タグ

ブックマーク / touchlab.jp (3)

  • iFixit、第5世代 iPod touchの分解写真を公開

    iFixitが、発売されたばかりの第5世代 iPod touchの「Teardown (分解)」を公開しています。 フロントパネルがネジ留めされているiPhone 5とは違い、第5世代iPod touchは接着されているため、まずはヒートガンで温める必要があります。 一歩間違えば熱でパーツを痛める可能性があり、この時点で一般の人は分解に手を出すべきではないことがわかります。 接着剤だけでは不安なのか、数個の「ツメ」でも固定するという念の入れようで、慎重に外す必要があるとのこと。 フロントパネルを開けたところ。 第5世代はタテ・ヨコののサイズがiPhone 5とほぼ同じですが、中身のレイアウトは全く異なります。 iPhone 5が縦方向に空間を2分して長細いバッテリーとロジックボードを収めていたのに対し、新しいiPod touchは横方向に分割。 上にロジックボード、下にバッテリーを配置して

    iFixit、第5世代 iPod touchの分解写真を公開
  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
  • 【特集】iPhone 4を買ったら試したい「Retinaディスプレイ」の美しさを堪能できるアプリ12選

    iPhone 4に搭載されている高解像度液晶「Retinaディスプレイ」に対応したアプリを集めてみました。 Retinaディスプレイは、これまでのiPhoneと同じ大きさの画面に4倍のピクセルを凝縮。ピクセルを肉眼で認識するのが困難なほどです。 その美しさは、Safariブラウザやアップル純正のアプリなどで体験することができますが、App Storeで公開されているアプリの多くは、現在のところRetinaディスプレイに対応していません。 そのため、これまでの解像度のものをいわば拡大して表示しており、せっかくの高解像度を生かしていません。 そこで、徐々に増えてきているRetinaディスプレイ対応のアプリの中から、とくに画像・UIが美しいおすすめのアプリを12選んでみました。 スクリーンショットをクリックするとオリジナル・サイズの画像をご覧頂けます。iPhone 4をお持ちでない方は、このサ

    【特集】iPhone 4を買ったら試したい「Retinaディスプレイ」の美しさを堪能できるアプリ12選
  • 1