kyokoippoppoのブックマーク (1,577)

  • ペソの飼い猫暮らし。 - やれることだけやってみる

    ヒトツバタゴの花咲く五月。 大型連休はいかがおすごしですか。 みなさま、ごきげんよう。ペソです。 ここんちのになってからそろそろ半年。 平日には真っ先に人間をお出迎えするのが仕事です。 実は四年前からときどき遊びに来てたんですよ。 そのときは「よそサバ」と呼ばれていました。 ^・ω・^ 若かりしあの日。 kaedeya.hatenablog.com シルバーの毛並みも美しく、 どっかの飼いかなあ(°_° と思われていたようです。 いろいろつらいことがあって。 身も心もボロボロになって。 ふと思い出したのがここのお家でした。 あそこならコワイからも守ってくれるはず。 そう信じて逃げ込みました。 尻子玉は失いましたけど。 それで命が助かるなら安いもの。 結果は『うまくいったぜ、しめしめ』です。 めしめし。 キジ兄とサバ姉の間がペソの場所。 仲間に挟まれてべるごはんは格別です。 おいしー

    ペソの飼い猫暮らし。 - やれることだけやってみる
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/05/02
    猫さんにもそれぞれの個性があって面白い。挟まるの大好きペソ…可愛らしいこと。
  • 【学びの時間】老若男女、みな「いま」が大事 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

    これまで、病気・健康・老化に関するは何冊も読んで、 その都度このブログにも書いています。 私が選ぶには、どのにもほぼ同じことが書かれています。 『90歳現役医師が実践するほったらかし快老術』(折茂肇著 朝日新書)も、 わが意を得たりという感じでした。 故朝永正德教授(東京大学附属脳研究施設)の 「ボケやすい人の生活」 についての5つの傾向がありました。 -------------------------------------- 他人の言い分を聞かず、自己中心にしか物事が考えられない頑固な人 すぐ腹を立てて、どなったり、イライラしたりする短気な人 仕事人間で、無趣味な人 協調性がなく、人間の輪に入れない孤独な人 人を信じられず、モノしか頼れない人 ====================== これ、はっきり言っても言わなくても、偏屈オヤジの特徴ですね。 女性でこんな人は、まだお目にか

    【学びの時間】老若男女、みな「いま」が大事 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/05/02
    私も大賛成!好きなものを感謝して、美味しくいただくことにします。
  • 父の死後 一年が過ぎました - ちょこチップス

    空から見ていてくれる? こんちわ 今回は、全くもって 個人的な事で また、辛気臭い話なので 御免なさいです。 さて 今日 五月二日で、父が死んで とうとう 一年が過ぎました。 先月、一周忌法要はしたのですが 当の一周忌は、 今日 ということになります。 一年前の 今日の早朝 母に呼ばれて…。 その時には もう父は旅立ってて。 あれから 一年…。 父が亡くなって 数ヶ月は 式の手配や、父の死去に伴う役所の手続 納骨やなんやらかんやら手配 各種解約 変更手続。 やらねばならん事がいっぱいで、 バタバタと過ぎていって、考えるまもなく それが、一応 ひと段落すんで 少し、上を向く余裕が出てかなという頃 妹姫に初めて 『もう 泣いてええかな』と LINEしたのを思い出しました。(笑) お方様? お方様には言えません お方様は数年前、コロナの最中に お母様 つまりあたしの姑さんを 亡くしました。 義

    父の死後 一年が過ぎました - ちょこチップス
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/05/02
    人それぞれにいっしょうけんめい生きた足跡(証)があるのですね。感動的な記事でした。ありがとうございます。
  • 夜の桜並木 - 月に叢雲 花に嵐

    3月27日夜の部。 桜が満開になるとソフトフォーカスレンズをつけて 夜の街をそぞろ歩く。 Canon EOS 5D Mark III+Kiyohara Soft VK50R SS5 F8 ISO100 まぁ…いつものように日橋からさくら通りを隅田川に向かって歩くのだが、 この通りは路上駐車の密集地帯でもある。 Kiyohara Soft VK50Rの絞りを変更しF4からF8まで5枚撮影し 7秒ごとに切り替わる設定。 昨年はK-1にFA28Softを使用して撮影しているが EOSの組み合わせの方が段違いに楽である。 VK50Rはオートフォーカスは使えないが …オート露出が使えるって素晴らしい… さて4月27日いすみ鉄道のキハ52の引退イベントがあった。 nordot.app 大多喜駅で行われたという話だったが、 どうやって大多喜駅に行ったのだろうか… いすみ鉄道はまだ再開していない。 この

    夜の桜並木 - 月に叢雲 花に嵐
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/29
    いつも素敵なブクマコメントをいただきありがとうございます。先日アップした日没風景…龍の姿をキャッチなさったとは…。思いがけないことで感激しました。お魚の処理について。塩はもみ込みまずパラパラと。
  • すべては導かれている/田坂広志著/感想レビューなど/逆境を越え、人生を拓く五つの覚悟 -    桜さくら堂

    著者の田坂広志さんは、の冒頭でこう問うています。 あなたは、いま、逆境の中にあるのでしょうか。 日々の仕事での苦労、 貧しい生活での困難、 挑戦した事業での失敗、 競争社会における敗北、 抱いた夢が破れた挫折、 愛する人を失った喪失、 医者も救えない重い病気、 人生を損ねるほどの事故。 ・・・ その中で悩まれ、苦しまれ、どうすれば、その逆境を越えることができるかの答えを求め、このを手にされたのでしょうか。 もし、そうであるならば、私が、書を通じて、あなたに伝えて差し上げたいことは、 ただ一つです。 すべては導かれている/田坂広志 著/小学館 ” 我々の人生は、 有難い「順境」だけでなく、 様々な「逆境」を含め、 すべては、大いなる何かに導かれている。 「幸運に見える出来事」だけでなく、 「不運に見える出来事」も含め、 すべては、我々に良き人生を送らせるための 大いなる何かの導きである

    すべては導かれている/田坂広志著/感想レビューなど/逆境を越え、人生を拓く五つの覚悟 -    桜さくら堂
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/28
    全ては導きの中。ついそのことを忘れ「何とかならんか?」「どうしよう!」と右往左往しがちです。ありがとう!この記事。
  • 波立つ囚われた心を解放するには - 前向き気づき日記

    今日は、 恋愛でも、べることでも、未来の不安でも、 何かに囚われ波立った心を どうすれば沈めていけるのか?のお話です。 そんな時に思考で考えて、 こうするべき、と思っても、 心は言うことを聞きません。 ではどうすればいいのか? ぜひ読んでみてくださいね(^^) ・ 生きていると、 頭ではこうした方がいい、 こうするべきだとわかっているのに、 心や体が言うことを聞かない、 ということがありますよね。 恋愛で、ダメだと思うのに離れられないとか、 暴飲暴は体に良くないとわかっているのに 止められない、など、 どうにもブレーキがきかない、 心が暴れて言うことを聞いてくれない という経験をしたことがある方は 多いのではないでしょうか。 もちろん私もこれまでにたくさんあります。 そんな時は、 心と頭と体がバラバラで、 どうすればいいのか、自分で自分が手に追えない!と 感じたりしますよね。汗 そうい

    波立つ囚われた心を解放するには - 前向き気づき日記
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/27
    少しずつ少しずつ…。 いつかキラキラに出会いたい。
  • 【学びの時間】ムダを生み出す社会システム③ ほんとうの「もったいない」 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

    『私たちは何を捨てているのか』(井出留美著 ちくま新書)に、 日の小さな取り組み情報がありました。 そのひとつが、徳島県上勝町「ゼロウエイスト」です。 ネットで調べて、いくつもの情報に接しましたが、 動画がわかりやすいので、ここに添付します。 上勝町 ゼロウェイスト 取り組み - 検索 動画 もう一つは、長崎県立諫早農業高等学校の部活動です。 生物工学部の生徒が対馬市と協働でつくった「堆ひっこ」、 「品産業もったいない大賞」の農林水産大臣賞を受賞しました。 「対馬は日の縮図」 家庭の品ロス問題の新たな解決策、高校生が切りひらいた 井出留美の「品ロスの処方箋」【32】:朝日新聞SDGs ACTION! 山奥の小さな町、高校生たちの活動は、尊いです。 正直、政治に頼って何かできるとは思えません。 小さな地道な活動を大事にしていかないといけないのです。 小さな活動の連鎖が、いまの時代に

    【学びの時間】ムダを生み出す社会システム③ ほんとうの「もったいない」 - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/24
    素晴らしいな!
  • お弁当作って! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●お弁当作って!● ●息子リクエスト● 今日もお越し下さってありがとうございます。 今日は僕じゃなくて、息子が弁当が必要みたいで…。 そんな紹介になります。 ●キミを纏った目玉焼き 卵の白身に黄身をまとわせてみました。 どうでしょうか? たまにはこんな風に楽しみたくなります。 周りが黄色いってのも見た目いいですね。 ●ママの朝ごはん シンプルにパンとバナナです。 このくらいの朝ごはんがいいみたいです。 いつも多過ぎると言われてます。 でも、ついつい朝昼兼用になる事が多いって言うから…盛りすぎちゃうんですよねぇー。 ●息子のお弁当 息子がママではなく、僕に言うのです。 息子:「明日弁当やから、チチ作ってな」 僕:「え?チチが作ってもええん?」 息子:「野菜入れたらあかんでぇ〜」 僕:「べてくれへんもんは入れへんでぇ〜↑」 ソーセージをパンでクルクル巻いたりぃ〜。ハムチャーハンをラップでまる

    お弁当作って! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/24
    このおもちゃ持ってる!孫と楽しみました。父へのお弁当リクエスト!すごいなあ。素敵だ!
  • 田坂広志さんの「風の便り」よりー「フォース」が現れるときー( 感銘を受けた言葉 ) -    桜さくら堂

    メールアドレスに勧誘や商品の紹介メールが来るのはもとより、いつ頃からか、詐欺メールが頻繁に来るようになりました。 全く取引がない銀行の名をかたったメールや怪しげなフィッシングメール等も多く、そんな中から必要なメールを探し出している今日この頃です。 それでも時どき届く友人からのメールや大切なメールは、たとえて言うならば、 ” ゴミ砂漠の中から砂金を見つけるような作業 ”のような気がしないでもありません。 そんな折、新しく田坂広志さんの「風の便り」というメール配信をいただくことにしました。 これは田坂広志さんの著書に深く感銘を受けて、じっくりと読んでいたところ、著者情報にメール配信があることに気づいて申し込んだものでした。 楽しみにしていたところ、さっそく届きました。 素晴らしい内容だったので、皆さんと共有したいと思います。 (田坂氏も、遠慮なく転送して差し上げてと書いてありました) 田坂広志

    田坂広志さんの「風の便り」よりー「フォース」が現れるときー( 感銘を受けた言葉 ) -    桜さくら堂
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/23
    田坂広志氏の著書の感想!楽しみにしています。
  • よつ葉のバター - あとは野となれ山となれ

    北海道のよつ葉乳業さんが、製造ラインで使用している部品の破損により「製品の一部に金属線(ステンレス)が混入している恐れがあること」が判明したことから、約628万個の商品を自主回収することを4月15日に発表したのだそうだ。 何か不祥事があればたちまち非難や不満が集中するのが昨今だけれど、このニュースには、SNSで「#頑張れよつ葉バター」とか「#よつ葉応援します」といった声がたくさん上がっているのだという。 消費者にはクール便の着払いで該当商品の送付を依頼しているが、この回収費で同社が痛手を受け、外資に買収されるなどということになったら大変だと心配する消費者が少なくないらしく、返品せず気をつけて使い続けるという人も多いとか。 これは、日頃からの同社の良心的な経営姿勢が信頼されているからこそらしい。私は特によつ葉のバターのファンではないけれども、このニュースを目にして、なんだか久しぶりに優しい温

    よつ葉のバター - あとは野となれ山となれ
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/23
    心温まる記事をありがとうございます。よつ葉の製品回収に関わるこのような反応を知らずにおりました!
  • 流星還らず - ジノ。

    まだ深夜アニメチェックで忙しい笑のですが、ゴールデンウイーク前にどうしてもこの記事を上げねばなりませんでした。昨秋 11 月初めの記事で砂浜が後退しシーグラスを含む小石の堆積が消失したとお伝えした初崎海岸、私がシーグラス拾いで広めてしまったあの場所のいまをお伝えします。 ちょっと誰よ、こんなヒマなことするのは。 初崎海岸。おお、小石が戻っているではないか…… と遠目には見えました。 確かに小石の浜ではあるのですが、以前は夜空の星ぼしのように散見されたシーグラスが見えません。 2024.10.31              2025.04.21 半年前の写真と比べてガクゼンとしました。階段の下、茶色の岩は地元の砂岩、青黒いのは堤防工事で置かれた変成岩です。つまり基盤が露出してます。春には復活すると信じていた海岸がさらに削られているんです。何が起こっているんだ。 数十年というスパンではこの砂浜

    流星還らず - ジノ。
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/23
    美しい色の世界!
  • 一人はのっぽで あとはちび - 月に叢雲 花に嵐

    やはり密集は弱い… pixel7a 5.43mm SS1/1736.11 F1.89 ISO48 アブラハムには7人の子♪と言う歌があるが、 旧約聖書に出てくるアブラハムの子は ハガルとの間にイシマエル、サラとの間にイサク、 ケトラとの間にジムラン、ヨクシャン、メダン、ミデアン、イシバク、シュワの8人である。 長男のイシマエルが生まれた時、 アブラハム(当時はアブラムだったが)は86歳であったという。 さてこの写真、大きいのはネモフィラなのだが 小さいのはオオイヌノフグリ…赤の他人である。 ネモフィラが人気が出たのは結構最近な気がするが、 ぶっちゃけデカいオオイヌノフグリじゃね?と思ったものだ。 youtu.be 昨今ではあまりやらないのかな… ちびはポリティカル・コレクトネスに引っかかるので 垂直方向にチャレンジされていると言わなきゃいけないのかもしれない。 ちびくろサンボも絶版になるく

    一人はのっぽで あとはちび - 月に叢雲 花に嵐
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/23
    イヌノフグリの親分みたいですね。「ひとりはノッポで…♪」ユーモラスな表現です。 全く違う種が何故かこんな場所に咲いて、このような記事となり、私を楽しませました。
  • 2025年NHK上半期朝ドラ『あんぱん』の主人公・やなせたかしの名言と彼の生き方に学ぶ「勇気と希望」 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    NHK朝ドラ『あんぱん』の 主人公・やなせたかしの生き方、 そして名言と希望のメッセージ!! (朝ドラ「あんぱん」が楽しみ!) 2025年(令和7年)の上半期、NHKの朝ドラは『あんぱん』です。 このドラマの主人公は、誰もが知る漫画『アンパンマン』の作者、やなせたかしさんです。 おっさんは、これが面白くて毎朝の楽しみになっています。 「あんぱん」の5分PR 公式映像です👇御覧下さい👇 その他の動画も👇 さて、この記事では、やなせたかしが残した名言とその背景を深掘りし、彼の哲学を 知るためのおすすめをご紹介します。 やなせたかしの考え方から得られる“生きる勇気”と“希望”から、毎日を前向きに生きる力を手に入れましょう。 (やなせたかしの生き方— 『あんぱん』に込められた哲学とは?) やなせたかし(1933年~2013年)は、世界中で愛されるキャラクター『アンパンマン』を生み出した作家

    2025年NHK上半期朝ドラ『あんぱん』の主人公・やなせたかしの名言と彼の生き方に学ぶ「勇気と希望」 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/23
    力づけられますね。ありがとうございます。
  • ダークファンタジーで自己を省みる - Pocket Garden ~今日の一冊~

    『夜の庭師』(2016年)ジョナサン・オージエ作 山田順子訳 創元推理文庫 タイトルと装幀に惹かれて手に取った一冊。ダークファンタジーです。 こわいの大の大の苦手で、ドキドキするのもとにかく苦手なのでミステリー系も普段なら避けている私ですが、これは面白かった!!! 続きが気になって気になって仕方がない類の物語。夜な夜な一気読みしたい時、物語の世界観にどっぷり浸かりたいときにどうぞ。 とはいえ、私は世界観につかりすぎて、高知行きの夜行バスで悪夢にうなされたので、注意です(笑)。 創元社が出すダークファンタジーって、『怪物はささやく』や『嘘の木』もよかったし、実は私この手のもの好きなのかも。なぜ惹かれるか、ってただただ怖がらせるんじゃなくて、究極な状況に陥ったとき、あなたならどうする?という人としてのあり方をすごく問われるし、誰しも持っている人間の弱さを見せられ、自分はあちら側だったかも、とハ

    ダークファンタジーで自己を省みる - Pocket Garden ~今日の一冊~
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/21
    おおお!これは読んでみたいです。
  • 日本橋桜並木 - 月に叢雲 花に嵐

    橋さくら通り…東京駅前の通りから昭和通りを越えて 亀島川の手前まで続く桜並木である。 今年の桜は寿命が長かったとはいえ、 今ではすっかり散ってしまい葉桜になっている。 pixel7a 5.43mm SS1/1127.4 F1.89 ISO45 このように日当たりはあまりよくない。 そのためかかつてずっと続いていた桜並木も切られてしまっている。 このまままっすぐ進むと丸善がある。 日橋の丸善は例年3月に世界の万年筆展と言うのをやっているのだが、 ここで限定のオリジナルインクが販売されている。 以前は「日橋桜通」とか「檸檬」と言ったインクが売られていたが、 今年は「日橋曙」と言うオリジナルインクが限定300個が30分で完売したとか… www.buntobi.com ぶっちゃけ、丸善のアテナインキの限定版は セーラーのOEMと言われているので、 インク工房でつくってもらうことは可能なの

    日本橋桜並木 - 月に叢雲 花に嵐
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/21
    わが記事に貼られた4年後のトンボの姿を、見つけて下さりありがとうございます。 いやあ、丁寧に見て下さったのですね。訂正しました。感謝
  • 斎藤一人さん 限界の先から、もう一歩 - コンクラーベ

    「これ以上は無理」と思ったところからもう一段上がることができるんです。 限界の先から、もう一歩 限界の先から、もう一歩 私は子供の頃から、 「想像もつかないくらいのお金持ちになる」 と思っていました。 女で1つで私を育てながら、村で唯一の雑貨店を営んでいた母に、楽をさせてやりたいと、子供心に思っていたからです。 ただ、ちびっこの私には、どれぐらいのお金を持てば「お金持ち」と呼ばれるのか、分かりませんでした。 だから、「想像もつかないくらいのお金持ちになる」と思っていたのですね。 でも、実を言うと、自分がテレビに出たり、講演をしたりを書いたりするような、お金持ちになるとは思っても見ませんでした。 というのは、社会に出た時、私は指圧師だったんです。 たくさんの方に可愛がっていただき、指名もたくさんいただいて、結構な収入を頂いていました。 北海道の、帯広で指圧治療院を開業した当初は、運転資金を

    斎藤一人さん 限界の先から、もう一歩 - コンクラーベ
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/21
    気になる動画たくさん!ありがとうございます。
  • 悩み事がミルクレープのように重なった3月 - 素直な天邪鬼

    新しい仕事も決まり(職場の雰囲気も良さそう) やっとメンタルが落ち着いてきたのでブログに書きたいと思います 3月は、なんだか気持ちが落ちて堕ちて…凹んで凹んで… 元気が出ず気分も上がらずでした こういう時こそ神社やお寺(護摩木🔥)に行けば元気になれるのに 不思議なもので行きたいと思わない… それでも行きましたけど(行ったんか〜い)2月に比べたら少なかったです で、なんで落ち込んでたかというと、色々重なって… 悩みというか、片付かないことがミルクレープみたいになって (ミルクレープは美味しくて最高) モヤモヤからはじまり段々酷くなってきました ①仕事探しの焦り 現在働く社員寮が8月末で閉鎖するので 新しい仕事を探して、面接を受けたり落ちたり… 良い仕事を見つけても、曜日や時間的に無理で諦めたり (息子が小3なので早朝だったり土日祝出勤だったりするのは❌️) akiko42life.hate

    悩み事がミルクレープのように重なった3月 - 素直な天邪鬼
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/20
    制限を越えて伝えたく続きを。最後の言葉も“この世での思い”。それはもう残しておられないのでは?新興宗教を離れてもあなたが信じる神さまが守ってくれるのだと思いますよ。最後は天邪鬼さんが決めなくてはね!
  • 大冒険 GREAT ADVENTURE - カードリーディングとつぶやき in フランス

    “リスクを冒し、冒険しなさい” そのことを考えただけで心の奥底がワクワクしてしまうことはありますか。あるいは、ずっと挑戦したかったけれどタイミングがなくて、ずっとそのままにしていることはありませんか。 今こそあなたの視野を広げるときなのかもしれません。新しい人たちと出会ったり、新しいことに挑戦することで、あなたの人生に新たな選択肢、新たな景色が現れることでしょう。 リスクを冒すことは勇気がいることです。まずはあなたができる範囲でどんなことでも興味のあることはまずは試してみてはどうでしょうか。このカードの旅人は、安全な港に停泊していれば楽ですが、人生の醍醐味はそこにはありませんと伝えています。 他人からの期待に合わせるために生きるのはやめましょう。また、自分で自分の限界を決めるのもやめましょう。来のあなたは自由だということ。そしてあなたの前にはたくさんの可能性があるということをもう一度思い

    大冒険 GREAT ADVENTURE - カードリーディングとつぶやき in フランス
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/20
    「冒険」…私も冒険中!ワクワクよりハラハラの方が大きくて保身で精いっぱいの様相ですが。
  • 【学びの時間】ムダを生み出す社会システム① 焼却すればいい? - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』

    さまざまな品が溢れるスーパー、コンビニ、エキナカなどなど, 品、惣菜を売っている場所が、数多くあります。 それを見るたびに思うことがあります。 こんなに売れるの? 誰が買うの? どれだけの品ロスがあり、それがどれだけの弊害を生んでいるの? 『私たちは何を捨てているのか』(井出留美著 ちくま新書) このに詳しく書かれています。 --------------------------------- 品ロスのために失われている金額が、いくらかご存じだろうか? 日は1年間4兆円、世界全体では2.6兆ドルに上る。 日では、年間2兆1519億円もの税金が一般廃棄物の処理に使われている。 その4割に当たる8000億円は、生ごみの処理費用ではないかと推測されている。 しかも税金は、 わたしたちに直接関係のない小売企業の品ロス処理費用にもまわされている。 たとえば、コンビニ1店舗が捨てる品は

    【学びの時間】ムダを生み出す社会システム① 焼却すればいい? - Sol Cafe 『幸せの栖(すみか)』
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/19
    物を産んではそれを捨てる。捨てるものも含めて作る。変だよね。
  • 外科受診の記録 - 「がんに効く生活」とか

    昨日(4月18日(金)に)、市立豊中病院を受診しました。 その記録です。 午前7時10分に起床。 7時30分に家を出た。 病院に着いたのは9時前。 9時2分に血を採ってもらった。 11時から造影CTを撮ってもらった。 午後1時から診察。 CTの結果 転移、再発の所見は認められず。 左肺の結節は変化なし。 放射線科の先生はそう読影している。 CTを見せてもらった。 2024年4月12日のCTでは、左肺のS10に結節がある。 2025年4月18日のCTでも、同じ箇所に結節がある。 しかし、結節の色は薄くなっている。白が薄くなっている。 今回のCTの方が、造影されていない。 ひいき目に見ると、「良くなっている」 少なくとも、悪くなっていない。 そう思った。 これが一番大事。 血液検査の結果 腫瘍マーカー CEAは正常範囲。 CA19-9も正常範囲。 それ以外の項目 血色素量 13.7mg/dl

    外科受診の記録 - 「がんに効く生活」とか
    kyokoippoppo
    kyokoippoppo 2025/04/19
    身体の状態と生活とを、こまめにきちんと把握なさっての暮らしぶり。それによってもたらされた診断結果。良かったですね。