タグ

ブックマーク / qiita.com/hkusu (3)

  • AngularJSで外部APIコールをキャッシュする - Qiita

    一番簡単に実現するには、$http サービスで外部APIコール時に cache: ture オプションを渡します。 cacheFactory 内の $http という名称の領域にキャッシュされます。 'use strict'; angular.module('apiTestApp') .factory('JsonData', ['$http', function ($http) { return { getSampleData: function () { return $http.get('data/sample.json', {cache: true}) .success(function(data, status, headers, config) { return data; }); } } }]) ; きちんとキャッシュされているか否かは、Chrome の Developer T

    AngularJSで外部APIコールをキャッシュする - Qiita
  • ionic(AngularJSベース)のアプリケーション開発環境を構築 - Qiita

    ionic は AngularJS ベースの UIライブラリです。 ionic の公式ページ:http://ionicframework.com GitHub:https://github.com/driftyco/ionic/ 今回は、公式ページにあるような Cordova(PhoneGap)等からの利用ではなく、単純にスマホWEBサイト(非ネィティブアプリ)でUIライブラリとして利用することを想定しています。 デモ 公式で提供のデモアプリケーションは、下記で説明する雛形に含まれています。よろしければどんなもんかご覧ください。 http://hkusu.github.io/AngularJS_ionicjs_demo GitHub Pages に載せてます。 ファイルは minify していません ionic のモバイル対応ブラウザは『iOS 6+, Android 4+』とのことなので

    ionic(AngularJSベース)のアプリケーション開発環境を構築 - Qiita
  • ブラウザのキャッシュコントロールを正しく理解する - Qiita [キータ]

    ①ブラウザに一切、キャッシュさせたくない場合 サーバからクライアントへのHTTP応答ヘッダ → Cache-Control "no-cache" アクセス毎に内容が変わったり、サーバにアクセスしてもらわないと困るようなコンコンテンツの場合です。 スクリプト言語等で生成する動的コンテンツは、このようにした方が安全です。 例えば対象コンテンツが画像である場合、ブラウザで同じ画像のURLが含まれたHTMLを開いた場合は、 もちろんローカルにキャッシュがないので、サーバへ問い合わせを行う 条件つきリクエスト(If-Modified-Since、If-None-Match)もサーバへ送ってこない ②ブラウザにキャッシュさせるけど、変更ないか都度確認するようにしたい サーバからクライアントへのHTTP応答ヘッダ → Cache-Control "max-age=0" → Expires "Mon, 2

    ブラウザのキャッシュコントロールを正しく理解する - Qiita [キータ]
  • 1