タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (718)

  • 米ヤフー、新興企業Aviateの買収を発表

    Yahooの最高経営責任者(CEO)を務めるMarissa Mayer氏は、シリコンバレーの新興企業Aviateを買収したと発表した。Aviateは、位置情報や時刻、利用傾向に基づいてスマートフォンのホーム画面を構成したりアップデートしたりするサービスを提供している。 Mayer氏の発表は米国時間1月7日、2014 International CESが開催されているLas Vegas Convention Centerで行われた。買収の金銭的条件は明かされなかった。 Mayer氏は、AviateはYahooのモバイル向け各種サービスの補助になると述べた。たとえば、朝に株価情報を見るユーザーの場合、Aviateが携帯電話に「Yahoo Finance」を自動的に配信できるという。 Mayer氏のリーダーシップのもとで、Yahooは、メールや検索、他の先進製品群に新味をもたらすとともに、モバ

    米ヤフー、新興企業Aviateの買収を発表
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2014/01/11
    Aviateは、位置情報や時刻、利用傾向に基づいてスマートフォンのホーム画面を構成したりアップデートしたりするサービスを提供している。
  • ヤフー宮坂社長に聞く“爆速経営”の手応え--2014年は「×10倍」

    2012年4月の新体制以降、“爆速”をスローガンに次々と新サービスやアプリを提供してきたヤフー。2013年の10月には「Yahoo! ショッピング」と「ヤフオク!」の出店料の無料化を打ち出し、EC関係者のみならずネット業界全体に大きな衝撃を与えた。新体制から間もなく2年が経とうとしているが、その成果は現れているのか。同社代表取締役社長の宮坂学氏に聞いた。 ――新体制となって2年目ですが、宮坂さんにとって2013年はどのような年でしたか。 いい年でしたね。もちろん、事業に対して満足することはないのですが、社内全体の頑張りについては私の期待に応えてくれたと思っています。また、2013年は戦略的な方向転換が大きく2つありました。ひとつは10月に発表したEC革命、もうひとつは11月に発表した新しい広告戦略ですね。それと、不正アクセスが起きてしまったことは、すごく重く受けとめています。 ――方向転換

    ヤフー宮坂社長に聞く“爆速経営”の手応え--2014年は「×10倍」
  • グーグルのシュッミット会長、2014年を予想:「モバイルはすでにPCに勝っている」

    Googleの会長を務めるEric Schmidt氏の考えでは、モバイルはPCとの戦いに勝利を収めつつあるだけではなく、すでに勝利を手にしたらしい。 米国時間2013年12月29日に公開されたBloomberg TVとのインタビューで、Schmidt氏は2014年の予想として、「誰もがスマートフォンを持つ」と述べた。それによって、スマートフォン用のアプリケーションが2014年にはさらに増えてくるはずだという。また、モバイルはおおむね人気を集めている、とSchmidt氏は主張している。 「モバイルが勝利を収めつつあるというのがこれまでの流れだった。だが、今はもうモバイルが勝利を手に入れた。今は、PCよりタブレットやスマートフォンの方が売れている。人々は、この新しいアーキテクチャに急速なペースで移行している」(Schmidt氏) モバイルが勝利を収めたというのは少し言い過ぎかもしれないが、Sc

    グーグルのシュッミット会長、2014年を予想:「モバイルはすでにPCに勝っている」
  • [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォームに対応した高機能オンラインノート「Quip」

    内容:「Quip」は、ブラウザ上で手軽に文書を作成できるオンラインノートサービスだ。マルチプラットフォームに対応しておりスマートフォンからも閲覧や編集などが行えるほか、複数メンバーでのコラボレーションにも向いている。 「Quip」は、ブラウザ上で手軽に文書を作成できるオンラインノートサービスだ。マルチプラットフォームに対応しておりスマートフォンからも閲覧や編集などが行えるほか、複数メンバーでのコラボレーションにも向いている。 ログインすると表示される「デスクトップ」は左列に文書の一覧、右がサムネイル表示という構成。個々のサムネイルをダブルクリックすれば編集画面に移行する。文書は見出しのほか、箇条書きや連番などのフォーマットが用意されており、テキストエディタというよりはWordなどワープロソフトに近い使い勝手だ。またプレーンテキスト以外に画像や表、リンクなどさまざまな要素を記入できる。 編集

    [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォームに対応した高機能オンラインノート「Quip」
  • [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォーム対応の高機能オンラインノート「Simplenote」

    内容:「Simplenote」は、さまざまなテキストを気軽にメモできる、オンラインノートサービスだ。同種サービスとしては老舗に当たるが、今年10月に大規模なリニューアルが行われ、スマホ連携などの強化に加えて同期方法が改善されるなど、さらに使いやすいサービスへと変身した。 「Simplenote」は、さまざまなテキストを気軽にメモできる、オンラインノートサービスだ。同種サービスとしては老舗に当たるが、2013年10月に大規模なリニューアルが行われ、スマートフォン連携などの強化に加えて同期方法が改善されるなど、さらに使いやすいサービスへと変身した。 画面はオーソドックスな2ペイン構成で、左列にノートの一覧が並び、右列に選択中のノートの文が表示される。「+」マークをクリックすると新しいノートが表示され、自由に記入できるようになる。記入したノートはタグ機能を使ってさまざまな条件で分類し、すばやく

    [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォーム対応の高機能オンラインノート「Simplenote」
  • 2013年必聴ヘッドホン、番外編---気になるモデルを独断でピックアップ

    アンプ内蔵から9.1ch対応までユニークなモデルが続々登場 最後は番外編。インナーイヤーモデル、オーバーヘッドモデル枠で紹介しきれなかった、気になるヘッドホンや新規参入メーカーモデルをピックアップする。ヘッドホンの数は頭打ちになることなく年々増加しており、探す楽しみはもちろんあるが、好みのものを見つけるのがより難しくなりつつある。悩んだときは、見た目やデザインからチョイスしてみるのも一手だ。 2013年は日発で世界初の9.1chサラウンドヘッドホンなど、成熟市場においてまだまだ伸びしろを感じさせる製品がいくつか登場している。また、ヘッドホンの関連製品となるポータブルヘッドホンアンプは、ハイレゾ音源がより身近になってきた今、改めてチェックしておきたい。 満を持してオンキヨーがヘッドホン市場に参戦 【オンキヨー/ES-HF300 5月発売】 スピーカやコンポなどはもちろん、PCオーディオ系ま

    2013年必聴ヘッドホン、番外編---気になるモデルを独断でピックアップ
  • “仕事で役立つ”お勧め書籍10選--2013年総まとめ

    ほぼ毎週1冊のを紹介しているブックレビューだが、2013年も素晴らしいとの出会いが数多くあった。どのようなからも、何かしら得るところはあり、絞り込むのはなかなかに難しいのだが、2013年の総括として、年が明けても読んでおきたい10冊を厳選した。 ◇ハーバード流 自分の限界を超える思考法(アチーブメント出版) 「自分の限界」は自分自身が勝手に決めてしまっているものであり、思考次第でその限界を超えていくことができるのだと、勇気を与えてくれるのが書だ。消化器外科の著者による言は、単なる精神論に終わらない。著者自身が体験した新たな手術法の習得過程や、執刀した患者の術後の回復速度の違いなど、説得力のある事例により、思考と行動によっていかに人間の能力に影響を及ぼすものかがよく分かる。従来からの自分にしがみついてしまって、次の1歩を踏み出せない人に読んでもらいたい。 ◇WILLPOWER 意志力

    “仕事で役立つ”お勧め書籍10選--2013年総まとめ
  • Geeksphone、「Firefox OS」搭載ハイエンド端末「Revolution」を発表

    「Firefox」OS搭載端末を最初に開発したメーカーであるGeeksphoneが現地時間11月27日、「Revolution」という新しいハイエンドスマートフォンを発表した。 スペイン企業Geeksphoneは、価格、機能、出荷日、外観などの詳細を明らかにしなかった。しかし、Geeksphone Revolutionのウェブサイト上に記載されている「強力な心臓部を持つ製品」という文言からは、同社の初代モデルであるローエンドの「Keon」とミッドレンジの「Peak」よりも高速なプロセッサが搭載されていることが期待できる。 Geeksphone共同創設者のJavier Aguera氏は声明で、「性能が非常に高いことに誰もが驚くにちがいないとわれわれは確信している」と述べた。「また、非常に求めやすい価格になっている」(Aguera氏) 同スマートフォンではFirefox OSだけでなく、「An

    Geeksphone、「Firefox OS」搭載ハイエンド端末「Revolution」を発表
  • DVIインターフェースのPCにリモートアクセス機能を付加できる新製品CN8600を発売

    ATEN (エイテン)ジャパン株式会社は、DVIインターフェースを搭載したパソコンやアナログKVMスイッチにリモートアクセス機能を付加できる、1ポートDVI KVM over IPの新製品「CN8600」を発売した。 弊社では、これまでにVGAインターフェース搭載のパソコンへのリモートアクセスを可能にする「CN8000」という製品を販売しておりましたが、製品は、そのDVI版として位置づけられる製品です。CN8000での開発ノウハウをベースに、強化された操作性と洗練されたユーザーインターフェースで、快適なリモート操作環境を提供します。 主な追加機能とメリット 1.DVIインターフェースのパソコンやアナログKVMスイッチにリモートアクセス機能を付加 フルHD対応 DVIインターフェースを搭載したパソコンやアナログKVMスイッチに接続するだけで、その機器へのリモートアクセスが可能になります。ハ

    DVIインターフェースのPCにリモートアクセス機能を付加できる新製品CN8600を発売
  • グーグル、データセンターサーバ用に独自ARMチップを検討か

    Googleが自社のデータセンターおよびクラウドを稼働させるカスタムサーバにARMベースのプロセッサを検討していることが報じられている。 Bloombergによると、GoogleはARMテクノロジを使用した独自のサーバプロセッサを設計する可能性があるという。Googleがその方向に進んだ場合、同社はより大規模な導入を計画する可能性がある。GoogleがARMチップを製造する可能性は低く、大部分のプロセッサはIntelに依存することになりそうだ。 これは、Intelの収益源に確実に影響を与えるものだ。Bloombergによると、GoogleはIntelで5番目の大口顧客だという。 以下に、GoogleがARMに移行した場合の主な影響を挙げる。 ARMはデータセンターにおける信頼性を得る。ARMの幹部らは、データセンター関連の市場シェアを拡大する必要性について非常によく分かっている。問題は、シ

    グーグル、データセンターサーバ用に独自ARMチップを検討か
  • 著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く

    著作権保護期間を著作者の死後50年経過とする現行法から、諸外国並みの70年へと延長することを求める動きについて、日音楽著作権協会(JASRAC)はかねてから積極的な姿勢を貫いてきた。一方、音楽のネット配信や動画投稿サイトなどの隆盛にともなう国民の「著作権」に対する意識の高まりを背景に、こうした著作権管理団体の動きは「歓迎すべきではないもの」と捉えられ、いつしか対立の構図が生まれてきた。 果たして、著作権保護期間延長は善悪の二元論的に語られるべきものなのか。そして、著作物を享受する立場のユーザーにとってマイナスの側面しか生まないものなのか。改めて理解を深めるべく、JASRAC会長で日を代表する作曲家として知られる都倉俊一氏に話しを聞いた。 ――著作権保護期間延長について、ネットユーザーを中心に反対の声が広がっています。まず、期間を延長する意義について考えを聞かせてください。 ひとつは「統

    著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く
  • ウィルコム、「位置検索サービス」で防災情報を提供--気象や防犯など

    ウィルコムとウィルコム沖縄は10月23日、「ウィルコム位置検索サービス」で防災情報を提供することを発表した。ウィルコム位置検索サービスは、ウィルコムのPHS網を利用して、サービス申込者のPHS端末の位置を検索できるサービス。保護者が子供の居場所を確認するケースなどに利用されている。 今回の防災情報の提供によって、ウィルコム位置検索サービスに加入しているユーザーは、レスキューナウが提供する防災情報を無料で確認できるようになる。具体的には、鉄道の運転見合わせ情報や遅延情報、気象警報、防犯情報などを提供するとのことだ。 料金は、検索されるユーザーが月額315円。10回までは無料で、11回目以降は1回の利用につき5.25円がかかる。検索するユーザーは、スマートフォンやPCなどネット接続時の環境に応じた通信費などが別途かかるという。

    ウィルコム、「位置検索サービス」で防災情報を提供--気象や防犯など
  • 思考で制御できるバイオニック義足--急速に進化する義肢技術

    SF作品に出てくるような話に聞こえるかもしれない。実際の手足のように動いたり、曲がったり、感じたりするだけでなく、人間の思考に直接的に反応し、さらに感覚フィードバック(足下の草の感触や手足が空中に浮かんでいる感覚)を脳に直接返すことさえできる義肢が開発されている。 負傷した退役軍人の生活向上に取り組んでいる米軍が、資金面で積極的に支援しているため、そうした義肢はもはや現実離れした夢物語ではなくなった。映画「ブレードランナー」並みの補綴術というのは今でも遠い未来の空想だが、シカゴリハビリテーション研究所(Rehabilitation Institute of Chicago:RIC)と米国防高等研究計画局(DARPA)、そして成長分野である次世代義肢を開発する企業セクターの先駆的な研究により、見事な性能を備えた思考制御型バイオニック義肢が現代の現実となっている。 RICは9月、同研究所のバイ

    思考で制御できるバイオニック義足--急速に進化する義肢技術
  • セブンネットショッピングに不正アクセス--15万件が流出

    通販サイト「セブンネットショッピング」を運営するセブンネットショッピングは10月23日、なりすましによる不正アクセスによって、約15万件の顧客のクレジットカード情報などが閲覧された可能性があることを発表した。不正アクセスの発生期間は4月17日~7月26日で、発生時に見つかったプログラムの不具合は、7月26日に改修されている。 同社は6月以降、クレジットカード会社からクレジットカード情報の流出懸念について連絡を受け、セキュリティ会社の協力のもと調査を実施。その結果、第三者が外部ネットサービスなどから不正に取得したID、パスワードを使用して顧客になりすまし、セブンネットショッピングの会員サービス情報に不正にアクセス。登録されたクレジットカード情報を含む一部の個人情報を閲覧した可能性があることが判明したとしている。 対象となるのは、セブンネットショッピングの会員サービス「いつもの注文」にクレジッ

    セブンネットショッピングに不正アクセス--15万件が流出
  • アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に

    アップルは11月22日、SIMフリーのiPhone 5s/iPhone 5cの販売を開始した。オンラインのApple Storeから購入できる。 iPhone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。出荷予定日は1~2週となっている(17時35分現在)。 iPhone 5cのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが6万800円、32Gバイトモデルが7万1800円となっている。出荷予定日は1~3営業日だ(17時35分現在)。 これまで日では、ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモの3キャリアからのみ販売されており、アップルストアでiPhoneを購入してもいずれかのキャリアと契約する必要があった。

    アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2013/11/23
    iPhone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。
  • 「Chrome」の「Windows XP」向けサポート、2015年4月まで

    Microsoftは2014年4月に「Windows XP」のサポートを終了する予定だが、GoogleはXP向け「Chrome」をそれよりもさらに1年間長くサポートする予定だ。 Google Chromeエンジニアリング担当ディレクターで公共安全を統括するMark Larson氏は米国時間10月16日のブログ投稿で、ChromeのXPユーザー向けサポートを2015月4月まで継続する予定だと述べた。つまり、XP上でChromeを使用するユーザーは引き続きアップデートやパッチの提供を受け、ブラウザの安全性を維持することができる。Larson氏が述べているように、マルウェアはパッチを当てていないブラウザの脆弱性を利用してコンピュータへと侵入することが多い。 Microsoftによる2014年4月のWindows XPサポート終了に伴い、リリースから現在で12年目の同OSとその組み込みアプリケー

    「Chrome」の「Windows XP」向けサポート、2015年4月まで
  • Twitterが受けるInstagram台頭の影響--情報資産「Interest Graph」の価値は損なわれるか

    何気なく観察している人にとっては、TwitterとInstagramはまったく異なるものに思えるだろう。一方は今起きていることをフォローするためのサービスで、他方は写真を共有するためのサービスだ。しかしこれら2つのソーシャルアプリは非常に質的なところで共通しているため、両社は友から敵に変わった。両社とも自らのサービスをさらに繁栄させるために、著名人を必要としている。 ソーシャルネットワークはそれらの著名人を「影響力のあるユーザー」と呼ぶことを好む。そうしたユーザーをめぐる争いは極めて重要である。なぜならInstagramもTwitterも自らの人気アプリを、多くの利益を生み出し、たくさんの広告が表示される場所に変えることを目指しているからだ。 ユーザーやブランドがどれだけ上手く情報を配信し、新規ユーザーを惹き付けられるか(これはTwitterにとって最も重要な種類の影響力だ)が重要である

    Twitterが受けるInstagram台頭の影響--情報資産「Interest Graph」の価値は損なわれるか
  • マイクロソフト、スタックランキング制度を廃止か--チームワーク重視の評価に

    Microsoftがスタックランキング制度を廃止する。同社の元社員と現社員の多くは、同制度が仕事と士気の両面で大きな悪影響を及ぼすと考えている。 Microsoftは米国時間11月12日、正規社員に対して、カーブ評価と「カーブ評価」による査定を廃止することを発表したようだ。筆者の情報筋らによると、同社人事部門のトップであるLisa Brummel氏は12日、制度の変更を通知する電子メールを社員に送信したという。 Brummel氏は電子メールの中で、「カーブ評価の廃止」と「評価段階ごとにあらかじめ一定の人数枠を設ける方式の廃止」を伝えた。 AmazonやFacebook、米Yahooなどの他社も「成績の悪い」社員を淘汰するために独自のスタックランキング制度を実施しているが、スタックランキング制度に関してメディアで批判されてきたのはMicrosoftだ。 VANITY FAIRによる2012年

    マイクロソフト、スタックランキング制度を廃止か--チームワーク重視の評価に
  • NetflixとYouTubeが北米トラフィックの50%を占有--Sandvine調査

    動画と音声のストリーミングは、Sandvineが調査したほぼすべてのネットワークのあらゆる分野で、引き続き最も多くのトラフィックを占めている。この調査は、Sandvineが世界中の固定およびモバイルデータネットワークの動向をレポートしているものだ。 Sandvineが年2回発表する「Global Internet Phenomena Report」(世界のインターネット動向レポート)によると、北米では、NetflixとYouTubeが最大のトラフィック発生源だ。両社を合わせると、1日のピーク時間帯におけるダウンストリームトラフィック全体の50.31%を占めるという。 Sandvineがこのランキングを公開したのと同じ週に、Amazonは初のオリジナルテレビ番組「Alpha House」の配信を開始する。これはオリジナル番組の制作を推進するNetflixに対するAmazonの対抗策だ。Net

    NetflixとYouTubeが北米トラフィックの50%を占有--Sandvine調査
  • 大学のオンライン講座の無料化を目指す「JMOOC」発足--ドコモがシステム開発

    ネット上で誰でも大学レベルの授業を無償で受けられる“大規模公開オンライン教育”のプラットフォーム提供を目指す一般社団法人「日オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)」が10月11日に設立された。2014年春以降に各大学のオンライン講座を開講する予定で、システムはNTTドコモが構築する。将来的にはアジア諸国に対しても、オープンなオンライン学習環境を提供したいとしている。 米国などでは2012年から、主要大学や有名教授による授業をオープンオンライン講座として公開し、世界から最大20万人が受講できる教育サービス「MOOC(Massive Open Online Courses)」が急増している。代表的なMOOCである「Coursera」や「edX」には、米国だけでなく欧州やアジアの大学も参加しており、受講者に正規に単位を付与する大学や、認定資格を企業の採用基準として活用する事例も出てきて

    大学のオンライン講座の無料化を目指す「JMOOC」発足--ドコモがシステム開発