CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

はじめに Vue.jsは、シンプル・軽量・高速という特徴を持つデータバインディングライブラリとして最近注目を集めています。LINE社でもアプリ内WebViewの実装技術の選択肢の一つとしてVue.jsを採用しています。2014年11月27日にリリースされたLINEスケジュールは、Vue.jsを使って実装しているSPA(Single Page Application)の代表例です。 本稿は日本語記事がまだ少ないVue.jsの基本機能の紹介を目的とした「基礎編」として、公式ドキュメントの内容を元に解説します(執筆時点のバージョンであるv0.11の内容です)。 Vue.jsとは Vue.jsは、双方向バインディングによるModelとViewをつなぐ仕組み「ViewModelレイヤー(MVVMパターン)」を提供するJavaScriptのライブラリです。 Vue.jsの基本概念は以下のようになってい
Dec 27, 2014 あれやこれややってる間に2014年が死んでしまったので、忘れないためにも自分用メモを残しておく。 頭働かせてないので小並感溢れる文章です。 今年の業務 January - 新規開発案件のリリース後フロントエンド改修を行っていたと思う。某内製ジャッヴァスクリプトキャンバスライブラリで書かれたゲーム部分をごっそり CreateJS に移植していた。理由は(省略されました) 正直言って @leader22 や仕事の細かい Flasher さん2人が頑張ってくれたので、本当にありがたかった。 火事場の鎮火ばかりでゲーム部分のアーキテクチャ何かを久しぶりに1からやらせてもらえたので色々あったものの楽しかった。 April - ゲーム開発基盤グループというところに招集された。この頃はひたすら雑用をやってたように感じる。 TTFフォントの構造とかにムダに詳しくなったりしたが、あ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く