ブックマーク / tantaka.co.jp (16)

  • 無限レシピ・やみつきレシピ10選【保存版】

    簡単に作れる無限レシピを10個ご紹介します。べたら止まらなくなる「やみつき」になるお料理ばかりです。 ピーマンや白菜、えのき、白菜、もやし、鶏肉、アボガドなど色々なパターンで無限レシピを作りましたので、是非試してみてください。 どれが1番おいしそうですか? 【無限レシピ1】刻みのりたっぷり♪アボカドと茹で卵のマヨポンサラダ アボカドと茹で卵をマヨネーズとポン酢で味付けしました。ほどよい酸味とマイルドな美味しさについつい箸が止まらなくなってしまいます! 茹で卵は半熟に仕上げました。半熟卵は剥くのが難しいですが、ツルっと剥けるコツを書いておきましたのでぜひ試してみてください。 仕上げに刻みのりをかけることで風味がグンとアップしてもっと美味しくなりますよ♪ 彩りもキレイなのでパーティーメニューのサラダとしてもおすすめです。 <材料>(3~4人分) ・アボカド 2個 ・卵 3個 ・ポン酢 大さじ

    無限レシピ・やみつきレシピ10選【保存版】
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2018/09/11
    マヨポンサラダ美味しそう!!
  • 1食40円!節約レシピ10選まとめ【保存版】

    今回は、節約レシピを10種類作ってみましたので、レシピを紹介します。 材は、安いキャベツやもやし、うどん、肉の代わりにお豆腐を使うことにより、1番安いレシピは1分で40円、ほとんどが100円以下の節約レシピで、高くても145円で収まりました。 見た目は、節約レシピに見えない感じで、とってもおいしくボリュームたっぷりのお料理に仕上がりました! 是非、参考にしてみてくださいね。 節約レシピ1.【65円】インパクト大!うどん入りのドデカ茶碗蒸し♪ だしのきいた優しい味の茶碗蒸しをべるとホッとしますよね。茶碗蒸しって手の込んだように見えますが実はとても簡単なんです。 茶碗蒸しの中に入れる具材はなんでもいいのですが今回は材料費を節約するために、鶏胸肉、かまぼこ、三つ葉を選びました。赤やピンクのかまぼこを使うとカラフルに仕上がるのでおすすめです。 そして今回は、ボリュームをアップさせるためにうど

    1食40円!節約レシピ10選まとめ【保存版】
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2018/08/21
    すごい!勉強になりました!!
  • 酢キャベツのダイエット効果がすごいって本当?酢キャベツの作り方・アレンジレシピ

    昨今、いろいろな野菜の酢漬けがカラダにいい、として注目を浴びていますね。 今回ご紹介する「酢キャベツ」は「キャベツを酢漬けにしただけ」のものですが、ダイエット効果が非常に高いということで日テレビ「世界一受けたい授業」にも取り上げられ大変話題になりました。 ここでは、酢キャベツの作り方とアレンジレシピ3つ、そして酢キャベツにダイエット効果がある理由、酢キャベツダイエットのやり方などを解説します。 酢キャベツのダイエット効果 酢キャベツにダイエット効果がある理由を、それぞれの栄養を見ながら紹介していきます。 キャベツの栄養・効果 キャベツには腸内環境を整え生活習慣病の予防に役立つとも言われている物繊維が豊富です。 物繊維の豊富な品はおなかにたまり満腹感を得られます。さらに生のキャベツは噛みごたえがあることから良く噛んでべることで満腹中枢を刺激するので、べ過ぎを防げます。そのため、キ

    酢キャベツのダイエット効果がすごいって本当?酢キャベツの作り方・アレンジレシピ
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2018/07/06
    カップ寿司おしゃれ!!色も綺麗😍😍
  • ハイアット セントリック 銀座 東京「NAMIKI667」ランチ 口コミ

    ハイアット セントリック 銀座 東京について 2018年1月OPENのハイアット セントリック 銀座 東京。セントリックのブランドではアジア第一号となりました。ハイアットホテルは現在、以下の14 ブランドのホテルを展開しています。 ■ラグジュアリー ・パーク ハイアット(Park Hyatt) ■ウェルネス ・ミラバル(Miraval) ・エクスヘイル(exhale) ■プレミアム ・グランド ハイアット(Grand Hyatt) ・ハイアット リージェンシー(Hyatt Regency) ・ハイアット(Hyatt) ■ライフスタイル ・アンダーズ(Andaz) ・ハイアット セントリック(Hyatt Centric) ・アンバウンドコレクション by Hyatt (The Unbound Collection by Hyatt) ■セレクトサービス ・ハイアット プレイス(Hyatt P

    ハイアット セントリック 銀座 東京「NAMIKI667」ランチ 口コミ
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2018/04/25
    お洒落で素敵!!
  • 鶏胸肉を使った簡単ダイエットレシピ7選【保存版】

    今回は、生の鶏胸肉を使ったお料理レシピ5つと、コンビニで売っているサラダチキンを使った超簡単レシピ2つ、合計7つの鶏胸肉ダイエットレシピを紹介します。 その他、鶏胸肉栄養成分やダイエットに良い理由なども解説します。 マヨネーズの代わりにヨーグルトを使ったり、鶏胸肉以外の材もダイエットや美容に良いものを選んでいるので、是非ご覧くださいね☆ 鶏胸肉はなぜダイエットに効果的なの? 以前はダイエットというとお肉を控える方法が一般的でした。野菜中心のベジタリアンのようなメニューがダイエットに良いと言われてきましたが、最近ではダイエット中でもお肉をきちんと摂るダイエット法が主流になってきています。 お肉をきちんと摂ることがなぜ良いと言われているのかというと、理由はお肉に含まれているたんぱく質にあります。良質なたんぱく質を摂って糖質を抑えることで、痩せやすい体にしてくれるからです。 私たちの生活の

    鶏胸肉を使った簡単ダイエットレシピ7選【保存版】
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2018/04/16
    試してみたい…!
  • ヴィセ クリスタルデュオリップスティック 口コミ 人気5色を試してみた

    ヴィセ クリスタルデュオリップスティックは、カラー層とクリアの層が一緒になっているリップスティック。 直塗りするだけで簡単にグラデーションが作れるところから口コミ人気が爆発しているんです♪ 今回はヴィセ クリスタルデュオリップスティックの中でも人気の高いRD460、RD461、RD462、OR260、PK862の5色を試して比較してみます! 私以外のクリスタルデュオリップスティック体験者の口コミもまとめましたので参考にしてください。 ヴィセ クリスタルデュオリップスティックの特徴 ヴィセ クリスタルデュオリップスティックは、10種類のカラー展開をしているリップスティック。 透明度が高いクリア層と色がしっかりのるカラー層の2層構造になっているので、唇に直接あてて塗るだけで内側からにじみ出るような血色感を簡単に演出できるんです。

    ヴィセ クリスタルデュオリップスティック 口コミ 人気5色を試してみた
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2018/04/04
    見た目も素敵!!
  • 脂肪燃焼効果!唐辛子ダイエット!カプサイシンレシピ6選【保存版】

    カプサイシンは、ダイエット(脂肪燃焼効果)の他、発汗や血行促進、冷え性改善、体のコリ解消、疲労回復などに効果があるんですよ! 今回は、そんな「カプサイシン」を多く含む材「唐辛子」を使ったお料理レシピを6つ紹介します。 簡単に作れますので、辛いのが大丈夫な方は是非、チャレンジしてみてくださいね♪ カプサイシンとは ダイエット中や汗をかきたい時、血行を良くしたい時などに何か良い成分はないかと調べると、必ずと言って良いほど出てくる成分に、“カプサイシン”があります。 カプサイシンとは辛みの成分のことで、唐辛子に多く含まれています。 カプサイシンを摂ると舌がピリピリして辛みを感じますが、その理由は、カプサイシンが舌の痛覚神経を刺激するからです。 カプサイシンは、“カプサイシノイド”という天然の有機化合物のひとつで、カプサイシンという名前は、イギリスの研究者のスレシュによって名付けられました。スレ

    脂肪燃焼効果!唐辛子ダイエット!カプサイシンレシピ6選【保存版】
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2018/03/06
    やってみたい〜!!
  • リップティントの危険性は?人気商品4つを使い比べてみた

    唇の上で色が変わる不思議でかわいいリップティント。しかも色落ちしにくく半日も持つとしたらこれは使ってみるしかない! 今当に口コミで人気がある4つのリップティントを購入して使い比べてみました。 リップティントの危険性やデメリットもまとめてみましたので、初心者さんも新しいリップティントをお探しの方もぜひご覧くださいね。 リップティントとは? リップティントは韓国が発祥で、今までのリップ、口紅、グロスなどとは全く違うコスメです。 ティント(tint)には「薄い色がつく」「染める」などの意味があり、リップティントには ・色落ちしにくい ・唇を薄く染める ・体温や唇の色によって発色が変わる などの特徴があります。ティントって響きもかわいい! 唇を染めるように色づくため色落ちしにくいことと、体温などによる色の変化で自分だけのカラーになることがリップカラーとの大きな違いです。 唇にパっと目が行くような

    リップティントの危険性は?人気商品4つを使い比べてみた
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2017/10/22
    カイリジュメイリップやっぱり見た目も可愛いし使いやすい☺️
  • シェルネイル【セルフ・やり方・埋め込み方】デザイン集

    ネイルのアクセントパーツでも色々なものがありますが、シェルネイルは物の貝殻を砕いた「クラッシュシェル」を使ったデザインネイルです。 特に夏のデザインネイルでも大変人気のシェルネイルは、どんなシーンでもピッタリ!女子力の高いネイルやアクティブなイベントにも映えること間違いなしです。ここではそんなセルフで簡単にできるシェルネイルのやり方や、デザイン集などを紹介します。 セルフで簡単!シェルネイルのやり方 シェルネイルってどのようなパーツを使っているのか、どんな埋め込み方をするのかなど、疑問や質問もあると思います。そこでここではシェルネイルの基的なやり方を紹介するとともに、用意するものやコツ、100円ショップのクラッシュシェルの違いなども紹介していきましょう。 用意するもの まずは用意するものを確認していきましょう。クラッシュシェルは100円ショップでも手に入るお手軽なアイテムです。下の写真

    シェルネイル【セルフ・やり方・埋め込み方】デザイン集
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2017/09/25
    かわいい!!
  • かっさ【マッサージ方法・使い方】頭・顔・首・手足など

    かっさマッサージは、かっさプレートと潤滑剤があれば手軽にセルフマッサージができますが、正しくやらないと逆に肌の負担になってしまいます。 ここでは、かっさの使い方、頭や顔、首、手、足など、かっさを使ったマッサージ方法をまとめてご紹介します。 顔のたるみやほうれい線、しわの悩み、小顔や美肌を目指したい方、手や足などのむくみでお悩みの方は参考にしてください。 「かっさ」とは かっさは中国で2000年以上も前から民間療法として行われてきたマッサージです。 漢字では「刮痧」と書くのですが、 刮=削る 痧=血液の毒(瘀血) という意味があります。 けずると言われれると、え?と思ってしまいますが、もちろん肌を削るわけではありません。 刮痧板(かっさプレート)を使って肌をこすると毛細血管に圧がかかり血液の毒が押し出され血の滞りが浮き上がります。Youtubeでかっさの動画を見ると、背中などに紫がかったアザ

    かっさ【マッサージ方法・使い方】頭・顔・首・手足など
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2017/07/25
    2000年前から!?すごい…!!
  • 22485

    手作りアロエ化粧水に挑戦!簡単な作り方 アロエを使用した化粧水を手作りしてみましょう。 実際にアロエ化粧水の作り方をネットで調べると、様々な方法が出てきますね。どの作り方を試したらいいのか迷ってしまう方も多いことでしょう。 しかし、これらの多くの作り方は、大まかに以下の2種類に分類することが出来るのです。 そこで、今回は簡単で誰でも作ることが出来る方法を、この2種類に分けてご紹介していきたいと思います。 アロエの選び方 まずは、アロエ化粧水作りに使用するアロエを用意しなければなりませんね。 では、どのようなアロエを準備したらいいのでしょう? アロエと言うと、キダチアロエを連想する方が多いのではないでしょうか。葉が細く比較的こじんまりとしたサイズのアロエです。 寒さに強いキダチアロエなので、日ではどの地方でも手に入れやすいものとなりますね。 しかし、アロエ化粧水を手作りする際は、アロエベラ

    22485
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2017/06/22
    みなさんも是非☺️✨
  • ホットバナナ効果に驚愕!作り方・レシピ集とダイエット挑戦結果

    一時期ブームになったバナナダイエット、進化版のホットバナナが話題です。バナナを温めるだけで腸に優しいダイエットメニューがすぐ出来て、スッキリお腹をサポートします。 冷えた腸は老化のもと、お水でも野菜でも温めてべる「温活」が流行りました。バナナにしても同じことで、レンジやフライパンで温めるだけでダイエット効果が期待できます。 何となく身体に良さそうなイメージはありますが、具体的にはどんな効果があるのか、どうやってダイエットに取り入れたらいいのか、基礎知識をまとめていきます。 実際にホットバナナダイエットに挑戦した感想を交えつつレビューしていくので、最後までおつきあい頂ければ幸いです。 ホットバナナとは ホットバナナとは、その名の通りバナナを温めたメニューです。バナナには腸内環境を整えるオリゴ糖が入っていて、便秘解消に役立ちます。ホットバナナにすることで熱が身体に伝わって、冷たくなったお腹の

    ホットバナナ効果に驚愕!作り方・レシピ集とダイエット挑戦結果
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2017/04/10
    身近な食べ物だけど、レパートリーが色々あって飽きないね〜!!
  • 生姜ココアの作り方【簡単レシピとスゴイ効果】

    生姜とココアを一緒に摂ることでスゴイ効果を発揮するのをご存じですか!? ここでは、生姜ココアの様々な美容効果、健康効果の解説や生姜ココアの作り方、生姜ココアを使った簡単レシピを紹介します。 生姜ココアとは 「その原因Xにあり」や「ナイナイアンサー」といったテレビ番組でも取り上げられ、大ブームになっている「生姜ココア」。一体どのような飲み物なのでしょうか。 生姜ココアとは、文字通り「ココア」と「生姜」を混ぜた飲み物です。どちらも身近なものなので、「何がそんなにすごいの?」と不思議かもしれません。 生姜ココアには、便秘解消や代謝アップなどダイエットに嬉しい効果や、美肌効果、高血圧や高血糖や血管トラブルの改善、腰痛などの痛み対策、冷え性対策や免疫力アップなど様々な効果を期待できます。 ただ、生姜とココアを適当に混ぜればよいというわけではありません。 ココアひとつとっても、私たちが普段飲んでいる甘

    生姜ココアの作り方【簡単レシピとスゴイ効果】
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2017/03/21
    両方とも身近なものだから、試しやすい…!!
  • キャスターオイル【効果・使い方】日焼けしやすくなる?

    キャスターオイル(カスターオイル)の効果を検証するために、キャスターオイルでクレンジングや洗顔をしたり、リップケア、ヘアケアしてみた感想や、日焼けしやすくなるのか?酸化しやすい?など様々な疑問について回答しています。 キャスターオイルを実際に使ってみます 何となくすごいオイルのような感じがしますが、当に前評判通りの効果が得られるのか気になります。ぜひ使ってみたいとの想いから、キャスターオイルを調達に行きました。向かった先は、アロマ用品や手作りコスメ材料を扱っている「生活の木」です。 店員さんおすすめの250mlで1,000円のボトルを購入しました。生活の木では「カスターオイル」という商品名で売られていますが、同じものです。店員さんの話しによると一時期は店頭から商品がなくなるほどの人気だったとそうです。買い求める人の多くが重層を一緒に購入して「カソーダ」なるものにチャレンジしていたと聞きま

    キャスターオイル【効果・使い方】日焼けしやすくなる?
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2017/02/24
    あらゆる悩みも解決してくれるオイルのお話です✨✨
  • 手作りミョウバン水の作り方 消臭以外にも効果が?実験してみた

    ミョウバンと言われると、わたしの中ではウニの型崩れ防止に使われている品添加物とか、大分に明礬温泉ってあるよね、という感じだったのですが消臭効果がすごいらしいんです! でも、ミョウバンって一体何なのでしょう??? 手作りミョウバン水を作り、頭皮や足、ワキ、ニット帽やルームシューズに使ってみましたが、ものっすごく低コストで簡単に作れるのに消臭効果はウワサどおり物だと感じました。 当にすごかったのでミョウバンのデオドラント効果の理由や、作り方、ミョウバン水を使ったいろいろな消臭方法を詳しくご紹介します! ミョウバン水とは ミョウバン水はミョウバンを水に溶かした液体のこと。基的には原液を作って薄めたものを使用します。 わきや足など臭いが気になる部分に塗ると消臭効果があり、古代ローマ人もミョウバンを制汗剤として使っていたと言われているそうですよ。現在もヨーロッパや日でもデオドラント剤に使用

    手作りミョウバン水の作り方 消臭以外にも効果が?実験してみた
    kyokosohonne
    kyokosohonne 2016/12/27
    ミョウバンめっちゃ役立ちますね…!!!すごい!
  • 女子リキプレゼント企画第6弾!「リップカラー」5名様プレゼント(10月12日まで) - 女子リキ

    「女子リキ」は綺麗になりたい女性のための情報を提供していくサイトです。スキンケア、メイク、コスメのレビュー、などなど女子力をアップし美人を目指すためのコンテンツが充実していいます。 HOTEL THE KNOT YOKOHAMA(ホテル・ザ・ノット ヨコハマ)【口コミ】泊まってきた! 横浜のTHE KNOT YOKOHAMA(ザ・ノット ヨコハマ)は、クラシカルな雰囲気を漂わせたライフスタイルホテル。 外観だけでなく、内装や家具や小物にこだわったインテリア、まるで外国のホテルに宿泊したかのような気分が・・・ 続きを読む

    kyokosohonne
    kyokosohonne 2016/12/05
    動画付きでとてもわかりやすいです!
  • 1