2023年5月20日のブックマーク (10件)

  • 【追記】「唯一の被爆国」という被害者ポジションの持続可能性

    確かに日は「唯一の被爆国」だ。だが、1945年3月には「東京大空襲」があり、国会議事堂や最高裁判所が爆撃されただけでなく、10万人以上が亡くなっている。このときに何故戦争を終結させられなかったのか。何故反戦運動が起きなかったのか。土決戦を覚悟していたわりに何故あっさりGHQの占領を受け入れ、寧ろ喜んだのか。結局、1945年4月~8月の期間に戦争を継続した意義はあったのか。「過ちは繰返しませぬから」も良いが、もう少し自分たちの弱さを直視したほうが良いのでは?未だに公共放送が芸能事務所創業者のスキャンダルを報道するのにもここまでコストが掛かるのを見ると、多くの報道機関が談合しているのを見ると、他の国ならば1945年3月には戦争終わらせることが出来たのでは、もっと早くに戦争終わらせること出来たのでは、というかそもそも開戦しなかったのでは、とか思ったり思わなかったり。 【追記】 ・1944年頃

    【追記】「唯一の被爆国」という被害者ポジションの持続可能性
    kz78
    kz78 2023/05/20
    そりゃ当時の総力戦体制で首都陥落する前に無条件降伏をするのは難しかろうよ。(WW1もWW2も無条件降伏をしている国は首都陥落がほとんどだ)
  • 【鮫島タイムス別館(14)】立憲民主党は崩壊へ~維新と決別、共産・れいわとも共闘せず、独自路線に勝機なし|NetIB-News

    求心力低下を加速させる泉発言 立憲民主党は迷走した挙句、日維新の会と決別し、共産党れいわ新選組とも共闘せず、次の衆院選に単独で臨むことになった。泉健太代表は「選挙は独自でやる。維新とも共産ともやらない。独自の道でしっかり訴える」と宣言し、国民民主党を除く他の野党との選挙協力や候補者調整を明確に否定した。 ただでさえ立憲は支持率低迷にあえぎ、4月の衆参5補選にも惨敗して、維新に野党第一党の座を奪われる危機に瀕している。そのなかで独自路線・孤立路線を突き進み、はたして衆院選を乗り切ることができるのだろうか。 衆院選は定数465のうち、与野党がたった1つの議席を争う小選挙区で289議席が決まる(残り176議席は各政党が競う比例代表)。泉代表は衆参5補選に惨敗した後、党内若手に突き上げられ、次の衆院選で150議席を下回れば辞任すると明言して退路を断った。 150議席は単独過半数(233)に遠く

    【鮫島タイムス別館(14)】立憲民主党は崩壊へ~維新と決別、共産・れいわとも共闘せず、独自路線に勝機なし|NetIB-News
    kz78
    kz78 2023/05/20
    "自民や維新に真っ向から対抗する勢力が再結集して新たな旗を打ち立てる野党再編しかない"/野党共闘路線の結果が維新の躍進でしょ。再編したところで同じだよ。
  • G7広島サミット、岸田首相はなぜ8カ国を追加招待したのか - BBCニュース

    画像説明, 18日に来日したバイデン米大統領(左)を出迎えた岸田首相。両首脳は同日、サミットを前に会談した もしも主要7カ国首脳会議(G7サミット)がディナーパーティーなら、ホストはガレージで伸縮式テーブルを探し、予備のテーブルマットやフォーク、ナイフなどがないか積み上げた箱の中をがさがさ探していることだろう。

    G7広島サミット、岸田首相はなぜ8カ国を追加招待したのか - BBCニュース
    kz78
    kz78 2023/05/20
    特にインド首相とゼレンスキー大統領を同席させる意義は大きいよな
  • 「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月の統一地方選挙で女性議員が半数以上となり、全国的な注目を集めた東京都の杉並区議会。選挙後はじめての議会(臨時会)が5月19日に開かれ、またしても「異変」が起きた。 議長選挙で、井口かづ子議員が全48票のうちの24票を集めて、議長に選出された。杉並区では昨年、岸聡子区長が就任し、女性区長として注目を集めているが、区議会でも女性議長が生まれた。 1票差の23票で次点となったのは、浅井邦夫(くにお)議員。残りの1票は、洞口朋子(ほらぐちともこ)議員が獲得した。 井口議員は議員として最年長(78歳)で、過去に杉並区議会の議長に選ばれたこともある。したがって、女性議長の誕生が杉並区議会で初めてというわけではない。 しかし、選出の背景から「クーデターが起きた」と指摘する声もある。 自民所属の2人の一騎打ち、一票差で女性議長が誕生注目すべきは、井口議員も浅井議員もいずれも自民党の所属で、杉並区議会

    「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kz78
    kz78 2023/05/20
    本人は自民党会派なので自分に入れてなかっただろうし本当に「思いもよらぬこと」だったんだろうな。
  • むしろエスカレーター?なミュンヘンの古いエレベーター「パタノスタ」は、少し怖いがかっこいい

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:海外旅行のメインコンテンツ、それは散歩〜雨のザルツブルクでファイアサラマンダーに出会った > 個人サイト 海底クラブ パタノスタが設置されているのは、ミュンヘン中心街のこの赤レンガの建物。都市計画をつかさどる役所だそう。 重たい扉を開けて中に入ると、さっそく目当てのエレベータ―があった。 これがパタノスタだ! このパタノスタ、普通のエレベーターのようにボタンを押して箱を呼ぶスタイルではない。イメージとしては人間を乗せて垂直方向に動くベルトコンベアーだ。書いていて思ったがエスカレーターに近いかもしれない。 言葉で説明してもわかりにくいので、さっそく乗るところを見ていただこう。 常時動いている(!)箱に、タイミングを合わせて乗り込む。 箱の動きはそれほど速くないから

    むしろエスカレーター?なミュンヘンの古いエレベーター「パタノスタ」は、少し怖いがかっこいい
    kz78
    kz78 2023/05/20
    一番上と一番下の折返しがどうなってるのか気になるのでどっかにカメラ乗せて循環させてる映像とかないかな
  • 画面のないノートPC「Spacetop」を体験--ARメガネで無数のウィンドウを表示

    筆者の膝の上には、小型のキーボードとトラックパッドが置かれている。しかし、ディスプレイはない。少なくとも、周囲からは見えない。しかし、拡張現実(AR)メガネをかけた筆者の目には、自分を囲むように湾曲した作業空間が広がり、数十ものウィンドウが開いているように見える。 筆者がこの「Spacetop」を初めて使ってみたのは1月、ラスベガスでのことだったが、開発元のSightfulは今回ついに同製品の先行アクセスプログラムを開始すると発表した。これまでARや仮想現実(VR)のヘッドセットを数多く見てきたが、こうした未来のゴーグルやメガネと連携するように設計されたユニークな周辺機器はほとんどなかった。Spacetopの最大の売りはゲームやソーシャルの体験ではなく、ノートPCを無数の仮想ディスプレイを備えたAR対応デバイスに変えることだ。 これを売りとするのが奇妙に聞こえるなら、筆者のようにすでにそれ

    画面のないノートPC「Spacetop」を体験--ARメガネで無数のウィンドウを表示
    kz78
    kz78 2023/05/20
  • ハッキングしてみたらできちゃった。人工衛星のセキュリティ甘すぎ問題

    ハッキングしてみたらできちゃった。人工衛星のセキュリティ甘すぎ問題2023.05.18 23:0084,070 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) …怖すぎ。 人工衛星熱が各国で加熱している今日この頃。地球低軌道に衛星を乗っけまくっている気がしますが、そんなスペースデブリよりも気になるのがそのセキュリティ。 ある調査では、人工衛星のセキュリティがザルすぎて簡単にハッキングされてしまう可能性があるという報告が上がっています。 ハッキングテストやってみたらできちゃった4月末に開催された宇宙のサイバーセキュリティを考えるカンファレンスCYSAT。 テック企業のThalesがESAのハッキングチャレンジに参加し、無事ハッキングに成功。2019年に地球低軌道に打ち上げられた小型衛星OPS-SATのコントロールを奪う方法を見つけ出しました。 衛星システムに侵入するこ

    ハッキングしてみたらできちゃった。人工衛星のセキュリティ甘すぎ問題
    kz78
    kz78 2023/05/20
    まぁ衛星側のリソースが限られてるからなあ…
  • 四国新聞、朝刊1面の日付を「4月19日」と1カ月間違える:朝日新聞デジタル

    香川県の地元紙・四国新聞社(社・高松市)が19日付朝刊の紙面で、1面に新聞名が記された題字の左横の日付を「4月19日」とした。同社は取材に「5月19日」とすべきところを誤ったと認め、「単純な作業ミス、チェックミスが原因だった」と説明した。 広報室によると、同社には19日朝から間違いを指摘する電話などが相次いだ。担当者は「読者にはおわびしている。紙面での訂正などの対応は検討中だ」と話した。 題字横の日付のうち、「曜日」や「六曜」(友引)の表記は間違っていなかった。ツイッター上では、「新聞が今日の日付を間違えることがあるんや」「時が戻ってるよ!」などの指摘が相次いだ。(川田惇史)

    四国新聞、朝刊1面の日付を「4月19日」と1カ月間違える:朝日新聞デジタル
    kz78
    kz78 2023/05/20
  • 「牧草地」だったはずが…鳥インフルで殺処分の10万羽、牛農家の同意ないまま県が埋却

    【読売新聞】 宮崎県川南町の養鶏場で今年1月に高病原性鳥インフルエンザが発生して殺処分された10万羽の鶏が、土地所有者との契約の確認がないまま埋却されていたことがわかった。県は養鶏業者に契約内容の提示を求めておらず、確認を怠っていた

    「牧草地」だったはずが…鳥インフルで殺処分の10万羽、牛農家の同意ないまま県が埋却
    kz78
    kz78 2023/05/20
  • 「核のボタン」携行し被爆地に 米大統領、19日に平和公園へ | 共同通信

    Published 2023/05/18 19:32 (JST) Updated 2023/05/18 23:05 (JST) バイデン米大統領が18日、被爆地広島入りした。側近は、核兵器を使った攻撃を大統領が命じるための機器が入っているとされる革のかばんを携行。「核のボタン」とも呼ばれ、バイデン氏が19日に訪れる広島市の平和記念公園に持ち込まれれば、被爆者や軍縮団体から批判や疑問の声が上がりそうだ。 現職米大統領が広島を訪れたのは、16年5月のオバマ氏に続き2人目となった。G7広島サミットに出席するバイデン氏は19日に他のG7首脳と共に、被爆の実相を伝える原爆資料館を視察する。 「核のボタン」は軍から派遣された側近が持ち、大統領は核使用に必要な暗号が書かれたカードを常に身につけているとされる。

    「核のボタン」携行し被爆地に 米大統領、19日に平和公園へ | 共同通信
    kz78
    kz78 2023/05/20
    こう…加盟メディアからの契約料でメチャクチャ色の付いた記事を書くから共同は嫌いなんだよな…。朝日とか東京新聞が自社の責任で記事書くのとは違うでしょ。