タグ

ブックマーク / www.bu-kirin.com (238)

  • ふたり静かな年末年始 - ブーさんとキリンの生活

    幸せな時間。 12月中旬に帯状疱疹を患ってから、それまで以上に疲れやすくなっています。 歩いて15分のところにあるドラッグストアへ行っただけでグッタリ…。 帰省しても両親を心配させるだけなので、年末年始は夫とふたりで過ごしています。 大みそかのランチは、仕事の合間に自宅でバーベキューをしました。 スーパーで3割引のお肉の盛り合わせを買って、焼肉と焼きそば。 「炭火で焼くと何でも美味しいね」 「これからは時々たき火をして遊ぼうよ」 元日は久しぶりに日帰り温泉。 内湯と露天風呂がある貸切風呂でゆっくり温まり、身も心もほぐれました。 「やっぱり温泉はいいね。毎日入りたい」 夫とふたり、べて話して笑って温泉。 たっぷり心が満たされました。 関連記事 www.bu-kirin.com www.bu-kirin.com

    ふたり静かな年末年始 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2024/01/04
    バーベキューに温泉。良いお正月でしたね。
  • 長い夏、クルクルくせ毛、邪魔する温泉【近況まとめ】 - ブーさんとキリンの生活

    やっとブログに帰ってきました。 ブログを書こうと思うたび、ちょっとした邪魔(?)が入り、3週間以上ブログを書けずにいました。 今日は邪魔を振り切って、最近の出来事を書いていきます。 目次 長い夏の道なき道 くせ毛と自己肯定感 邪魔する温泉 関連記事 スポンサーリンク 長い夏の道なき道 今年の夏は暑すぎて長すぎ。 さらに複数の感染症が同時に広がって、人間はグッタリ。 でも、空地の植物たちは違います。 クズ、ヤブガラシ、アカメガシワ、カラスウリ、その他いろいろ… 元気に育ちまくって自宅横の道が埋まりそう。 いつもより手入れをして、この状態です。 散歩や通院など普段の外出で、冒険感を味わえます。 くせ毛と自己肯定感 私は生まれたときから強めのくせ毛です。 幼いころは、ゴムでしばっただけで見事な縦ロールになっていました。 小学生の頃から、チリチリクリクリと自由奔放な髪に悩むようになり、高校生から3

    長い夏、クルクルくせ毛、邪魔する温泉【近況まとめ】 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2023/10/01
    温泉グッズの活動、順調ですごい! もう立派なクリエイター、アーティストですね。インスタ1000人もおめでとうございます!
  • 早期リタイア移住計画。現在の状況 - ブーさんとキリンの生活

    なかなか難しいですね。 私たちはアラフィフの子なし夫婦。 家族と経営する零細企業で働いています。 職場はプレハブ倉庫の1階、住まいは倉庫の2階です。 夢は早期リタイアと温泉地への移住。 リタイア資金を準備して温泉地に引っ越そうと考えていたら、取引先のゴタゴタに巻き込まれて計画は二転三転。 最近、改めてリタイアと移住について夫と話し合いました。 スポンサーリンク 話し合ったきっかけは、私がちょうどいい中古物件を見つけたから。 徒歩圏内にスーパーや病院など必要なものが揃っているのに、家のまわりには建物が少なくて、理想に近い環境でした。 築年数は経っていますが、大規模リフォームで解決できそう。 夫も喜ぶだろうと急いで知らせたら、反応はイマイチ。 リタイア移住に対する考えのズレを感じたので、後日改めて話し合いました。 私が物件を教えてから、夫自身、どうして自分は乗り気じゃないんだろうかと、原因を考

    早期リタイア移住計画。現在の状況 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2023/09/05
    セミリタイアだけでなく移住もセットとなると、決断のタイミングがなかなか難しいですね。ご夫婦で納得のいく移住ができますように!
  • 新型コロナに感染しました - ブーさんとキリンの生活

    とても気を付けていたのに。 新型コロナウイルス感染症に罹患したので、症状などを記録しておきます。 ワクチンを最後に接種したのは8か月前(4回目・モデルナ)。 効果の有無はわかりませんが重症化はしませんでした。 ただ、軽症でもつらかったです。 目次 発症後の経過 0日目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目以降 おわりに 関連記事 スポンサーリンク 発症後の経過 発症した日を0日目として、症状などをまとめます。 酸素飽和度はずっと正常でした。 0日目 たぶん感染から2日経過 朝起きると鼻の奥が痛い 肺?気管支?あたりに違和感(重く感じる) 咳が少し出る お腹を下しているけど痛みはない だるい 夕方発熱37.6℃ めまい、耳鳴り 解熱剤を飲んでも夜中には39.5℃ 1日目 一晩中高熱で眠れなかった 4時間おきに解熱剤を飲んでも38.9℃ 明け方少しだけ眠れた38.4℃ 関節痛、特に足首が痛い

    新型コロナに感染しました - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2023/08/26
    胃腸症状が出るとツラいですよね。他の経過は私も似たようなものでした。逆流性食道炎が悪化してしまったのですね。早く良くなりますように。
  • 2023年湯西川温泉かまくら祭に行ってきました!【栃木県日光市】 - ブーさんとキリンの生活

    3年ぶりに開催された湯西川温泉かまくら祭。 あの絶景にまた会える! もう当にうれしくて、仕事の合間を縫って行ってきました。 感染拡大防止のため規模が縮小されていますが、その美しさは変わらず。 幻想的な風景に心が洗われました。 (過去の写真も一部使用しています) 目次 沢口河川敷ミニかまくら会場 平家の里 湯西川水の郷「雪まつり」 温泉街あちらこちら おわりに 関連記事 スポンサーリンク 沢口河川敷ミニかまくら会場 温泉街の奥にある、沢口河川敷ミニかまくら会場では、素晴らしい夜景が見られます。 日夜景遺産にも認定されていて、人気NO.1! 私たちが泊まった旅館には、会場近くの駐車場まで無料送迎がありました。 駐車場から河川敷に向かうまでの道沿いには、まん丸のかわいい灯りが並んでいます。 数日前から雪が降っていないようで、路面に雪がなく、歩きやすかったです。 こちらは暖冬だった前回(202

    2023年湯西川温泉かまくら祭に行ってきました!【栃木県日光市】 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2023/02/11
    ミニかまくらが幻想的ですね。一度、見てみたいです。散策で冷えた後の温泉もいいですよね~
  • 2022年の生活費は収入の6割弱でした。積立投資は継続中 - ブーさんとキリンの生活

    2022年は収入が減った上に支出が増えました。 わが家は夫婦二人暮らし。 毎年1月に前年の収支をまとめ、お金の使い方について話し合います。 ちょっと面倒ではありますが、家計の現状を把握した上で、効率よく楽しく暮らしたいと考えています。 スポンサーリンク 2022年は収入減、支出増 私たちは家族と経営する零細企業で働いています。 2年前から取引先の都合で仕事の依頼が急減し、収入も減少。 2022年は、収入が最も多かった年の半分以下となり、最低額を更新しました。 そして支出面では、だましだまし長年乗っていた車を、長考の末に買い替え。 購入した車は安い中古車ですが、わが家の家計に大きな影響をもたらしました。 収入に対する生活費の割合は、6割弱まで増加。 例年3割、多くても5割以下にとどめていたので少し残念です。 積立投資はコツコツ継続中 収入が減っても老後資金のための投資は続けています。 つみた

    2022年の生活費は収入の6割弱でした。積立投資は継続中 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2023/01/21
    お金のコントロールができていると、収入が減ったり、支出が増えたりしても、落ち着いて対処できますね。「想定の範囲内」と言えるところがすごいと思います。
  • 6年間ブログを書いて起きた出来事と始めたこと - ブーさんとキリンの生活

    ブログ『ブーさんとキリンの生活』を書きはじめて丸6年が経ちました。 縁あってお読みくださる皆様に、心から感謝申し上げます。 ブログを始めた動機は、自分に足りない知識を習得し、家にいながらひとりで収入を得る方法を見つけるためでした。 しかし、この6年で得たものはそれだけでなく、生活に大きな変化をもたらしました。 自分の世界がどんどん広がっている感覚があり、一歩踏み出してよかったと心から思っています。 今回はブログをきっかけに起きた出来事、始めたことの中で、特に印象深いものを書いていきます。 目次 カメラ購入 植物への興味 テレビ番組で再現ドラマ化 雑誌掲載 温泉グッズ販売 インスタグラム おわりに 関連記事 スポンサーリンク カメラ購入 ブログを始めてからスマホで撮影することが増え、カメラに興味を持つようになりました。 そして4年前、生まれて初めてカメラを買いました。 Canonのコンパクト

    6年間ブログを書いて起きた出来事と始めたこと - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2022/10/14
    ブログ6周年おめでとうございます! 本当に着々と世界が広がっていますね。新しいことにチャレンジするのは、大変だけど楽しいですね。これからもブログを楽しみにしています!
  • 買ってよかった!コンプレッサー式除湿機。暑くならずサラッと快適 - ブーさんとキリンの生活

    コンプレッサー式除湿機、買って正解でした。 雨の日が続くと部屋中ジメジメして体調も崩しがちです。 一人暮らしをしていたころ、デシカント式除湿機を使っていましたが、ムワっと暑くなるため、外出時のみ作動させていました。 サラッと快適に暮らす方法を調べ、コンプレッサー式除湿機を購入! 生活の質が向上しました。 目次 コンプレッサー式除湿機とは コンプレッサー式とデシカント式の違い コンプレッサー式除湿機を実際に使った変化 おわりに 関連記事 スポンサーリンク コンプレッサー式除湿機とは コンプレッサー式除湿機とは、エアコンなどにも使われているコンプレッサーを使い、冷却管で湿気を水滴に変えて除去します。 使用時に室温があまり上がらない点に惹かれ、わが家はコンプレッサー式を選びました。 コンプレッサー式とデシカント式の違い 除湿機にはいくつかのタイプがあり、今回買った「コンプレッサー式」と、私が以前

    買ってよかった!コンプレッサー式除湿機。暑くならずサラッと快適 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2022/09/28
    コンプレッサー式の除湿器、大きくてうるさいと聞いていましたが、よさそうですね。2時間で500mlはすごい! 梅雨時に活躍しそうですね。
  • 最近のこと。温泉グッズと日々のくらし - ブーさんとキリンの生活

    やっと普段の生活に戻ってきました。 いつもの仕事・家事・通院に加えて、5月後半からは知人のお手伝いで毎日バタバタ。 その上、知人に便乗して密かに私もあるチャレンジを始めてしまい、ほかのことに手が回らない状態でした。 それでもブログをお読みいただき、温泉グッズのご注文も……感謝の気持ちでいっぱいです。 当にありがとうございます。 おかげさまで知人と私、それぞれ目標を達成できました。やったー! ほっと一息ついたらブログが恋しい! まずは、ここ1ヶ月でご注文いただいた温泉グッズ(一部)について書いていきます。 最近流行っている昭和レトロなデザインを、勉強を兼ねていくつか作りました。 「温泉パラダイス」は紆余曲折を経てシンプルなデザインに落ち着きましたが、既成のフォントを一切使わずに仕上げたので、時間と手間が結構かかりました。 『初心者なのに、どうしてこんな面倒なものを作り始めてしまったんだろう

    最近のこと。温泉グッズと日々のくらし - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2022/07/11
    きりんさんの温泉グッズ、最近の流行りも取り入れたりして、どんどん進化してますね! チャレンジの目標も達成おめでとうございます🎉
  • おでかけカメラ - ブーさんとキリンの生活

    カメラとお出かけするのは楽しいな。 体調不良や四十肩で、カメラから遠ざかること約2ヶ月。 最近いろいろな偶然が重なり、「カメラを持って旅に出よう!」と思えるほど元気になりました。 小さな砂防ダム。 子どものころ、こんな感じのところで遊んだな…と、懐かしく思ったり。 夫が好きな滝。 水も空気も澄んでいて、ふわっと心が軽くなる場所です。 ふわふわ、きらきら、オキナグサ。 これはミヤマオダマキかな? 「雨上がりは気持ちがいいね」 夫そっくりなタヌキが寝転んでニコニコ。 まぁ、無理せずのんびりいきましょうか。 関連記事 www.bu-kirin.com

    おでかけカメラ - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2022/06/08
    体調不良から回復されてよかったです。自然の中を歩くのは癒されますね。この時期、沢や滝があるところは涼しくてよさそうです。最後のぶーさんの置物?は笑いました。
  • 2022年の春に思うこと - ブーさんとキリンの生活

    あと何回、ここで春を迎えるのでしょうか。 3年後、5年後も、このプレハブ倉庫で。 それとも、来年はどこか違う場所で。 いつ何が起こるのかわからないのが世の常ですね。 今は鳥たちのさえずりを聞きながら、植物に囲まれてのんびり過ごしています。 青空の下、菜の花が風に吹かれてゆらゆらゆらり。 陽光を浴びて桜たちはうれしそう。 サーッと吹いた風に、舞い散る桜。 気付けば、現在のわが家、プレハブ倉庫に住んで10年以上が経ちました。 私は子どものころから引っ越しが多く、今までの人生の中で一番長く住んでいるのがこの倉庫です。 「住めば都」の言葉通り、夫と二人ひっそり暮らすプレハブ倉庫は居心地がよく、毎日が穏やかに過ぎていきます。 被災したとき、療養生活を送っていたとき、こんな温かな未来が来るとは想像もしませんでした。 日々目の前にある大小の選択肢から何かを選び、こつこつと生活を続けていると、思いもよらな

    2022年の春に思うこと - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2022/04/10
    こんな世の中だからこそ、来年どこで桜を眺めることになっても、後悔のない選択をしていきたいですね。
  • 心の避難場所 - ブーさんとキリンの生活

    「もう何もしたくない」という空白に、ストンと落ちそうになるときがあります。 少し前からなかなかブログが書けません。 毎年1~3月は冬季うつの影響で書けなくなりますし、通常運転と言えばそうなのですが、今年はそれに輪をかけて。 昨年末から機能性ディスペプシアの治療で飲んでいる抗不安薬は、まあまあの効果。 逆流性道炎と胃痛、腹痛は落ち着きました。 しかし、長引くコロナ禍のストレスと更年期でパワーアップした「うつ状態」は、そう簡単には消えてくれません。 もう充分生きた気がするな。 何もやりたくない…というより、やりたいことが何もない、べたいものもわからない。 もういいや。 部屋でひとりぼーっとしていると、そんなことを考えてしまいます。 この状態は良くない。 家事を手抜きしてでも何かに夢中になって、再浮上するまでの時間稼ぎをしないと。 文章は書けないし、外にも出たくない。 時間とお金の浪費もした

    心の避難場所 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2022/02/25
    今年の冬は寒かったからかもしれませんね。家の中でもできる趣味を持っていると、こういうときにいいですね。デザイン、すごく良いと思います!
  • 健康のための早期リタイア&温泉地への移住 - ブーさんとキリンの生活

    早期リタイア移住計画も「健康第一」で進めます。 私たちは40代の子なし夫婦。 家族と経営する零細企業で働いています。 職場はプレハブ倉庫の1階、住まいはその上の2階です。 リタイア資金が準備できたら温泉地に平屋を建てて移住しようと、のんびり構えていたのですが、取引先のゴタゴタに巻き込まれて計画は二転三転。 できるなら今すぐにでも移住したい!と思い始めています。 スポンサーリンク 「もうオレ、無理かも……」 普段、弱音を吐かない夫が疲れた顔でつぶやきました。 それもそのはず。 会社の収入は増えないのに作業量は増え、夫と義兄弟の負担は増すばかり。 この3か月間で丸一日仕事を休めたのは、元日だけです。 夫は元々寒さに強い人なのに、なぜかこの冬は私より寒がりで、たくさん着込んでも毎日寒さに震えている状態。 もう心身ともに限界なのだと思います。 「1年くらい働かないで、毎日温泉に入ってのんびり暮らし

    健康のための早期リタイア&温泉地への移住 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2022/01/23
    忙しすぎて体を壊してしまうのは避けたいですね。セミリタイアなら「忙しいときに手伝う」はありだと思います。徐々に仕事の比率を下げていくのもいいかもしれませんね。
  • ゆるゆると暮らしています - ブーさんとキリンの生活

    「生きてるだけで花丸」な毎日です。 11月初め、胃と背中の痛みが逆流性道炎によるものだとわかり、今も治療を続けています。 先日、受診したときに「若いころから冬季うつなので、どうしてもこの時期は体調を崩しがちなんですよね…」と、なんとなくお話したら、 「そうですか。では抗不安薬を試してみませんか?逆流性道炎の治療にも使われるんですよ」。 少しでも楽になればと処方していただきましたが、逆流性道炎で抗不安薬? どうしてだろう。 体の中でなにが起こっているのかな? 気になって調べると、機能性ディスペプシアの患者は、逆流性道炎や過敏性腸症候群などを併発することが比較的多いとわかりました。 機能性ディスペプシア(FD)ガイド|患者さんとご家族のためのガイド|日消化器病学会ガイドライン 私は子どものころから胃が弱く、緊張するとすぐ胃が痛くなります。 でも胃を調べると異常はないので「機能性ディス

    ゆるゆると暮らしています - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2021/12/26
    逆流性食道炎に抗不安薬?と思いましたが、原因を根本から絶つということですね。年末も寒いようですので、どうかお体に気をつけてお過ごしください。
  • 早期リタイア移住計画は足踏み状態… - ブーさんとキリンの生活

    簡単には進みませんね。まぁ仕方がない。 早期リタイアして温泉地へ移住するのが、私たち夫婦の夢です。 今の暮らしをあと数年続けてリタイア資金を上積みしようと思っていたら、取引先の都合で仕事が急減。 そこで、ちょっと早いけどリタイア移住計画をスタートさせよう!となりました。 www.bu-kirin.com 今回は リタイアと移住に関するご報告です。 目次 家探し、土地探し 仕事 おわりに 関連記事 スポンサーリンク 家探し、土地探し 私たちは中古と新築の両方を選択肢に入れ、家と土地を探しています。 建坪20坪ほどの平屋 冷暖房効率がよい安全な家 夏涼しく冬暖かい地域 温泉があり、自然豊かな地域 中古住宅の大半は2階建てです。 平屋が出ても、古すぎる・高価格・浸水予想区域・別荘地(管理費がかかる)など、条件に合うものはなかなか見つかりません。 なんとか良さそうな中古平屋を見つけて現地に行きまし

    早期リタイア移住計画は足踏み状態… - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2021/12/11
    お仕事が増えて、嬉しいやら悲しいやら、複雑なお気持ちでしょうか。焦らず、じっくりと、ですね。キリンさんとブーさんの移住計画、うまくいくことを願っています。
  • 胃と背中が痛いので胃カメラ検査と腹部超音波検査を受けました【逆流性食道炎】 - ブーさんとキリンの生活

    5日ほど前から胃と背中が毎日痛みます。 特に後。 胃薬を飲んだり、消化のいい事を心がけたりしましたが、痛みは変わらず。 症状で検索すると逆流性道炎のようですが、がん、胆のう炎、膵臓の病気の可能性もありそうです。 そういえば今年の3月にも同じ症状で内科へ行きましたが、検査の必要はないと胃薬を処方されただけでした。 こうなったら痛みの原因をはっきりさせよう! 初診の消化器科へ気合をいれて行きました。 目次 3つの選択肢 超音波と胃カメラでほめられる 処方薬はプロトンポンプ阻害剤 追記:2週間後の状態と薬の追加 追記:1か月後さらに薬を追加 おわりに 関連記事 スポンサーリンク 3つの選択肢 今回の症状と10年前の胃カメラで胃底腺ポリープがあると言われていることから、医師には逆流性道炎の可能性が高いと言われました。 (胃底腺ポリープは、ピロリ菌がいなく胃酸分泌が多い人によく見られるそうで

    胃と背中が痛いので胃カメラ検査と腹部超音波検査を受けました【逆流性食道炎】 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2021/11/02
    大きな病気でなくて良かったですね。胃カメラは人間ドックで毎年やっていますがツラいです。私も胃がきれいだとほめられます(笑)
  • 秋晴れの散歩 - ブーさんとキリンの生活

    過ごしやすい気候になり、カメラを手に散歩することが増えました。 空き地のシロバナセンダングサ。 巻雲が羽のようにフワフワ。 自宅近くの緑のトンネル。 結婚前、ブーさんの車で初めてにここに来たとき、「こんなジャングルみたいなところに家があるの?」と、ちょっと不安になりました。 風に揺れるアカメガシワ。 青空に浮かぶ弦月は、切りそこねた大根みたい。 爽やかな風の中、木々のさざめきや鳥のさえずりを耳にテクテク。 「毎日生きてるだけで花丸だよね」 そんなことを思い、秋晴れに心が軽くなりました。 関連記事 www.bu-kirin.com www.bu-kirin.com www.bu-kirin.com

    秋晴れの散歩 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2021/10/30
    青くて澄んだ秋の空。きれいですね。良い季節になりました。生きてるだけで花丸! そのとおりだと思います。
  • ブログを始めて5年。最近の暮らしとこれから - ブーさんとキリンの生活

    ブログ『ブーさんとキリンの生活』を書きはじめて、丸5年が経ちました。 縁あってお読みくださる皆様に、心から感謝申し上げます。 このブログは、プレハブ倉庫に住んでいる私たち夫婦の暮らしを、気の向くままに書き綴っています。 気付けば、私は結婚をきっかけに倉庫に住んで10年以上。 夫は15年以上住んでいます。 緑に囲まれ、キジやアライグマ、ウサギもやってくる のどかな倉庫。 ふたりで静かに暮らすにはとてもよい環境ですが、そろそろ次の夢を叶えたいと思います。 スポンサーリンク 早期セミリタイアと移住の準備 私たちは家族と経営している零細企業で働き、会社の倉庫に住んでいます。 昨年はコロナ禍の影響で一時仕事がストップしましたが、その後復活し、半年前までは順調でした。 あと数年働いてリタイア資金を上積みし、余裕をもって温泉地に移住しようと思っていたら急展開。 取引先の都合で仕事が激減し、早期リタイア移

    ブログを始めて5年。最近の暮らしとこれから - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2021/10/14
    ブログ5周年、おめでとうございます🎉 移住は、いろいろと決めなくてはいけないことがあって大変ですね。でも、それを楽しむキリンさんとブーさんを見てみたいです。これからも楽しみにしています!
  • 安くて小さな平屋に住みたい!気になるローコスト住宅2つ - ブーさんとキリンの生活

    手ごろな平屋を見つけました。 私たちは子供がいない40代夫婦。 温泉地の安くて小さな平屋に引っ越して、早期セミリタイア生活を楽しみたいと思っています。 中古住宅と新築の両方を選択肢に入れ、夫と不動産情報を収集。 そして今、気になっているローコスト住宅が2つあります。 目次 ひら屋 IKI はなまるハウス おわりに 関連記事 スポンサーリンク ひら屋 IKI 関東を中心に不動産販売を行うケイアイスター不動産株式会社のグループ会社、Casa robotics(カーザロボティクス)株式会社が販売する規格型平屋注文住宅「IKI(イキ)」。 6帖ユニット設計のシンプルな工法で、低コストと時短を実現した平屋です。 平屋住宅【ひら家 IKI】より引用。間取り図を拡大加工 広さと価格は以下の通りです(税込み建物体価格) 17坪 1LDK 649万円 19坪 1LDK・2LDK 799万円 24坪 2LD

    安くて小さな平屋に住みたい!気になるローコスト住宅2つ - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2021/09/28
    そうなんですよね、これから移住するなら、年を取ったあとのことも考えないといけないのですよね。中古住宅をリフォームするのが良いかと漠然と考えていましたが、新築という手もありますね。
  • グラフィックソフトは面白い!お絵描きでストレス解消しています【Inkscape・GIMP】 - ブーさんとキリンの生活

    グラフィックソフト、楽しいです。 大好きな夫(ブーさん)のイラストをプリントしたくて、4か月前に始めたSUZURI。 www.bu-kirin.com 作る楽しさに、どっぷりハマっています。 パソコンに入っているソフトなどを使い、写真と手描きイラストを加工してグッズを作っていましたが、もっと自由にデザインしたり、イラストが描けるようになりたくて、グラフィックソフトの勉強を始めました。 無料のグラフィックソフト「Inkscape」と「GIMP」。 ちょっと難しいけど、とっても楽しい! 日々、新しいことが出来るようになってワクワクしています。 こちらは4ヶ月前にSUZURIで作ったマグカップ。 使ったソフトは、パソコンに入っていた「ペイント3D」です。 背景透過の方法を検索し、どうにかこうにか夫のイラストでグッズを作りました。 最近、Inkscapeで描いたキリン。 夫のいたずら書きを少し整え

    グラフィックソフトは面白い!お絵描きでストレス解消しています【Inkscape・GIMP】 - ブーさんとキリンの生活
    kzlife
    kzlife 2021/09/26
    新しいことを学んだり始めたりするのは、いくつになっても楽しいですよね。年をとっても、ずっとこの楽しさを味わっていたいと思います。