タグ

2010年12月21日のブックマーク (6件)

  • Windows ユーザーのための Mac OS 講座【第4回】Windows ネットワークに参加する

    前回の更新から長い間経過し、すっかり連載も途中で終わったのではと思っていた読者も多いことだろう。そうした読者にはこの場を借りて謝りたい。一時的にWindows Vistaの検証のためにMac OSを離れざるを得なかったためだが、Vistaも製品版がリリースされ、評価用に作っている環境も落ち着いてきた。そろそろ次期Mac OS Xも見えてくる頃。WindowsユーザーのためのMac OS X講座を再開したい。 前回の連載で予告した通り、今回はWindows中心のネットワーク環境においてMac OS Xマシンを利用するための手法を紹介していきたい。 もっとも、実はMac OS XをWindowsネットワークに接続することは非常に簡単だ。Windowsしか使っていないユーザーが、いきなりMac OS Xを使い始めると、いろいろとわからないところもあるだろうが、使いこなすためのヒントはMac OS

  • Mac を Active Directory に参加させる - masugata_kの日記

    Active Directory はなかなかいい。シングルサインオンなどどうでもいいようなことに思えるかもしれないが、やはり、いい。しばらく使っていると、無駄にパスワードを入力するという行為に耐えられなくなる。共用マシンの管理者だったりすると、利用者ごとにアカウントを用意して、仮パスワードを作って、それを連絡して、という面倒なことをしなくてもよくなるのが非常に嬉しい。 というようにいいことずくめの Active Directory なのだが、Windows 以外のマシンを参加させるのは楽ではない。だが、不可能ではない。というか、Mac を Active Directory に参加させるのに今ようやく成功した*1。ちょっと嬉しいので、備忘という名目で手順を日記に書いておく。OS のバージョンは 10.5.2*2 だ。 参加申請 当たり前だが、Active Directory には勝手には参加

    Mac を Active Directory に参加させる - masugata_kの日記
  • Active Directoryの認証と承認の違いとは? (1/3)

    前回はドメインコントローラを構成し、Active Directoryドメイン環境を構築した。続いては、コンピュータアカウントやユーザーアカウントの登録方法や、クライアントコンピュータからログオンする方法など、できあがったActive Directoryを利用する方法について解説する。 Active Directoryの認証の仕組み Active Directoryに登録されたユーザーは、正しく登録されていることが確認されると、ドメイン内のファイルサーバや情報といった資源を利用できるようになる。この確認する作業を「認証(Authentication)」と呼ぶ。ただし、ドメインコントローラによる認証が行なわれるのは、ドメインにログオンするときなどであり、ファイルサーバや情報にアクセス許可が与えられているかどうかを確認するには、別途「承認(Authorize)」という作業が行なわれる。認証と承認

    Active Directoryの認証と承認の違いとは? (1/3)
  • 大阪外国人雇用サービスセンター

  • 暗号化2010年問題特集

    DigiCert、DigiCertのロゴ、およびCertCentralはDigiCert, Inc.の登録商標です。Symantecは、Broadcom Inc.の商標です。Nortonおよびチェックマークロゴはライセンスに基づき使用されるNortonLifeLock Inc.の商標です。その他の名称もそれぞれの所有者の商標である可能性があります。 ホスティング・レンタルサーバー・ドメイン登録ならドメインキーパー Copyright © 2024 HYPER BOX All Rights Reserved.

    kyuxyu
    kyuxyu 2010/12/21
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA