2019年1月22日のブックマーク (16件)

  • 貧乏つらいー

    お金とは、薬である。 お金があるだけで、心が晴れる。

    貧乏つらいー
    kyuuzyuu9yen
    kyuuzyuu9yen 2019/01/22
    預金残高=心の余裕なのはマジ。
  • 新卒退職本4を読んで - 鳥とめもないメモ帳

    新卒退職とは、新卒3年以内に会社を辞めた人たちが、自らの言葉でその思いを綴った同人誌である。今回は昨年のコミケで頒布された「新卒退職4」(Amazonの商品ページはこちら)の感想回としたい。 十人十色の新卒退職 僕はもう新卒退職される側という話 まとめ Kindle版新卒退職4 十人十色の新卒退職 新卒退職にも様々なパターンがある。今作では、病気になって辞めた人が比較的多いが、過去の新卒退職では、スキルアップのために新卒退職したなど、最終的には前向きな理由を語っている人もいた。そして、新卒退職に至るストーリーは誰一人として同じではない。今作では、最後に寄稿している方が、もっともドラマチックな新卒退職であった。事実は小説より奇なり。あそこまでの大立ち回りを演じ抜いていながら、全て実話だというのだから面白い。さらに興味深いのは、あれだけのことをしていても、そういった話は組織内で完結し、

    新卒退職本4を読んで - 鳥とめもないメモ帳
  • 日本の鉄道システムの正確さ・信頼性を支えるのは「指さし確認」

    by Rog01 年間120億人の乗客を、秒単位で組まれたダイヤで運ぶ日の鉄道システムは、その正確さ・信頼性から「世界で最も優れている」という評価を受けています。その鉄道の仕事に従事する人の挙動の中で、海外から来た人からは「指さし確認」が奇妙なものに見えているそうです。 Why Japan's Rail Workers Can't Stop Pointing at Things - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/pointing-and-calling-japan-trains JR gestures | The Japan Times https://www.japantimes.co.jp/news/2008/10/21/reference/jr-gestures/ 「指さし確認」誕生のきっかけは明治時代、蒸気

    日本の鉄道システムの正確さ・信頼性を支えるのは「指さし確認」
  • 作家デビューしたけど向いてなかった

    何年か前に新人賞をもらって兼業作家になったのだが、向いていなかったと判断したので今夜編集者に筆を折ることを連絡しようと思う。実名のブログに赤裸々に書くとファンが哀しむのでここに書く。 理由は「いい加減睡眠4時間の生活にケリをつけて休みたい」とか「金がない」とか「家族との時間が欲しい」とかもあるのだが、「小説を書くのは好きだけど商業小説を書くのは好きじゃない」ということに尽きる。 俺は自分の世界を文章の形で表現するのが好きで、子供のころからフィクションを書いていた。小説だったり漫画だったり、RPGツクールでゲームを作ったり形態は様々だ。文章はウェブに載せたり友達に見せたりはしていたが、特にそれでうつもりもなく淡々と書いていた。そんなある日、気まぐれに新人賞にでも送ってみようかと考えて投稿した結果、まさかの大賞受賞。いつの間にか作家になっていた。 その後何冊か書いてきて、売れたものもあれば売

    作家デビューしたけど向いてなかった
  • セブンのコーヒー、レジ内から押したボタンわかる仕組み 差額徴収も

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セブンのコーヒー、レジ内から押したボタンわかる仕組み 差額徴収も
    kyuuzyuu9yen
    kyuuzyuu9yen 2019/01/22
    自販機にすりゃええやんこんなん
  • 差別語、卑猥語収録せず 子供向け辞典「排除林」発売

    差別語や卑猥な言葉をあらかじめ除外して編纂した子供向け辞典「排除林」(青空出版社)が発売された。安全な言葉だけを厳選して収録することで、子供の教育に悪影響を及ぼさない配慮を施したという。 「子供が辞書を積極的に引くのは良いことだが、悪い言葉まで一緒に覚えるのではないかと心配です」 「排除林」を作るきっかけは5年前、ある母親から同社に寄せられた1通のメールだった。 「言われてみると、辞書には性に関する言葉だけでなく、『ばか』『ブス』のような罵倒語も多い。まさか辞書が悪い言葉に触れるきっかけになるとは盲点でした」と編集担当者は振り返る。 「排除林」を作る下地となったのは、同社が出版する「青空明晰大辞典」。そこから基的な語句を抽出し、さらに教育上不適切な言葉を除外していった。だが、編纂作業は想像以上に困難を極めたという。 「例えば『豚』は罵倒語になるかどうか。疑わしい一語ごとに編集委員同士で議

    差別語、卑猥語収録せず 子供向け辞典「排除林」発売
  • 東京医大への出願激減、昨年の3分の1程度か : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    医学部の不正入試問題で、女子や浪人生への差別が最初に発覚した東京医科大(東京)の医学科一般入試の志願者数が、昨年の3分の1程度に落ち込む可能性のあることが同大関係者の話でわかった。文部科学省から不適切などと指摘された他大学の一般入試でも、志願者数が低調な傾向にあり、一連の問題によるイメージ低下などが影響している可能性がある。 東京医科大は、昨年の医学科入試で募集定員90人に対し、3857人の応募があった。同大の今年の出願締め切りは22日で途中経過は非公表だが、同大関係者によると、大学入試センター試験利用を除く一般入試の志願者数は15日現在で700人以下となっており、センター試験利用を加えても最終的に千数百人程度にとどまる可能性があるという。 同大では、不正の影響で不合格となった受験生のうち、2017、18年入試の44人を追加合格とし、今年の入試で定員を46人に減らしたことも影響しているとみ

    東京医大への出願激減、昨年の3分の1程度か : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
  • 立てこもり事件をロボットが解決に導く

    立てこもり事件をロボットが解決に導く2019.01.22 14:009,896 Tom McKay - GIZMODO [原文] ( 中川真知子 ) 将来のロボコップ…になるのかも。 先日、アメリカ カリフォルニア州ノバトのコンビニエンスストアで、床にガソリンを撒いたとされる40代の男性が約6時間にわたって立てこもり状態になっていたところ、ロボットが颯爽と現れて解決に導くというできごとがありました。 その日、サークルK(サークルKはアメリカ家ですよ!)従業員が男性に「お客様、料金は前払いです」と伝えたところ、男性は激昂し、ピックアップトラックからガス缶を取り出して店にぶちまけました。が、その場での放火は失敗。男性はスーパーマーケットまで逃走し、車内に立てこもります。 The Journalによると、通報を受けた警察が対応に向かったとき、容疑者の車中に銃器らしきものが見られたため、SWA

    立てこもり事件をロボットが解決に導く
  • 「自動化推進」で仕事が消える日。同僚がリストラされた理由はボクが作ったプログラムだった

    「自動化推進」で仕事が消える日。同僚がリストラされた理由はボクが作ったプログラムだった2019.01.21 12:0031,559 Brian Merchant : Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) AIやオートメーションで仕事が消える。 自動運転、音声応答、チャットボット、機械翻訳、人間がやっている仕事が機械に奪われてしまう世界がすぐそこまで迫っています。タクシーや宅配の運転手、コールセンターのオペレータ、ホテルの受付、ネイリストすらAIに取って代わられようとしている今、一体わたしたちはこれからどうしたらよいのでしょうか。 米ギズモードでは、『Introducing Automation』と題し、オートメーションが近未来に与える影響についての特集を組んでいます。AI化を進めた結果、自分が手がけたプログラムで同僚が職を奪われたら? 特集の中から、その心理に迫っ

    「自動化推進」で仕事が消える日。同僚がリストラされた理由はボクが作ったプログラムだった
    kyuuzyuu9yen
    kyuuzyuu9yen 2019/01/22
    アメリカみたいなジョブ型雇用の国では「自動化、機械化、省人力化で浮いた人材を会社の業務拡大」に使うことは難しいよ。ジョブデスクリプションに書いてないことはさせられない。
  • Chromeがメモリを食いすぎる!“タスクマネージャ”で元凶のタブや拡張機能を強制終了しよう

    Chromeがメモリを食いすぎる!“タスクマネージャ”で元凶のタブや拡張機能を強制終了しよう
    kyuuzyuu9yen
    kyuuzyuu9yen 2019/01/22
    なんで政治と経済なの
  • 池上彰が説く「北方領土問題」の歴史、超基本

    2つの終戦の日が問題を生んだ 日では、8月15日を「終戦記念日」としています。でも、国際法上の太平洋戦争の終結は、8月15日ではないのです。天皇陛下の玉音放送から約半月後、東京湾に停泊中の戦艦ミズーリ号の上で、日は降伏文書に調印します。国際法上の太平洋戦争の終結は、降伏文書に調印した日、1945年9月2日ということになります。 8月15日と9月2日、このふたつの終戦日のずれが、現在に至る北方領土問題の原因を生み出します。8月15日から9月2日までの空白の約半月間、ソ連軍は千島列島を侵攻し南下、島々を次々と占領して、8月28日に択捉島に上陸を開始。9月5日には北方領土をすべて占領、北方四島を一方的にソ連に編入しました。 歯舞群島や色丹島に関しては、日が降伏文書に調印した9月2日のあとも、4日まで攻撃して占領したのです。ソ連、現在のロシアにすると、国後島と択捉島は戦争で勝ち取ったものだ。

    池上彰が説く「北方領土問題」の歴史、超基本
  • 悪質クレーム、プロが対応 働き手守るサービス相次ぐ - 日本経済新聞

    度を越したクレームを繰り返す消費者や取引先から、企業や従業員を守るサービスが広がっている。対応請負人の派遣、弁護士費用をカバーする保険商品など内容は多様だ。小売りやサービス業の最前線で働く人たちから悪質なクレームに悲鳴が上がっているからだ。日の接客業の足腰を弱めかねず、国も対応に動き出した。「対応が悪い。インターネットに書き込むぞ」。2018年春以降、東京都内のある小売店に声を荒らげた男性客

    悪質クレーム、プロが対応 働き手守るサービス相次ぐ - 日本経済新聞
  • ジーンズの多様化が止まらない。2019年に流行るかもしれない「左右非対称ジーンズ」 : カラパイア

    網タイツ系ジーンズ(関連記事)や逆さまジーンズ(関連記事)、真横ぱっくり丸見えジーンズ(関連記事)など多様化が止まらないジーンズの世界。 今年はどんなジーンズが流行る(?)のかとドキドキするわけだが、早くも期待のホープが現れたようだ。 ウクライナを拠点に活動するファッションスタジオ、クセニア・シュナイダー(Ksenia Schnaider)が左右でデザインの異なるジーンズ、その名も「非対称ジーンズ(asymmetric jeans)」を発表したんだ。

    ジーンズの多様化が止まらない。2019年に流行るかもしれない「左右非対称ジーンズ」 : カラパイア
  • 実写版がっこうぐらし、実写なのにキャベツが作画崩壊する

    壱介 @1suke アマゾンで配信してる実写がっこうぐらしの前日譚、出来はいいんだけど園芸部の畑に植えてあるキャベツが外の葉を剥いたやつで非常に気になる。

    実写版がっこうぐらし、実写なのにキャベツが作画崩壊する
  • 50代の人が勘違いしている今の常識 - 鳥とめもないメモ帳

    50代以上の人と話していて、たまに話が合わないなと思ったら、えっ?!と思うような非常識が飛び出してくることがある。よくよく聞くと、今から30年前、バブルの頃までは常識だったらしい、ということが分かった。前提が違うので議論をしていても全くかみ合わない。私たち不況期世代は、バブル期世代と会話をする上で、まず現代の常識は30年前とは違うのだ、ということを共有すべきである。というわけで、私が経験してきた、50代以上とのズレをここで紹介していきたい(新しいズレが見つかり次第追記します)。 ①銀行は辞めるのが普通 ②ショップ店員は正社員ではない ※あくまでも、私が見聞きした少ないサンプルにおいて、こういう人がいたぞ、という話であり、一般化できるものではない。そのあたりはよくご承知おきいただきたい。また、もしかすると、若い世代でも大卒での就活を経験していない層も、彼らと同じ認識かも知れない。もちろんこれ

    50代の人が勘違いしている今の常識 - 鳥とめもないメモ帳
  • 朝日新聞記者「厚労省の医師から予防接種はしない方がいいと聞いた」

    鮫島浩✒️政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES @SamejimaH 私も厚労省の医師から「予防接種はしない方がいい。俺は受けたことない。お金払って受けるなんて信じられない」と聞いたことがあります。検診も予防接種も医師や厚労省の話を鵜呑みにせず医療ビジネスの巨大利権の視点から検証が必要。それが医療ジャーナリズムの役割なのですが現実はPRばかり。 twitter.com/nihon_koutei/s… 2019-01-20 09:41:44 日国黄帝 @nihon_koutei 正しい。インフルエンザワクチンの予防接種をしても罹るのは誰でも知っている筈。それにもし予防接種に効果があるのならば年々、接種率が上がって4割にも達しているのに大流行する筈がない。予防接種は気休めですらなく、単なる金儲けの為の道具だ。 twitter.com/kimuratomo/sta… 2019-01

    朝日新聞記者「厚労省の医師から予防接種はしない方がいいと聞いた」