セキュリティソフトウェア市場の2017年~2022年におけるCAGRは3.5% IDCでは、セキュリティ市場を「セキュリティソフトウェア市場」および「セキュリティアプライアンス市場」の「セキュリティ製品市場」と「セキュリティサービス市場」のセグメントに分類して調査/分析を行っている。 このうち、2018年の国内セキュリティソフトウェア市場は、自治体の強靭化施策などで好調だった2017年と比べ成長率が鈍化するが、アイデンティティ/アクセス管理やセキュリティ/脆弱性管理の内部脅威対策製品において、EU 一般データ保護規則(GDPR)などの法規制やコンプライアンスへの対応の需要が拡大し、前年比成長率は3.2%と予測している。 2019年~2020年では、2019年のラグビーワールドカップや2020年の東京オリンピック/パラリンピックの開催を機に、標的型サイバー攻撃の多発が予測されており、重要社会
自然災害にAI、ブロックチェーン開発プログラムCall for Code Global Initiative - IBMやThe LinuxFoundationなど IBMは現地時間24日、パートナー各社団体らとともに自然災害に対する課題解決のためのプログラム「Call for Code Global Initiative」を発表、チャレンジプログラムを開催するなど3,000万ドルの投資を5年間にわたり行っていく。 CALL FOR CODE公式サイト Call for Codeは、世界的な慈善活動で名高いデビッド・クラーク氏が運営するDavid Clark Causeがファウンダーとなり、IBMがファウンディングパートナーとして名を連ねる。仏国はパリで開催されたスタートアップのためのVivaTechカンファレンスでIBMの会長、社長兼CEOのジニー・ロメッティ氏は、3000万ドルを5年間
CPUコアの勢力図は、IT分野の「x86」と組み込み分野の「Arm」が二分。それぞれの分野で独占的な体制を築いている。こうした中、CPUのオープンな命令セット・アーキテクチャー(ISA)である「RISC-V(ファイブ)」に注目が集まっている。 RISC-Vの管理団体であるRISC-V Foundationのメンバーは、100の企業や団体を越えるまでに膨らんだ。しかもそこには、米グーグル(Google)、米マイクロソフト(Microsoft)、米IBM、米エヌビディア(NVIDIA)などといった、そうそうたる顔ぶれが並んでいる。さらに、インドが国家ISAに採用、米国防高等研究計画局(DARPA)もセキュアマイクロコントローラーに採用と、国家レベルでRISC-Vを採用する動きも出てきている。 RISC-Vは、カリフォルニア大学バークレー校が研究用に開発した5世代目のISA。ライセンスフリー/ロ
Windows 10を使っているならLinuxの導入は簡単だ。最新のWindows 10にはLinuxを実行するための機能であるWSLが導入されており、Microsoft StoreからLinuxのインストールができるようになっている。今回はMicrosoft StoreからLinuxをインストールする方法を紹介しよう。 WindowsでLinuxを実行する機能「WSL」 ソフトウェアにちょっとでも詳しいなら、「WindowsでLinuxを実行する」という言葉は間違っていると思うのではないだろうか。または、仮想化アプリケーションを使うことを指しているんだろう、と推測するかもしれない。しかし、最近Windows 10に導入されたWSL(Windows Subsystem for Linux)という機能のおかげで、「WindowsでLinuxを実行する」という言葉が、文字通りに機能するようにな
アカマイ・テクノロジーズは5月28日、スマートニュースが企業向け標的型攻撃対策ソリューション「Akamai Enterprise Threat Protector(ETP)」を導入したと発表した。 スマートフォン向けにニュースを配信するアプリ「SmartNews」を提供するスマートニュースでは、業務を支えるインターネットを重要視し、回線を二重化して運用していた。だが、障害などで回線が切り替わった時にDNSサーバがうまく切り替わらないことが課題となっていた。 業務の遂行に影響が出る前に、どの回線からでもアクセスできる外部のDNSサーバの導入を検討。以前よりアカマイのCDNを利用しており、同社のETPがDNSを悪用した標的型攻撃に対応していることや、DNSの耐障害性・信頼性を向上させるということから、ETPの導入を決定した。 迅速な導入が可能なことも決め手の1つとなり、実際に事前検証から全社導
この連携ソリューションでは、ネットワーク/エンドポイントの両面から、未知の脅威も含むマルウェア感染端末の検知や隔離といった高度な自動処理や、サイバーキルチェーンの可視化などを可能にする。具体的には、ジュニパーのATP(Advanced Threat Prevention)2製品(Sky ATP、Juniper ATP Appliance)とカーボン・ブラックのEDR「Cb Response」を連携させたソリューションとなる。 Sky ATPはクラウド型、Juniper ATPはオンプレミス型(アプライアンス)という違いがあるが、いずれも未知の脅威を含む高度な検出能力を提供する製品で、サンドボックス解析や静的コード解析、機械学習エンジンを用いたふるまい分析などの機能を備える。またCb Responseは、エンドポイント上のエージェントがすべての動き(プロセス、ファイル、レジストリ、ネットワー
国内大手3キャリアすべてからスマートフォンを発売し、SIMフリー市場でも好調なファーウェイ。実はタブレットも日本で地道に出し続けており、国内Androidタブレット市場ではNo.1のシェアをもっている。同社の最新タブレットが「HUAWEI MediaPad M5」だ。 同機はAmazon.co.jpなどのECサイトや家電量販店で発売中。直販価格はWi-Fi版が4万824円、格安SIMなどが使えるLTE版が4万9464円と、価格の手頃さで注目を集めている。 ちなみに、MediaPad M5のLTE版は、国内向け周波数を含む17種類のLTE周波数帯に対応。国内外を問わず出張の多い人なら、どこでもすぐにつながるLTE版をオススメしたい。 出張先でのメールの確認から、SNSの閲覧などスマートフォンが得意とするシチュエーションに加え、オフィス文章の閲覧や編集、ストリーミング動画の鑑賞などタブレット向
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本精工は、国内ユーザー6000人が利用する仮想デスクトップ基盤(VDI)を構築した。2018年中の稼働開始を予定している。ハイパーコンバージド基盤(HCI)ソフト「Nutanix Enterprise Cloud OS」とデスクトップ仮想化ソフト「Citrix XenDesktop Enterprise(XDE)」を採用した。シトリックス・システムズ・ジャパンとニュータニックス・ジャパンが5月23日に発表した。 2018年8月から日本精工の大崎本社、海外拠点を含む事業部門(自動車事業、産業機械事業)、機能部門、技術部門、関係会社に展開する。 同社では、2008年ごろから情報漏えい防止と管理コスト削減を目的に、PCのシンクライアント化を
私の仕事は、社会にどんな意味を持つのだろう。社会貢献活動を社員育成に取り入れる「プロボノ価値共創プログラム」が目指す、会社人ではなく社会人としてのキャリア形成。 2018.05.28 プロボノのはじめかた プロボノのはじめかた 石村 研二 石村 研二 プロボノというと、「個人でボランティアとしてNPOをはじめとする社会貢献団体をスキルで支援する」というイメージが強いと思いますが、このプロボノを社員の研修として行なっているプログラムがあります。 プロボノと社員研修、一見結びつきにくいこの二つを結びつけ、企業のためにも社会のためにも、参加する個人のためにもなるという「三方良し」を実現しようとしているのです。 今回紹介する「プロボノ価値共創プログラム」は、サービスグラントが富国生命保険相互会社などと約2年前から実施しています。プログラムの導入を決めた富国生命保険の吉本剛(よしもと・つよし)さん、
みなさんこんにちは、 @k0matatsu です。 1月にMisocaのメンバーに加わって、普段はモバイルアプリを開発しています。 アプリ開発は集中力を要するたいへんな作業ですし、一週間働き続けるとくたくたになってしまいますよね。 今回はその疲労を解消し、継続的にパフォーマンスを出していくコツを紹介します。 私は現在、鳥取県境港市にある自宅でリモートワークをしながら、必要に応じて松江にあるオフィスに出社するという働き方をしています。 そして自宅の近くには皆生温泉、オフィスの近くには玉造温泉があります。 *1 この恵まれた立地とフレックスタイム制度を活かして、仕事を早めに切り上げて温泉に行き疲労を回復させるという活動を1〜2週間に1回のペースで行っています。 入浴による効果は、入浴した時間帯とは関係ないので、早めに切り上げて行く必要があるのか?と思いますよね。 夕飯後のピークタイムに公衆浴場
欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日(現地時間)、米国の一部オンラインメディアがEU地域からアクセスできなくなった。「The Chicago Tribune」や「The Los Angeles Times」のWebサイトをEUで開こうとすると、以下のようなメッセージが表示されるという。 「残念ながら、われわれのWebサイトは現在、ほとんどの欧州の国々で表示できません。われわれはこの問題に取り組んでおり、すべてのデジタル製品を欧州市場で提供できるようにするオプションを検討しています。すべての読者にコンテンツを提供できる技術的なコンプライアンスの解決策を引き続き模索します」 英BBCによると、米メディア企業のTroncおよびLee Enterpriseのメディアサイトが欧州でアクセス不能という。 メディアサイトだけでなく、一部のソーシャルサービスも欧州でのサービ
YouTube ≠ ヒカキンたぶん、YouTubeは「ネタ動画」のイメージが強すぎる。「ヒカキン」に代表されるユーチューバーが、目立ってしまうせいだろうか。実際には、テクノロジー、旅行、料理、建築ほか、あらゆる分野の動画があるにも関わらず、この誤解が「大人の」ユーザを遠ざけているように思えてならない。 YouTubeのトップページがこれでは、手が出せないのも分かる。「煩いTVから離れたのに、わざわざYouTubeなんか?」と切って捨ててしまうのは、あまりにもったいない。実は、YouTubeには30でも60代でも満足するコンテンツで溢れている。誇張なく、「Nスぺ」並みのコンテンツがごろごろ。 まずは一つ、(ちょっとNスペ路線ではないが) 私をYouTubeに引き込んでくれた動画を紹介しよう。Peaceful Cuisine (1.3M)は料理系のひとつ。日本人のチャネルながら、海外アクセスも
自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが本当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待
この件に関しては、当該大学アメリカンフットボール部の誠意ある対応と、日本アメリカンフットボール協会・関東学生アメリカンフットボール連盟の先見性のある対策を信じていたので特に発信すべきことは無いと思っていました。 しかし、日本大学の対応はあまりに酷く、協会も連盟もことごとく後手にまわり、日に日にゴシップ色がつよくなるマスメディアのおもちゃにされている現状に危機感を覚え、あくまで、今後もアメリカンフットボールを続けていきたい1プレイヤーとして、自分の切実な意見をまとめるに至りました*1。 僕は高校からアメフトを始め、大学では関西学生リーグで、現在でも関東社会人リーグでプレーしています。学生のときは件の日大とも対戦し、当時はすでに故・篠竹幹夫監督が退任され、内田正人監督体制であったと記憶しています。僕の知る日大アメフト部「フェニックス」*2は、強く、尊敬できるチームでした。 「潰せ」という言葉は
米国家運輸安全委員会(NTSB)は24日、3月にアリゾナ州テンピで発生したUberの自動運転タクシーによる歩行者の死亡事故について、事前報告書を公開した。事前報告書はこれまでに判明した事実を記載したもので、事故の分析や可能性のある事故原因については触れていない(ニュースリリース、 事前報告書: PDF、 Mashableの記事、 SlashGearの記事)。 自動運転システムから取得したデータによると、車載のレーダーとLIDARが歩行者を検知したのは衝突のおよそ6秒前。システムは当初、歩行者を不明な物体として識別したが、接近するにつれて識別結果は自動車から自転車へと変動し、衝突の1.3秒前には緊急ブレーキが必要と判断している。しかし、Uberによれば異常動作を防ぐために自動運転モードでは緊急ブレーキ機能を無効化しており、オペレーター(テストドライバー)任せになっていたという。システムにはオ
Pornhubは23日、無料VPNサービス「VPNhub」の提供開始を発表した(プレスリリース、 The Next Webの記事、 VentureBeatの記事、 The Vergeの記事)。 VPNhubは専用アプリから接続する仕組みで、Android/iOS/macOS/Windowsの各OS対応アプリが公開されている。ただし、モバイル版は無料で利用できるが、デスクトップ版を利用するには有料のVPNhub Premiumにサインアップする必要がある。VPNhub Premiumでは広告が非表示になるほか、米国以外のサーバーも選択できるようになり、より高速な通信速度が提供されるとのこと。なお、デスクトップ版にはVPNhub Premiumにサインアップする機能が用意されておらず、モバイル版でサインアップする必要があるようだ。 VPNhubはユーザーのセキュリティやプライバシーを守るPor
「Bendgate」などと呼ばれて話題になったiPhone 6/6 Plusの曲がりやすさについて、Appleは通常の使用で曲がることはないと主張していたが、実際には発売前から発生を予想していたようだ(Motherboardの記事、 Mac Rumorsの記事、 SlashGearの記事、 裁判所文書)。 この件はiPhone 6/6 Plusのタッチスクリーンが反応しなくなる「Touch Disease」問題に関するクラスアクション訴訟で明らかになった。Touch Diseaseはタッチスクリーンコントローラーとロジックボードをつなぐハンダのクラックにより発生するもので、iPhone 6/6 Plusの曲がりやすさが原因とみられている。証拠とされるAppleの内部資料自体は公表されていないが、Motherboardが入手した裁判所文書にLucy Koh判事がその一部を記載している。 裁判
プライム・ストラテジー株式会社(代表取締役 中村けん牛、本社所在地:東京都千代田区、以下「プライム・ストラテジー」)は、VirtualBoxをはじめとする仮想化ソフトウェア上に仮想環境の立ち上げなどを自動化することが可能となるVagrantに対応させた「KUSANAGI for Vagrant」の提供を開始したことを発表しました。 プライム・ストラテジーの提供する「KUSANAGI」は、WordPress実行時間3ミリ秒台、秒間1000リクエストをページキャッシュ非使用で実現する世界最高速クラスのCMS実行環境です。これまで24のプラットフォームに対応し、多くのクラウド環境においても使用可能となっていましたが、ローカルでも実行可能な仮想化ソフトウェアを基盤とし、仮想環境を構築するための手続きを自動化することが可能なVagrant上にてKUSANAGIを導入することができるようになりました。
IPv6アドレスはIPv4アドレスの枯渇問題を解決するために1999年に登場しました。しかし、登場から20年近くたった2018年現在においても主流のIPアドレスはIPv4であって、「IPv6が普及した」とは言い難い状況が続いています。東アジア、南アジア・太平洋エリアにIPアドレスを分配するAPNICが「なぜIPv6が普及できていないのか」について理由を考察しています。 Is IPv6 only for the Rich? (PDFファイル)https://ripe76.ripe.net/presentations/9-2018-05-17-ipv6-reasons.pdf 以下の画像は、2017年時点でのIPv6の普及状況を示したグラフです。横軸が時間軸、縦軸が普及率(%)を示しています。青線がIPv6のサイトのみにアクセスできるユーザー、赤線がIPv6/IPv4の両方のサイトにIPv6で
欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日(現地時間)、プライバシー保護のための非営利団体noybが、米Facebookとその傘下のInstagramとWhatsApp、米GoogleをGDPRを侵害するとして提訴した。 これら4社はそれぞれの新しいプライバシーポリシーへの同意をユーザーに強制しており、これは明らかにGDPRを侵害しているとnoybは主張する。これが認められれば、Googleには37億ユーロ(約4700億円)、Facebookとその傘下には合計39億ユーロの罰金が科せられる。 GDPRは個人情報の収集を禁じてはいないが、個人情報を収集し、それを処理する場合は、個人の同意が必須であり、また、サービス提供に必要不可欠な情報以外(例えばターゲティング広告のための情報)の収集については、同意しなくてもサービスを利用できるようにするよう定めている。 noyb
関西学院大学の記者会見を受けて、日本大学広報部は「回答書に対し強い疑念と不信が表明されました。関西学院大学から示された厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」というコメントを出しました。
どうも、お立ち寄り有り難うございます。(※以下、超長いのでご注意…)写真はなんとなく以前の御岳取材の時のです(間に合わせ感すごいな汗) 正直、始めたばかりのnoteでこんな大それた案件に挑むのは気が引けるのですが…(汗)一応、クライミングとか山登りの漫画をついこないだまで連載していて、例の人のこともちょっと考えたことはあったので、何か書けるかなあと。わずかでも、どなたかのご参考になれば幸いです。 先日、冒険家の栗城さんがエベレストで亡くなられたニュースが飛び込んできましたが、前々からうっすらとその可能性を感じていた自分としては、山で亡くなったという事実そのものよりも、「え?今なの??」というタイミングのほうが衝撃としては大きかったですかね。 というのも、毎年恒例のようにチャレンジしてることは知ってたんですが、正直、まだそれほど高所じゃない「危なくないところ」にいるんだと思ってたので…(汗)
加計学園問題をめぐる愛媛県の文書について、加計学園は実際にはなかった安倍首相と加計理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに「誤った情報を与えた」とするコメントを発表した。このコメントを受け、愛媛県の中村知事は怒りをあらわにした。 中村時広知事「まだ何も聞いてないので、コメントしようもない。だって普通の常識で考えたら、当事者が嘘をついたと。もしそれが本当だったら、ついた愛媛県と今治市に対して謝罪をして、説明をして、それから責任者が記者会見して発表するっていう手順を踏んでいかなかったら、おかしいじゃないですか。だからありえないんじゃないですか。本当なんですかね」 その上で、愛媛県の中村知事は「愛媛県に報告はなく、なぜこのタイミングで発表したのか不可解だ」などと不信感を示し、怒りをあらわにした。
(KETV) 米国中西部のネブラスカ州でこのほど、1台のバンが屋根に猫1匹を乗せたまま、時速96キロ余りで道路を走行しつづける出来事があった。隣を走る車の運転手らがその様子を動画で撮影しながらバンの運転手と同乗者に身振り手振りで状況を知らせると、ようやくのことで車は停止。猫は事なきを得た。 動画にはキジ白の毛色の猫が走行中のバンの屋根に必死にしがみつき、向かい風にひたすら耐える様子が映っている。顔は撮影者の方を向き、しきりに首を振ったり何かを訴えかけるように口を開けたりしているのがわかる。 並走する車に乗っていた女性はインタビューに答え、「とても恐ろしい光景で『何が起きているの』という感じだった」と猫を見守っていたときの状況を振り返った。 女性は同乗していた家族とともに、どうにかしてバンの運転手に猫のことを知らせようと奮闘。バンの中にいる家族に向かって「屋根に猫が乗っている」と必死で呼び掛
留学・国際交流INDEXへ 国際交流の特色 日本大学の国際交流 海外学術交流提携校等 海外留学情報 年間スケジュール/留学・研修マップ 英語圏交換留学 英語圏派遣留学 中国語圏交換留学 ドイツ交換留学 フランス交換留学 韓国交換留学 短期海外研修(サマースクール) 短期海外研修(スプリングスクール) 海外学術交流等提携校主催短期海外研修 CIEE主催海外ボランティア・研修 SAFを利用した認定留学について 各学部の留学・研修プログラム 留学体験レポート 英語圏交換留学レポート ウェスタンミシガン大学 田中悠理奈さん(法学部) アラバマ大学バーミングハム 八巻莉緒さん(文理学部) ラッペンランタ大学 松尾拓人さん(法学部) クレムス応用科学大学 越村優美さん(国際関係学部) オーフス大学 佐竹壮一郎さん(法学部) ストックホルム大学 大久保裕太さん(法学部) アラバマ大学バーミングハム 高倉
記者にセクハラ発言を行い辞任した財務次官「おっぱい次官」や司会にもかかわらず記者に向かって指図し笑いものになった「(日大ブランド)落ちませんおじさん」、選手へのパワハラで対戦相手に怪我をさせた日大アメフト部前監督に、くだらない質問を浴びせるワイドショーの記者たち…。今の時代こんなこと言ったら、やったら問題になるのになぜ分からないのか、と呆れている人も多いでしょう。しかし、これら時代錯誤おじさんは、OS(昭和)をアップデートしなかった組織の被害者かもしれません。 仕事の評価が社会とズレた要因時代錯誤おじさんは、いずれも仕事では高く評価されています。 財務次官は東京大学を出て、キングオブ省庁とも呼ばれる財務省のトップに上り詰め、アメフト部前監督は、甲子園ボウルを制し、大学の常務理事も務めています。日大の記者会見で司会を担当したのは、共同通信の元記者で特派員や経済部長や論説委員長も務めたとのこと
なんか、うまく言えないんだけど例のニュースでぶつかる理由を痴漢目的とか怨恨とか、すごく話題になってて、 話題になるくらいに理解できない人がたくさんいることにビックリした。 「あっち側」と「こっち側」というか、ぶつかる理由を理解できない人がたくさんいる事がそもそもの原因なんだけど、 けど、理解できない人には一生理解できない問題だし、完全にぶつかる男が悪いんだけど、 善悪とか、論理性とか、そういうの抜きで、「なんでぶつかる理由をお前が言える?」って思うかもしれないけど、俺の想像だけど、なんの根拠もないけど 「ぶつかる理由」って、もう踏み込むと文学的というか人間性の違いというか、まあでも「理解できる奴」と「理解できない奴」がこんなにいるんだな。 痴漢のステレオタイプなイメージって、ハゲデブのおっさんとか、アキバ事件の加藤とかそういうイメージあるじゃん。 でもこいつ、意外と小奇麗というか普通っぽい
ついに衆院を通過 ついに高プロを含んだ「働き方改革」関連法案が衆院厚労委を通過してしまいました。 ・働き方法案、採決強行 衆院委、自公維で可決 はしゃいだように採決の指揮を執る堀内のり子議員(報道ステーションより)。採決の様子を見守る過労死遺族の方々(毎日新聞より) まだまだ審議は不十分だと思うのですが、採決され、来週には衆院本会議で可決され、法案は参院へ送られる見込みです。 委員会採決時、過労死遺族の方々が傍聴する目の前ではしゃいだように起立の指揮を執る堀内のり子議員の姿が目を引きました。 ・<働き方法案可決>人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん 高プロは急ぐ制度ではない 過労死を増やす可能性が指摘されている制度を含んだ法案が、多くの未解決の課題を残したままなりふり構わず採決されたのは残念でなりません。 なぜ、高プロだけを取り外して慎重に審議をしないのか、非常に疑問です。 この制度の導入
この連載では、毎週不定期に編集部が選んだ「これはお買い得だ!」という製品のセールやキャンペーン情報を紹介しています。この連載さえ読んでいれば、お買い得な情報をゲットできちゃうのです。ぜひASCII倶楽部に会員登録してお楽しみくださいませ。 格安スマホはさまざまなメーカーがいくつもの製品を販売していますが、そのなかでも人気なのはファーウェイのスマホ。ファーウェイは高性能なスマホはもちろん、低価格帯のスマホまでカバーしており、さまざまな人から人気を集めています。 ファーウェイは昨年「HUAWEI P10 lite」を発売。前期種であるP9 liteも非常に人気でしたが、P10 liteも発売当初から非常にコスパがいいスマホとして評判になりました。 発売当初の価格は3万円程度。しかし、バッテリーが3000mAhもあること、ロック解除以外にも使える指紋認証センサーを搭載していること、メモリーは3G
格安SIMを選ぶとき、最初に目に留まるのは「料金」だと思います。auやドコモ、ソフトバンクを契約している人は、月額料金が7000円前後という人が多いのではないでしょうか。一方、格安SIMはその名のとおり「格安」なので、月額料金を大幅に下げることが可能です。格安SIMに乗り換えると、契約するプランにもよりますが、1000円台まで抑えることが可能です。本当に最低限のプランであれば、数百円で運用することもできます。 料金だけで判断するのであれば、「格安SIMって最高じゃん!」と思うはず。しかし、ここで新たな問題が浮上します。それが格安SIM多すぎる問題です。 現在、格安SIMは本当に数えきれないほどの事業者が提供しています。ASCII倶楽部では格安SIMの通信速度を計測していますが、契約しているのは12回線。12回線でさえも「結構多いな」と思うかもしれませんが、カバーできていない事業者のほうが多
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会(代表理事:吉政忠志、本社所在:東京都世田谷区、以下「Pythonエンジニア育成推進協会」)は2017年6月から開始したPython 3 エンジニア認定基礎試験が2017年4月末時点で1273名の受験となり、開始11が月で1200名を超えたことを発表いたしました。同年4月末時点での合格者数は989名に達しました。 Python 3 エンジニア認定基礎試験受験者数増加の背景 PythonはAI、ビッグデータ、OpenStackなどのIT業界における注目分野で標準的に使用されており、国内求人数、人気言語ランキング、平均給与ランキングですべて1位になっている注目の言語になります。一般的に認定試験の一年目は受験者数が伸び悩むことが多い中、Python 3 エンジニア認定基礎試験はAI、ビッグデータ、OpenStackの市場拡大により、Python学習の
関連キーワード Google | Android | 個人情報保護 Googleは「Android」の次期バージョンとなる「Android P」の新しいセキュリティ機能を発表し、現行のAndroidで相次いでいるセキュリティ侵害問題への対策強化を示した。 この1年、被害の有無は別としても、Androidマルウェアのニュースは途絶えることがなかった。Android端末のマイクやカメラを悪用するスパイウェアも見つかり、FBIや警察による暗号解読の試みも続いている。Android Pでは、信頼性の高い本人確認などの新機能で対策を強化する。 Googleが2018年5月に開催した開発者向けカンファレンス「Google I/O」で、同社のAndroid、「Google Play」「Chrome」担当プロダクトセキュリティリードを務めるデイブ・クライダマッカ氏と、Androidセキュリティ機能担当プロ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く