タグ

2018年11月13日のブックマーク (6件)

  • シェアフル : インタラクティブなコンテンツづくりのノウハウをシェア

    「まだないもの」を先につくれる非営利ITラボ。 IoT・デジタル技術・センサーの非営利ラボとして、2007年に発足した広島のデザイナー・エンジニアが集まった「シェアフル」。 制作会社に帰属しないものづくりの環境を設け、活用することで、会社の垣根を越え、「まだないもの」を開発しやすい風土を広めていきます。 そして、純粋にものづくりへのモチベーションを高められる場になればとおもっております。 主にWEBの技術を使ったインタラクティブなコンテンツづくりのノウハウを共有し、制作、アート展示、サービス開発・運営を行なっています。 活動のテーマは「まだないものを先に形に」「ギブファースト」「ビジネスにしない」ものづくりの場。 「つくれない、だから実績がない、だから発注が来ない」という制作会社の悪循環を改善することを目標にしています。 非営利でつくったAIR SHODOUやimagraphやSUGIT

    シェアフル : インタラクティブなコンテンツづくりのノウハウをシェア
    kzm1760
    kzm1760 2018/11/13
    ロリポ
  • 「わずか数秒」AIが保育所入所選考 富士通、自治体のIT化に手応え - ITmedia NEWS

    富士通が、AI技術を使って保育所の入所選考業務を効率化するソフトウェアを、市町区村の役所向けに提供すると発表した。これまで10日以上掛かることもあった複雑な入所選考業務を、AIを活用して数秒で処理するという。 保育所の入所選考にAI人工知能技術を使い、わずか数秒で数千人規模の児童を各施設に割り当てる――富士通は11月12日、市町区村の役所など向けに保育所の入所選考業務を支援するソフトウェアの提供を始めた。自治体が定める入所選考基準と保護者の希望を基に、AIが保護者の優先順位に沿って児童を各保育所に割り当てる。これまで30以上の自治体で実証実験を行っており、2018年中に滋賀県大津市が導入する予定。

    「わずか数秒」AIが保育所入所選考 富士通、自治体のIT化に手応え - ITmedia NEWS
    kzm1760
    kzm1760 2018/11/13
    色々意見はあるかもしれないが、それで効率化するのであれば頑張ってほしい。
  • 「HTTP/3」がHTTP-over-QUICの新名称に。IETFのQUICワーキンググループとHTTPワーキンググループで合意 - Publickey

    現在IETFで仕様策定が進められている、UDPをベースに効率的で高速な通信を実現するためのプロトコル「QUIC」をトラスポート層に用いる新しいHTTPの名称が「HTTP/3」になることが決まりました。 HTTP/3のベースはGoogleが開発したQUIC。IETFで標準化へ もともとQUICは、Googleが高速なHTTPの通信を実現するためのプロトコルとして2013年に発表し、同社のChromeブラウザやクラウドサービスなどに実装してきました。 QUICは、従来のHTTPでトランスポート層に用いられているTCPの代わりに、UDPを用いています。 TCPはエラー訂正機能などを備え信頼性の高い通信が可能な一方、比較的オーバーヘッドの大きなプロトコルです。そこでTCPの代わりに通信の信頼性は保証されないもののオーバーヘッドの小さいUDPを用い、独自に一定の信頼性を保つ実装を組み込みつつHTTP

    「HTTP/3」がHTTP-over-QUICの新名称に。IETFのQUICワーキンググループとHTTPワーキンググループで合意 - Publickey
    kzm1760
    kzm1760 2018/11/13
  • MicrosoftがAzure Pipelinesを発表、オープンソースにCI/CDを無償で提供

    「FinOps、アプリケーション単位の経済性、クラウドコストの最適化について、ロワ・ラヴホン氏語る」 このエピソードでは、Finoutの共同設立者兼CEOであるRoi Ravhon氏が、InfoQポッドキャストの共同ホストであるDaniel Bryant氏と対談し、FinOpsの出現と業界の採用について議論した。この対談では、FinOpsを採用するメリット、クラウド・コストについてもっと知りたいと考えている組織の典型的な道のり、実装を成功させるために必要な様々な文化やツールといったトピックが取り上...

    MicrosoftがAzure Pipelinesを発表、オープンソースにCI/CDを無償で提供
    kzm1760
    kzm1760 2018/11/13
    Microsoftも参戦してきた
  • CephFSとGlusterFSの性能比較検証

    CephFSの構成図 GlusterFSの構成図 検証方法 測定するたびに必ずLinuxのcacheをpurgeする。 e.g. ) echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches 測定結果は3回測定した後の中央値とする。 検証結果 ddコマンドを用いて、大型のファイルを作成する時間を測定 ddコマンドを用いて、小型のファイルを大量に作成する時間を測定 アパッチベンチで100セッションを同時に送り、Request per secondを測定 Fioでのベンチマーク random writeで10MBを16個並列で作成 fio -name=r -direct=1 -rw=randwrite -bs=4k -size 10M -numjobs=16 -runtime=16 -group_reporting random readで10MBを16個並列で読み込み fio -n

    CephFSとGlusterFSの性能比較検証
    kzm1760
    kzm1760 2018/11/13
  • 気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。 今日、Trickle(読み:トリクル)というサービスをリリースしました! アクティビティ トピック 他の人のアクティビティ Trickleは「Twitterなにか少し疲れてきたなぁ。でもやめたいわけではないし、うーん」と僕が困っていたことを自分で解決するために作ったサービスです。 なので自分をターゲットにしたサービスなのですが、せっかくなので多くの人に使ってもらいたい!というわけで、リリースのお知らせを兼ねた紹介記事を書きました。気になった方は是非続きを読んでみてください。 まとめ 自分のアクティビティをトピックごとに気兼ねなく書き留めることができる ジョギング、読書と遊ぶ、などの自分で作ったトピックごとにアクティビティを書き留める 他人の興味あるトピックだけをサブスクライブ(いわゆるフォロー)できる 「Aさんの読書トピックはサブスクライブし

    気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました - maru source
    kzm1760
    kzm1760 2018/11/13
    これは気になる