タグ

ブックマーク / blog.be-open.net (13)

  • 面倒くさいから、仕事を「仕組み」にしてしまう-「仕組み」仕事術 | びーおーぷんどっとねっと

    GTDとか難しいからこれくらいシンプルだとわかりすい。 とにかく仕事を徹底的にシンプルにしていく。結果として自分の時間を有効に使えるようになる。 最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術 泉 正人(著) 単行(ソフトカバー): 172ページ 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2008/3/3) 言語 日語 ISBN-10: 4887596111 毎日、同じような仕事をしているはずなのに、その日によって進み具合が違うとか、なんか捗らない・・・、なんていうのは仕事について「考えすぎている」からかもしれない。 そんな仕事はやめてしまおう。 仕事を仕組み化する 仕事を仕組み化するってどういうこと? 仕組みとは 「誰が、いつ、何度やっても、同じ成果が出せるシステム」 仕組みをつくることによって仕事は、単調な日々の繰り返しから次のステージへ進むことが可能になる。

  • あなたの勉強法はどこがいけないのか?ー有効活用できる勉強がしたい人に | びーおーぷんどっとねっと

    あなたの勉強法はどこがいけないのか? 恐らく、勉強をしないことだろう。なんて答えないように。 とはいうものの、学生時代に「教えられる」勉強と異なり、社会にでてからは「自発的」に学び続けなければならないわけで。 「効率よく学習し」、「活用できる知識」をつけるためには、どうしたらいいのかが知りたくなる。 そこで手に取ったがこれ。 あなたの勉強法はどこがいけないのか? (ちくまプリマー新書) 西林 克彦 (著) 新書: 155ページ 出版社: 筑摩書房 (2009/03) ISBN-10: 4480688064 発売日: 2009/03 前に書いたが、わかったつもりが面白かったので、数ある勉強法のなかから選定した。 「できない」のでは無く知識が足りない 書のなかでは、「長方形」の面積を求める例題がいくつか出されている。 内容は小学生でも分かるレベル。 そしてその例題を解くため

  • 価値創造の思考法は「商品やサービスを買いたくなる」仕組みをつくる | びーおーぷんどっとねっと

    商品やサービスの今まで見過ごされてきた価値を引き出してあげる。 新しい価値が新しい反響を呼ぶ。それが「低価格商品」の負のスパイラルからの脱却になるのかもしれない。 価値創造の思考法 単行: 292ページ 出版社: 東洋経済新報社 (2012/10/26) 言語 日Kindle版はこちら 安くすれば商品を買ってもらえる、お客様も来てくれる。でもそれではお客様の頭に「安いから来る店」としかインプットされることはない。 新しいチラシが投函されれば「より安い」お店を探されるし、それこそ、大手のチェーン店の参入によって駆逐されてしまう。 ではどうしたらいいのか? 新しい商品、新しいサービスを導入したらいい。ただし、新商品を導入する必要は無い。今まである商品やサービスに「新しい価値」を与えてあげよう。 ここで疑問が生じる「新しい価値」って何?どうしたらそれを「発見できるの?」

  • 誰でも分かりやすい文章が書けるようになる – 文章力の基本 | びーおーぷんどっとねっと

    そもそも文章の書き方など、当に習ったのかどうか怪しいもので。 誰かに習わないと、書けないなんて泣き言をいっても仕方ないのだが、自分で文章を書いてみると、書いている途中で何が言いたいのか分からなくなる始末。 自分で書いたメモならどうでもいいかもしれないが、他人に読ませる文章を書くなら、読み手のことを考えて書かないといけない。 読み手が読みやすいように、書き手が工夫をする必要がある。 読みづらい文章のせいで、伝えたいことが伝わらないなら、せっかく書いた文章が無駄になってしまう。 だから「文章力の基」を身につけようということになる。 文章力の基 阿部 紘久 (著) 出版社: 日実業出版社 (2009/7/24) 言語 日語 ISBN-10: 4534045883 文章力って何? 著者の阿部氏によると、文章力は7つの要素から成り立っているそう。 よいテーマをみつける「着想力」 テ

  • 子供を褒めるときに絶対にしてはならない、たった1つの逆効果な褒め方 | びーおーぷんどっとねっと

    子供は褒めて伸ばしてあげる。なんて世間一般では良く聞きます。 子供を持つお父さん、お母さんは一度は聞いたことがあるでしょうし、実践されている方も多いかと思います。 僕はなかなか実践・・・となると、「このクソガキャー」と言いたくなるのを何度こらえて、一体どこを褒めたらいいだよ・・・なんてビールを飲みながら嘆く日々が続いていたわけですが、最近になって色々、気づくところもあり、こうして記事にしてみました。 さてどうでもいい前置は置いておくとして、「褒める」ことが、子供の将来にとって逆効果になることがあるそうです。 どうして子供を褒めるのがいいの? もともと子供褒めて育てるのがオススメされる理由は「自信をつけさせる」事にあります。 マイナスの発言はせずに、なんでも出来たことをちゃんと褒めてあげることで、子供は自分のやっていることに自信を持って取り組めるようになります。 だからここは逆に叱って伸ば

  • 騙されない為に覚えておきたい説得の3大テクニック | びーおーぷんどっとねっと

    自分はあまり騙されない人間だと思っている人は多いのではないでしょうか。 当たり前ですよね。そんなの引っかかるわけがない。・・・でも「オレオレ詐欺」の被害者だって、まさか自分が引っかかるとは思ってもいない人が、ほとんどだという現実があります。 しかもそれは、詐欺だけではなく、日常生活でも起こっていることなんです。 もしかするとそれに気づいていないだけかもしれません。 相手のテクニックを知って、少しでも引っかからないように気をつけましょう。 参照:「心理戦」で絶対に負けない(文庫) 敵を見抜く・引き込む・操るテクニック、影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか フット・イン・ザ・ドア・テクニック 段階的要請法 「相手になにか承諾させたければ、まず小さな要請から始めて、徐々に要請を大きくしていきなさい」 これは数々の実験で確認されている有名な手法。 何か他人に依頼をしたい時には

  • 挫折した人も問題無し「マインドマップ再入門」覚えておきたい7つのルール | びーおーぷんどっとねっと

    マインドマップといったら、それはそれは便利なものです。・・・らしいです。 まったく、マインドマップの破壊力というか爆発力というか、頭の中のものが溢れでてくるー!なんてことが理解できないわけではないんです。 でも、なんだか使う時と使わない時があったりするんです。 読書してノートに書きだす時なんか、「マインドマップマスター」には批判されるでしょうけど、箇条書きとかしてみたり・・・。 難しい・・・と思って敬遠していたんですが、このを見てこれは出来るんじゃないか?と。 ふだん使いのマインドマップ 描くだけで毎日がハッピーになる 単行(ソフトカバー): 240ページ 出版社: 阪急コミュニケーションズ (2012/8/30) 言語 日語 僕がマインドマップで挫折した理由 みんなが挫折する理由なんて知りませんけどね。 僕がなんとなく、マインドマップを敬遠するようになってしまった理由は ザ

  • Amazonの価格推移を調べるアドオンAmazon Price Tracker | びーおーぷんどっとねっと

    なんだか最近買い物はAmazonで済ませてしまうことがかなり多くなりつつあります。 やっぱり、クリックひとつで商品が届いてしまうのですから便利過ぎる・・・というのが一番の理由なんでしょうけど。 「ワンクリック」にもその辺りの話は書かれておりましたが、しかし、そうは言っても油断ならないのが Amazon の価格設定。 販売価格が流動的に変化しすぎて、意味がわからない。 商品がまとめて売れ出したりなんかすると、一気に値段が上昇。これ知らなかったら損するだろ!!ってくらい価格が変わります。 ちょっと前に気になっていたこのスピーカーがあったんですが、ネットで紹介されたら着々と値段が上がりましたから(笑)。 LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW 記事執筆時点では売り切れているみたいですが、「1,000円を切るのに音がいいコスパ最強スピーカー」的な評判だったんですが、すぐに1,000

  • アイデアを作り出せないのはその「製造過程」を知らないだけかもしれない | びーおーぷんどっとねっと

    アイデアを作るのはフォード車の製造と同じ・・・。だそうです。 今日は非常に有名なの紹介を。 アイデアのつくり方 単行: 102ページ 出版社: 阪急コミュニケーションズ (1988/4/8) 言語 日語 ISBN-10: 4484881047 当たり前のことですが、「世界を変えるアイデア」なんてものは簡単にはでてこないでしょう。少なくともそんなものが簡単に出てきてくれるなら、みんなが億万長者になるわけですから。 でももしかすると、僕にだってこのブログを読んでいる「あなた」にだって世界を変えるアイデアは眠っているのかもしれません。 世界を変えるアイデアなんて言ったら「そりゃねーだろ!!」って思うかもしれませんが、そんな大きなことでは無くても、もっといまの会社のあり方を変えるとか、生活をほんの少し変えるとか・・・、そんなアイデアは誰にでも持っている可能性はありますよね。 いつもの

  • 1月2日スーパープレゼンテーション新春SPで放送された5つのプレゼン | びーおーぷんどっとねっと

    スーパープレゼンテーション2013年第1回目は新春スペシャルと題して一気に5つのプレゼンテーションが放送されました。 見逃した方の為に、放送されたプレゼンを貼っておきます。 2013年1月2日放送の5つのプレゼンテーション アドーラ・スヴィタク「大人は子供から何を学べるか」 ラガヴァ・KK「揺すって変えるストーリー」 ナイジェル・マーシュ「ワーク・ライフ・バランスの真実」 マルコ・テンペスト「ニコラ・テスラ − 電気にかけた波乱の人生」 ブライアン・スティーブンソン「司法の不公正について語ろう」 スーパープレゼンテーションは伊藤穣一さんの解説が面白いんですけど、時間が合わなかったりするとついつい見逃してしまいがちですから。時間があるときにでもどーぞ。 伝える力 (PHPビジネス新書)

  • 動画で見る!初心者一眼レフ入門ーー動画のほうが分かりやすいかも | びーおーぷんどっとねっと

    前回は、一眼レフ初心者が読んでおきたい、入門用記事のまとめを書かせていただき、たくさんの方にはてブをしていただきました。 僕なり分かりやすい記事をまとめたんですが、今の時代に文章だけってのも・・・と思っていたら、結構動画があるものです。 しかも初心者向けの。 ということで今度は動画を中心に一眼レフ入門を集めて見ました。 文章と違って動きがあるので実際に一緒にやってみることも可能ですから、この休みの間にトライってのもいいかもしれません。正月はカメラを使うことも多いかもしれませんし。 ということで初心者一眼レフ動画入門にまいりましょう。 あとこの単焦点レンズはかなりいいらしいので、余裕がある人は買ったらいいかもです。余裕があれば僕のも買ってください(笑) Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G DXレンズ初の標準単焦点レンズ メーカー

  • 一眼レフ初心者が読んでおきたい、入門用記事のまとめ | びーおーぷんどっとねっと

    ネット上には有益な情報がたくさんあるのですが、やっぱり探すのが億劫だろうということで「良記事」をまとめてみることにしました。 Nikon F5 with Hasselblad Carl Zeiss T* 80mm f2.8 . by DeusXFlorida, on Flickr 年末年始で時間的に余裕がある人はジックリ読んでみるといいと思います。 僕(@beopner12)はNIKON D3000 を使用しています。かなり性能低めのエントリーモデルですけど・・・。 なので勉強中。少なくともこのカメラで満足できない程度に腕を上げないと、買い換えても使いこなせないでしょうしね。 デジタルカメラ購入編 すでに持っているのならいいのですが、これから購入する人は何を基準に選んだらいいのだろうか?ってことになると思います。 最近だとミラーレス一眼なんて選択肢も出てきていますが、何が違うのかを理解し

  • セス・ゴーディンの語るマーケティングを成功させる5つの原則 | びーおーぷんどっとねっと

    セス・ゴーディン著「マーケティングは「嘘」を語れ!―顧客の心をつかむストーリーテリングの極意」より。 こののタイトルそのものが、ちょっと釣り臭いところがあるが、非常に面白い。(ちなみにどうして、このタイトルにしたのかも書の中で語られている) いきなり、マーケターとして成功する秘訣が書かれている。 マーケターとして成功するには、ただ、消費者が好んで信じようとする物語を提供すればいいのだ。 なるほど、実に単純な話。ただ、この一行だけでは殆ど意味が分からない。 そこでマーケティングを成功させる5つの原則が登場。 マーケティング5つの原則 原則1:マーケティング以前に、消費者の世界観、枠組みが存在する どんな消費者も、こちらが売りたい製品に影響する世界観をもっている。こちらの言動をどう解釈するかによって、その世界観は変化する。その世界観に合わせて物語の枠組みを作れば、物語を聞いてもらえる

  • 1