タグ

ブックマーク / greenz.jp (16)

  • みんなの「ほんのちょっと」が続々集まる!これからの「ええまち」をつくるためにプロボノの可能性を考えた

    みんなの「ほんのちょっと」が続々集まる!これからの「ええまち」をつくるためにプロボノの可能性を考えた 2019.02.19 プロボノのはじめかた プロボノのはじめかた ikekayo ikekayo CHECK IN チェックイン わたしは編集を担当しました。この記事は、以前からプロボノという取り組みに興味を持っていた、ikekayoにライターをお願いしました! 新井作文店 新井作文店 インタビュアー プロボノに参加する人ってどんな人なんだろう、と思ったことはありませんか? 私がイメージしていた「プロボノやってる人」というのは、「世の中にもっと貢献したい!」とか、「自分のスキルをもっと活用していろんな人を助けたい」と思うような、充分なキャリアを重ねたスペシャリストであり、実際そういう人が求められているんだろう、と思っていました。 そしてもちろん時間的にも経済的にも余裕があって、無報酬でもぜ

    みんなの「ほんのちょっと」が続々集まる!これからの「ええまち」をつくるためにプロボノの可能性を考えた
    labunix
    labunix 2019/02/20
  • 一流グローバル企業を退社。 でも、今はいっそう「社会の役に立っている」実感がある。 プロボノでリタイア後のキャリアを見つけた阿部孝さん

    一流グローバル企業を退社。 でも、今はいっそう「社会の役に立っている」実感がある。 プロボノでリタイア後のキャリアを見つけた阿部孝さん 2018.09.12 プロボノのはじめかた プロボノのはじめかた 葛原 信太郎 葛原 信太郎 今回、ライターのオファーをいただくにあたって「同じ年頃の父を持つ息子としての目線をいれてほしい」というメッセージをいただきました。僕の父は64歳。新卒から勤め上げた会社を退職し、今ではちょっとしたアルバイトをしながら、母の家事を手伝ったりしています。 真面目な父なので、仕事にも熱心に取り組んでいました。だからこそ、突然仕事が無くなったら、毎日が辛いのではないかと、息子なりにちょっと心配でした。greenz.jp読者には、そんなお父さんを持つ世代も少なくないのではないでしょうか? 阿部孝さんは、誰もが知っているようなグローバル企業でコンサルティング業務を長年務めてい

    一流グローバル企業を退社。 でも、今はいっそう「社会の役に立っている」実感がある。 プロボノでリタイア後のキャリアを見つけた阿部孝さん
    labunix
    labunix 2018/09/15
  • 私の仕事は、社会にどんな意味を持つのだろう。社会貢献活動を社員育成に取り入れる「プロボノ価値共創プログラム」が目指す、会社人ではなく社会人としてのキャリア形成。

    私の仕事は、社会にどんな意味を持つのだろう。社会貢献活動を社員育成に取り入れる「プロボノ価値共創プログラム」が目指す、会社人ではなく社会人としてのキャリア形成。 2018.05.28 プロボノのはじめかた プロボノのはじめかた 石村 研二 石村 研二 プロボノというと、「個人でボランティアとしてNPOをはじめとする社会貢献団体をスキルで支援する」というイメージが強いと思いますが、このプロボノを社員の研修として行なっているプログラムがあります。 プロボノと社員研修、一見結びつきにくいこの二つを結びつけ、企業のためにも社会のためにも、参加する個人のためにもなるという「三方良し」を実現しようとしているのです。 今回紹介する「プロボノ価値共創プログラム」は、サービスグラントが富国生命保険相互会社などと約2年前から実施しています。プログラムの導入を決めた富国生命保険の吉剛(よしもと・つよし)さん、

    私の仕事は、社会にどんな意味を持つのだろう。社会貢献活動を社員育成に取り入れる「プロボノ価値共創プログラム」が目指す、会社人ではなく社会人としてのキャリア形成。
    labunix
    labunix 2018/05/28
  • 「スキル向上のために参加したけど、今は息子がモチベーション」。岡林典雄さんがプロボノに感じる「未来の働き方のヒント」とは

    「スキル向上のために参加したけど、今は息子がモチベーション」。岡林典雄さんがプロボノに感じる「未来の働き方のヒント」とは 2018.03.15 プロボノのはじめかた プロボノのはじめかた 杉 恭子 杉 恭子 20年、いや10年後には、今ある職業の多くがなくなるかもしれない――そんなニュースを目にして、ちょっと心がざわついたことはありませんか? 自分自身のこと以上に、子どもたちの将来を心配しているお父さんやお母さんは少なくないと思います。 今回ご紹介する岡林典雄さんも、5歳の男の子と3歳の女の子を育てているお父さん。最初は「スキル向上の役に立つかも?」と参加したプロボノの現場に、あるときから息子さんを伴うようになりました。 プロボノのような活動が、未来の世の中ではごく普通のことになっている可能性もあります。僕が、仕事以外にもうひとつ別なことをしている背中を見せておきたいなと思ったんです。

    「スキル向上のために参加したけど、今は息子がモチベーション」。岡林典雄さんがプロボノに感じる「未来の働き方のヒント」とは
    labunix
    labunix 2018/03/17
  • プロボノは個人の生き方を変え、社会を変える力がある。求める生き方を手に入れた二人がみつめるほしい未来とは

    プロボノは個人の生き方を変え、社会を変える力がある。求める生き方を手に入れた二人がみつめるほしい未来とは 2017.12.12 プロボノのはじめかた プロボノのはじめかた 村山幸 村山幸 社会をよりよくするために何かやってみたい、そう思っている人は少なくないかもしれません。そのための活動のひとつとして、プロボノがあります。プロボノとは、専門性やスキルを活かしたボランティア活動のこと。今、着実にプロボノは日社会に広がってきています。 プロボノワーカー(プロボノをする参加者)と、その活動を必要としているNPOなどの団体をつなぎ、社会をよりよくするための活動をしているのが、NPO法人サービスグラントです。現在は、サービスグラントの仕事を生業としている、津田詩織さん、角永圭司郎さんの二人も、最初はプロボノワーカーでした。 プロボノがきっかけのひとつとなり、後に転職、働き方から、さらには生き方をチ

    プロボノは個人の生き方を変え、社会を変える力がある。求める生き方を手に入れた二人がみつめるほしい未来とは
    labunix
    labunix 2017/12/14
  • 自分らしく社会と関わる人を増やす 「サービスグラント」関西事務局・岡本祥公子さんに聞いた「関西プロボノ事情」の今。

    自分らしく社会と関わる人を増やす 「サービスグラント」関西事務局・岡祥公子さんに聞いた「関西プロボノ事情」の今。 2017.12.08 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク 北川 由依 北川 由依 働き方改革、ワークシフト、複業、越境学習、二枚目の名刺…これらのキーワードと共に、近年さまざまなメディアで「働き方を変えていこう」という声を聞くようになりました。greenz.jp読者のみなさんの中にも、自分の働き方を見直し、新しいライフスタイルにチャレンジしようと考えている方がいるかもしれませんね。 そんな中、新たな働き方として東京を中心に広がりをみせているのが、職業上のスキルや知識をいかして行なうボランティア活動「プロボノ」です。greenz.jpでも、プロボノに取り組みたい人とNPOや地域団体とのマ

    自分らしく社会と関わる人を増やす 「サービスグラント」関西事務局・岡本祥公子さんに聞いた「関西プロボノ事情」の今。
    labunix
    labunix 2017/12/10
  • 「人生の居場所さがしに相乗りして!」 ママがプロボノをする「ママボノ」で気づいた、素の自分がやりたかったこと

    人生の居場所さがしに相乗りして!」 ママがプロボノをする「ママボノ」で気づいた、素の自分がやりたかったこと 2017.09.19 プロボノのはじめかた プロボノのはじめかた 青木朋子 青木朋子 連載「プロボノのはじめかた」第3回のテーマは、育休中・離職中の女性がプロボノの経験をする、その名も「ママボノ」です。 プロボノは、社会人が自らのスキルを活かして社会課題に取り組むボランティア。そして、特にこの「ママボノ」は、彼女らが仕事復帰に向けたウォーミングアップをも行えるというプログラムで、認定NPO法人サービスグラントが2013年からはじめた新しいプロボノのスタイルです。 今回は、育休中にこの「ママボノ」を体験して、「自分の人生が変わった」という鈴木いづみさんのインタビューをお届けします。 かくいう私も、育休中。フリーランスですので、仕事復帰のタイミングは自分で決められるというものの、1人目

    「人生の居場所さがしに相乗りして!」 ママがプロボノをする「ママボノ」で気づいた、素の自分がやりたかったこと
    labunix
    labunix 2017/09/20
  • 歴史的建物でも文化財でもない、ただの古い空き家が「みんなの家」になる。「尾道空き家再生プロジェクト」

    歴史的建物でも文化財でもない、ただの古い空き家が「みんなの家」になる。「尾道空き家再生プロジェクト」 2017.02.22 暮らしのものさし 暮らしのものさし アサイアサミ アサイアサミ 広島県尾道市の市街地は、三方を緑豊かな山と穏やかな海が織り成す自然の豊かなまちです。そして、山の裾野からひろがる坂の町並みは、数々の戦禍をくぐり抜け、古くからの建造物がまちのあちこちに残ります。その美しさは昭和の名作映画『転校生』(1982年 松竹)や『時をかける少女』(1983年 東映)の舞台になったほど。 しかし、車が一般的でなかった時代から続くまちには、ひとひとりがやっと通れる細い路地が張り巡らされ、山側は斜面地に建つ家も多く、建て替えが難しいことからバブル期以降次々と空き家に。多いときで尾道駅から半径2キロ以内に空き家が500軒以上あり、市街地の空洞化が社会問題になりつつありました。 そんな尾道で

    歴史的建物でも文化財でもない、ただの古い空き家が「みんなの家」になる。「尾道空き家再生プロジェクト」
    labunix
    labunix 2017/02/22
  • 【イベント】12/2(金)プロボノを詳しく知るチャンス!一年の振返り「プロボノ感謝祭」

    【イベント】12/2(金)プロボノを詳しく知るチャンス!一年の振返り「プロボノ感謝祭」 2016.11.28 グリーンズ スタッフ グリーンズ スタッフ サービスグラントがさらに進化した2016年! プロジェクトのすべてをプロボノワーカーが担う新たなステージを振返り、 プロボノに関心をもつ人々が繋がるイベントです。 2016年度のサービスグラントは、力強いプロボノワーカーのみなさまの参加を得て、1Dayチャレンジ〜長期プロジェクト、約70以上のプロジェクトの立上げが実現。今年も、支援先NPOの活動分野・内容やプロボノによって提供された支援内容・期間は当に多様なラインナップでした。 1年の終わりに、このような多種多様なプロボノの広がりを祝いつつ、今年のプロジェクトを振返るイベント「プロボノ感謝祭」を開催したいと思います。 プロジェクトに参加いただいたプロボノワーカーのみなさま、サービスグラ

    【イベント】12/2(金)プロボノを詳しく知るチャンス!一年の振返り「プロボノ感謝祭」
    labunix
    labunix 2016/11/29
  • 【イベント】12/20(土)-21(日)グリーンパワー大学2014@東京大学 | greenz.jp グリーンズ

    labunix
    labunix 2014/12/05
  • 【イベント】11/29(土)greenz people担当、植原正太郎も登壇!NPOマーケティングの先進事例を感じる年に一度の大イベント「NPOマーケティング フォーラム2014」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集中!わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 【イベント】11/29(土)greenz people担当、植原正太郎も登壇!NPOマーケティングの先進事例を感じる年に一度の大イベント「NPOマーケティング フォーラム2014」 2014.11.13 ライターインターン ライターインターン NPOマーケティングの先進事例を感じる年に一度の大イベント「NPOマーケティング フォーラム2014」参加者募集 NPOマーケティング フォーラム2014は、NPOマーケティングの事例発表、ノウハウ・ネットワークの獲得、個別相談の機会など、最新のNPOマーケティング情報を獲得できる年に一度の大イベントです。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

    【イベント】11/29(土)greenz people担当、植原正太郎も登壇!NPOマーケティングの先進事例を感じる年に一度の大イベント「NPOマーケティング フォーラム2014」
    labunix
    labunix 2014/11/15
  • 【イベント】7/30(水)夏休みに親子で、真珠と海の魅力を体験しよう! 第5回「真珠を育む海を知ろう」体験観察会

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \新着イベント/10/2 未経験OKな新しい漁師の形!漁師として独立を目指す仕事とは? 株式会社ミキモトでは、東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所(以下、東京大学三崎臨海実験所)と共同で7月30日(水)に東京大学三崎臨海実験所(神奈川県三浦市)にて、小学生を対象にアコヤ貝が真珠をつくるメカニズムの学習や核入れ体験、磯での生物採集・観察などを行う体験観察会を開催いたします。つきましては参加希望の小学生を20名募集いたします。 この体験観察会は、養殖真珠をつくるための最も重要な過程である「核入れ」の体験や、磯の生物の採集・観察を通じ、真珠が出来るしくみをはじめ、美しい真珠を育む海とそこに生息する多様な 生物について学ぶことができます。特に、真珠養殖になじみの薄い東日におい

    【イベント】7/30(水)夏休みに親子で、真珠と海の魅力を体験しよう! 第5回「真珠を育む海を知ろう」体験観察会
    labunix
    labunix 2014/07/01
  • 【イベント】7/19(土)福島県でハッカソン開催!「GreenPowerHackathon」

    福島県でハッカソン開催!再生可能エネルギー活用促進のアプリ開発コンテスト、子どもプログラミング教室も同時開催! 東日大震災の教訓を踏まえ、防災とリジエンス(回復力)の観点でエネルギーを自分ゴトとして考え、再生可能エネルギー促進なることを目的に、「Green Hackathon Fukushima(グリーンパワーハッカソン)」を福島県で開催致します。 「GreenPowerHackathon」 日時:7月19日(土)10:00〜20:00、20(日)10:00〜18:00 場所:郡山市市民交流プラザ 住所:福島県郡山市駅前2−11−1 ビッグアイ7階 参加費:無料 【プログラム】 http://hackathon.asia/flyer.pdf 【申し込み】 下記必要事項を記入の上、倉田( kurata@begoodcafe.com )までメールでお申込みください。 1,参加希望プログラム(

    【イベント】7/19(土)福島県でハッカソン開催!「GreenPowerHackathon」
    labunix
    labunix 2014/06/23
  • 「Grow!」とクリエイティブ・コモンズが提携!コンテンツをオープンにし、クリエイターを支援するために

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \先着300名無料/10/29 キノマチ大会議~流域再生で森とまちをつなげるオンラインカンファレンス 1月に正式リリースしたコンテンツ製作者を支援をするためのプラットフォーム「Grow!」が、クリエイティブ・コモンズと提携し、新たな機能を追加しました。 Creative Commons(以下、CC)とは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称。CCライセンスはインターネット時代のための新しい著作権ルールの普及を目指し、様々なコンテンツ製作者が自ら「この条件を守れば私の作品を自由に使って良いですよ」という意思表示をするためのツールです。 今回はGrow! CCOのカズワタベ氏と、クリエイティブ・コモンズ・

    「Grow!」とクリエイティブ・コモンズが提携!コンテンツをオープンにし、クリエイターを支援するために
    labunix
    labunix 2012/04/17
  • フィンランドでは起業も学びの範囲!アールト大学内のコワーキングスペース「Venture Garage」

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ 社会保障の制度が整っていることでも有名な北欧の国。その中でも『フィンランドで見つけた「学びのデザイン」』という書籍もあるように、様々な”学び”を実践している国がフィンランドです。そのフィンランドには、デザインで有名なAalto University(以下、アールト大学)があります。 アールト大学の学内には、「Venture Garage」というコワーキングスペースが設けられています。そこでは起業という体験や、世代をまたいで受け継がれる文化、そしてその”場”から得られる学びをデザインしているそうです。 今日はVenture Garageに足を運んだ方から、その現地レポートが届いたのでご紹介します。レポートして

    フィンランドでは起業も学びの範囲!アールト大学内のコワーキングスペース「Venture Garage」
    labunix
    labunix 2012/03/31
  • チップを渡すような感覚でコンテンツ製作者を支援!ソーシャルチッピングプラットフォーム「Grow!」が、いよいよ正式リリース!

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \仲間募集/甘柿の王様「富有柿」の産地・和歌山県九度山町で、未来の柿農家となる地域おこし協力隊 チップを渡すような感覚でコンテンツ製作者を支援!ソーシャルチッピングプラットフォーム「Grow!」が、いよいよ正式リリース! 2012.01.11 Junya Mori 以前greenzで取り上げたクリエイターを支援することができるサービス「Grow!」が日国内で正式にリリースしました。 Social Tipping Platform(ソーシャル・チッピング・プラットフォーム)とそのタグラインも新たになりました。ボタンをクリックすることで、お気に入りのコンテンツにチップを贈ることができ、コンテンツ製作者を支援を行うと同時に、それを友人に共有することができます。 Grow! は

    チップを渡すような感覚でコンテンツ製作者を支援!ソーシャルチッピングプラットフォーム「Grow!」が、いよいよ正式リリース!
    labunix
    labunix 2012/01/11
  • 1