ブックマーク / www.smilejapan.jp (69)

  • 三重県の廃墟スポット榊原温泉でその歴史の深さを学んだ。江戸時代は国内最大級の湯治場だったとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は高気圧に覆われて4月並みのポカポカ陽気になるとのことで、またまたバイクツーリングです。 撮影場所は「道の駅 宇陀路室生」 ここから三重県の廃墟スポットである榊原温泉を目指す。 三重県の廃墟スポット「榊原温泉」で廃旅館を巡る 榊原温泉は江戸時代で国内最大級の湯治場であった 榊原温泉歴史はさらに時代が古く古代伝説の時代からあった温泉地 風力発電の巨大な風車が圧巻の青山高原へ 田舎道を楽しみながらの帰路 三重県の廃墟スポット「榊原温泉」で廃旅館を巡る で、やってきましたよ榊原温泉。 さぁ~てと、目的地に到着。 後ろに見えているのが目的の廃旅館。 橋の上からの眺めは非常にのどかで癒されるんだけど。 反対側の眺めはというと・・・ 榊原川沿いに建つ廃旅館。 川沿いに4棟ほどの旅館が並んでいる。 1970年代中頃に建てられものだそうだ。 いたって素朴な作りだなという印象。 廃旅館の名前

    三重県の廃墟スポット榊原温泉でその歴史の深さを学んだ。江戸時代は国内最大級の湯治場だったとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2024/03/18
  • 奈良県御所市の霜月祭へ。奈良県では2人しかいない美術刀の刀剣研師の実演やら山伏おねりやら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日訪れたのは奈良県御所市で行われている霜月祭(そうげつさい)へ。 霜月祭(そうげつさい)は江戸時代初期に整備された陣屋町である御所まちの古い町並みを散策しながら御所まちの歴史を学び、特産物などをべ歩いて御所まちを盛り上げようというもの。 今年で23回目ということなので比較的新しく出来たお祭りである。 奈良県指定無形民俗文化財である御所のススキ提灯献燈行事のPRなどもあり。 獅子舞も御所まちを練り歩く。 なかなかに味わいある町並みがまだ残ってるんですね。 こういう昔ながらの町並みは個々の保存意識が高くないとまじで残っていかないから当に貴重だわ。 雅楽を演奏しながら練り歩く人達。 笙(しょう)の音色を聞くと、より一層と万葉の歌がうたわれた古都奈良の歴史の深さに思いがふける。 御所まちを散策していると、人だかりができている場所があったので行ってみると・・・ 研師という看板が・・・

    奈良県御所市の霜月祭へ。奈良県では2人しかいない美術刀の刀剣研師の実演やら山伏おねりやら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2023/11/15
  • 関西の秘かなパワースポット、巨岩の岩神神社とか、古事記、日本書紀に登場する吉野国栖の里など - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 古事記や日書紀にも登場する吉野の国栖 東吉野はニホンオオカミ最後の地 最後に 関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 さてさて、今日は奈良県の吉野川上流まで。 目的は奈良県のパワースポット巡り。 まずやってきたのは吉野川のすぐそばにある岩神神社。 古来より日では大自然の山や岩、木、滝、清流などに神の存在を感じながら生きてきた。 神社の名前にもあるように、この岩神神社もまさに巨岩が御神体なのだ。 全国にも巨岩を御神体としている神社は多く、いくつか見てきたがこの岩神神社の御神体の迫力にそうそう及ぶものはないと思う。 写真でその大きさを伝えるのは難しいけど。 今にも山から転げ落ちそうなほどに突き出た巨岩。 大自然が作り出した大いなる力を感じる秘かなパワースポットなんですな。 境内から見えている岩はまだ一部だそうで、見えている部分だけでも

    関西の秘かなパワースポット、巨岩の岩神神社とか、古事記、日本書紀に登場する吉野国栖の里など - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/12/07
  • 兵庫県のマニアックな撮影スポット。宝塚市普明寺の神戸水道千刈水源池にて - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は兵庫県三田市まで仕事でお出かけ。 宝塚から県道68号線、北摂里山街道を三田に向かって走っていると有馬の山々の紅葉がたいそう美しい。 ってことで、仕事終わりにちょっと立ち寄るマニアックな撮影スポット。 普明寺の麓にある神戸水道千刈水源池にちょっと立ち寄って撮影。 水面に映り込む紅葉のリフレクションが美しい。 水鳥たちが静かに過ごしているのもいい感じだし。 バシャバシャと飛び立とうとしているのもまたいい。 そんなのどかな水源地の情景もいいんだけど。 私がこの水源地で一番気にっているのは。 このような荒々しい自然の情景。 のどかな気候の景色よりも自然厳しい季節の荒々しい樹木たちの情景がなんともかっこいいんですな。 真冬の寒気が厳しい時にはこのように池が凍り、完全に葉を落とした樹木たちのシーンと張りつめた空気感がなんともかっこいいんですな。 だが、未だにこの場所で他の写真愛好家を見

    兵庫県のマニアックな撮影スポット。宝塚市普明寺の神戸水道千刈水源池にて - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/11/08
  • わたしは奈良ナー。みんなが知らない奈良の真実とは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    今週のお題「わたしは○○ナー」ということで何度も奈良の名所・珍スポットを紹介している奈良好きの私が奈良の真実を紹介したいと思う。 奈良といえば、奈良公園の鹿が超有名ですね。 そして東大寺の大仏殿。 奈良の大仏や春日大社、唐招提寺、薬師寺など全国区の観光スポットがあるわけですが・・・ これらの奈良県の観光スポットって奈良県のどの位置にあるでしょう? いやいや観光バスで巡っているので場所までは知らんよ~って方が多いんだと思うんですよね。 実はこれらの観光地は奈良市にあり、奈良市は奈良県の最北端なんですよね。 もろ京都府の隣なんだな。 なぜ奈良に宿泊せず、京都で宿泊するのか?問題はこの立地にあるんだと思うんだよね。 結局奈良の最北端で奈良を満喫し、南側には観光客が流れないんだよな。 イメージ的には奈良市は奈良県の中心にあると思っている人も多いと思うんだが、実は京都の間となりなんだ。 では奈良県の

    わたしは奈良ナー。みんなが知らない奈良の真実とは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/10/27
  • 奈良の秘境の日帰り温泉。100%源泉かけ流し平安時代から開湯している入之波(しおのは)温泉「山鳩湯」(やまばとゆ)へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は寝坊をしてしまいました。 陽が短くなると起きる時間もだんだん遅くなるもんなんですかね。 それとも一日の寒暖差が激しく体が疲れているのかも・・・ 出発時間が遅くなったのと陽が沈む時間が早くなってきたのでそれほど遠くには行けませんが、ゆっくり湯治の湯にでも入って、季節の変わり目で疲れた体をほぐそうかなぁ~と。 まずは国道169号線の道の駅 杉の湯川上にて少し腹を満たす。 つい先月までライダーやアウトドア好きの観光客で賑わっていたんだけど、とうとう吉野の山も冬のオフシーズン到来なのかぁ~と少し寂しくなった。 で、頂くのは毎度のごとく和風ラーメン580円。 ここのラーメンは若いころに深夜の屋台で良く買ってべていたラーメンの味を思い出すんだよなぁ。 屋台のラーメンってシンプルな醤油味なんだけどコショウを沢山かけてべるのが旨いんだよなぁ。 今から30年ほど前では夜の10時ぐらいに屋

    奈良の秘境の日帰り温泉。100%源泉かけ流し平安時代から開湯している入之波(しおのは)温泉「山鳩湯」(やまばとゆ)へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/10/24
  • 10月20日オープン!国内最大の売場面積を持つモンベル アウトドアヴィレッジ奈良店に行ってきましたよ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は昨日10月20日に奈良市にオープンした屋内最大の売場面積を持つというモンベルアウトドアビレッジ奈良店へ。 開店10時過ぎに行ったんだけど、もう駐車場がうまりかけだわ。 平日だというのにこの盛況ぶり。 なんかお店の中に巨大な木のようなものがあるなぁ~。 駐車場にはオープンの案内があるんだけど、植え込みでオープン日が見えにくいぞ。 確かにこれはデカいなぁ。 入口へのエントランスですが、モンベルらしい岩が組まれたアプローチ。 店内に入るとまずはフロアガイド。 1階売り場は半分が吹き抜けとなっているので開放的で明るい印象。 バイクの品ぞろえも半端ない。 モンベルが取り扱っている電動バイクシャイデック MT-Eの実物を初めてみたわ。 またカヌーやカヤックの実物展示も数が多くサイズ感などが分かりやすい。 各種テントの組み立て展示もこの数ですわ~。 モンベルの代表的な定番テントはもちろん

    10月20日オープン!国内最大の売場面積を持つモンベル アウトドアヴィレッジ奈良店に行ってきましたよ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/10/22
  • 奈良県の秘境の温泉スポット。東吉野村にある「やはた温泉」へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県東吉野村にある秘境の温泉スポット「やはた温泉」へとやってきた。 国道166号線から県道220号線へと入り、集落をいくつも超えて15㎞ほど山の奥地へ。 もうこれ以上山奥には集落がないという場所にあるのがここ「やはた温泉」である。 四郷川の上流、美しい渓流沿いの自然豊かな場所。 で、まずは腹ごしらえかなってことで。 やはた温泉のすぐそばにあるふるさと村のいちえ堂でご飯でもべるかな。 ここ、東吉野ふるさと村は約100年前の校舎を利用した施設。 校舎内には宿泊施設やボルタリング施設などもあるそう。 今回はこの建物内にある「いちえ堂」で事をすることに。 この日は改装工事で工事関係者の車両が沢山駐車されていた。 まず、を脱いで箱に入れてスリッパに履き替える。 そう長くもないんだけど長い廊下の向こうにあるのが「いちえ堂」。 メニューは豊富だが、少し割高感があるかなぁ。

    奈良県の秘境の温泉スポット。東吉野村にある「やはた温泉」へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/10/04
  • 奈良の彼岸花の撮影スポット。九品寺に行ったけど今年は赤い絨毯のような彼岸花が見られなかった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県の彼岸花の撮影スポットで有名な九品寺(くほんじ)へ。 今日の天気は雲も多いけど晴れ間も望める空模様。 ちょっと撮影モチベーションも上がる。 と思ったら・・・ こりゃ一体どういうことだ! あの燃えるような赤い絨毯はどこにいったんだ! えらいさみしい状況じゃないか。 で、思ったのは近年問題になっていた撮影者のマナー。 日の出の時間帯に撮影するために夜中から車で訪れる写真愛好家も多く、アイドリング音やしゃべり声がうるさく、そのマナーの悪さが地元地域で問題となったそうな。 いっそのことこの彼岸花の群生を無くしてしまってはどうか。 といった声もあり、とうとう悲しい結果となったのではないだろうか。 そんなことを思った。 カメラ愛好家が自らの行為で撮影スポットの存続を危機に追いやるというジレンマ。 ちょっと考えさせられる今日一日でしたとさ。 ではでは。 Canon ミラーレス一眼カ

    奈良の彼岸花の撮影スポット。九品寺に行ったけど今年は赤い絨毯のような彼岸花が見られなかった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/09/22
  • 奈良県のグルメスポット。築約150年以上の古民家でいただく懐石料理、田舎茶屋千恵へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は結婚記念日のハレの日。 ってことで、夫婦二人で懐石料理をいただきにやってきた。 場所は奈良県の明日香村から桜井市に少し入り、多武峰(とうのみね)の麓辺り。 農道のような田んぼの中の細い道の先にあるのが完全予約制の懐石料理のお店、田舎茶屋千恵。 「素朴な中に癒しを求めるあなたに」 体に優しい和の料理 懐石風にご提供 季節の折々変化する 自然と共に味わう 野の恵み野草の天ぷら 昔ながらのふっくら釜戸焚きご飯 お焦げと共に 静かな古民家で、心のふるさとを感じつつ、ゆったりとした時間をお過ごし下さい だって。 とてもいいコンセプトじゃないか このお店を知ったのは3年前に三田村邦彦が出演する大阪テレビの番組「おとな旅あるき旅」で紹介されていたのがきっかけ。 3年越しでようやく来ることが出来た。 駐車場に車を停めて、お店へと向かう。 振り返ると、集落ののどかな田園風景の向こうに大和三山

    奈良県のグルメスポット。築約150年以上の古民家でいただく懐石料理、田舎茶屋千恵へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/09/11
  • 和歌山県のマニアック温泉スポット「かわべ温泉きさくの湯」までソロツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は和歌山県のマニアック温泉であるかわべ温泉きさくの湯へ。 写真は和歌山県を流れる日高川。 和歌山県を流れる熊野川、紀ノ川に次いで長い川。 そして下流でも水が綺麗なのが特徴。 街からもアクセスが良く、このエメラルドグリーンっぷり。 夏休みシーズンにはたくさんの水遊び客が集まるそうな。 で、やってきましたかわべ温泉きさくの湯。 この建物は紀州杉を使った建物なんだって。 入浴料は700円と書いてあるんだけど・・・ 受付では550円となっていた。 あれ、700円じゃないの? って聞いてみると・・・ 役場から入浴料が高いから値を下げるように言われたらしい。 ん!ってことは村営なのかな。 玄関を入ると随分を古いレトロ調の電話が展示されてあった。 脱衣所はこんな感じ。 それほど広い温泉ではないのでいたってシンプルな脱衣所。 木の温もりが感じられる。 いや~いいですな。 長年の湿気で蓄積され

    和歌山県のマニアック温泉スポット「かわべ温泉きさくの湯」までソロツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/09/10
  • 奈良県の秘境の温泉、日本一大きな村である十津川村の湯泉地温泉(とうせんちおんせん)泉湯とか現存する日本最古の住宅がある紀州街道五條新町とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良の秘境、日一大きな村である十津川村の湯銭地温泉(とうせんちおんせん)を目指す。 写真の場所は大塔付近。 この場所でもかなり山の中なんだが、ここからいくつもの峠を越えて30㎞先にあるのが十津川村の湯銭地温泉(とうせんちおんせん)。 只今の気温20℃だと! いくら今日が涼しいとは言え20℃とは・・・ さすがは山の中だわ。 で、到着したのは道の駅「十津川郷」 奈良県十津川村は日一大きな村として有名で、かなり山深い場所にある。 その広さは日最大の湖である琵琶湖がすっぽりと入るほど広大な村なのだ。 十津川村の面積が面積は672.38k㎡。 滋賀県の琵琶湖の面積が670.4 km²。 ちなみに東京の山手線の内側の面積は63~65平方kmと言われているので、山手線の10倍の面積があるという村なんだな。 なんとも誰かに話したい豆知識でしょ! で、十津川村がどれだけ秘境かというと、

    奈良県の秘境の温泉、日本一大きな村である十津川村の湯泉地温泉(とうせんちおんせん)泉湯とか現存する日本最古の住宅がある紀州街道五條新町とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/09/09
  • 和歌山県の秘境の温泉スポット「しみず温泉」とかあらぎ島とか高野山とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ 和歌山県の絶景スポットあらぎ島 最後は世界遺産の高野山へ。 和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ さてさて、今日は和歌山県の秘境の日帰り温泉しみず温泉へ。 台風のせいで天候不順な毎日が続きますが、今日はすこぶるいい天気。 写真は和歌山県の有田川上流にて。 大阪を出発すること約2時間30分。 和歌山県有田川町にあるしみず温泉へと到着。 こちらがしみず温泉。 施設に入ると受付はこんな感じ。 木でできたログハウス調の建物。 入浴料は700円なんだけど、JAF会員割引があり、JAF会員なら600円で入浴が出来る。 こちらが脱衣所。 脱衣所ですっぽんぽんになって浴場へと向かう。 おお~!木でできた浴場とはいい感じだわ。 これはひのき風呂なのかな。 こじんまりとしていい雰囲気だわ。 目の前に広がる緑が色鮮やか。 それが湯舟に反射してなんとも癒される。 泉質 は

    和歌山県の秘境の温泉スポット「しみず温泉」とかあらぎ島とか高野山とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/09/04
  • 和歌山の珍スポット。全国的にも珍しい昭和レトロな銭湯が見学できる湯浅町の甚風呂(じんぶろ)へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は和歌山県の湯浅町へ。 ここは湯浅町の無料の観光駐車場。 5年前に来た時は未舗装の駐車場だったような。 今ではトイレなども設置されて随分と綺麗な駐車場になっていた。 しかもRVパークまであるじゃないか。 RVパークの利用は完全予約制で全日2,500円なんだそう。 スペースは観光バスが停まれそうなほどのスペース。 和歌山県湯浅町といえば醤油発祥の地。 湯浅町は2006年に全国初の醬油醸造町として国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されたんだな。 観光駐車場から町を流れる山田川を渡ればすぐに「重要伝統的建造物群保存地区」となる。 まずは醤油発祥の地「湯浅町」の街並みを散策。 昭和レトロな大衆銭湯が見学できる甚風呂へ。 生しらす丼よりも釜揚げしらす丼の方が旨いと思うんだけど。 まずは醤油発祥の地「湯浅町」の街並みを散策。 なんだか雰囲気の良いお店。 何が売っているのだろう・・・

    和歌山の珍スポット。全国的にも珍しい昭和レトロな銭湯が見学できる湯浅町の甚風呂(じんぶろ)へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/08/26
  • 兵庫県のプチ絶景スポット。三木市のナイアガラといわれている黒滝へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は兵庫県の三木市へ。 仕事で来たんだけど、昨日のテレビで三木市のナイアガラと言われる地元の絶景スポットがあることを知り、仕事終わりで寄ってみた。 まずは山田錦の郷・吉川温泉よかたんの駐車場へ。 黒滝周辺には駐車場がないので、こちらに車を停めて約1㎞ほど歩いた場所に黒滝があるとのこと。 この辺りは山田錦に使用する米の田んぼが県道沿いに広がり非常に夏らしい光景。 もうすでに稲穂がこうべをたれる田んぼもあったりした。 こりゃ田舎ののどかな夏の光景だわ。 県道から美嚢川(みのうがわ)へと下る階段を下りれば150mほどで黒滝に到着する。 あっちゃ~!昨夜の大雨で川が濁流になっとる! まぁ仕方ないよな~。 皆さん、昨日のテレビを見て来たのかな。 普段なら無数の白糸が流れる涼し気な黒滝なんだけど・・・ この日は残念ながら豪快な滝の情景となってしまいました。 長を履いて反対岸から撮影するの

    兵庫県のプチ絶景スポット。三木市のナイアガラといわれている黒滝へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/08/18
  • 奈良の観光スポット。奈良の夏の風物詩3年ぶりのなら燈花会へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、昨日はコロナで3年ぶりに開催となった「なら燈花会」へ。 約2万のろうそくの灯が夜の古都奈良に広がる。 しんしんとたゆたう無数の灯。 夏の10日間だけ、夜の奈良公園が幻想的ないにしえの古都へとタイムスリップしたような。 そんな気持ちにさせてくれるイベントなんである。 18時30分に奈良公園に到着。 山の日で祝日なもんで、かなりの人手。 大仏殿越しの青い空で美しい。 日没前でまだまだ空は明るく、とりあえず二月堂にでも行って時間を潰すかなぁ。 二月堂は奈良の夕焼けやマジックアワーの空を撮影するカメラ愛好家の人気スポット。 まだ登楼の明かりすらついていない時間。 ちなみになぜ二月堂というかというと、お水取りの行事が2月にあるので二月堂と呼ばれるようになったそうな。 しばらくカメラを持って奈良を染める空を眺めていると・・・ カメラを持ったおばさまが、「すみません。この登楼は明かりがつかな

    奈良の観光スポット。奈良の夏の風物詩3年ぶりのなら燈花会へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/08/13
  • 奈良県の葛城山麓公園付近のひまわり畑が絶賛の見頃を迎えております。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県の葛城山麓公園付近のひまわり畑が見頃だと聞いてやってきた。 葛城山の麓を南北に走る山麓線からは見えない場所なので、どこにあるのか場所探しからなんですが、葛城山麓公園入口の交差点を西に入り、一西側の道沿いですぐに場所が分かった。 道沿いに車が4台ほど停車している。 ほほん。あれだな。 現地に到着したのは午前11時頃。 カメラ愛好家が2人とスマホで撮影をしている人。 どうやら平岡という地域らしい。 いや、こりゃ凄いわ。 見事に咲きそろって、背丈もほぼほぼそろっているじゃないか。 しかも構図がまたいい。 ひまわり畑と葛城山と青い空、白い雲。 道路からでもこんな雄大な自然の広がりを感じる構図で写真が撮れるとは・・・ で、ごらんの通り雲が多く、陽が照ったり、隠れたりの繰り返し。 しばらく陽が照るのを待っていると・・・ カメラ愛好家や子連れのお母さんとかどんどん入れ替わりで人が

    奈良県の葛城山麓公園付近のひまわり畑が絶賛の見頃を迎えております。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/08/08
  • 京都の絶景スポット。異世界の景色、北山大台杉やら鳥獣戯画が有名な高山寺石水院やら京都の苔寺 祇王寺やらをめぐるバイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    まるで異世界。京都市中川の北山大台杉 鳥獣戯画で有名な高山寺 石水院へ 京都の苔寺といえばやっぱり祇王寺。平家物語ゆかりの地 まるで異世界。京都市中川の北山大台杉 さてさて、今日は京都市中川の北山大台杉まで。 北山台杉って1の幹から3~5の立木がまっすぐ伸びているというちょっと珍しい杉なんですな。 で、その情景がまた異世界感があって面白い。 見てよこのファンタジックな情景。 なんかゲームの世界か映画アバターの世界って感じじゃない。 このあたり一体だけ南国のジャングルみたいで別世界の情景だわ。 台杉は、地上から1メートル前後の高さの台から、多くの立ち木が林立しているのが特徴。 この大台杉は、樹齢400年と推定され、この地域で最古かつ最大の台杉。 現在では、茶室や数奇屋建築で用いられる細い化粧垂木を生産するために育てられているのだが、古くは床柱のような太い磨き丸太もこの方式で生産されていた

    京都の絶景スポット。異世界の景色、北山大台杉やら鳥獣戯画が有名な高山寺石水院やら京都の苔寺 祇王寺やらをめぐるバイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/06/04
  • 奈良県の絶景スポット。一目100万本のツツジが咲き誇る葛城山へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日はツツジが見頃を迎えた奈良県の葛城山へ。 毎年この時分の葛城山は大渋滞するので早めの到着。 只今の時刻は朝8時30分。 それでももう30台ほどの車が駐車場前で行列をなしていた。 すると警備員が「バイクは先に行って!」と・・・ こういうピーク時の観光場所にはバイクで行くのがノーストレスなんだな。 列をなす自動車を横目にスイスイと駐車場に入ることが出来た。 しかも普通車なら駐車料金が1000円なんだけど、バイクだと200円なんだから。 まだ朝8時30分だというのに結構な人だわ。 おおぉ、ロープウェイぜんぜん人が並んでない。 こりゃ朝早く来てよかったわ。 初めて来たときはあまりのロープウェイ待ちの行列にあきらめて急遽登山で登った経験が・・・ ちなみにロープウェイの料金は往復で大人1500円。 さて、50人乗りのロープウェイは満員状態。 景色を楽しむ余裕はなく、約6分で標高900mほ

    奈良県の絶景スポット。一目100万本のツツジが咲き誇る葛城山へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/05/16
  • 兵庫県の珍スポット。まるで異世界のような但馬大佛やら湯村温泉の夢千代館やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は兵庫県但馬方面をツーリング。 「道の駅 丹波おばあちゃんの里」に集合し、国道9号線で湯村温泉を目指す。 まず訪れたのはこちら。 川会山長楽寺。 なんかここ日じゃないみたいな光景。 ずいぶんと真新しい仁王像だこと。 こんなに立派なお寺なのに人がほとんどおらんがな。 なんか中国みたいな情景。 ちょっと異世界に迷いこんだ感があるんだが。 もしかして新興宗教の施設なの? なんて思ってしまうほど、新しく立派な境内。 で、この大仏殿の扉の中に巨大な大佛様が祀られているわけだが、そのデカさに驚いた。 25m級の巨大な大佛様が3体も・・・ 思わず「すげ~!」 いったいどんだけ金かけてんだよ~。 どうやら中国の仏師2万人が3年かけて製作。 クスノキの寄木作りで表面に金箔が貼られているのだとか。 もう一度いう。 いったいどんだけ金かけてんだよ~。 これだけ巨額のお金を奉仕できるスポンサーって

    兵庫県の珍スポット。まるで異世界のような但馬大佛やら湯村温泉の夢千代館やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    kz-photo
    kz-photo 2022/03/28