「パクリ」は本当に悪なのか。 プログラミングでゲームを作るサービスを運営する立場から、パクリ問題について真剣に考えてみました。 ハックフォープレイのユーザー数はここ数ヶ月毎月5割増しのペースで増加しており、休校の影響も重なってステージの投稿数が1日あたり30〜50個とかになっています。1日に1個以上投稿する子もざらで、改めて子どもの創作意欲は計り知れないなぁと感じる今日この頃。 そんな中最近増えているのが、投稿作品をオマージュした作品の投稿。多くはゲームのアイデアをマネしたもので、例えば「釣りゲームが流行ってる」みたいなことがサービス内で起きているのです。ハックフォープレイを投稿サービスにしたのはユーザー同士のマネしあいを促進するためなのでこれは(少なくとも僕らにとっては)望ましい結果であり、嬉しい出来事です。 ハックフォープレイユーザーによるステキな作品。右下の2つが釣りゲーム 一方、こ
Latest topics > Virtual DOMでなく生のDocumentFragmentを与えてDOMを差分更新したいって話 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 安眠を手に入れるために工作と裁縫した Main 「もっと考えろよ」「想像力なさすぎだろ」みたいな言い方を僕はしたくないなっていう話 » Virtual DOMでなく生のDocumentFragmentを与えてDOMを差分更新したいって話 - Mar 09, 2020 この記事はQiitaとのクロスポストです。 概要 FirefoxのアドオンやChromeの拡張機能向けに、名前空間をまたいでDOMに変更を差分適用したい場面で使える、Virtual DOMでないReal
エンジニアと立ち話。Vol.47 @sinmetal, @vvakame, @orfeonjp, @apstndb(メルペイSolutionsチーム)ちょっとお話いいですか? メルカリグループで働くソフトウェアエンジニアに、ちょこっとお話を聞いていく本シリーズ。第47回は、メルペイSolutionsチームの@sinmetalと@vvakame、@orfeon(Twitter名は@orfeonjp)、@apstndbの4名が登場します。 シリーズ過去最多人数で立ち話するのは、まさにメルペイSolutionsチームの実態について!です。 彼らのミッションは「社内を横断し、技術課題を解決する」。そのルーツを辿ってみると、そこにあったのはメルカリのグループ会社だった「ソウゾウ」。今回の立ち話は、Solutionsチーム誕生の経緯、脈々と受け継がれているものなどを探りました。聞き手は、メルペイVP
全モダンブラウザ対応のCSS機能が爆増。Chromium版Edgeのもたらす次世代CSS表現 2020年初め、Chromium版のMicrosoft Edge(以下新Edge)がリリースされました。新Edgeは「Microsoft Edge Legacy」(以下Edge Legacy)と比べて多くの機能が使えるようになっており、Chrome・Firefox・Safariのモダンブラウザと遜色ないレベルになっています。 先日5月29日にリリースされた「Windows 10 May 2020 Update」では、Edge Legacyの開発が終了することもアナウンスされており(参考記事「Windows 10 features we’re no longer developing - Windows Deployment」)、今後のWindows標準ブラウザは新Edgeとなっていくでしょう。 ウ
この投稿がきっかけでソフトウェアデザインに寄稿しています。この投稿の加筆修正ですが、自分のパート以外にもVS Code全般の特集となってますので興味あるかたはぜひそちらも! ソフトウェアデザイン 2021年6月号 作者:tsutsu,吉岩 正樹,中村 充志,西谷 圭介,erukiti(佐々木 俊介),結城 洋志,上田 隆一,八田 昌三,サリチル酸,結城 浩,山川 正美,大串 肇,松本 直人,清水 洋治,広田 望,松田 佳希,田中 宗,中島 明日香,くつなりょうすけ,高橋 永成,金谷 拓哉,佐藤 雄飛,梶原 直人,髙濱 暢明,星川 真麻,八木澤 健人,けんちょん(大槻 兼資),職業「戸倉彩」,森若 和雄,大隈 峻太郎,小野 輝也,河野 哲治,古川 菜摘,石井 将直,杉山 貴章,Software Design編集部技術評論社Amazon はじめに Remote Containers Docke
2020年6月2日にCoincheckはお名前.comの社有アカウントが不正アクセスを受けたと発表しました。またその翌日6月3日、GMOインターネットはお名前.comのサービス不具合を悪用した会員情報の改ざん被害が発生していると発表しました。この記事は公開時点(6/4 16時)では2社発表の関連を推測として記載していましたが、同被害を受けて4日に発表を行ったbitbankがこの2社の発表を取り上げ、同事象であると説明したことから一連の出来事として整理します。 登録アドレスを書き換えアカウント奪取 今回のドメイン名ハイジャックは大まかに次の手口だったとみられる。(お名前.comアカウントの不正アクセスの流れは一部推測) 今回のドメイン名ハイジャックの概要(推測含む) 攻撃者がお名前.com Naviの不具合(脆弱性)を悪用し、アカウント奪取後にドメイン登録情報(whois DB)を変更した。
はじめにTIG DXユニットの真野です。フューチャー技術ブログの運営の1人です。未来報を運営している岡田さんなどと一緒に、気持ちは草の根活動で外部発信に携わっています。 IT企業の技術ブログ運営は、ある一定の質をキープしながらも、投稿頻度を高め・それを継続することが求められ、周囲の期待値もあるので中々気を抜けない仕事だと思います。単発ならともかく、継続することは忍耐が必要なので特に大変です。運営していてこれはナレッジだなと感じたことをまとめていきます。 2020/09/08 続編を公開しました: フューチャー技術ブログで行っている連載企画が良いよって話 技術ブログの大変なところ≒記事ネタを探すところ熱心な寄稿者が複数いて、運営からの声掛け無しで記事が集まるのであれば非常に楽ですが、たいていの組織やチームはそうでないと思います。また、本業は記事を書くことではなく、自社プロダクトの開発やシステ
三沢文也 @tm2501 突然ですが、不肖私…30歳にして、突然胃袋が縮んで、小食人間になりました。 2ヶ月前までは、二郎系ラーメンの大ラーメンを全マシしても必ず完食できたのですが…完食できなくなりました。 逆に食後のコーヒーが重たいと思ったことも、今まではなかったけど…1杯のコーヒーで頭痛になることも…。 三沢文也 @tm2501 大食漢と言っても、同じ料理を5キロ以上食べられる谷やんさんみたいな人は特技として誇っていいと思いますよ? でも、二郎の大ラーメンを飲んでロットで一番早く出てくるとか、1キロのつけ麺を食べたとか、とんかつ屋でご飯味噌汁4杯ずつの2キロ以下の大食いは特技じゃないよ #大食漢あるある 三沢文也 @tm2501 とはいえ、そこそこ大食漢だったため、 「いっぱい食べられてすごい」 「ほら、これも食べろ!」 みたいに言われてました。 だから人前で自慢気だったものの、アスリ
Image Processing in WebAssembly Photon is a high-performance image processing library in WebAssembly that runs both natively and on the web. Features Photon outperforms even the fastest of libraries, and is powered with Rust, allowing for safe and secure image processing. Web-Assembly Friendly For web-based image processing, Photon is 4-10x faster than JS, leading to faster results, and less lag.
ブラウザやDenoでサクッと動く、法人番号からの検索するESモジュールができました。 好評な経産省によるオープンソース「IMIコンポーネントツール」の7つ道具、一通りできました! 「IMIコンポーネントツール」法人種別名の抽出コンポーネント追加(src on GitHub) サンプルとしていれている番号はどんな法人でしょう? [変換]ボタンを押してみまてください。 使い方は簡単です。下記コードを main.html として保存して、ブラウザで開くだけ! <script type="module"> import IMIEnrichmentHojin from "https://code4sabae.github.io/imi-enrichment-hojin-es/IMIEnrichmentHojin.mjs"; const main = async () => { const json
手書きスケッチからリアル顔画像を作成、深層学習で「DeepFaceDrawing」 2020-06-04 中国科学院と香港城市大学による研究チームが開発した「DeepFaceDrawing」は、手書きスケッチからリアルな顔画像を生成する深層学習フレームワークだ。 手書きスケッチからリアル顔を生成するDeepFaceDrawing このような深層学習を用いたスケッチ画像からリアル画像への変換では、Image-to-Image Translation with Conditional Adversarial Nets [Isola et al. 2017] などで実証されている。しかしデータ駆動型の性質上、実画像とそれに対応するエッジマップのペアからネットワークを学習することが多いため、リアルな顔画像を合成するためには、実画像のエッジマップに近い品質のテストスケッチが必要となる。それを用意する
十行程度のプログラムが読めること プログラミング言語の文法を知っている 分岐とループを追いかけることができる 変数の状態変化を追いかけることができる 関数呼び出しを追いかけることができる 十行程度のプログラムを複数回書いたことがある プログラムを読んでプログラムの動的な振る舞いを想像できる プログラムの主な処理の結果を想像できる 主な処理の終了条件がわかる プログラムから主な処理を読み取れる 似たようなプログラムを書いて、動かしたことがある 既知のプログラムと読んでいるプログラムの違いがわかる イディオムを知っている イディオムを書いたことがある プログラムがどう動くか知っている 重複したソースコードを関数に抽出できる 重複したソースコードがわかる 同じ入力と出力をもつコードブロックがわかる コードブロック単位で入出力を比較できる プログラムのある機能がソースコードのどの部分に依存している
プログラマをする上では10行程度のプログラムを読めるといいとのこと。上記記事のブックマークコメントから飛んで10行ぷよぷよなるものを目にしたので、ソースコードを解読してみました。 解説記事を探したのですが、見当たらなかったので書いてみてます。 10行ぷよぷよについて javascriptで動くぷよぷよです。 開発者のPascalさんのサイトはもう残っていないとのことで、下記からソースを拝借しました。 実行すると、一人用のとことんぷよぷよが遊べます。 そのまま実行しても怒られるので、後述しますがちょっとだけ手を加えてます。 <body onKeyDown=K=event.keyCode-38 id=D><script>for(M=N=[i=113];--i;M[i-1]=i%8< 2|i<8)function Y(){e++;if(e%=10)for(N=[K-2?K-50?h-=M[h+l
国の持続化給付金事業を担う一般社団法人サービスデザイン推進協議会が設立から四年で、同事業を含め十四事業を計千五百七十六億円で経済産業省から委託されていた。うち九件を、広告大手の電通や人材派遣のパソナなどに再委託していたことも判明。残りの五件でも事業の大半を外注していた例があり、法人本体の実体の乏しさがより浮き彫りになった。 (森本智之) 過去の再委託の事例は経産省が国会議員に示した資料で明らかとなった。法人が再委託をした事業九件のうち、電通グループに七件、パソナには二件と法人の設立に関与した企業を中心に事業を回していた。 法人の不透明さが発覚する発端となった持続化給付金では、委託費の97%に当たる七百四十九億円が再委託費として電通に流れている。電通が設立に関与した法人から電通に事業が再委託される経緯について、両者はこれまで「回答を控える」としている。経産省は現時点で、持続化給付金以外の事業
三島市の旧住民異動届(下)と、本籍が抜かれた住民異動届(ミエルカイの請求で情報開示された決裁書。主事や係長、課長の押印がある)=静岡市で(一部画像処理) 市民が転入や転出時に記入する三島市の住民異動届が、市民課の一人の職員の独自判断で書式変更された疑いがあり、この異動届は今年四月まで三カ月弱、実際に使われていた。本紙の取材に、職員の上司に当たる係長は「書式変更の会議をしたことも、決裁印を押した記憶もない」と述べた。(広田和也) 決裁権者の課長は「会議を開き、決裁もした」と本紙に答えるなど、役所内で発言が分かれ、梅原薫副市長は二十八日、「今後、調査する」と語った。この問題を調べた市民団体「ミエルカイ」は虚偽有印公文書作成・同行使などの疑いで県警に告発を検討する。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く