通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案! ●WEF国際競争力ランキング(総合)の推移 出典:世界経済フォーラム(WEF)The Global Com petitiveness Reports 2017- 2018(2017年9月26日)を基に経済産業省が作成。 ※注:上位10か国を表示。 数字の上ではどうにか経済成長を遂げた2017年の我がニッポン。だが、その内実を見てみると、まったくもってITが活用できておらず、アナログな“頑張り”だけでなんとかしているというお粗末さ。もうひとつヤバイのが、フェイクニュースのまん延や、サイバーセキュリティ対策の至らなさだったり。どちらも、もはや利用者のリテラシー頼みは限界で、正直お手上げ状態。そんなまま2018年に突入したニッポンの未来はどっちだ? ――今回は、毎年恒例とな
佐川急便をよそおったメールを送り、偽アプリを取り込むように指示をするスパムが広がっています。 これを受けて佐川急便は、注意喚起のお知らせを出しています。 佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください また、警視庁サイバーセキュリティ対策本部もTwitterにて注意を呼びかけています。 【サイバー犯罪対策課】 ウイルスをダウンロードさせるメールが拡散中。件名は「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」。 佐川急便の名前で「荷物が届きましたが、不在のため持ち帰りました。こちらより確認ください」とメッセージを送り、佐川急便の偽サイトに誘導し、さらに佐川急便の偽アプリを取り込ませる手口です。 偽アプリを取り込むと、スマートフォンが乗っ取られ、中のデータが抜き取られるというものです。 今回は佐川急便をよそおっていますが、今後違う企業をよそおうスパムが登場することが予想されるため、「仕組み」そのものを知って
Amazon Web Services ブログ AWS KMS ベースの暗号化を Amazon SageMaker のトレーニングおよびホスティングに使用できるようになりました Amazon SageMaker は、EC2 インスタンスのトレーニングおよびホスティングにアタッチされる ML General Purpose ストレージボリュームの暗号化に Throwaway key (Transient key とも呼ばれます) を使用します。これらのキーは、ML ストレージボリュームの暗号化にのみ使用され、すぐに破棄されるため、ボリュームを安全に使用して機密データを保管することができます。ボリュームには、アクセス制限されている関連するインスタンスを通じてのみアクセスできます。インスタンスが終了すると、ML ボリュームは削除され、ボリューム内のデータにはアクセスできなくなります。 お客様は、
文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政遂行支持率が60%台に下落した。韓国ギャラップが昨日発表した調査で「よくやっている」と評価した回答者は67%で、先週に比べて6ポイント下落した。一方、否定的な評価は7ポイント増えた(16-18日、全国成人1004人調査)。ギャラップの調査で文大統領国政遂行支持率が60%台に落ちたのは、6回目の核実験後に安保問題が浮上した昨年9月第4週(65%)以来16週ぶりとなる。特に現政権の支持基盤である40代以下で相対的に下落幅が大きい点が目を引く。先週と比較して40代が9ポイント、30代が7ポイント、20代が6ポイント落ちた。 若年層の国政支持率下落には暗号通貨政策の混乱および暴落、平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)南北女子アイスホッケー単一チーム構成への批判などが作用したと分析される。このほか積弊清算捜査、解決方法を見いだせない最低賃金問題なども否定的
「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 「Get-SpeculationControlSettings」でセキュリティ対策状態を可視化 本誌でも既報のとおり、年明け早々からIntelやAMDのCPU、ARMアーキテクチャのCPUなど、各プロセッサに脆弱性が存在することが報じられている。 詳細は別記事をご覧いただくとして、Microsoftは米国時間1月3日の時点で、脆弱性を緩和する更新プログラム「KB4056892」をリリースした。なお、Windows 10のバージョンによって更新プログラムは異なるため、古いバージョンをお使いの場合はMicrosoft Updateカタログのチェックをおすすめする。 まずは現状を確認する方法を紹介しよう。具体的にはWindows PowerShell(以下、PowerShell)でNuGetリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く