タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (6)

  • 初心者がつまずくUbuntu 10の問題点 | OSDN Magazine

    CanonicalのUbuntuはほかのプラットフォームの利用者が乗り換えてくるほどの大成功を収めているが、それでも初心者を困惑させるような問題点もいくつか残っている。実際、Canonicalのフォーラムを覗いてみたところ、新たな利用者の大半がつまずいている問題点、つまり長期的にUbuntuの採用を妨げている問題点が10件ほど見つかった。それらはUbuntuを利用する際のあらゆる面に及ぶが、そのいずれもが2つの特徴を共通して持っている。すなわち、いずれも「Linuxを試してみたけど使えない」と言いたくなるほどの大きな問題であり、その一方でいずれもが解決可能な問題なのだ。 ディスプレイの設定 Ubuntuのディスプレイ検出・設定はいまだに適切に機能しない。ここでしくじってしまうとディスプレイ設定がいい加減だったりディスプレイ・モードが不適切だったりで、GUI設定ツールもあまり役に立たない。1

    初心者がつまずくUbuntu 10の問題点 | OSDN Magazine
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/03
    メモメモ
  • 入手しても大概は役立たない8つのFirefox機能拡張 | OSDN Magazine

    FirefoxというWebブラウザのコミュニティでは、インターネットを楽しくかつ効率よくサーフィンできるようにする目的で、膨大な数の機能拡張が作成されている。実際こうした機能拡張の大半は有用なものだが、稿で紹介するように、中には箸にも棒にもかからない性質のものも存在しているものである。 National Novel Writing Month(NaNoWriMo)というプロジェクトでは、わずか30日間で5万単語の小説を書き上げることをその目的に掲げている。こうした困難な目標を遂行するにあたって、各自の作業がどれだけ遅延しているかを随時チェックできないと不便であろうということで開発されたのが Nanowrimo Meter である。文筆家にとって自分の原稿の遅れ具合などは、記憶領域の片隅から追い出したい最優先事項のはずだからだ。もちろん、2日もあれば11,554単語程度の説得力溢れる文章を

    入手しても大概は役立たない8つのFirefox機能拡張 | OSDN Magazine
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/01/07
    すみません、「フォクすけといっしょ」を入れてます。
  • FirefoxとTiddlyWikiをつなぐエクステンション TiddlySnip | OSDN Magazine

    今週は、FirefoxのエクステンションTiddlySnipを紹介しよう。TiddlyWikiをメモ帳代わりに使っている方には、是非試してみるようお勧めしたい。発想は単純で、現在表示しているWebページ全体あるいは選択されたテキストをTiddlyWikiにメモ(tiddler)するというだけのものだが、優れた工夫がいくつか施されており、そのお陰でFirefox&TiddlyWikiは強力かつきわめて有用なツールになる。 TiddlySnipは通常のFirefoxエクステンションと同じようにインストールできるが、インストール後TiddlyWikiを指定しなければ使えない。メニューの「ツール」から「TiddlySnip Preferences」ダイアログ・ボックスを開き、「General」タブの「File Location」項目にTiddlyWikiのパスを入力する。 これでTiddlySni

    FirefoxとTiddlyWikiをつなぐエクステンション TiddlySnip | OSDN Magazine
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/11/07
    丁寧な解説。
  • WordPress用のスポンサー付きテーマの排斥宣言 | OSDN Magazine

    オープンソース系のブログ用プラットフォームとして最大の人気を博しているWordPressの創始者にして開発者であるMatt Mullenweg氏から「スポンサー付きテーマはthemes.wordpress.netからすべて排除すべし」という単刀直入な勅令が発せられたのは、7月21日から開催されるWordCampコンファレンスを前にしての出来事であるが、これはWordPressコミュニティで広範な支持を得た上での宣言である。 今回の一件と直接関連したニュースとしては、有名なWeblogToolsCollectionブログにおいて今後スポンサー付きテーマを扱わないとした、7月10日付けのMark Ghosh氏によるアナウンスがある。その際に同氏が引用していたのが「とあるテーマ関連のブログ」にて以前に掲載された記事であり、「これを読み終えた私は非常に後味の悪い思いをしました」というコメントの後、

    WordPress用のスポンサー付きテーマの排斥宣言 | OSDN Magazine
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/07/20
    本家がテーマに関わるビジネスモデルに関与しない宣言。
  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/07/19
    険しい
  • JavaScriptボットネット・コードがインターネットに流出――Webブラウザを攻撃者のツールに変質させる | OSDN Magazine

    ユーザーが気づかないうちにWebブラウザを攻撃者のツールに変えてしまうソフトウェアがインターネットにポストされたことが明らかになった。この事態は、今年3月に米国ワシントンD.C.で開催されたハッカー・コンファレンス「ShmooCon」(3月23~25日)の会場で来場者の1人がこのソフトウェアをダウンロードしたことから始まった。 「Jikto」と呼ばれる同ソフトウェアは、スパイ・ダイナミクスの主任研究員であるビリー・ホフマン氏が作成した。同氏は3月24日、JavaScriptを使った悪意のあるプログラムの危険性をテーマとした講演でこのコードのデモンストレーションを行った。 ホフマン氏は、あらゆるWebブラウザで稼働させることができるWeb言語であるJavaScriptを使ってWeb脆弱性スキャン・プログラムを作成する方法を発見した。この手法を使えば、JavaScriptセキュリティ機能を迂

    JavaScriptボットネット・コードがインターネットに流出――Webブラウザを攻撃者のツールに変質させる | OSDN Magazine
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/04/09
    公開してもしなくてもいずれは出現するだろうというお話。
  • 1