タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

耳あかに関するla03241219のブックマーク (1)

  • 耳あかは、悪いものでも汚いものでもないことが明らかに - The Coffee Times

    youtu.be 綿棒をいれて掃除すると、すっきりして綺麗になった気分がしますか?しかしそれは大きな間違いです。ニューヨーク大学の聴覚学者で教授のウィリアム氏がTech Insiderの動画で警鐘を鳴らしています。 普通下の図のように耳垢を綿棒で掃除しようとします。 実際にやっていることは、耳垢を奥に押し込めてしまっているだけなのです。 そしてそれが、イヤードラム(鼓膜)の振動を邪魔し、難聴に繋がるとウィリアム氏は主張します。 ちなみに難聴は英語で、hearing lossで、「聞く力」を「損なう」とそのままの意味です。 さらに耳垢は、酸性のため、耳で菌が繁殖するのを防ぎ、 かんだり、あくびをしたときに間違ってきて入ってきてしまう毛や埃が、耳の中に入るのを防ぐ役割をしてくれます。 耳あかくんはとんでもないポテンシャルを秘めています。 皆さん、耳掃除はほどほどにしましょう。 ちなみにこの動画

    耳あかは、悪いものでも汚いものでもないことが明らかに - The Coffee Times
    la03241219
    la03241219 2016/03/11
    へえ〜でも耳掃除はやめれない
  • 1