タグ

web apiとjsonに関するkyo_agoのブックマーク (3)

  • GraphQLはWeb APIの次のフロンティアか? | POSTD

    RESTの規約。URLはリソースであり、CRUDはHTTP動詞にマップされる。 RESTの規約に1つ問題があるとすれば、規約が十分でないということでしょう。上記で”通常”、”多くの場合”、”時に”という表現を使ったのは、これらのやり方は仕様で推奨されているものの守られるとは限らないためです。実世界では、大抵のAPIはRESTishがせいぜいです。例えばStripeでは、リソース更新に PUT ではなく PATCH を使うべきですが、歴史的理由でそうはなっておらず、おそらく現時点では変更に値しないでしょう。いずれにしても開発者はドキュメントを読む必要があり、その時、 POST メソッドのユビキタスな使い方があることに気づくのです。 RESTには他の問題もあります。必要なものだけでなく全てが返ってくるため、リソースのペイロードが非常に大きくなることがあるのです。そして多くの場合、クライアントが

    GraphQLはWeb APIの次のフロンティアか? | POSTD
  • JSON Schema で Web API のスキマを埋めよう

    クライアント実装 サーバ実装 仕様 Web API にありがちなこと API ドキュメント リクエスト レスポンス ぶっちゃけAPI の追加時く らいしか更新していない なぜかドキュメントにない属性が 含まれている 手が滑ってドキュメントと若干違う形式の 属性を含めちゃったけどなんとなく通った クライアント実装 サーバ実装 仕様 いまは API Blueprint で頑張ってる
 (http://apiblueprint.org/) API ドキュメント リクエスト レスポンス Markdown の
 スーパーセット (ツラい) API Blueprint (YAML 表現) generate mock validate あんまり嬉しく ない なんか別に JSON Schema 書かない といけない クライアント実装 サーバ実装 仕様 今日話したいこと JSON Schema API ドキ

    JSON Schema で Web API のスキマを埋めよう
  • HTMLでWeb APIをつくる - Qiita

    シングルページアプリケーションやモバイルアプリなどの普及により、サーバサイドではJSONを出力するWeb APIの必要性が高くなってきています。みなさんはどのようにWeb APIを作っているでしょうか。 JSONはビュー RailsでJSON APIを定義する時、素のままでやろうとすると コントーラでto_jsonを呼んだり、モデルにas_jsonを定義したりすることになるかと思います。 モデルに書くとAPIによって出力内容を変えたい場合にとても苦労します。 API数が増えれば増えるほどモデルが複雑になっていきます。 APIレスポンスとしてのJSONはコントローラやモデルに書くべきでしょうか? ビューに書いた方が自然ではないでしょうか? これはRailsでの話ですが、Railsに限らず、フレームワークを使ってWeb APIを作るときに一般的にあてはまることだと思います。 変化に強い、再利用

    HTMLでWeb APIをつくる - Qiita
  • 1