koba04.com 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
Qiita TypeScript Advent Calendar 2020 最終日の記事です。 TypeScript製の内部リンク取得ライブラリ「pathpida」 最近ちょっと話題になった frourio と aspida を開発したSolufaです。 Zenn初投稿を記念して、新作ライブラリ「pathpida」を紹介します。 と言っても完全な新作ではなく、初回リリースからもうすぐ1年が経ち月間DL数は1,000を超えています。自分が関わる案件だけで静かに検証を続け、ようやっと今週全面リニューアルして一般告知が出来るようになりました! pathpidaはNext.jsとNuxt.jsそれぞれのルーティング規約に最適化しているので設定不要で型安全に使うことが出来ます。 どんな問題を解決するのか 以下のように/post/1 に遷移するLinkがあるとします。 import Link from
この記事は、フロントエンドでTDDを実践する(理論編)の続編として書きました。 本記事では、react-testing-libraryでReactでTDDする方法をサンプルを使って解説します。 react-testing-library react-testing-libraryは、PayPalのエンジニアでありフロントエンドのTDDの第一人者であるKent C Doddsが、enzymeのリプレイスを意図して作ったReactのための新しいテストユーティリティです。 設計思想は、The more your tests resemble the way your software is used, the more confidence they can give you. enzymeのように実装そのもののテストをするよりも、ユーザーが使うようにテストされるべきというフィロソフィーがAPI
最近、recompose を使用して React を書いており、ある程度知見が溜まって来た為、整理の意味を込めて纏めてみました。不備、不明点等がありましたら、コメント頂ければ幸いです。 TL;DR HoCs 、recompose とは recomposeの代表的な API の紹介・使い方 setDisplayName:Component に任意の名前付与 withStateHandlers:State 、handler の管理 compose:複数の recompose API を束ねる lifecycle: React のライフサイクル管理 pure:不要なレンダリング削減(パフォーマンス向上) onlyUpdateForkeys:不要なレンダリング削減(パフォーマンス向上) branch:Boolean を使用した Component の出し分け renderNothing: 常に n
Today, we’re excited to share a tool we built to help bridge the gap between designers and engineers working on design systems at scale. React-sketchapp is an open-source library that allows you to write React components that render to Sketch documents. If you’re a designer or an engineer familiar with React, you should feel right at home with the new library, and you can play with it right now. H
React Router is dead. Long live rrtr. I apologize in advance to everyone for whom this makes more work. This will be better in the long run, I promise. I am now maintaining a fork of the old React Router as rrtr: https://github.com/taion/rrtr . The problem is that React Router as a project has fallen into a very slow release cycle. This is a problem. React Router isn’t feature-complete. React Rout
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く