ブックマーク / logmi.jp (147)

  • 佐々木俊尚氏「Gunosyはメディアのイノベーションだ」 5000万人都市構想が持つ可能性を語る

    グノシーは1つの解を提示した 竹谷祐哉氏(以下、竹谷):そして3つ目の質問ですね。5,000万人都市構想で消費者と企業の関係にどう変化が現れるのか。皆さんが考える未来とはどういうことなんでしょうか、佐々木様いかがでしょうか? 佐々木俊尚氏(以下、佐々木):今回のこの5,000万人都市構想という新しいプラットフォームは、メディアのイノベーションだよね、という風に感じているんですね。 90年代にインターネットが立ち上がって15年くらいなんですけども、どんどん広告モデルでインターネットインプレションで表示を増やすことによってなんとか売り上げを立てようということで苦労しながらやってきたんですけど、なかなか儲らずインプレッションを増やさなければいけない。 だけども、どんどん企業が増えていくみたいなデフレスパイラルみたいなことを繰り返してきたことに対して、凄く単価が下がってきてしまったような状況に来て

    佐々木俊尚氏「Gunosyはメディアのイノベーションだ」 5000万人都市構想が持つ可能性を語る
    kynokb
    kynokb 2014/12/04
  • ダイエットは「必ず失敗する」ようにできている 脳の仕組みから紐解く、健康に痩せるためのたったひとつの方法 - ログミー[o_O]

    ダイエットは「必ず失敗する」ようにできている 脳の仕組みから紐解く、健康に痩せるためのたったひとつの方法 なぜダイエットは成功しないのか #1/2 なぜダイエットは失敗するのか? 神経科学者・Sandra Aamodt(サンドラ・アーモッド)氏は、その理由が体重をコントロールする脳の仕組みにあると語ります。肥満に悩んだ彼女がたどり着いた、健康に痩せるための唯一の解とは?(TEDより) なぜダイエットは難しいのか サンドラ・アーモッド(以下、アーモッド):3年半前、私は人生で最高の決断を下しました。新年の抱負として、ダイエットをやめ、体重を気にせず、べるものを注意して選ぶことを掲げました。そして今はお腹がすいた時にべていますが、それでも5キロ痩せました。 これは初めてダイエットをした13歳の頃の私です。今こうして写真を見て思うことは、あなたが必要なのはダイエットではなくファッション講座で

    ダイエットは「必ず失敗する」ようにできている 脳の仕組みから紐解く、健康に痩せるためのたったひとつの方法 - ログミー[o_O]
    kynokb
    kynokb 2014/11/21
  • ビッグデータの民主化を--月間"2兆PV"のヤフーが目指す究極のパーソナライズとは?

    「これからのヤフーは"ビッグデータカンパニー"として飛躍していく」--同社CEOの宮坂学氏が、535億PV/日を誇るヤフーグループが手にする日最大級のビッグデータを基に、主に広告のパーソナライズについて予測される未来を語った。 パーソナライズされた広告が可能になった 宮坂学氏(以下、宮坂):次に、今度はタイミング。 どんなに優れた広告の表現の仕方も、結局お客様にとってその情報を知りたいタイミングで、また興味のあるお客様にだけターゲットにして届けないと、残念ながらノイズになってしまいます。これも最近新しいテクノロジーで、どんどん新たにお客さんにピッタリのタイミングで広告を出すということが出来るようになりましたので、少しご紹介をします。 これまでは、ターゲティング、お客様にピッタリの広告を届けるためにどういうことを考えていたかといいますと、インターネット以前は、例えば車の広告を出したいのであ

    ビッグデータの民主化を--月間"2兆PV"のヤフーが目指す究極のパーソナライズとは?
    kynokb
    kynokb 2014/10/29
  • インターネット広告は“2千年越しの課題解決”となる--ヤフー宮坂氏が予測する、新しい広告の形とは?

    2000年以上の歴史を持つという「広告」の世界。そんな歴史ある業界は今、大変革の時期を迎えている--売上の6割を広告であげているヤフージャパンから、代表取締役社長の宮坂学氏がネット時代、そして3Dプリンター時代の新たな広告の幕開けについて語った。 人類は2000年前から広告について悩み続けていた 宮坂学氏(以下、宮坂):皆さんこんにちは。ヤフーの宮坂であります。先程、孫さんのほうから、「生産性をあげよう。そのためにはITが非常に大きな武器になる。労働力を増やそう。それはロボットのテクノロジーを使えば増えるのではないか」というような話がありました。そしてその次に、ジャックさんのほうから、夢を信じてお客様に貢献しようというような素晴らしいお話がありました。 これからわたくしのほうは、素晴らしいプロダクト、素晴らしいサービスを作って、それをどうやってお客さんにお知らせするのかということについて少

    インターネット広告は“2千年越しの課題解決”となる--ヤフー宮坂氏が予測する、新しい広告の形とは?
    kynokb
    kynokb 2014/10/27
  • PVの時代は終わった - スマホ時代における、メディア・マネタイズの3つのカギとは?

    ユーザベースによるNewsPicksの今後の展開についての記者発表会。ユーザベース・梅田優祐氏、博報堂ケトル・嶋浩一郎氏、コンデナスト・ジャパンの北田敦氏の3名が、スマートフォンの登場によるメディアビジネスの変化と今後のマネタイズ戦略について語ります。 嶋浩一郎氏の自己紹介 梅田優祐氏(以下、梅田):よろしくお願いいたします。マネタイズイノベーションでは、われわれもNewsPicksをやるにあたって、ひとつのチャレンジだと思っている永続的なビジネスモデルの構築をテーマにしてお話ししたいと思います。 このテーマをお話しするにあたって、博報堂ケトルの嶋さん、コンデナスト・ジャパンの北田さんにお越しいただいておりますので、皆さん拍手をお願いいたします。 (会場拍手) 日お二方にこのテーマでお話ししたいと思ったのは、お二方は編集者の側面もあれば、クリエーターの側面もあり、広告にも精通され、なおか

    PVの時代は終わった - スマホ時代における、メディア・マネタイズの3つのカギとは?
    kynokb
    kynokb 2014/10/16
  • なぜ女性は経済ニュースを見ないのか? 経済ジャーナリストが社会構造から読み解く

    経済メディアに女性ユーザーが少ないワケ 佐々木紀彦氏(以下、佐々木):いろんな方に来て頂いているので、質疑応答をしたいと思います。 質問者:経済メディアの読者やユーザーの性別の問題なんですけれども、全体的に経済メディアの女性の読者が少ないと思います。 なので、今はどんな割合になっているかということ、フィナンシャル・タイムズに関しては少し前に支局長が女性だったこともあって、だいぶ差があるとは思うんですけれども、その辺りが伺いたいです。 あと、もうちょっと突っ込んで、なぜ女性が経済メディアを読まないかというところで、ちょっといじわるな質問をさせていただくと、メディア側もジェンダーバイアスがあるということなのか、それとも読者のリテラシーが低いのか、メディアが問題なのか、女が馬鹿なのかどっちかお聞きしたいです。 佐々木:お二方どうですか? ジョナサン・ソーブル氏(以下、ソーブル):読者でいうと、私

    なぜ女性は経済ニュースを見ないのか? 経済ジャーナリストが社会構造から読み解く
    kynokb
    kynokb 2014/10/12
  • 「コミュニティのないメディアはだめ」 KADOKAWA会長が語る、ニコニコ動画の真価とメディアの未来

    10月8日、東洋経済主催で行われたイベント「大変革期に未来を語る! いま、メディアが面白い」に、KADOKAWA会長・角川歴彦氏が登壇。ドワンゴとの経営統合の裏側や、自身がもつメディア論について熱く語り上げました。 メディアという場がなければ、コンテンツはつくれない 角川歴彦氏:角川です。新聞社の人だとか、放送局の人だとか、ジャーナリストの人が多いようなので、どういった話をしようかと思ったんですが、僕は最近メディアとはこういうものじゃないかなぁ、と思うことがありましたので個人的な意見として今日は話したいと思います。 今日の話を聞いていてもメディアというものは社会的に影響が大きいんですよね、テレビや新聞に対して、ネットのメディアはどういう動きをみせてくるのかと。 僕は最近思っているメディア論というのは「メディア産業論」という、メディアといえども産業で成立しているというところから考えていかなけ

    「コミュニティのないメディアはだめ」 KADOKAWA会長が語る、ニコニコ動画の真価とメディアの未来
    kynokb
    kynokb 2014/10/09
  • スマニュー・鈴木代表「これからのエンジニアはプロダクトをやれ」 年俸10億円プレイヤーへのキャリアパスとは?

    各社のエンジニア採用戦略 Q4:採用戦略についてお聞きしたいです。どのようなレベル感のエンジニアを、どのような戦略で採用していっているのか、具体的な話をお聞きしたいです。 鈴木:じゃあ田さん。 田:やはりプロダクトのロードマップありきで、さっきもちょっと話したんですけど、消費者とブランドのあらゆるタッチポイントを押さえる、究極の広告インフラを作っていくっていくことを、僕らの最終目標にしてはいるんですが。会社の中では年に1回、そこに向けて現実的なその年にやるべきことのプロジェクト化、「こういった計画を立てて、ここまでやっていくぞ」と決めていくのをやっていて。 必要に応じ、その内容に合ったエンジニア採用を強化していくという流れになります。タッチポイントを順番に攻めていく段階で、僕らはPCから始まって、今はスマートフォンを格的に攻めていって、今後はその先へと。 スマートフォンに比べるとまだ

    スマニュー・鈴木代表「これからのエンジニアはプロダクトをやれ」 年俸10億円プレイヤーへのキャリアパスとは?
    kynokb
    kynokb 2014/09/23
  • ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと

    巨大掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきこと西村博之氏が、「金」に関する自身の哲学を語りました。 おもしろくないヤツは、おもしろいヤツにお金を払っていればいい (以下、西村博之氏の語り) 結局さ、その見て欲しいやつってのはおっきい文字とか、水色とかオレンジとか、色変えたりとかいるわけじゃん。「見て欲しい」っていう時点でやっぱおかしいんだよね。その面白い文章っていうのを同じレベルで書いてたら、面白い文章がそのまま取られるわけじゃん。 でも自分から面白くないからなんか色を変えたりとか、サイズを大きくしたりとか、特殊なところでこう無理やり目立とうとするわけじゃん。それやっぱりそもそも面白くないから、色だったりサイズだったりっていう別のもので補完しようとしてるのね。その才能を補完しようっていう気持ちは分かるんだけどさ、でもやっぱり面白くないやつが何やっても面白くないのよ。それだっ

    ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと
    kynokb
    kynokb 2014/09/22
  • ログミーBiz

    「価格交渉するくらいなら、とりあえず使ってもらう方がいい」 無名のSaaSが“売れるサービス”になった必然と真価

    ログミーBiz
    kynokb
    kynokb 2014/08/26
  • 川上量生氏「競争したくないから、誰にもわからないことをやる」 WBSで大江アナに成功哲学を語る

    ※以下、川上氏の回答部分を一部引用 ドワンゴ・川上氏はなぜ大物に好かれるのか? 大江麻理子アナウンサー(以下、大江):川上さんは当に若い方にも支持をされていますし、年上の方からも絶大な信頼を寄せられていると思うんですけれども、自己分析なさって、角川(歴彦)さんがあんなに川上さんにぞっこんなのは、どうしてだと思われます? 川上量生氏(以下、川上):(笑)。いや、どうかわかんないですけども(笑)。まあでも、どうでしょうね……僕は基、相性があるので、それは年齢に関係なく、合う人と合わない人って分かれてるんですよ。 だから別に年上の人が得意かっていうとそうじゃなくて、あるタイプの年上の人はすごく仲良くなれるんですけど、別に全員じゃないですね(笑)。 大江:では、KADOKAWA、それからジブリというお話も先ほど出てきましたけれども、そのKADOKAWAとジブリというのを、川上さんはどういうふう

    川上量生氏「競争したくないから、誰にもわからないことをやる」 WBSで大江アナに成功哲学を語る
  • ログミーBiz

    「価格交渉するくらいなら、とりあえず使ってもらう方がいい」 無名のSaaSが“売れるサービス”になった必然と真価

    ログミーBiz
    kynokb
    kynokb 2014/08/18
  • 「ポジションは役割に過ぎない」 ヤフー、グリーらが語る、若手を活かすマネジメントの極意とは?

    オーナー社長への意見の通し方 岡島:ここまで組織のメカニズムとして、どうやって破壊的Innovationを起こしていくか、OSみたいなものを各社どうやって持っているかと、経営陣がどうやって目利きをしているか、どうやって意識して決めているか、というお話をしてきたんですけど。一回会場に開いて、もう一回戻したいなと思うので、ご質問のある方、挙手をしていただいて、お名前と手短にご質問をお願いします。 北川拓也氏(以下、北川):楽天(執行役員)の北川(拓也)と申します。例えばの話でお聞きしたいんですが、例えばすごいオーナーシップの社長さんがいらっしゃいまして。 (会場笑) 北川:例えばなんです。 岡島:例えばですね。 北川:その組織の中で革命を起こしていきたい、ということがあって……田中さんは両方の立場からご存じだと思いますが。 田中:(笑)。一般論ですよね? 質北川:一般論ですよ、もちろん。川邊さ

    「ポジションは役割に過ぎない」 ヤフー、グリーらが語る、若手を活かすマネジメントの極意とは?
    kynokb
    kynokb 2014/07/31
  • ヤフー川邊氏「いかに居心地を悪くするかに腐心した」 イノベーションを起こす人材・組織づくりとは?

    いっしょに寝ると、仲良くなる 岡島:レガシーな企業かもしれませんけど、グループ経営に振っていった途端に、壁が高くなっちゃって、三遊間にボールが落ちるとか、逆に自分のところを守るための言い訳が出てきちゃうということもあるような気がして。 川邊:社長同士のリレーションが大事なんですかね。別にASKULは電気通(信事業)対象の会社じゃないですけど、非常に近しくやっていて、この間、岩田社長の家にお邪魔して、担当役員の小澤さんと宮坂社長と岩田さんと僕とで、みんなで一緒に寝ましたからね。 岡島:それは意味あるの?(笑)。 川邊:仲良くなりましたよ。やっぱりみんなで一緒に寝たら。トップ同士の距離が近ければ結構いけるんじゃないですか? 昔なんか、商社とか財閥家とか木曜会とかあったじゃないですか。毎週会って、ただ飯うみたいな。 岡島:単なるランチ会ですけどね、あれは。 川邊:ああいうの大事なんじゃないかな

    ヤフー川邊氏「いかに居心地を悪くするかに腐心した」 イノベーションを起こす人材・組織づくりとは?
    kynokb
    kynokb 2014/07/30
  • ヤフーとリクルートはなにが違う? 各社組織体制の違いに見る、イノベーションへの構え

    ヤフー・川邊健太郎氏、コロプラ・千葉功太郎氏、グリー・田中良和氏の3者が集まり、「イノベーション」をテーマにディスカッション。組織体制、現場への権限移譲など、真の破壊的イノベーションを起こすための会社のあり方について意見を交わした。(IVS 2014 Springより) イノベーションとは、痛みを伴う破壊的なもの 岡島悦子氏(以下、岡島):毎回私は経営パネルのモデレーターをやらしていただいているのですが、今回の全体会パネルは、小林さんから「変革力」というテーマ以外、何も言われてませんで。今日はIVSを代表する経営者三名の方に、変革力というテーマ、特に英語のタイトルにもなっている「Big Companies Do Innovation」というテーマで伺っていこうと思っています。 先日あるカンファレンスで、パネリストの小泉進次郎さんから「Innovationって日語では何て意味でしょうね」と

    ヤフーとリクルートはなにが違う? 各社組織体制の違いに見る、イノベーションへの構え
    kynokb
    kynokb 2014/07/29
  • 「意識高い系」にもなれない若者たち "正社員神話"崩壊後の働き方を考える - 宇野常寛×吉田浩一郎

    「意識高い系」にもなれない若者たち "正社員神話"崩壊後の働き方を考える - 宇野常寛×吉田浩一郎 クラウドソーシングが変える労働と社会保障 #1/6 3.11が引き起こした正社員神話の崩壊、若者の働き方の変化など、日の労働を取り巻く環境は大きく変わってきています。『静かなる革命へのブループリント』の刊行を記念した特別対談にて、著者の宇野常寛氏とクラウドワークス・吉田浩一郎氏がこれからの労働と社会保障について語り合いました。 チームラボ・猪子氏ほか豪華メンツが登場 宇野常寛氏(以下、宇野):日は、先週発売になりました僕の対談集『静かなる革命へのブループリント』の刊行記念ということで、7人の登壇者のお一人でもあるクラウドワークスの吉田さんに来ていただきました。 吉田浩一郎氏(以下、吉田):こんにちは。よろしくお願いします。この、すごく面白く読みましたよ! この面子が集まるってなかなかな

    「意識高い系」にもなれない若者たち "正社員神話"崩壊後の働き方を考える - 宇野常寛×吉田浩一郎
    kynokb
    kynokb 2014/07/19
    「意識高い系」にもなれない若者たち ”正社員神話”崩壊後の働き方を考える – 宇野常寛×吉田浩一郎
  • ログミーBiz

    「価格交渉するくらいなら、とりあえず使ってもらう方がいい」 無名のSaaSが“売れるサービス”になった必然と真価

    ログミーBiz
    kynokb
    kynokb 2014/07/17
  • 「締め切りをズラすのは逆効果」 マネジメントのプロが教える、究極のタスク管理術 - ログミー[o_O]

    「締め切りをズラすのは逆効果」 マネジメントのプロが教える、究極のタスク管理術 締切はぼくらの味方だ! #1/2 ピラミッド建築に取り組んだ古代エジプト人から日々の仕事に追われる現代人まで、人間が四苦八苦してきたスケジュール管理。プロジェクトマネジメントの専門家でサイバー大学でも教鞭をとる勝眞一郎氏が、自身も十数年続けているという「脳に快感を与えるToDo管理法」を語りました。(TEDxKagoshima 2014 より) に締め切りはあるか? (以下、勝 眞一郎氏) ミャーオ!!! 私は先日、ねこを見かけた時に「このには締め切りって概念があるんだろうか」とふと思いました。で、そのネコを見かけた後に街角でネコを見るたびに、「このには締め切りはあるかな」「いやこの子はどうかな」と言う風に、締め切りのこと考えていました。あまりみなさん、ネコが締め切りを持っているかどうかなんて考えたことな

    「締め切りをズラすのは逆効果」 マネジメントのプロが教える、究極のタスク管理術 - ログミー[o_O]
    kynokb
    kynokb 2014/07/11
  • 「ゲームって、社会にとって害じゃないの?」に対する南場智子氏の回答がすばらしい

    DeNAにおける"気"の濃度 南場: 3つめの質問は、尊敬する先輩はどういう人がいるか。 宮川:DeNAの社員に対してどういうイメージを持っているかと、尊敬しているかってことですよね? まず、さっき中島さんも言ってましたけど、いろんな人種がいるんです。そしてみんなそれぞれの仕事の、ゲームだったらゲームだとか、各々の分野に対してマジで気なんですよ。 例えば「お菓子をモチーフにしたゲームを作ります」っていったら、その場でお菓子買ってきてずっと眺めるみたいな。 (会場笑) でもそれも結局、どうやったらリアルな質感を出せるのかってことを気で、かなり細かく考えている。それを眺めているのを見て、やっぱすげーな、みんな気だな、と思う。 何かのテーマに対して議論をすると、溜まりに溜まってるものが全部溢れ出てくるかのごとく、気の意見が返ってくるんですよ。そういう環境で意見を交わしていると、気なん

    「ゲームって、社会にとって害じゃないの?」に対する南場智子氏の回答がすばらしい
    kynokb
    kynokb 2014/07/06
  • 【書き起こし】野々村竜太郎県議、"号泣"記者会見 「キッチリ報告してんのに、なんで自分を曲げんといかんのや」

    兵庫県議会の野々村竜太郎議員が、2013年度、約300万円の政務活動費を支出していた問題で、同氏が7月1日に行なった説明会見を書き起こしました。会見中、氏が取り乱して号泣する姿がテレビやネット動画などで共有され、話題になっています。 冒頭に記者全員と名刺交換 野々村竜太郎氏(以下、野々村):この度は、私の政務活動費、政務調査費の収支報告書につきまして、お集まりいただきまして、ご足労さまでございます。それではまず最初に、幹事社のほうにお伝えしましたように、記者の方のお名刺をそれぞれ頂けますでしょうか。 記者:……えー、それ、後でも構いませんか? 終わってからでもいいですか? 野々村:今、いただけますでしょうか。 記者:それがないと始まりませんかね? 野々村:……。 記者:それがないとスタート出来ませんか? 野々村:いただけますか。 (聞き取り不明) 野々村:資料を開きますので、マイクを少し下

    【書き起こし】野々村竜太郎県議、"号泣"記者会見 「キッチリ報告してんのに、なんで自分を曲げんといかんのや」
    kynokb
    kynokb 2014/07/03
    【書き起こし】野々村竜太郎県議、”号泣”記者会見 「キッチリ報告してんのに、何で自分を曲げないといけないのや」