2015年10月19日のブックマーク (15件)

  • 英4部で試合中に珍事…スタンドにいたファンが急遽第4審判を務める | サッカーキング

    フットボールリーグ2(イングランド4部)で思わぬ珍事があったようだ。 ニューポート・カウンティ対ポーツマス戦で、スタンドにいたファンが急遽第4審判を務めることになったという。 イギリスメディア『スカイスポーツ』によれば、当初主審を務めていたジェームズ・アドコックさんが前半終了5分前に負傷。第4審判だったウェイン・バラットさんと交代になったそう。 そして、その代役として第4審判を務められる資格のある人間はいないかというアナウンスを、ハーフタイム中にスタジアムで行った。その結果、スタンドから名乗り出たというマイク・ハードルさんが、後半から急遽第4審判を務めることに。 イングランドでは以前にも6部リーグで副審が負傷してしまった際、ラジオ番組のリポーターが急遽代役を務めるという珍事があった。どちらのケースも、その場に審判資格を持つ人間がいるというのが、なんともイングランドらしい話である。 なお、今

    英4部で試合中に珍事…スタンドにいたファンが急遽第4審判を務める | サッカーキング
    kz78
    kz78 2015/10/19
    「お客様の中に審判資格をお持ちの方はいらっしゃいませんかー」
  • 「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 今回はシンプルな「電卓アプリ」を開発しているwoodsmallさんを取材しました。爆発力はないけど安定する「電卓アプリ」、実際のところどれくらい稼げているの? ※株式会社woodsmall CEO 小林高志さん 「電卓アプリ」のデータや収益など。 「電卓アプリ」について教えて下さい。 オーソドックスな「電卓アプリ」です。2012年5月にリリースして、161万ダウンロード(Android 158万、iOS 3万)されています。現在は月10万ダウンロードずつ増えています。 ユーザーを国別で見ると、韓国55%、台湾18%、日13%、アメリカ2%という割合です。アクティブユーザーの半分以上は韓国で、1日に1,500ダウンロードされています。 電卓アプリについては「老

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所
    kz78
    kz78 2015/10/19
    あー、使ってる関数電卓アプリが定期的にアップデートする割に何も変わってないと思ったらそういうことか>"ユーザーから見ると「2013年でアップデートが止まっている電卓アプリ」って、ダウンロードしたくない"
  • ISAS | ロケットエンジン開発における材料工学最前線 / 宇宙科学の最前線

    材料屋=死の商人? 世に「御輿に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋をつくる人」なる言い方がある。宇宙研に籍を置く材料屋という立場の私などは、御輿(科学衛星)に乗って観測をする天文学者、御輿を担ぐシステム工学者、草鞋(打上げロケット)をつくる構造屋ときた後の、草鞋のわらをたたいている、というようなことになろうか。 新しい、軽くて強い材料の開発が来の材料屋の仕事であろうが、新材料の開発は非常に時間のかかるものであり、なかなか宇宙科学プロジェクトのスケジュールの中では難しい。一方で、ロケットや衛星などの宇宙機では材料をかなり特殊な条件で使うことが多い。従って、宇宙機独自の条件での材料特性の評価が大切な仕事になってくる。そして、その条件下で材料は劣化せず健全に使うことができるのかどうか、非破壊的に材料・構造の信頼性を評価することも求められている。 皮肉なことに、宇宙プロジェクトで大きな失敗が続くと材料

  • 刺された女性候補が当選、独ケルン市長選

    ドイツ西部ケルン市長選で当選したヘンリエッテ・レーカー氏(2015年1月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/DPA/MARIUS BECKER 【10月19日 AFP】ドイツ西部ケルン(Cologne)の市長選は18日、投開票が行われ、選挙運動中に男に襲われ首を刺された難民受け入れ支持派の政治家、ヘンリエッテ・レーカー(Henriette Reker)氏(58)が当選を果たした。投票日の前日に起きた襲撃事件は、同国に衝撃を与えていた。 事件で重傷を負った同氏は搬送先の病院で治療を受けており、容体は快方に向かっている。最終開票結果によると、レーカー氏は52.6%の票を獲得し、同市初の女性市長となった。 アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の与党、キリスト教民主同盟(CDU)と密接な関係を持っていたものの、無所属で立候補していたレーカー氏は、同国で記録的な数の難民流入に対し高ま

    刺された女性候補が当選、独ケルン市長選
    kz78
    kz78 2015/10/19
    むしろ襲われたことで得票を伸ばしたのかもね
  • 徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国

    安保法制デモなんかで「徴兵制が!」「戦争に行かされる!」みたいなのがあってバカじゃねーの徴兵なんて今時やるわけねえだろと思ってたのだが、やあもしかしてサイバー戦争うんたらで俺らITエンジニアを徴兵するとかはあり得るかもよ? みたいなヨタ話をしてたことがある。 サイバー戦争黎明期の今こそむしろ徴兵制の好機 | 独り言v6 もちろんヨタ話なので「可能性があるかないかで言えばある」というだけにすぎなくて、まさか当にやるなんて思っちゃいなかった。ところがガチでそんなことを言い出す人物が現れたのである。 前提として考えてもらいたいのは、これからのサイバー攻撃は、まさに戦争を仕掛けられているのと同じだという点だ。 (中略) 国の重要インフラを破壊されるのは、戦争と言わずに何というのか。これは最悪のシナリオであることには違いないが、日の政府や業界、企業は、それに対する危機意識が低すぎる。 そして、こ

    徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国
    kz78
    kz78 2015/10/19
    上の人に現場を学んでもらうより、現場の人間がマネジメントおぼえて下克上するほうが近道だと思うけど、技術者は管理職になって現場から離れるの嫌うからねぇ。
  • 「人をバンバン殺すガンダム主人公」――『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 - シロクマの屑籠

    HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/144スケール 色分け済みプラモデル 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2015/10/03メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (13件) を見る 新しいガンダムが面白い……というより興味深い。 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は、火星の少年兵達を主人公に据えた、日曜午後五時のガンダム最新作だ。 タイトルのとおり、作は第一話からオイル臭さ・鉄臭さが漂い、それを反映してか、ガンダム・バルバトスもまた「油圧装置がむき出しになったような」武骨なデザインだ。全体的にミリタリーな雰囲気が漂っていて、オープニングテーマの鉄拳制裁に私は目を奪われてしまった。 ガンダムシリーズに肉体的暴力が登場することは珍しくない。とりわけ『Zガンダム』では執拗に鉄拳制裁やビンタが描かれている。しかしオープニングテーマで「人が

    「人をバンバン殺すガンダム主人公」――『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 - シロクマの屑籠
    kz78
    kz78 2015/10/19
    そういやヒイロ・ユイはMSから降りて銃を構えるシーンは非常に多かったけど、実際に誰かを撃ち殺すシーンは無かったなぁ。
  • 『まさかの「戦車に乗ってサッカー観戦」可能なガルパンコラボで水戸の攻撃も大爆発した「アニ×サカ!!」最終戦レポート』へのコメント

    エンタメ まさかの「戦車に乗ってサッカー観戦」可能なガルパンコラボで水戸の攻撃も大爆発した「アニ×サカ!!」最終戦レポート

    『まさかの「戦車に乗ってサッカー観戦」可能なガルパンコラボで水戸の攻撃も大爆発した「アニ×サカ!!」最終戦レポート』へのコメント
    kz78
    kz78 2015/10/19
    id:ms07h8 この4号戦車は1/1プロップモデルではなくて、軽トラがベースのやや小ぶりなやつです(たぶん2/3スケールくらい)
  • ネット競売で「戦車」を衝動買い、置き場所に苦労 英国

    ロンドン(CNN) 英国人男性がインターネットの競売で「戦車」を衝動買いし、置き場所の確保に苦労し、家を新規購入する羽目に陥った。 ジェフ・ウールマーさんが1万4000米ドル(約166万6000円)支払った戦車は重さ7トンのCVRTスコーピオンで、以前はカナダ軍が保持していた。 買ったものの、イングランド西部ブリストル近くの自宅は寝室が2つあるアパートで、戦車の駐車は禁止だった。 戦車購入のきっかけは職場の同僚との雑談がきっかけ。話の種は「このごろは軍用車両を含めインターネットでは何でも買える」だったという。職場では、時速1000マイル(約1609キロ)を突破出来る車両のデザイン、製造を狙う事業を進めている。 この雑談後、ウールマーさんは自宅で特殊車両の競売サイトに接続し、スコーピオン戦車の入札に参加。その後、連絡がなかったのでほぼあきらめていたところ、職場に電話があり落札が決まったとの説

    ネット競売で「戦車」を衝動買い、置き場所に苦労 英国
    kz78
    kz78 2015/10/19
    あー、空挺戦車か。それならまあ軽いし市街地でも走れるだろうなぁ。
  • 山車ぶつけあう「鉢合わせ」13人けが 愛媛 NHKニュース

    18日午後、愛媛県新居浜市の秋祭り「新居浜太鼓祭り」で、山車をぶつけ合う「鉢合わせ」が、禁止されているにもかかわらずことしも行われ、消防によりますと、18日の祭りで、見物客を含む13人が骨折などのけがをしました。 「鉢合わせ」が行われた付近では、同じ時間帯に、祭りの警備に当たっていた警察官に頭を殴るなどの暴行を加えたとして、見物客2人が公務執行妨害の疑いで逮捕されました。 山車をぶつけ合う「鉢合わせ」は、危険な行為だとして以前から地元の申し合わせで禁止されていますが毎年のように行われ、去年も16人がけがをしています。

    kz78
    kz78 2015/10/19
    何十年も禁止してるのに実効が無いし、日本三大けんか祭りに数えられてしまってるし、スポーツ化する方向に制御を考えたほうがいいんじゃないの
  • 世紀の大誤審! 大ブーイングの中ハノーファーが疑惑のゴールで勝点3を掴む|theWORLD(ザ・ワールド)|世界中のサッカーを楽しもう!

    kz78
    kz78 2015/10/19
    "自己申告をしなかったアンドレアセンに厳しい目が向けられる" いや、勝敗に絡むようなハンドゴールを自己申告する選手は稀少だろ…。(だからこそ、そのレアケースでは賞賛が集まるわけだし)
  • 九州で絶滅したはずのクマ、目撃情報相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡、佐賀県境にある脊振山(1055メートル)の山中でクマを見たという目撃情報が17、18日、両県警に相次いで寄せられた。 警察や自治体は登山者らに注意を呼びかけているが、九州のクマは絶滅したとされ、1987年を最後に確認されていない。脊振山では目撃情報自体、初めてという。 福岡県警早良署によると、17日午前9時過ぎ、登山中の男性(35)ら2人が航空自衛隊脊振山分屯基地(佐賀県神埼市脊振町)から西に約4キロ離れた自然歩道で、走り去る体長1メートルほどの動物を目撃。男性は下山後、「クマが走って逃げるのを見た。イノシシではなかった」と通報した。 また、佐賀県警神埼署によると、18日午前7時20分頃、別の登山者の男性(46)から、山中で二足で立っている動物を見たと110番があった。男性が目撃したのは、分屯基地から西に約2キロ離れた自然歩道だったという。

    九州で絶滅したはずのクマ、目撃情報相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kz78
    kz78 2015/10/19
    死んだはずだよお熊さん?
  • 歩道にWi-Fiスポットを埋め込む新発想 イギリスで「スマート歩道」の実験導入はじまる

    イギリスで無料Wi-Fiスポットを埋め込んだ「スマート歩道」の実験が始まっています。イギリスの大手プロバイダ・Virgin Mediaと、チルターン地区が共同で行っているもの。 いずれは町のどこでもWi-Fiが使えるようになる? この「スマート歩道」の実験が行われているのは、イギリス・チルターン地区の南東にあるチェシャム町。今のところ、ラウンズ公園を含む町の中心部をカバーしており、住人でも旅行客でも、誰でも無料でネットワークを利用することができるとのことです。気になる速度は最高166Mbpsで、これはイギリスの平均的なブロードバンド回線のおよそ7倍になるとされています。 チェシャムは「平均的なイギリスの町」として、しばしばこうしたテストに使われているそう(日で言う静岡や広島のようなイメージ)。ここでの実験がうまく行けば、イギリス全土に「スマート歩道」が広がる日も遠くないかもしれません。

    歩道にWi-Fiスポットを埋め込む新発想 イギリスで「スマート歩道」の実験導入はじまる
    kz78
    kz78 2015/10/19
    「イギリスの平均的なブロードバンド回線」って最高20Mbpsなの?遅すぎない?
  • 北陸道で逆走 乗用車と衝突 4人軽傷 NHKニュース

    18日午後、新潟県柏崎市の北陸自動車道下り線で、80代の男性が運転する乗用車が逆走し、前から走って来た乗用車と正面衝突して、双方の車に乗っていた合わせて4人が軽いけがをしました。 警察がすぐに現場に向かいましたが、逆走していた乗用車は、直後にトンネルの出口付近で、前から来た乗用車と正面衝突しました。 逆走した車は80代の男性が運転していて、衝突された車には60代から70代の男性3人が乗っていましたが、この事故で4人がいずれも軽いけがをしたということです。 警察の調べによりますと、逆走した車は事故現場からおよそ5キロ離れた米山インターチェンジから高速道路に入り、来は通行が認められていない、すぐ脇のサービスエリアを通過し、下り線に進入していたということです。 運転していた男性は「下り線を通って新潟市の自宅に戻ろうとしていた」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。 この事故

    北陸道で逆走 乗用車と衝突 4人軽傷 NHKニュース
    kz78
    kz78 2015/10/19
    「逆走してるってわかった時点で路肩に車を止めてハザードつけて警察呼ぼう」って啓蒙が必要かもね
  • 『★至急、拡散、アリさんマークの引越社はブラックではない、愛国優良企業だ!! 』

    アリさんマークの引越社 頑張れ ユニオンの不当要求に負けるな 至急、拡散、 アリさんマークの引越社はブラックではない アリさんマークの引越社は靖国神社を毎年 参拝する愛国企業だ!! アリさんマークに、極左の連帯ユニオンや 関西生コンの車で抗議し 動画を拡散するプレカリアートユニオン なにかおかしいと思っていました。 長年、自営業をしている友人が アリさんマークのパンフレットを持っているというので いただいたのです。その友人は、アリさんマークの引越社さんに 昔から、かなりお世話になった事があるらしく 当に素晴らしい会社だということで 私のアリさんマーク頑張れの記事を見て喜んでくれたのです。 創業者や今の幹部の方の事も 教えてくれました。 そのパンフレットの表紙には、毎年、初詣にかかさず 管理職の方々全員で、靖国神社に参拝していることが書かれて いました。 毎年、ご参拝していらっしゃるそうで

    『★至急、拡散、アリさんマークの引越社はブラックではない、愛国優良企業だ!! 』
    kz78
    kz78 2015/10/19
    愛国企業であることと、ブラック企業であることは、両立するだよなぁ
  • 災害時にも役立つ。わずかな水でごはんをおいしく炊く方法

    先日、若洲公園キャンプ場で開催されたイベント「焚火クラブ」にお邪魔した際に、ジップロック®的なジッパー付品保存用ポリ袋(以下「ジップ袋」という)でごはんを炊くワークショップをやっていたので参加してみた。 このワークショップは、STEP CAMPという集団? 団体? いや活動といった方がいいか? とにかく災害・被災時に役立つアウトドアのノウハウを、楽しく、実践的に学ぶ体験型の『防災キャンププログラム』を提案している人たち。代表は3knotの寒川ハジメ氏、サポートメンバーもアウトドアの達人揃いだから間違いない。今回教わったジップ袋を使った炊飯もそんな防災キャンププログラムのひとつ。防災に役立つことはもちろんだが、キャンプや登山をする人にとっても「なるほどっ!」「へぇ~」と言わずにいられないナイスなライフハックだ。 ジップ袋での炊飯以外にも、枯れ枝や牛乳パックを利用してお湯を沸かせるケリーケト

    災害時にも役立つ。わずかな水でごはんをおいしく炊く方法
    kz78
    kz78 2015/10/19
    ふだんやりなれないことを災害時にやると返って心労が溜まるからなぁ…