タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (20)

  • 病院の画像装置、8割がサポート切れのOS使用--米調査

    サイバーセキュリティ企業のPalo Alto Networksが米国時間3月10日に発表した調査レポートによると、米国の病院でインターネットに接続された画像装置の83%が、サポートが終了した古いOSを使用しているという。そうした装置はたとえハッカーが悪用できる既知の脆弱性があってもアップデートできないと、同社は指摘している。 この割合は2018年から大幅に増えており、その理由として、Microsoftが2020年に「Windows 7」のサポートを終了したことが挙げられる。Microsoftが2014年にサポートを終了した「Windows XP」など、さらに古いOSで稼働している装置も多い。こうした画像装置には、X線やMRI、マンモグラム、CATスキャンを扱う機器も含まれている。 Palo Alto Networksで調査チームを率いるRyan Olson氏はこの調査結果について、インター

    病院の画像装置、8割がサポート切れのOS使用--米調査
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2020/03/11
    ブコメにM$がどーのiPadなら云々とか書いてる人は、MacのOSバージョン上げたらお高い機材が使えなくなって業務が止まったどうしてくれるとかいうクレーム電話受けたことないんだろうな。OSとか関係ないっての。
  • グーグル、コーディング知識なしでゲームを作れる「Game Builder」を発表

    コーディングを知らなければビデオゲームを開発できない、という時代は終わった。Googleのプロトタイプの「Game Builder」を使えば、一連のカードを選択するだけで3Dゲームを作ることができると、Googleは米国時間6月13日のブログ記事で発表した。

    グーグル、コーディング知識なしでゲームを作れる「Game Builder」を発表
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2019/06/14
    自分で何かを作ることのとっかかりにはいいんじゃないかな。
  • 完璧なロボットより失敗するロボットが好き--最新の実験結果

    「Frontiers in Robotics and AI」で発表された最新の研究結果によると、人間は欠点のないロボットより、ミスを犯しがちなロボットを好むという。 この研究論文の主執筆者であるNicole Mirnig氏は、「われわれは、ミスを含む行動を意図的にロボットのルーチンにプログラムして、ユーザー調査を実施した。ミスを犯すロボットとミスを犯さないロボットに対する参加者の評価の違いと、ミスを犯すロボットに接するときに人々が示す反応を調べることがわれわれの狙いだった」と説明する。 この調査で、人間の参加者は、「NAO」ロボット(SoftBank Roboticsが開発したヒューマノイドロボット)から一連の質問を受けた後、さらに「LEGO」ブロックを使って行うタスクの指示を受けた。使われたロボットは全く同じだが、ロボットが作業を完璧にこなすケースと、研究者らが仕込んだ一連のミスが起きる

    完璧なロボットより失敗するロボットが好き--最新の実験結果
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2017/08/08
    ぽんこつかわいいっていうあれですね。ロボコンとかラッキーさんとか。
  • 全部の歯を同時に磨く電動歯ブラシ「Amabrush」--10秒で歯磨き完了

    歯磨きの重要性は、今さら説明する必要もないだろう。漫然と全体を歯ブラシで適当にこするのではなく、11の歯を丁寧に、表も裏も優しく磨かなければならない。時間も手間もかかる作業なので、これを毎後やるとなると面倒になり、つい手を抜いてしまう。 そこで、すべての歯を同時に磨いて10秒で歯磨きを終わらせる電動歯ブラシ「Amabrush」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    全部の歯を同時に磨く電動歯ブラシ「Amabrush」--10秒で歯磨き完了
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2017/07/13
    これ絶対吐き気で死にそうになるやつだ。
  • 今までの骨伝導イヤホンとは違う--BoCo「earsopen」が目指した高音質化

    周囲の音が聞こえるイヤホンがにわかに注目を集めている。ランニング中の車のクラクションや、オフィスでの人の呼びかけなど、音楽は聞きたいが、周囲の音を遮断してはいけない状況は意外と多い。そんな「音楽も周囲の音も両方聞きたい」という新たなリスニングスタイルに、BoCo(ボコ)は骨伝導イヤホン「earsopen(イヤーズオープン)」で挑む。 骨伝導は、骨を震わせることで鼓膜を振動させなくても音を振動として伝えることができる技術。耳を塞がないため、周囲の音を聞き取ることができ、聴覚障害がある人向けの補助器具としても使われている。 BoCoは、骨伝導の特許をいくつも取得しているゴールデンダンスとパートナーシップを組みearsopenを開発。主に人の声に聞こえやすくしていた従来の骨伝導イヤホンの機能を広げ、“高音質再生”を目指した。 「骨伝導デバイスは10年以上前から知っていたが、音楽が聴けるデバイスで

    今までの骨伝導イヤホンとは違う--BoCo「earsopen」が目指した高音質化
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2017/03/07
    普通のイヤホンは耳がすぐ痛くなる人だが、骨伝導式は音漏れが気になって今まで様子見だったんだよね。今回のは音漏れしにくいらしいので、ひとつ乗っかってみることにしたよ。音質も良いということなので期待。
  • なぜ高校生は「カップル共同垢」を作るのか--彼らを縛る同調圧力とは

    「カップル共同垢」をご存じだろうか。主に「Twitter」や「MixChannel」などでIDとパスワードを共有し、カップルで運営する共同アカウントのことだ。 Facebookは1人1アカウントという規約があるが、Twitterなどではそのような制約はなく、複数人で1つのアカウントを利用できる。そのため、団体や部活などの公式アカウントとして運営されることがあるが、それと同様にカップルが2人で運営、投稿しているのだ。 彼らはなぜ、そのようなことをするのか。そこに潜む心理と背景、問題点について考えていこう。 承認を求める「カップル共同垢」 カップル共同垢を見たことがない人は、たとえば「couple共同垢」などで検索すると大量に見つけることができる。プロフィール写真やカバー写真は2人のラブラブ写真。プロフィールには、2人の名前や個人用アカウント、付き合ってからの年月、あるいは「since~」など

    なぜ高校生は「カップル共同垢」を作るのか--彼らを縛る同調圧力とは
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2015/10/26
    最近の高校生っていろいろ大変なのだな。自分が子供のころネットなくてよかったとしみじみ思う。まあ当時ネットがあったとしてもカップル垢だけは間違いなく縁がなかったろうなと思いますけど。
  • 会議室はセガの歴代ゲームハード名--セガネットワークス新オフィス

    スマートデバイス向けゲームアプリを提供するセガネットワークスが、5月から新オフィスで業務を開始しました。 同社は大手ゲームメーカーのセガから、スマートデバイス向けにハイエンドなゲームコンテンツを提供することを目的として、2012年7月に設立。当初はセガ社と同じビルで営業していましたが、社員数の増加にともない六木に移転しました。

    会議室はセガの歴代ゲームハード名--セガネットワークス新オフィス
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2014/05/23
    ゲーム機のロゴがついた会議室かっこいい~
  • セガ「ドリームキャスト」--写真で振り返る悲運のゲーム機

    「ドリームキャスト」はおそらく、ゲーム業界でも最も輝かしい失敗だろう。米CNETの「Adventures in Tech」の最新記事(英語)では、非常に革新的だったが最終的には悲運に見舞われた、このセガのゲーム機を紹介している。また、ドリームキャストを称えることを目的に、同ゲーム機の見事な写真を集めたフォトギャラリーを作成した。 このフォトギャラリーで、セガの最後のゲーム機をさまざまな角度から見てほしい。そして下のリンクをクリックして米CNETのAdventures in Techを見れば、さらに懐かしい気持ちになるだろう。 「Sega Dreamcast, gaming's most magnificent failure」(英語) 提供: Andrew Hoyle/CNET

    セガ「ドリームキャスト」--写真で振り返る悲運のゲーム機
  • ニフティ、パソ通ユーザーコミュニティ「NIFTY-Serve」に新機能

    ニフティは、パソコン通信サービス「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」を懐かしんだり昔の仲間と再会したりできるウェブサービスに新機能や新コンテンツを追加した。 これまで、利用するにはFacebookのアカウントが必要だったが、@niftyIDでもログインできるようになった。 また、よく訪れるスレッドをお気に入り登録できる「スレッドのお気に入り機能」や投稿への返信など、自分のアクションに対して更新があった場合に更新情報を表示する機能、CBシミュレーターの開始を事前に通知する「CB開始通知メール」などが受け取れる「メール通知機能」などが追加された。 このほかにも、ログインせずに見られるコンテンツとして、シスオペへのインタビュー記事やなつかしの“パソ通”アイテムの写真を競うフォトコンテストなども公開されている。

    ニフティ、パソ通ユーザーコミュニティ「NIFTY-Serve」に新機能
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2012/12/17
    つか、サービス開始時にfacebookIDを要求され、@nifty IDでログインできないのが不思議でならなかった。NIFTY-SERVE全盛期から使ってるIDなのにさ。
  • 画像で見る初期Macのアイコンデザイン

    米国時間8月5日、Appleはサムスンと争っている訴訟で6日以降の証言に召還する予定の7名を発表した。 その中に名前の挙がっていたのが、1980年代初めにMac OSのインターフェース要素やグラフィクスを作り出したSusan Kare氏だ。 Kare氏は、Macのトレードマークにもなった、端末をブートしたときに表示される「Happy Mac」アイコンを作り出した人。同氏のデザインはMacのゴミ箱など、今日のグラフィクスにも影響を与えている。 Susan Kare氏のイラストは、世界中の多くの人々によく知られているが、Appleの初期のコンピュータアイコンと同氏の名前を結びつけることができる人は少数であろう。 ピクセルアートのパイオニア志望であったKare氏は、当初スタジオアートの教師になるつもりであった。しかし、1980年代初期に美術館で働いていた頃、高校時代の友人であるAndy Hert

    画像で見る初期Macのアイコンデザイン
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2012/08/08
    Happy Macアイコンを初めてしみじみと見た。で、本筋と関係なく、なんとなく思ったのは、これ日本人がデザインしてたら中央のL(鼻)は存在してなかっただろーなあということ。/ 2P以降は後で読むのでブクマ。
  • カシオ、初の小型電卓「カシオミニ」から40周年記念--写真で振り返る電卓の歴史

    1972年8月3日に発売された世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」。まもなく、40周年を迎える。それ以前の電卓は業務用機器と位置付けらており、電卓を身近にした初の端末という。 カシオ計算機は、「家庭で使えるようにしたい」という思いから開発に着手。回路や表示、キーボードなどに新技術・新発想を採り入れ、カシオミニはこれまでの4分の1以下となるサイズと3分の1以下となる1万2800円で販売した。 開発のきっかけは、1970年代はボウリングが流行しており、スコア計算のために「気軽に持って行ける電卓があると便利だ」という思いがあったのだという。 10カ月で100万台、シリーズ累計で1000万台という大ヒット商品になった。 大ヒットの裏側には、製品そのもののよさに加え、当時3万あったという文具店での販売ルートを確保したことにもあるとしている。 なお、40周年を記念し、カシオでは「カシオミニ発売40周年

    カシオ、初の小型電卓「カシオミニ」から40周年記念--写真で振り返る電卓の歴史
  • Facebook、Opera買収に向けて交渉中か--独自ブラウザ開発の可能性

    ソーシャルネットワーク企業のFacebookは、ブラウザ人気に便乗しようと計画しているのだろうか? 技術ブログのPocket-lintは、「信頼できる情報筋」の1つが明らかにした話として、Facebookがウェブブラウザ「Opera」の開発元であるOpera Softwareの買収を試みていると伝えた。これにより、Facebookが独自ブラウザの立ち上げを検討している可能性が示唆されるという。 この動きによって、Facebookはブラウザ分野において他のテクノロジ企業との競争に身を置くことになる。そうした競合企業の中でも、Yahooは最近「Axis」を公開したばかりであり、Googleはすでに、ソーシャルネットワーク「Google +」を自社のブラウザ内に統合する拡張機能をリリースしている。 Pocket-lintは、Facebookのブラウザでは、「組み込みプラグインやメニューバー上の機

    Facebook、Opera買収に向けて交渉中か--独自ブラウザ開発の可能性
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2012/05/27
    Operaたんがザッカーバーグに狙われている……(`・д・) / RockMeltでええやん。全然使ってないけど。
  • 特集 : 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    特集 : 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」
  • マイクロソフト、スカイプの買収手続きを完了

    Microsoftは85億ドルでSkype Globalを買収する手続きを完了し、成長を続けるインターネット電話サービス市場への大きな足がかりをつかんだ。 Microsoftは5月にSkypeの買収を発表した。欧州の規制当局が2週間前に同買収案件を承認したことで、最後の障害が取り除かれた。 Skypeの最高経営責任者(CEO)であるTony Bates氏は、MicrosoftのSkype Divisionのプレジデントに就任した。 Microsoftによると、Skype製品はMicrosoft製品に統合されることになるが、現行製品の提供も継続される予定だという。

    マイクロソフト、スカイプの買収手続きを完了
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2011/10/17
    Skype買収キター。今のところは既存のサービス(MSNメッセのことだろうな)も続けるつってるけど、まあ数年後はどっちかが吸収合併されるのでしょうね。
  • Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan

    Twitter上でp.tlドメインのURLをツイートできないと一部で報告されている。 p.tlはPixivが運営するURL短縮サービス。以前よりスパムURLを短縮されることが多かった。 今回、Twitterはp.tl自体をスパムとしてブラックリストに登録したようだ。 そのため、http://p.tl/ から始まるURLが含まれている場合は「ツイートに含まれているURLのリンク先ページはスパム、または安全でないコンテンツが掲載されている可能性があります。」として、ツイートできなくなった。 今回の措置で、API経由からのツイート時にt.coにラップされないURL短縮サービスは「j.mp」と「ux.nu」のみとなった。 ※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

    Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2011/09/15
    p.tlがpixiv運営だったことも、それなのにpixivサービス限定じゃなかったことも初めて知った。で、SPAM業者にいいように利用され、Twitterからけられらと。馬鹿な運営で迷惑こうむるのはなんも知らないユーザーだよね。
  • アップル従業員、またしても未発表の「iPhone」をバーで紛失か

    米CNETは、Appleの従業員がまたしてもリリース前の「iPhone」をバーで紛失したようだという情報を得た。2010年に大きな話題になった事件が再び繰り返されてしまった形だ。 捜査の状況に詳しい情報筋によると、7月下旬にサンフランシスコのミッション地区でこのiPhoneの行方が分からなくなり、Appleセキュリティ担当が緊急に出向き、数日間にわたってそのデバイスの回収を試みたという。 2010年の紛失時は、あるガジェットブログがiPhone 4のプロトタイプを5000ドルの現金で買い取った。2011年に紛失したiPhoneは、もっと平凡な経緯をたどったようだ。メキシカンレストラン兼バーのCava 22から持ち出された後、Craigslistで200ドルで売られた。搭載されている「iOS」のバージョンや外観など、同デバイスの詳細は未だに不明だ。 31日午前にAppleと連絡を取ったが、

    アップル従業員、またしても未発表の「iPhone」をバーで紛失か
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2011/09/01
    紛失マーケティング
  • ワコム、デジタルペン「Inkling」発表--紙に描いたスケッチをデータに

    手書きアートをデジタルワークフローに統合することについては、ワコムが依然業界のリーダーだ。製品は完璧ではないが(そして安価でもないが)、ワコムより素晴らしい製品を見つけるのは容易ではない。そもそも、絵を描くときに、円滑さと持ち運びにおいてペン(または、鉛筆)と紙に勝る物は未だない。ワコムは、(手書きとデジタルの)両方の世界のベストな部分を1つにしよう、同社の「Inkling」で試みている。同製品は、ペンとレシーバで構成されており、レシーバは、ペンの動きを追跡し、「Photoshop」や「Illustrator」などのアプリケーションで利用できるようコンピュータにアップロードする。 下のチュートリアルビデオは、同システムの使い方を紹介している。 絵を描き始める前に、レシーバを紙やスケッチブックなどに装着する。レシーバのボタンを押すことでレイヤの作成も可能だ。レシーバをUSB経由でコンピュータ

    ワコム、デジタルペン「Inkling」発表--紙に描いたスケッチをデータに
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2011/08/31
    ぺんてるのairpenじゃないかw / 機能や使い勝手がどう違うのか、比較レポート読みたい
  • Twitter、人気クライアントのTweetDeckを買収

    UPDATE ソーシャルネットワークのTwitterデスクトップクライアントのTweetDeckを買収したことを、両社が認めた。 TweetDeckの創業者Iain Dodsworth氏は米国時間5月25日の同社ブログで、「TwitterがTweetDeckを買収したと発表できることを非常に光栄で誇りに感じている」と述べた。Dodsworth氏によると、手続きは24日に完了し、現在は同社と一緒になるための作業中であるという。 Twitterユーザーに人気の高いTweetDeckをTwitterが買収することは、それほど驚くべきことではない。両社が交渉中であるという報道は、2011年4月から出回っていた。そして、今週に入ってCNNは、TwitterがTweetDeckを、4000万ドルの現金と株式で買収することで合意したと報じた。TweetDeckは、Twitter、Facebook、My

    Twitter、人気クライアントのTweetDeckを買収
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2011/05/26
    ほー。TweetDeck買収したのか。ぶっちゃけ今のTwitter公式は使いにくいから、あれが公式になると便利ですね。
  • プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月22日、Ruby標準化検討ワーキンググループで原案作成を進めてきたプログラム言語「Ruby」の技術規格書が、JIS規格「JIS X 3017」として制定されたと発表した。 Rubyは1993年に日で発案され、開発が開始された日発のプログラム言語。JIS規格化されたことにより、Rubyの相互運用性の向上や、Rubyによる、より生産性の高いプログラム開発、システム開発が可能になることが期待されるとする。日で発案されたプログラム言語がJIS規格となるのは初めてのことという。 IPAでは、各種のプラットフォーム上でRubyが使われるようになるにつれて求められるようになったシステムの可搬性や、外部システム等との相互接続性の確保、技術者の育成や、信頼できる言語仕様への要求などに応えるため、Ruby標準化検討ワーキンググループを設置。Rubyの文法や基

    プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2011/03/22
    RubyがとうとうJIS規格に。これで今よりもう少し気軽に仕事で使える環境が整うといいな。
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/04/01
    フォロワーに流したいURLはツイッター、ブクマしたいURLははてブ、両方やりたい時は B! 付けて連携。って感じで運用中。URL先がどんなのかフォロワーに説明しつつ、タイトルコピペにならない文を考えるのが楽しい。
  • 1