タグ

ブックマーク / this.aereal.org (5)

  • GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing

    delveとは Go向けのデバッガで、ステップ実行とかブレイクした行のレキシカル変数が見えたりといった基的な機能を提供しつつ、dlv debug でコンパイルしつつ実行 (go run) したりgo(1)とほどよく統合されている。 後述するheadlessモードがあっていわゆるリモートデバッグが可能。 delveをmacOSにインストールする 公式のドキュメントではbrew install go-delve/delve/delve一発で済むように書かれているが実際はうまくいかなかった (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ==> Installing go-delve/delve/delve ==> Downloading https://github.com/derekparker/delve/archive/v1.0.0.tar.gz ==> Downloading fro

    GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing
  • はてなブログのデプロイを約6倍高速化したはなし - Sexually Knowing

    今年、稼働中のサービスであるはてなブログのデプロイ方法を新しい方式へ無事故で移行し、従来と比べて約6倍速くデプロイできるようになりました。 この記事では、安全にデプロイ方式を変えたプロセスを順を追って紹介します。 はてなブログと継続的デリバリー デプロイが遅い 複雑なデプロイ設定 デプロイのテストを書く ボトルネックの発見、そして pull 型から push 型のデプロイへ 新デプロイへの移行 結果 まとめ はてなブログと継続的デリバリー はてなブログは1日あたり平均して1.02回デプロイを行っています。これは土日を除いた週5日の営業日に対する平均です。ざっくりとした算出で、祝日は考慮していません。5月と9月の祝日を含めるともう少し多くなるかもしれません。 また、原則として休日の前日にはデプロイしないことになっています。もしもデプロイした変更にバグがあった場合、休日が明けてから対応するか、

    はてなブログのデプロイを約6倍高速化したはなし - Sexually Knowing
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/12/18
  • Vim で現在カーソルがあるテストメソッドを実行する - Sexually Knowing

    Perl には Test::Class という JUnit 風にテストを書けるモジュールがある。すなわち: テスト用のクラスを定義し アサーションをインスタンスメソッドとして括り出す ことができる。 Test::Class はテスト実行時に環境変数 TEST_METHOD に与えられた値で実行するテストメソッドをフィルタリングすることができる。 Sometimes you just want to run a single test. Commenting out other tests or writing code to skip them can be a hassle, so you can specify the TEST_METHOD environment variable. The value is expected to be a valid regular expres

    Vim で現在カーソルがあるテストメソッドを実行する - Sexually Knowing
  • Kyoto.なんかで“Introduce browserify”という発表をした - Sexually Knowing

    Kyoto.なんかという Kyoto.js の潮流を汲んだような汲んでいないような、勉強会のようななんなのかよくわからないイベントで発表した。 browserify という Common JS Modules/1.0 などに互換のあるモジュールを、Common JS Modules/1.0 などモジュール機構に対応していないブラウザで動かせるようにするツールについて簡単な紹介をした。 browserify-shim を使って jQuery plugin も browserify で扱えるようにするのがとても便利。 実際には browserify-shim が require() を解決し展開するやりかたはけっこう凝っている (出力されたコードとちょっと実装を読んだくらいで、僕も詳しい実装はあまり追っていない)。 作者の substack さんは browserify という比較的大きなツー

    Kyoto.なんかで“Introduce browserify”という発表をした - Sexually Knowing
  • Vim の使い方について - Sexually Knowing

    Vim で何をしているか コードを書く (いろいろ) メモ (はてな記法、Markdown) 議事録 (はてな記法) アイデア (Taskpaper) コードを書いている時間が生活の中で最も長い。必然とプラグインや設定もコードを書くときの生産性を高めるようなものになっている。 次にメモをよく書く。メモにもいろいろあって、ブログの下書きをたまに Vim で書くことがある、そのときはだいたいはてな記法を使う。Markdown もたまに書く。 ミーティングなどの議事録みたいなものをとることもある、これもはてな記法。ブログの下書きなどに近い。はてなグループで編集が衝突することを避けるため。 アイデアは Taskpaper 形式で Dropbox 以下にためている。Taskpaper というのは名前から想像できるとおり、プレーンテキストで To-Do 管理をする同名のアプリケーションが採用しているご

    Vim の使い方について - Sexually Knowing
  • 1