タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (2,999)

  • パスワード管理が面倒な人に。Googleの新しい「Smart Lock」に期待 | ライフハッカー・ジャパン

    Google I/O」イベント関連のビッグニュースが報じられている陰で、Googleはひっそりと、『Google Chrome』のパスワードマネージャーを大幅に改良しました。 改良版のパスワードマネージャーは、一新された「Smart Lock」サービスの一部として組みこまれています。あなたがまだパスワード保存用の安全なアプリを使っていないのなら、これはまさにおすすめのマネージャーです。 どんな点が新しい? Googleは(もっと正確にいえば、Chromeは)しばらく前からパスワードマネージャーを提供していましたが、これはその場しのぎのものでした。どこかのサイトにパスワードを入力するたび、パスワードを保存するかどうかを訊ねるのです。おそらく、あなたも見たことがあるでしょう。しかも、以前のパスワード保存方法は、まったくひどいものでした。 Googleは1年ほどまえにその点を改善しましたが、そ

    パスワード管理が面倒な人に。Googleの新しい「Smart Lock」に期待 | ライフハッカー・ジャパン
  • 何も新しいことを学べないなら転職すべき | ライフハッカー・ジャパン

    99u:もし皆さんが今の仕事を3年以上続けていこうと考えているのなら、考え直しましょう。 米国労働省労働統計局の報告書によると、25~34歳の労働者の平均勤続年数はたったの3年だそうです。これは55~64歳の労働者の3分の1にも満たない数字です。この研究は2年毎に行われており、ミレニアム世代の平均が3.2年だった2012年と比べると、ややダウンしています。私たちの中には、『終身雇用』されることを考えるとぞっとする人もいます。そういう人なら最高の仕事をして転職するほうを選ぶでしょう。しかしながら、最高の仕事ができる、仕事が並外れてできるということは、逆を言えば、実際にその人が必要としているよりも長い期間その仕事に縛られる可能性があるということです。 マーケティング会社AudienceBloomの創設者兼CEOであるJayson DeMers氏は、キャリアの惰性化を防ぐには、「昨日自分は何を学

    何も新しいことを学べないなら転職すべき | ライフハッカー・ジャパン
  • 生命保険やマイホームを購入するときは、業者がつくるストーリーに惑わされるな! ~マネーハック心理学30 | ライフハッカー・ジャパン

    日常生活ではほとんどテレビをつけないFP山崎(@yam_syun)です。テレビをつけるとずーっと見てしまうタイプなので「時間泥棒」の被害にあわないようにしています。見たいアニメだけ「nasne」で録画、スマホに転送して電車の移動中に視聴し、スキマ時間の有効活用をしています。 しかし、たまにテレビをつけて観ていると、生命保険や消費者金融(銀行系ローン)のCMの多いことに驚かされます。観ている分にはおもしろいのですが、親しみを覚えるようになってきたら要注意です。 今回のマネーハック心理学は、ちょっと資産運用(株式投資など)から離れてみたいと思います。広く金融商品として考えてみると、株式より広く普及していると言える「生命保険」と「自宅不動産」に着目してみます。 生命保険のCMと不動産広告のチラシはどこか似ている 日人は世界でも有数の「保険大好き国民」です。日人の約80%が生命保険に加入してい

    生命保険やマイホームを購入するときは、業者がつくるストーリーに惑わされるな! ~マネーハック心理学30 | ライフハッカー・ジャパン
  • 心理学に精通したマーケターが教える、価格設定のテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ウェブ解析サービスの新興企業であるCrazy Eggの共同創設者Neil Patel氏に、サービス開始前に知っていればよかったことは何かと尋ねたところ、彼は次のように回答しました。 「価格設定の方法を知っていればよかったと思います。最初に製品をリリースした際、私たちは収入および採算を最大化できるよう最適化した金額ではなく、自分たちが請求したいと思う金額に基づいて価格を設定してしまいました」 おそらく、こういった後悔をしている起業家はPatel氏だけではないでしょう。商売や経営の初心者にとって価格設定は非常に重要であり、かなり大変な作業でもあります。消費者は買い物に関してさまざまな偏見や予想外の傾向を持つことが知られていますが、製品に適正価格をつけることで、大金を損することを避けられるでしょう。 限られた時間の中で、価格設定に関するすべての資料をいちいち読んで値段をチェックせずとも

    心理学に精通したマーケターが教える、価格設定のテクニック | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事で「本当の自分」を追求すると成長は望めない | ライフハッカー・ジャパン

    大人になったら何になりたい? 子どものころ、何千回も聞かれた質問です。 若者は早いうちにキャリアを決め、それを追求すべきといった論調をよく耳にします。多くの人は、そんなアドバイスを何度もされるうちに、将来自分が働く姿をなんとなく想像するようになっているのではないでしょうか。 そして、長年夢見ていた憧れの人生を実現するために、がむしゃらに働く...。でも、そのようなプロセスがキャリアにおけるトラップになり、可能性を狭めてしまうかもしれないことはご存知でしょうか。 そこに気がついたなら、「将来どんな仕事をすべきか」とか、「どんな職業人になるか」なんて考えは、忘れてください。インターナショナルビジネススクール「INSEAD」でリーダーシップを専門とするHerminia Ibarra教授は、そのような考えはあなたの足かせになると述べています。 リーダーになるために何が必要かなんて、やってみないとわ

    仕事で「本当の自分」を追求すると成長は望めない | ライフハッカー・ジャパン
  • プロの自転車泥棒に聞いた、最強の自転車ロックとその使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    適切な自転車のロックを使うことで、家まで自転車で快適に帰れるか、惨めに歩いて帰ることになるかが決まります。盗まれることで金銭的な損害も受けるでしょう。これから紹介する自転車ロックは、かけたお金に見合う最大の効果を発揮し、熟練の自転車泥棒さえも、自分の自転車に使っている代物です。確実に泥棒から自転車を守ってくれるという保証がない限り、自転車のロックにお金をかけるのは、気が引けるでしょう。ECサイト「The Sweethome」のEric Hansen氏は大規模な製品調査を行い、また、プロの自転車泥棒にもインタビューを行い、どのロックなら彼らは盗むのを諦めるかを調べました。「Bug Out(バグアウト)」というあだ名の泥棒は、U字型のロックには特殊工具が必要で、そこまで時間をかけて盗もうとは思わないと言います。「Jimmy(ジミー)」というあだ名の別の泥棒もそれに同意し、U字ロックは金属棒を2

    プロの自転車泥棒に聞いた、最強の自転車ロックとその使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「退屈な時間こそ創造の源である」 by グラミー賞4度ノミネートのデザイナー | ライフハッカー・ジャパン

    99u:テクノロジーに触れることが求められる昨今、何もしない時間の大切さが忘れられているのではないでしょうか。新たに入ってきた情報を仕分けし、今まで持っていた知識と連動させるための時間です。グラフィックデザイナーのポーラ・シェア氏は、テクノロジーから離れる時間がデザインプロセスにおいて重要であると言います。彼女は、創造の思考プロセスについて、以下のように説明しています。 「私たちの頭は巨大なスロットマシンのようなものです。脳の片側には人生の経験がすべて詰まっています。あらゆる影響、インスピレーションを受けたもの、腹が立ったこと、今まで思い付いたことなどがぐるぐると回っているます。これが素材となるのです。もう片側には設計図がインプットしてあり、あらゆるデザインやニーズが含まれています。これらがスロットマシンのように回り続けているのです。2つが一体となって作品が生まれます。設計図と完全にマッチ

    「退屈な時間こそ創造の源である」 by グラミー賞4度ノミネートのデザイナー | ライフハッカー・ジャパン
  • 集中力をアップする毎日が変わる18分デイリープラン | ライフハッカー・ジャパン

    99u:1日の計画を立てるためのアプローチは無数に存在します。ToDoリストをポストイットに書き写したり、1日2回の優先順位のチェックを儀式化したり、早朝4時に起床して運動、リラックスタイムを過ごしてから5、6時間仕事するなど、方法はいろいろ。 ブログFarnam StreetのShane Parrish氏が紹介するアイデアはもっとシンプルです。彼は、自分の時間を管理し1日のうちで集中を高めるための基となる「18分デイリープラン」について述べています。これはHarvard Business ReviewのライターであるPeter Bregman氏が提唱したアイデアで、要旨は次のとおりです: ステップ1(5分):朝の時間 Bregman氏は、前夜もしくは朝のうちに前もって計画を立てることを推奨しています。パソコンの電源を入れる前に、ToDoリストを手に取り座って、「今日は何をすれば大きな成

    集中力をアップする毎日が変わる18分デイリープラン | ライフハッカー・ジャパン
  • スティーブ・ジョブズに学ぶ、先見の明を身につけるための4つの問いかけ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:写真用品メーカーのコダックやビデオ・DVDレンタルチェーンのブロックバスター、家電販売のラジオシャックといった有名企業がどんな末路を辿ったのかはご存じですよね。いずれも無敵とされていた企業なのに、変わりゆく時代の波と市場環境に飲み込まれ、それでもかつて有効だったやり方にしがみついて、未来に向けた新たなチャンスを手放してしまったのです。 その一方で、Appleのような企業も存在します。ひと部屋分もあるような巨大コンピューターが世界中で使われていた時に、創業者のスティーブ・ジョブズは、デスクにのせられるコンピューターを作っていました。お弁当箱くらいの大きさのプレイヤーで、1時間ほどの音楽しか再生できないCDを聴いて誰もが満足していた時、ジョブズはポケットサイズの機器に、持っているアルバム全部を保存できないだろうかと考えていました。世界中のメーカーが、できるだけ小さくて軽いノートパソコ

    スティーブ・ジョブズに学ぶ、先見の明を身につけるための4つの問いかけ | ライフハッカー・ジャパン
  • ゲームが俺に教えてくれた、現実世界に役立つ「自己責任マインド」 | ライフハッカー・ジャパン

    責任転嫁、先延ばし、自己犠牲。この3つの悪は、あなたのキャリアを台無しにし、成功を妨げるものです。職場では、往々にしてこうした悪いパターンに陥ってしまいがちです。しかし、私はあることに気づきました。こうした悪い特質が決して現れない場所があるのです。それはテレビゲームです。 ゲームで、難しいパズルを説いたり、ボスキャラを倒そうと奮闘しているとき、自分が、ほかの誰かを非難するよりは、目の前の課題をどうすれば乗り越えられるかに集中していることに気づきます。 最初のブレークスルーは『Mega Man 2(ロックマン2 )』をプレイしているときに起こりました。私はあるステージから先へ進めなくて足踏みをしていました。私はライフを失っても、何度も挑戦し、障害を乗り越える方法を探しつづけました。そして、誰にも文句は言いませんでした。ゲーム、製作者、大統領、両親、もちろんカプコンにも。 私は自分のとった行動

    ゲームが俺に教えてくれた、現実世界に役立つ「自己責任マインド」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「オンライン映画配信サービス」はお金の無駄ではない | ライフハッカー[日本版]

    映画シリーズ『スター・ウォーズ』全6作のデジタル配信が、米国では4月10日に始まりました(日では6月1日リリースの予定)。今回はこの作品をiTunesとAmazonGoogle Playでダウンロードできるようになりました。すでにさまざまなフォーマットで何度も買い直している人もいるでしょうが、デジタル・ライブラリの売り込みが止むことはありません。けれども、こうしたオンラインストアから映画を購入する価値は当にあるのでしょうか? 最近では、映画を購入する手段は大変豊富にあります。けれども、これまでの一般的な考え方では、オンライン・ライブラリから映画を「購入」するのは、実際にはストリーミング配信サービスを利用する権利を得ているだけで、良い方法とは言えないとされてきました。この記事では、映画のオンライン配信版を購入するメリットを紹介するつもりですが、まずは公平を期するために、多くの人々が挙げ

    「オンライン映画配信サービス」はお金の無駄ではない | ライフハッカー[日本版]
  • 売れる営業マンは「4W2H」をヒアリングしている | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。「計って」「数えて」「記録する」業務分析術』(坂口孝則著、幻冬舎)の著者は会社員時代、「仕事は教科書どおりにいかない」と上司からいわれるなか、「仕事をうまく進めるなんの手段もないのだろうか」と悩んだ経験があるのだそうです。 その結果たどりついたのが、「自分だけの教科書」をつくること。交渉上手といわれていた先輩たちの隣に座ってICレコーダーで会話を録音し、その仕事を徹底的に分析したというのです。 上司がやってきて、「お前なあ、そんなことやっとる奴、ほかにおらんぞ」といった。「そりゃそうでしょうね」とぼくはいった。ぼくはぼくが極端だと思った。ふつうひとは、(中略)交渉上手な先輩がいたとして、わざわざ録音して言葉と内容を確認しようとはしない。ぼくは極端なことを通じて、よのなかの仕組みを解明したかった。(「はじめに」より) その結果、仕事をは

    売れる営業マンは「4W2H」をヒアリングしている | ライフハッカー・ジャパン
  • アスリートに学ぶ、強いメンタルの秘訣は「ゾーン」と「睡眠」 | ライフハッカー・ジャパン

    サッカー女子ワールドカップのカナダ大会を6/6(土)に控え、なでしこジャパンの活躍を期待している人も多いのではないのでしょうか? それにしても、選手たちはどのように緊張に対処しているのでしょうか? 今回は、ベストパフォーマンスと睡眠おもしろい関係について、睡眠専門メディア「Fuminners(フミナーズ)」よりご紹介します。 集中力を極限まで高める「ゾーン」 「ゾーン」という言葉や、「ゾーンに入る」という表現を聞いたことがあるでしょうか? 国際スポーツ医科学研究所監修「新版 図解 スポーツコンディショニングの基礎理論」(西東社)によると、「ゾーン」とは理想的な心理状態で、ベストパフォーマンスを引き出せる状況のこと。 緊張・興奮レベルが「ゾーン」状態にあると集中力が最も高まり、ベストなパフォーマンスへと導かれる。一方、緊張・興奮レベルが必要以上に低いと、プレーに集中することができなかったり

    アスリートに学ぶ、強いメンタルの秘訣は「ゾーン」と「睡眠」 | ライフハッカー・ジャパン
  • HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン

    孫の代までハードドライブを使いたいさんへ とても良い質問です。聞きたいことがたくさんあるようですが、要するに、つねに使っている場合や、平均的な使用頻度の場合、各種ハードドライブの寿命はどのくらいなのか、そして、使わずに置いておいた(箱に入れてしまい込んでおくなど)場合にどのくらい長持ちするのかを知りたいのですね。では、質問にひとつずつ答えていきましょう。 平均的な使用頻度の場合 実際に使用されているハードドライブはどれも基的に、時限爆弾を抱えています。はっきり言えば、問題はハードドライブが「壊れるかどうか」ではありません。「いつ壊れるか」「その日が来るのをどれだけ先延ばしできるか」なのです。 とても運が良ければ、新しいものに買い替えるまで持ちこたえるでしょうし、運が悪ければ、数カ月か数年で壊れてしまいます。あとは、動かなくなった時に備えて、あなたがデータのバックアップを取っていることを願

    HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン
  • 今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン

    今、海外移住に関心を持つ日人の間で熱く語られている国、それは「オランダ」です。でも、なぜオランダなのでしょうか? そのきっかけは、2015年3月に、オランダの経済省企業誘致局が発信した下記のニュースが発端でした。 2014年12月24日オランダ政府は、1912年に締結された「日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)」を根拠として、日国籍者はオランダで「労働許可なく就労できる」との判断を下した。 つまり、明治時代に締結された条約の効果で日人が働きやすくなったという訳です。 私自身は2014年8月からオランダに滞在し、オランダで起業したい方に向けた情報提供や移住の支援をオランダ国内で個人事業として行っていますが、このニュースの反響は非常に大きく、日を始め世界各地から多くの

    今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • スゴイ地味だけど着実にどんなスキルも磨ける独学法 | ライフハッカー・ジャパン

    Crew Blog:他人のために何かを作ったこと、ありますか? 自分がイチから作ったものが誰かの助けになったり、喜んでくれたりすることを知るのは格別なものです。 一度でも他人に使われるものを作った経験があると、むしろ自分のためだけにものを作ることが無意味に思えてくるかもしれません。いえ、ちゃんと意味はあります。素晴らしい学習の機会になるのです。 忘れにくく、応用できる知識が身につきやすい 学び、スキルを広げていくには、小規模で自己充足型のプロジェクトを行うのが非常に良い方法です。単に書物などで読んだり、理論として考えたりするだけではなく、実際に新しいものを作ってみることで学ぶのであれば、言葉によってではなく、体を通して学ぶことになり、忘れにくく、応用できる知識が身につきやすいのです。 ルールを忘れて、直接、経験から学ぶのです。「正しい」方法を知らなくても自分のやり方で物事に取り組むことを学

    スゴイ地味だけど着実にどんなスキルも磨ける独学法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「海外で働く」を実現する!その前に考えたい5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    母国を離れて、日以外の環境で生活し、仕事をすること。以前であれば海外で働くためには、日の会社に就職したのち、駐在員として海外の拠点に派遣されるポストを目指し、仕事をするというパターンがほとんどでした。しかしここ最近は、駐在という道に限らず、現地の日企業や海外の企業に直接就職をする敷居が低くなってきています。 これまで「現地採用」というと日での雇用よりも待遇が悪くなる、というイメージが一般的でしたが、為替の関係や、東南アジアを中心とした経済の急速な発展などの事情により、必ずしも現地採用が待遇が悪いということはなく、逆に日でのキャリアを評価され日にいたときよりも良い待遇で現地採用されたり、より自分にあったライフスタイルが送れるようになったりという話も聞きます。 そんな私も、今回シンガポールに拠点を移すにあたり、米国企業のシンガポール法人で仕事をすることを選びました。仕事をはじめてま

    「海外で働く」を実現する!その前に考えたい5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ | ライフハッカー・ジャパン

    2015年は、車齢13年を超えるクルマの自動車税が通常税率の15%増しとなる見通しです。従来は、10%増しだったのでさらに増税となります。 クルマは、日の基幹産業と言いつつもユーザーに厳しい国という印象がさらに強くなりそうです。基幹産業だから、新車購入者に対して優しいのかなと斜に構えてしまいそうな状況です。 「環境負荷が高い」のが理由? 13年を超えるクルマを対象とする理由は、環境負荷が高いためとされています。クルマは道具なので使い続ければ、廃油や廃タイヤなど環境に負荷のかかる廃棄物が出るのは確かです。しかし、これは利用率も関係しており古いからというのは理由になりません。 これまで優れた道具を後世に残すために、努力をしてきた先人たちの蓄積である「自動車文化」の土壌が荒廃するキッカケになる可能性もあります。また、趣味であれば増税に対してある程度は寛容になれますが、経済的理由で維持しなければ

    車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「揉めたくないから黙っていよう」がダメな理由と、本心をうまく伝える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    揉めごとが怖かったので、都合のいい人を演じていました。しかし、ここ数年で、このような恐怖とうまく付き合う方法を学びました。うまく付き合えるようになったことで、恐怖もなくなっていきました。 都合のいい人でいるとエネルギーを消耗する 思っていることを言わないでいると、自分を押し殺したり、常に心配したりしなければなりません。私は、心配をすることに要らぬエネルギーを大量に使い、それが段々怒りや恨みに変わり、そのせいでさらにエネルギーを消耗していました。そうしている間も、言いたいことがある相手は何が悪いのかまったく気付きません。明らかに、悪いのは自分です。 最近、コロンビア大学の研究者が、自分の意見を言わない押しの弱い人や、自己認識に欠ける人について研究をしました。被験者にニセの交渉をさせたあと、どれくらい自身がアグレッシブだったかを聴取したところ、以下のことがわかりました。 適度に意見を言っている

    「揉めたくないから黙っていよう」がダメな理由と、本心をうまく伝える方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事の責任が増した時に見返す3つの指針 | ライフハッカー・ジャパン

    昇進が決まった時は、新しい責任に対する大いなる興奮と恐怖が同時に襲ってきます。自分にはそれだけの資質があると思っていて、他の人もあなたの資質を信じてくれたのだとわかっていても、実際に昇進した後は、新しい立場で成功するために変えなければならないものを見極めなければなりません。 昇進しても、そのポジションで活躍できるかわからないという不安が残っていると思います。それに打ち克つには、次にやるべきこと、人を感動させることが何なのかを知り、そこに全力を注ぎましょう。 もっと仕事をすれば、もっと人を幸せにできるとだけ考えているのであれば、すぐに失敗したり、燃え尽きたり、最悪の場合そのどちらも経験することになるかもしれません。私は、世界中のクライアントにコーチングやトレーニングの仕事をする中で、昇進した後で成功するためには、平均ではなく並外れた戦略が必要だということがわかりました。 今回は、昇進後に成功

    仕事の責任が増した時に見返す3つの指針 | ライフハッカー・ジャパン