き離されているのが現状かもしれない。 そんな中、今年はJリーグにとって歓迎できるいくつかの要素がある。 1)パフォーム・グループが放映権を獲得 1つは英国のパフォーム・グループが過去最高額(10年間、約2100億円)で放映権を獲得し、DAZNというインターネット配信サービスを開始すること。この「軍資金」が、各クラブの強化につながることはもちろんだが、今までテレビで観るものだったサッカー中継が、スマートフォンでどこ

    Jリーグ2017シーズンがいよいよ開幕、「国際競争力のあるリーグ」へ
    kynokb
    kynokb 2017/02/26
  • ハーストで「メディアコラボ」を推進する担当編集者の1日:「デジタルのフィードバックの早さが好き」 | DIGIDAY[日本版]

    ハーストでデジタルメディアのシニアフィーチャーエディターを務めるホイットニー・ジョイナー氏の仕事は、ハーストの17サイトにデジタルの特集記事を割り当てることだ。この3年間、こうしたコラボレーションは、同社のマントラのごとく唱えられてきた。記事では、そんな彼女の1日を追う。 この3年間、コラボレーションはハースト(Hearst)のマントラのごとく唱えられてきた。デジタルメディアの規模拡大の必要に応えるべく、ハーストが所有するコスモポリタン(Cosmopolitan)やエスクァイア(Esquire)といった、お互いにライバル誌だと見なされてきた雑誌ブランド間でもコンテンツをシェアさせる必要が出てきたのである。 このミッションを担当しているひとりが、ホイットニー・ジョイナー氏だ。ハーストのデジタルメディアのシニアフィーチャーエディターとして彼女の仕事は、ハーストの17サイトにデジタルの特集記事

    ハーストで「メディアコラボ」を推進する担当編集者の1日:「デジタルのフィードバックの早さが好き」 | DIGIDAY[日本版]
    kynokb
    kynokb 2017/02/26
  • 『大富豪が実践しているお金の哲学』で『鬼速PDCA』を加速する - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)は、その純白な表紙カバーに、丸っこい字で「鬼速PDCA」と書いてあるのが特徴的だ。鬼のように速いPDCAと言われると、なんだか怖い気持ちになってしまうが、このかわいいフォントと落ち着く色合いでバランスが取れ「自分にもできるかもしれないな〜」と深層心理で思わせてくれる。ということで、私はこのを白(しろほん)と読んでいるのだ。 実は『鬼速PDCA』ファンの間では、黒(くろほん)という白の副読書なるものが存在することが知られている。それが同じ著者の方によるもう一冊の、『大富豪が実践しているお金の哲学』である。こちらは黒の表紙に金色の文字なので、黒と呼んでいる。 著者の方は起業前の証券会社勤務時代に、富裕層向けのプライベートバンキング業務に携わっていたとのこと。プライベートバンキングとは、金融機関が超富裕層向けに提供する資産運用・資産管理のサービスの

    『大富豪が実践しているお金の哲学』で『鬼速PDCA』を加速する - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    kynokb
    kynokb 2017/02/26
  • iPhoneは「隠れ機能」で効率をアップできる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    iPhoneは「隠れ機能」で効率をアップできる
    kynokb
    kynokb 2017/02/26
  • 将来の夢とは何か

    「あなたの将来の夢は何?」 私は今までにこの質問をされてもうまく答えることができなかった。 なぜかというと、私にとっての夢は特定の職に就くことではなく 自分の好きな時に水族館や、展覧会や、映画を見たり、何か素敵な体験をする事なのでそもそも社会と夢の捉え方がズレている。 特定の職に就職することが夢とされるのは何故だろう? 仮に先生になりたいとして、大学に行って勉強し、教員の資格を取り、めでたく学校に採用されたとする。これで先生と呼ばれる立場にはなったけど、それは法的にそうというだけで経験的にはまだ新米のはずだ。それを夢が叶ったと表現するのは私には違和感がある。 もしテーマパークに行くことが夢ならばその場所に足を運べば達成した事になるが、仕事は継続するものなので採用が決まった時点で先生になった!夢が叶った!というのはおかしいと思う。どんな事でもそうだけど採用が決まった時点で完成している人などい

    将来の夢とは何か
    kynokb
    kynokb 2017/02/26
  • Webメディア攻略のキモは、記者目線のリリースと事後フォロー

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Webメディア攻略のキモは、記者目線のリリースと事後フォロー
    kynokb
    kynokb 2017/02/26
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kynokb
    kynokb 2017/02/26
  • ネットでデマが拡大する“偽ニュース”の根源 「自己防衛術として情報【生産者】確認を!」 - IT・科学 - ニュース

    「ゲリラ的な常識のまま社会に浸透したことで、既存の一般常識との衝突が起こっている。今こそネットというものがもっと大人にならなければ」と語る藤代裕之氏 通学や通勤途中はもちろん、ちょっとした空き時間に『Yahoo!ニュース』や『LINE NEWS』などを何げなく眺めている人は多いだろう。スマホ時代になって、ネットニュースはいっそう身近なものとなったが、その情報は時に不確かで、なかには「デマ」も少なくない。 では、このネット社会のなかで、いかにしてニュースと付き合っていくべきなのか? 近著『ネットメディア覇権戦争』で、その課題に取り組んだ法政大学准教授の藤代裕之氏に話を聞いた。 ―書でも触れられている『WELQ(ウェルク)』問題(DeNAが運営する健康・医療系まとめサイトに掲載された記事内容に誤りや無断転載が見つかった)は記憶に新しいところですが、ネット上の偽ニュースに対する風当たりが強くな

    ネットでデマが拡大する“偽ニュース”の根源 「自己防衛術として情報【生産者】確認を!」 - IT・科学 - ニュース
    kynokb
    kynokb 2017/02/26