2023年5月9日のブックマーク (8件)

  • 加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” | NHK

    少子化対策の財源をめぐり、自民党の茂木幹事長が、既存の保険料収入の活用などでできるかぎり確保したいという考えを示していることについて、加藤厚生労働大臣は「年金や医療に使う金を子どもに持っていく余地はない」と述べ、否定的な考えを示しました。 自民党の茂木幹事長は先に、少子化対策の財源について「現状では、増税や国債の発行で捻出することは想定していない。まずは歳出削減の徹底や、既存の保険料収入の活用で、できるかぎり確保したい」と述べ、国民の負担が増えない新たな方策を検討する意向を示しました。 これについて加藤厚生労働大臣は、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」で「今いただいている社会保険料は、医療は医療に使う、年金は年金に使うという、それぞれ目的と負担の関係でつくっている。年金や医療に使う金を子どもに持っていくのは、正直言って余地はない」と述べました。 そのうえで財源のあり方について

    加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” | NHK
    kz78
    kz78 2023/05/09
    それはそう。それはそうなんだが、増税言い出せば支持率ががっつり下がるのは目に見えてるので、まあ言わんだろうな。
  • 大雨で堤防決壊の天神川 工事で川幅が通常の半分ほどに 兵庫 | NHK

    7日から降り続いた大雨の影響で、兵庫県伊丹市で川の堤防が壊れ、市内の10棟余りが浸水する被害が出ました。 川を管理する兵庫県によりますと、堤防が壊れた場所では川底を強化する工事のために土のうが積まれ、川幅が通常の半分ほどまで狭められていたということで、県は「過去の雨量を調べたうえで川幅を狭めていたが、想定以上の雨が降って川が増水し、堤防が決壊したとみられる」としています。 兵庫県や伊丹市によりますと、8日午前0時50分ごろ、伊丹市荒牧6丁目を流れる天神川の堤防が壊れ、周りの住宅街に水が流れ込みました。 県によりますと、この周辺で床上浸水が1棟、床下浸水が11棟、確認されたということです。 けが人は確認されていないということです。 堤防はおよそ30メートルにわたって壊れていて、周辺の道路に土砂が流れ込み、複数の乗用車が土砂に埋まる被害も出ました。 川を管理している兵庫県によりますと、堤防が壊

    大雨で堤防決壊の天神川 工事で川幅が通常の半分ほどに 兵庫 | NHK
    kz78
    kz78 2023/05/09
    基本的に河川の工事は6月~10月を出水期として、11月~5月で川幅を狭めるような工事をやるから、季節外れの大雨が降るとこういう事故も起きるよなぁ。明治用水頭首工の復旧も仮設道路の撤去作業中に大雨くらってたし。
  • 映画館でカップルに挟まれて映画みたいもんなんだろうか

    https://twitter.com/hatsume1122/status/1653677456291930113?t=RcGgzTuBUrmG8T-BaES9Sw&s=19 家族挟んで離れた席しか取れなかったカップルが、隣で見れるように席変わってくれませんかって聞いてきて変わるわけ無いだろバーカッて言ってるツイートがバズっていた。 予約もしてない無能カップルに、予約で得たこの席で見るという権利を奪われてなるかー!!ってTwitterの陰キャ達が騒いでいるが、一つ席がずれる事をそこまで憎む意味がわからない。 断ってカップルに挟まれて映画見て君は幸せになるんか。 自分の幸せより人の不幸を願う日オタク気質が出た話だなと思うなどした。

    映画館でカップルに挟まれて映画みたいもんなんだろうか
    kz78
    kz78 2023/05/09
    嫌なら嫌って言えばいいっとはいうが、断った相手にの隣で2時間映画見るのかよと思うと、聞いてくる時点でOKもらえる前提なのが腹立たしい。
  • デジ庁が富士通Japanにシステム停止・総点検要請、コンビニ交付サービス誤発行で

    マイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスで、別人の住民票などが発行されるトラブルが立て続けに発生した問題を受け、河野太郎デジタル相は2023年5月9日の閣議後記者会見で、同システム開発を手掛ける富士通Japanに対してシステム停止の上で総点検することを同8日に要請したと発表した。 コンビニ証明書交付サービスを利用した際に別人の住民票などが発行されるトラブルは2023年3~5月にかけ横浜市、足立区、川崎市で発生しており、いずれも原因は富士通Japanが手掛けるシステムの不具合だった。 富士通Japanはこれまでも不具合が明らかになった際に不具合箇所の特定、不具合の改修は完了しているとしてきたが、デジタル庁ではトラブルが相次いで発生していることを重く見て、「早急に運用を停止して、問題が起きない確認をしてもらいたいということで、運用を停止してテストするように要請した」(河野デジタル相

    デジ庁が富士通Japanにシステム停止・総点検要請、コンビニ交付サービス誤発行で
    kz78
    kz78 2023/05/09
    たぶん3月4月が住民票発行のピークだから、いまさら止めてももう遅い気はする。
  • マスク氏 ツイッター “休眠アカウント” 削除進めると表明 | NHK

    アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッターを運営する起業家のイーロン・マスク氏は、数年間にわたって利用されていないアカウントの削除を進めていると表明しました。 これは、ツイッターを買収し、運営する会社のCEOでもあるイーロン・マスク氏が8日、投稿で明らかにしました。 それによりますと、数年間、利用された痕跡がないアカウントの削除を進めているということで、「フォロワー数が減少する可能性がある」としています。 利用者がアカウントが削除されるのを避けるためには、少なくとも30日に1回は自分のアカウントにログインする必要があるということです。 こうした動きについて、欧米メディアは、亡くなった家族の投稿を毎日、読んでいるという利用者から削除しないでほしいという声が上がるなど、一部で懸念が出ていると伝えています。 マスク氏は去年12月、15億件のユーザー名を解放するとして、利用されていないアカウント

    マスク氏 ツイッター “休眠アカウント” 削除進めると表明 | NHK
    kz78
    kz78 2023/05/09
    まあ実際、動的なデータが膨らみ続けるのは辛いからある程度は仕方ないと思うが、twilog的な静的ログとして保存しておいてほしいよなぁ。
  • マイナカード コンビニの証明書交付システム 一時停止を要請 | NHK

    河野デジタル大臣は、マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで住民票の写しなどの証明書を交付するサービスで、運営会社に対し、システムの一時停止を要請したことを明らかにしました。自治体の間で別人の証明書が発行される不具合が相次いでいることを受けたもので、原因の調査を進めるとしています。 デジタル庁によりますと、コンビニでマイナンバーカードを使って住民票の写しや戸籍証明書などを交付するサービスで、別人の証明書が発行される不具合がことし3月以降、横浜市、川崎市、東京・足立区であわせて13件発生しています。 河野デジタル大臣は9日の閣議の後の記者会見で、原因はシステムの不具合だとして、原因の調査や再発防止のため運営会社に対し、システムを一時停止するよう要請したことを明らかにしました。 このシステムは、富士通の子会社が運営し、全国およそ200の自治体が使っていて、デジタル庁は、停止する時期や期

    マイナカード コンビニの証明書交付システム 一時停止を要請 | NHK
    kz78
    kz78 2023/05/09
    まあ「対策しました」→「別の不具合ですが同じような現象が出ました」を2回やってるからなぁ
  • 西新井駅でコーヒー缶が破裂 中国籍の男性「洗剤を缶に入れた、故意ではない」 東京・足立区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    東京・足立区の駅でコーヒー缶が破裂した事件で、近くの防犯カメラに写っていた中国籍の男性が、「洗剤を缶に入れて持っていた」と話していることがわかりました。警視庁は過失傷害の疑いも視野に捜査する方針です。 きのう午後4時前、東武鉄道・西新井駅の券売機の近くに置かれていたコーヒー缶が突然、破裂しました。 液体が飛び散り、20代の女性が額と下半身に火傷を負い、また女性駅員(20代)も女性を介抱した際、左手に液体が付着し火傷を負いました。 「焦げ臭いにおいはしました」 「酸素マスクのようなものをつけて苦しがっていて、こうやって口を押さえてました」 警視庁によりますと、防犯カメラには缶が破裂する1~2分前に、男性がコーヒー缶を置く様子が写っていたということです。 警視庁は、定期券の情報から中国籍の49歳の男性と特定し事情を聴きましたが、男性は「勤務先の洗剤を家で使うためにコーヒー缶に入れて持っていた。

    西新井駅でコーヒー缶が破裂 中国籍の男性「洗剤を缶に入れた、故意ではない」 東京・足立区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    kz78
    kz78 2023/05/09
  • 西欧の人との食事中『日本人はみんな綺麗に食べるねw』と言われたので文化の違いを説明したら伝わった

    月宮 @luna_palace 突然思い出したけど、昔ちょいちょい西欧の上流の人と和べたりして「日人はみんな綺麗にべるw」ってマジ単芝で言われて。「そうですね、我々多神教で米一粒に八百万の神が宿るなんて教えられたりしてね、つまり全ての材は聖なるパンなんですよね」って言ったら一瞬で真顔になったっけ。 2023-05-07 21:20:14 月宮 @luna_palace 「それは信仰ではなく、僕たちの伝統であり文化であり、思考回路です。そして僕には聖体に唾をつけてからゴミ箱に捨てる度胸はないんですよ」と笑っておいたんだけど、今思い出してもあれは最良の返答だったんじゃないかなと思ってる。少なくとも彼らはその後単芝を生やさず、結構綺麗にべてた。 2023-05-07 21:25:47

    西欧の人との食事中『日本人はみんな綺麗に食べるねw』と言われたので文化の違いを説明したら伝わった
    kz78
    kz78 2023/05/09
    西欧の上流階級の料理が一人一皿になったのって割と最近の話じゃなかったっけ。大皿から取り分けて食べるスタイルの時代が長かった上に、取皿の代わりに堅パンだったりしたから、そういう歴史の積み重ねだよね。