タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Programmingとuiとblogに関するkyo_agoのブックマーク (3)

  • プログラマにできるとよさそうなこと - @ledsun blog

    十行程度のプログラムが読めること プログラミング言語の文法を知っている 分岐とループを追いかけることができる 変数の状態変化を追いかけることができる 関数呼び出しを追いかけることができる 十行程度のプログラムを複数回書いたことがある プログラムを読んでプログラムの動的な振る舞いを想像できる プログラムの主な処理の結果を想像できる 主な処理の終了条件がわかる プログラムから主な処理を読み取れる 似たようなプログラムを書いて、動かしたことがある 既知のプログラムと読んでいるプログラムの違いがわかる イディオムを知っている イディオムを書いたことがある プログラムがどう動くか知っている 重複したソースコードを関数に抽出できる 重複したソースコードがわかる 同じ入力と出力をもつコードブロックがわかる コードブロック単位で入出力を比較できる プログラムのある機能がソースコードのどの部分に依存している

    プログラマにできるとよさそうなこと - @ledsun blog
  • JetBrainsのWeb UIコンポーネントをオープンソース化 | Post Blog

    Ring UIを発表します。Ring UIはオープンソースのWeb UIコンポーネントです! JetBrainsは何年にも渡ってRing UI ライブラリを開発してきており、複雑なUIコントロールを提供します。Ring UIは50を超えるReactコントロールからなり、シンプルなリンクやボタンに始まり、デートピッカーやデータリストといった洗練されたコントロールまで揃っています。 このライブラリはYouTrak、Hub、Upsourceをはじめとする製品でフル活用されています。そしてJetBrainsはこのライブラリを今後も引き続きメンテナンスしていくことにコミットします。 Ring UIライブラリを使う場面として一つあげられるのがHubのダッシュボードに組み込みカスタムウィジェットの開発です。Ring UIを使うことでお馴染みのJetBrainsのインターフェースに馴染みます。是非クイック

    JetBrainsのWeb UIコンポーネントをオープンソース化 | Post Blog
  • 何故ダウンロードサイズは肥大化するのか?Steamにおけるゲーム販売の瑕疵 - ゲーマー日日新聞

    現代のPCゲームにとって、もはやSteamを始めとしたダウンロード販売サービスはなくてはならないものとなっている。便利で安価なことは確かだが、小規模なインディーズ開発陣にとって容易に流通経路を確保できる点でも、大きな魅力がある。 しかし、このダウンロード・サービスに大きな影が差している。それはダウンロードサイズの肥大化だ。今のAAA級では、数十ギガバイトレベルのサイズのタイトルは珍しくなく、それがゲーム技術的進歩に必要だとしても、多くのゲーマーのユーザビリティを削いでいるのではないか。 一方で、ゲーマー側のハードはどうか。ハードディスクのような記憶媒体を拡張するには限度があり、ダウンロードに使用する回線速度の改善は困難で、しかもユーザーの住居によっても左右される。つまり、ゲームの肥大化に対して、一部のユーザーが打てる手立てが少ないのだ。 ダウンロードサイズの肥大化は、AAA級パブリッシャ

    何故ダウンロードサイズは肥大化するのか?Steamにおけるゲーム販売の瑕疵 - ゲーマー日日新聞
  • 1