タグ

ブックマーク / ameblo.jp/tokugawamuseum (33)

  • 『刀剣プロジェクトご報告 vol.6』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 関東大震災で被災した水戸徳川家伝来の 名刀「太刀児手柏」と「刀燭台切光忠」を 現代の名匠が新たに制作する刀剣プロジェクト ご寄附金総額 3,348,339円 10月13日現在 目標額 1,000万円 たくさんのご支援、誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。 ネットで募集する、クラウドファンディングを利用したらというご意見もいただきましたが、 見積を依頼したところ、この方法ではご寄附の約40%が企業の経費として 必要となることがわかりました。 当財団は、皆さまからのお心のこもったご寄附を 全て刀剣の制作費に充てるため自力でプロジェクトを行っております。 ぜひともブログをご覧の皆さまにこの活動を広めてい

    『刀剣プロジェクトご報告 vol.6』
    l_seika
    l_seika 2016/10/31
    “現在、未来の燭台切写し候補の刀身の鍛えが終わったということです。”
  • 『月山貞伸氏に密着!テレビ東京 クロスロード 放映のお知らせ』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。

    『月山貞伸氏に密着!テレビ東京 クロスロード 放映のお知らせ』
    l_seika
    l_seika 2016/07/22
    “奈良の月山氏の工房で行った児手柏写し打初め式の様子もご覧いただける…かもしれません。”
  • 『徳川ミュージアム 今日の展示 「燭台切光忠」押し型』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 毎日暑い日が続いていますね。皆さんは体調を崩していませんか 今回は当館で取り組んでいる、刀剣プロジェクトについて紹介します。 現代の刀匠 宮入 法廣  (みやいりのりひろ)氏によって、「燭台切」の写しによって新たに「燭台切」がよみがえろうとしています ご存知の通り燭台切は焼失刀ですが、宮入氏は来もっていたであろう姿や美しい刀紋に迫ろう日夜写しの制作に取り組んでいます。 先日当館で行われた宮入氏によるミュージアムトークでは、その制作の裏話も聞けて面白かったですよ 当館では刀剣プロジェクトの寄附もまだまだ受け付けておりますので、興味があったら宜しくお願い致しますね Z

    『徳川ミュージアム 今日の展示 「燭台切光忠」押し型』
    l_seika
    l_seika 2016/07/21
  • 『刀剣プロジェクトサポート商品 燭台切光忠グッズ 通信販売はじめます!』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。

    『刀剣プロジェクトサポート商品 燭台切光忠グッズ 通信販売はじめます!』
    l_seika
    l_seika 2016/06/27
    リンク先より「燭台切ハーブティー」「燭台切デザイン黒豆きな粉飴」「オリジナルキャンディ3缶セット」「燭台切クリアファイル」が販売の模様。
  • 『【予告】「太刀児手柏」写し制作 刀匠 月山貞利氏 ミュージアムトーク開催』

    平成28年7月24日(日)に「太刀児手柏」の写しを制作している刀匠 月山貞利氏の ミュージアムトークを徳川ミュージアムで開催いたします! 現在制作中の「太刀児手柏」の写しの制作状況などをお話しいたただく予定です。 申し込み方法など詳細は後日ブログでお知らせいたします。 airi

    『【予告】「太刀児手柏」写し制作 刀匠 月山貞利氏 ミュージアムトーク開催』
    l_seika
    l_seika 2016/06/16
    “平成28年7月24日(日)に「太刀児手柏」の写しを制作している刀匠 月山貞利氏のミュージアムトークを徳川ミュージアムで開催いたします!”
  • 『【予告】「刀 燭台切光忠」写し制作 刀匠 宮入法廣氏 ミュージアムトーク開催』

    平成28年7月16日(土)に「刀 燭台切光忠」の写しを制作している刀匠 宮入法廣氏の ミュージアムトークを徳川ミュージアムで開催いたします。 現在制作中の「刀 燭台切光忠」の写しの制作状況などをお話しいたただく予定です。 申し込み方法など詳細は後日ブログでお知らせいたします。 airi

    『【予告】「刀 燭台切光忠」写し制作 刀匠 宮入法廣氏 ミュージアムトーク開催』
    l_seika
    l_seika 2016/06/16
    “平成28年7月16日(土)に「刀 燭台切光忠」の写しを制作している刀匠 宮入法廣氏のミュージアムトークを徳川ミュージアムで開催いたします。”
  • 『第三展示室が復活いたします!』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 梅雨らしくない天気が続いているそうで、水不足になるかもしれないというニュースをみました。 私も節水を心掛けて過ごしていきたいと思います 震災から5年…徳川ミュージアムでは震災復旧工事の為、第三展示室を閉室にしておりましたが ついに!工事が終了し平成28年7月16日(土)~の企画展から、第三展示室が復活いたします 【常設展】 水戸德川家の名宝展 【企画展】 刀剣プロジェクト「水戸德川家伝来刀剣展」 平成28年7月16日(土)~8月30日(火) 【企画展】 「開校・彰考館」プロジェクト成果報告展・前期「徳川の武」 平成28年7月16日(土)~8月30日(火) 涼しい館内で水戸の歴史に触れてみてはいかがでしょうか?

    『第三展示室が復活いたします!』
    l_seika
    l_seika 2016/06/14
    “【企画展】刀剣プロジェクト「水戸德川家伝来刀剣展」平成28年7月16日(土)~8月30日(火)【企画展】「開校・彰考館」プロジェクト成果報告展・前期「徳川の武」平成28年7月16日(土)~8月30日(火)”
  • 『燭台切写し打ち初式を行いました!②』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。

    『燭台切写し打ち初式を行いました!②』
    l_seika
    l_seika 2016/04/28
  • 『燭台切写し 打初め式を行いました①』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。

    『燭台切写し 打初め式を行いました①』
    l_seika
    l_seika 2016/04/16
  • 『【追加募集】刀剣プロジェクト 児手柏写し 打初め式見学参加者募集のお知らせ』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 「刀剣プロジェクト」児手柏写しの打初め式を、 水戸德川家第15代当主 德川斉正理事長が行います 定員に若干余裕がございますので、追加募集いたします。 ※友の会員に限らず一般の方もお申込みいただけます。 日   付: 2016年4月29日(金) 集合時間: 14:00 ※終了予定 16:00頃 集合場所: 奈良県桜井市内 JR桜井線 JR三輪駅から徒歩で約15分 ※現地集合・解散となります。詳細な場所は参加決定の方にお知らせいたします。 募集人数: 若干名 参 加 費: 無料 受付開始時間:4/9(土)~ ※定員に達し次第募集を終了させていただきます。 申込方法: museum@tokugawa.gr.jp へ

    『【追加募集】刀剣プロジェクト 児手柏写し 打初め式見学参加者募集のお知らせ』
    l_seika
    l_seika 2016/04/12
    “定員に若干余裕がございますので、追加募集いたします。 ※友の会員に限らず一般の方もお申込みいただけます。” 奈良県桜井市内とのこと。
  • 『刀剣男士 燭台切光忠等身大パネル 展示延長のお知らせ』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。

    『刀剣男士 燭台切光忠等身大パネル 展示延長のお知らせ』
  • 『刀剣プロジェクト 燭台切写し 打初め式見学参加者募集のお知らせ』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 「刀剣プロジェクト」燭台切写しの打初め式を、 水戸德川家第15代当主 德川斉正理事長が行います 打初め式に立ち会っていただくみなさまを下記の通り募集いたします。 また宮入刀匠から制作工程のご説明や、刀匠作の刀をご観賞いただきます。 日   付: 2016年4月16日(土) ※4/16が正当でございます。訂正させていただきます。 集合時間: 14:00 ※終了予定 16:00頃 集合場所: 長野県東御市内 北陸新幹線 JR上田駅から車で約15分 ※現地集合・解散となります。詳細な場所は参加決定の方にお知らせいたします。 応募資格: 徳川ミュージアム友の会員 同伴者は非会員でも可 募集人数: 先着5組10名 参

    『刀剣プロジェクト 燭台切写し 打初め式見学参加者募集のお知らせ』
    l_seika
    l_seika 2016/04/06
    “応募資格: 徳川ミュージアム友の会員 同伴者は非会員でも可”とのこと。
  • 『刀剣プロジェクト ご報告 vol.2 刀匠 宮入氏来館』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 刀剣プロジェクト ご報告 vol.2 「刀匠 宮入氏来館」 2/13に発表した燭台切光忠写し 制作者 宮入法廣氏が 3/20に徳川ミュージアムに来館されました。そのご報告です。 德川理事長と写し製作の具体的プランを話し合いました。 4月中旬、長野の宮入家で燭台切光忠写しの打ち初めを德川理事長が行います 友の会のみなさまには、ご一緒に見届けていただこうと考えております。 参加者の募集は改めてブログでご案内いたします。 ふく

    『刀剣プロジェクト ご報告 vol.2 刀匠 宮入氏来館』
    l_seika
    l_seika 2016/03/24
    “4月中旬、長野の宮入家で燭台切光忠写しの打ち初めを德川理事長が行います!友の会のみなさまには、ご一緒に見届けていただこうと考えております。参加者の募集は改めてブログでご案内いたします。”
  • 『新商品!刀剣プロジェクト 燭台切光忠クリアファイル 発売します!』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 「燭台切」と「児手柏」の写しを制作する「刀剣プロジェクト」サポート商品 新商品  燭台切光忠クリアファイル を3/19(土)から発売します! 324円(税込)です。 徳川ミュージアムで販売している「刀剣プロジェクト」シールがついている商品は、 収益のすべてが刀剣プロジェクトに充てられます。 燭台切光忠チョコレート オリジナルキャンディセット 燭台切光忠ハーブティー も販売中です ふく

    『新商品!刀剣プロジェクト 燭台切光忠クリアファイル 発売します!』
    l_seika
    l_seika 2016/03/14
    “新商品 燭台切光忠クリアファイル を3/19(土)から発売します! 324円(税込)です。”
  • 『明日 3月3日 燭台切光忠チョコレート 販売のお知らせ』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。

    『明日 3月3日 燭台切光忠チョコレート 販売のお知らせ』
    l_seika
    l_seika 2016/03/03
    “オリジナルキャンディは3月12日(土)入荷予定です!” キャンディ容器のデザイン!!!
  • 『刀剣プロジェクト ご報告 vol.1 刀匠 月山氏来館』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 刀剣プロジェクト ご報告 vol.1 「刀匠 月山氏来館」 2/13に発表した児手柏写し製作者 月山貞利氏が 2/20に徳川ミュージアムに来館されました。そのご報告・・・ この日は被災刀の調査のため、東京藝術大学大学院 原田教授も来館されていました。 月山さんは公益財団法人徳川ミュージアム 理事長であり、 水戸德川家15代当主の德川斉正氏にご挨拶に見えました。 左が月山貞利氏、お隣はご子息の貞伸氏です。 歓談ののち、児手柏を実見され、写し製作の具体的プランを話し合いました。 またお父様の月山貞一氏が13代当主 德川圀順公爵に依頼されて再刃した 「雲次」をご覧になり、水戸德川家とのご縁の深さに感じ入っておられま

    『刀剣プロジェクト ご報告 vol.1 刀匠 月山氏来館』
    l_seika
    l_seika 2016/03/02
    “2/13に発表した児手柏写し製作者 月山貞利氏が 2/20に徳川ミュージアムに来館されました。”“4月下旬~5月頃、奈良の月山家で新たな刀の初打ちを行うことが決まりました”
  • 『刀剣プロジェクト サポート商品 燭台切光忠 梅酒の販売について  』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 「燭台切」と「児手柏」の写しを制作する「刀剣プロジェクト」 第1号のサポート商品 明利酒類株式会社の「梅香 百年梅酒 燭台切光忠」 第一弾販売分は完売しましたが、 2/27~ 別春館で1,000 追加販売が決定しました! 商品の情報についてくわしくはこちら 「梅香 百年梅酒 燭台切光忠」バージョンの収益の一部は 「燭台切」と「児手柏」の写しを制作する「刀剣プロジェクト」 に寄附されます。 徳川ミュージアムの寄附についてはこちら

    『刀剣プロジェクト サポート商品 燭台切光忠 梅酒の販売について  』
    l_seika
    l_seika 2016/02/29
    “2/27~ 別春館で1,000本 追加販売が決定しました!”
  • 『こんのすけくんが徳川ミュージアムに遊びにきます!』

    徳川ミュージアムのブログ 徳川ミュージアム職員のブログです。 茨城県水戸市の徳川ミュージアムと、常陸太田市にある分館・西山御殿を中心にミュージアム関連の情報を随時ご紹介していきます。 『刀剣乱舞-ONLINE-』のナビゲーションキャラ こんのすけくんがまた徳川ミュージアムに遊びにきます! 前回来館の時↑ 2月21日(日) に、水戸市マスコットキャラクター みとちゃん のお誕生会にこんのすけくんがお呼ばれしています! みとちゃんのお誕生日会についてくわしくはこちら 誕生日会の日に合わせて燭台切にも会いにきます! 運が良ければ、燭台切光忠とこんのすけくんの ツーショット姿が撮影できるかも!? 2月21日(日)といえば・・・ 「燭台切」と「児手柏」の写しを制作する「刀剣プロジェクト」にご協力くださるサポート商品第1号 明利酒類株式会社の 「梅香 百年梅酒 燭台切光忠」の発売日でもあります!!!

    『こんのすけくんが徳川ミュージアムに遊びにきます!』
    l_seika
    l_seika 2016/02/11
    “誕生日会の日に合わせて燭台切にも会いにきます! 運が良ければ、燭台切光忠とこんのすけくんの ツーショット姿が撮影できるかも!? ”
  • | 徳川ミュージアムのブログ

    l_seika
    l_seika 2016/02/10
    “2/21発売 明利酒類株式会社の「梅香 百年梅酒 燭台切光忠」ボトルデザインイメージが発表”“刀剣乱舞「誉酒」は別商品ですのでお気をつけください。”
  • 『刀剣プロジェクト サポート商品第1号決定!』

    1月9日に開催した、 「新春ミュージアムトーク 燭台切ファンの集い」 で発表した、「燭台切」と「児手柏」の写しを制作する 「刀剣プロジェクト」にご協力くださる第1号のサポート商品が決まりました! 収益の一部が「刀剣プロジェクト」に寄附されます! サポート商品にはこのタグがついています! ボトルのデザインなど詳細発表予定!! さそ

    『刀剣プロジェクト サポート商品第1号決定!』
    l_seika
    l_seika 2016/02/04
    まずサポート商品につくというタグが燭台切光忠の写真だ!